JPS6324301B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6324301B2
JPS6324301B2 JP55006208A JP620880A JPS6324301B2 JP S6324301 B2 JPS6324301 B2 JP S6324301B2 JP 55006208 A JP55006208 A JP 55006208A JP 620880 A JP620880 A JP 620880A JP S6324301 B2 JPS6324301 B2 JP S6324301B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manganese dioxide
battery
oxide
mol
mixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55006208A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56103864A (en
Inventor
Nobuo Eda
Takashi Iijima
Yoshinori Toyoguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP620880A priority Critical patent/JPS56103864A/ja
Priority to EP81100263A priority patent/EP0033853B1/en
Priority to DE8181100263T priority patent/DE3160568D1/de
Priority to US06/227,785 priority patent/US4336315A/en
Publication of JPS56103864A publication Critical patent/JPS56103864A/ja
Publication of JPS6324301B2 publication Critical patent/JPS6324301B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/502Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese for non-aqueous cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/16Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、リチウムで代表される軽金属を活物
質とする負極と有機電解質と二酸化マンガンを活
物質とする正極を用いた電池の保存特性の改良を
図るものであり、具体的には、正極活物質である
二酸化マンガンに予めアルカリ土類金属酸化物を
混合したものを用いることによつて、保存中にお
けるガス発生にもとづく電池総高の増大、つまり
大きな電池ふくれや電池内部抵抗の増大を抑制す
ることを目的とする。
近年、携帯用電子機器の小型化、長寿命化が進
み、その電源としての電池に対しても、小形軽量
化、即ち高エネルギー密度化が要望されている。
これに対応する電池として、有機電解質電池が注
目されているが、二酸化マンガン−リチウム電池
もこの中の一つである。
従来のこの種電池に用いられている二酸化マン
ガンとしては、電圧の高さの点からは結晶構造が
γ相のものが望ましいが、含水しているためにこ
のままでは排水系であるリチウム電池には不適で
あり、他方、β相のものは貯蔵性に優れている
が、電気化学的活性が低いため電圧も低くなるの
で、通常、含水している電解二酸化マンガンを空
気中において300〜450℃で熱処理して脱水し、結
晶構造がγ・β〜β相のものを用いているのが現
状である。
上記の熱処理した二酸化マンガンをカーボンブ
ラツクなどの導電材やフツ素樹脂などの結着剤と
ともに正極を構成して電池に組み込み、エージン
グ、例えば60℃で3日間保存すると、ガスが発生
して電池総高が大きく増大し、また電池内部抵抗
も増加するなど電池特性が悪化する。そして、そ
のまま電池を保存しておくと、電池総高の増大、
つまり電池ふくれは60℃、3日間保存を境に減少
していき、30日後にはほぼ製造直後の総高に戻る
が、内部抵抗は増加の一途をたどり、性能の劣化
は明らかとなつてくるなどの欠点があつた。
本発明者らは、上記の現象を検討した結果、次
のことが判明した。
すなわち、リチウム−二酸化マンガン電池にお
いて、電解液には一般に過塩素酸リチウムを所定
量溶解させた炭酸プロピレンを主体に、低沸点の
エーテルなどを混合して用いている。このうち、
炭酸プロピレンはエステルであり、微量の酸やア
ルカリにより分解しやすくガス発生を伴う。高温
では特にこの傾向は著しい。一方、二酸化マンガ
ンはイオン交換能を有し、水溶液中ではプロトン
を放出し、液の酸性を強めることが知られてい
る。リチウム電池に用いられる二酸化マンガンも
高温で熱処理して脱水しているが、その表面には
依然として水酸基を有している。この意味におい
て、二酸化マンガンは酸触媒性を有しているとい
える。また、電池に注入した電解液には、電池製
造中の雰囲気からや正極合剤成分に吸着した水分
などからの数十〜数百ppmの水分の浸入、滲出は
避けられないのが現状である。
上記二酸化マンガンと、これら水分が保存中に
接触し、表面水酸基からプロトンを放出して酸性
となり、このために炭酸プロピレンを分解し、ガ
ス発生をする一因となつている。また、上記の表
面水酸基は二酸化マンガン自身の電位よりもより
貴であり、電池内において集電体の材質の有する
電気化学的触媒性とも相まつて電解液を酸化分
解・変質させる一因ともなつていることなどが分
かつた。
そこで本発明者らは、二酸化マンガンに固体塩
基であるアルカリ土類金属酸化物を混合すること
により、二酸化マンガンの表面水酸基に基づく固
体酸性を中和し失活させると共に、この二酸化マ
ンガンを用いて電池を構成すると開路電圧は従来
より低くなり、電池内における酸化分解が生じる
電位に達しなくなるためか、この電池を従来の様
な60℃で保存してもガス発生して電池ふくれが生
じたり、内部抵抗が大きく増加したりする従来の
欠点を解消できることを見出した。
以下本発明をその実施例により詳細に説明す
る。
二酸化マンガンに混合する固体塩基としてのア
ルカリ土類金属酸化物として、酸化マグネシウ
ム、酸化カルシウム、酸化ストロンチウムおよび
酸化バリウムを選んだ。いずれもリチウムと同じ
ように水分を嫌う(水分と反応する)物質である
類似点をもつている。二酸化マンガンとしては、
通常の電解二酸化マンガンを材料に用いた。電解
二酸化マンガンはγ相であり、通常5〜6重量%
の水分を含有しているので、予め乾燥空気雰囲気
中で400℃にて8時間熱処理して脱水し、外気と
遮断して除冷した。
この熱処理した二酸化マンガンに上記の酸化物
を乾燥空気雰囲気下にそれぞれ0.5〜5.0モル%加
え、充分混合して使用した。また、比較のため酸
化物無混合の電解二酸化マンガンを同一条件にて
熱処理して用いた。
上記の酸化物混合、無混合の二酸化マンガン正
極活物質のそれぞれ100重量部に、アセチレンブ
ラツク3重量部およびフツ素樹脂結着剤5重量部
を混合して正極合剤とし、80℃、30mmHgの減圧
下で乾燥後第1図に示すような最大外径20mm、最
大総高1.6の電池を構成した。
第1図において、1はステンレス鋼製のケー
ス、2は同質の封口板、3は封口板の内面に溶着
したグリツドであり、このグリツドに負極のリチ
ウム4を圧着している。5は正極で、上記合剤の
所定量をデイスク状に成型、乾燥したものであ
る。6はケース1の内面に溶着した集電体、7は
ポリプロピレン製不織布のセパレータ、8はポリ
プロピレン製不織布の保液材である。炭酸プロピ
レンと1,2−ジメトキシエタンの等容積混合溶
媒に過塩素酸リチウムを1モル/の濃度になる
ように溶解した電解液の所定量を注液後、ポリプ
ロピレン製ガスケツト9とともに封口した。
第2図に上記の電池の製造直後の開路電圧と、
二酸化マンガンに対する酸化物の混合量との関係
を示した。図中の符号a〜dはそれぞれ酸化マグ
ネシウム、酸化カルシウム、酸化ストロンチウム
および酸化バリウム混合系であり、図中混合量O
に対応する点が比較例の無混合系である(以下の
図でも同様である)。
第3図は上記の電池を60℃で3日間保存後の電
池の総高変化を製造直後の総高との比較で示し
た。
なお、従来この種の電池は上記にも示した様に
60℃3日保存後に総高変化、つまりふくれは最大
であることから60℃3日後を基準に選んだ。
第4図は、電池性能を最も端的に示すと云われ
ている内部抵抗値の60℃、30日保存後の値を示
す。
第2図から、電池の開路電圧は上記の酸化物を
混合していくと徐々に低下していき、それに伴つ
て第3図に示す様に電池ふくれも減少していき大
きく改善され、場合によつては製造直後の電池総
高よりも僅かに小さくなることもある。第4図の
60℃、30日保存、つまり電池性能の加速試験では
混合剤と混合量により最適値があることも分か
る。
なお、第2図において、酸化物混合系の電池の
開路電圧が60〜240mV程度低下しているが、こ
れは上にも述べた様に二酸化マンガン活物質の表
面の活性吸着種が混合量とともに失活していくこ
とに対応していると考えられ、実際の放電条件下
における放電電圧は0〜20mV程度低下するだけ
で、放電時間、放電容量には影響がなかつた。
さて、二酸化マンガンに対する酸化物の最適混
合量であるが、第3図、第4図より、酸化マグネ
シウム系では、保存後の内部抵抗は混合量約5モ
ル%までの範囲でいずれも従来系より小さく良好
となり、一方、電池ふくれも減少するが、最適に
は誤差範囲とも云える±0.01mmのふくれ範囲、即
ち1〜5モル%が最良となる。
同様にして酸化カルシウムでは、内部抵抗から
は約4モル%未満、電池ふくれからは1〜3モル
%、つまり1〜3モル%が最良である。酸化スト
ロンチウムでは、内部抵抗から3モル%強まで、
電池ふくれから1〜3モル%、つまり1〜3モル
%が最良である。酸化バリウムでは、内部抵抗か
ら3モル%強まで、電池ふくれから0.5〜3モル
%、つまり0.3〜3モル%が最良である。
実施例では二酸化マンガンに、電解二酸化マン
ガンを用いたが、本発明の主旨は固体酸性である
二酸化マンガンの酸性を中和失活させ、かつ、表
面の活性吸着種をつぶすことで電位を二酸化マン
ガン自体の真の電位まで下げて電解液に用いる有
機溶媒の酸化分解を阻止することにあるから、リ
チウム電池の材料として用いられるすべての二酸
化マンガンに適用できる。
また、実施例では負極にリチウムを用いたが、
ナトリウムなどの軽金属でもよい。
実施例では、混合剤であるアルカリ土類金属酸
化物の水酸化を防止するため、予め含水二酸化マ
ンガンの脱水を行い、そのために外部加熱法を用
いたが、マイクロ波照射による脱水法を用いてな
る脱水二酸化マンガンは、外部加熱法にて処理し
た二酸化マンガンより電気化学的に活性が高いの
でこれにも適用できる。ただし、この場合は温度
上昇が大きいので、上限温度を450℃にしておく
ことが必要である。
また、これらアルカリ土類金属酸化物を混合し
た二酸化マンガン正極活物質のなかで、酸化マグ
ネシウムを2モル%混合したものを、乾燥空気雰
囲気下で更に400℃にて5時間加熱したものをX
線回折にて分析したが、固溶体は形成されていな
いことが分かつた。また、これを用いて上記の実
施例と全く同じ条件にて電池を製造したが、その
特性は殆んど変わつていなかつた。二酸化マンガ
ンは450℃以上に加熱すると、d−Mn2O3が生成
して、電池性能は悪くなる。上記の400℃という
温度は極端かもしれないが、本発明の主旨は二酸
化マンガンの表面に残つている固体酸として作用
するところの表面水酸基を固体塩基であるアルカ
リ土類金属酸化物により反応、失活させることが
効果をもたらすものであるから、本発明では正極
ペレツトを製造前に80℃にて予備乾燥しているよ
うに、温度をかけて反応を進めておくことも有利
である。
以上のように、本発明によれば、二酸化マンガ
ンを正極活物質とする有極電解質電池の保存特性
を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に用いた電池の縦断面
図、第2図は二酸化マンガンに対する各種酸化物
の混合量と電池の開路電圧との関係を示す図、第
3図は酸化物の混合量と電池のふくれとの関係を
示す図、第4図は酸化物の混合量と電池の内部抵
抗との関係を示す。 4……負極、5……正極、7……セパレータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 軽金属を活物質とする負極と、有機電解質
    と、二酸化マンガンを活物質とする正極からな
    り、前記正極がアルカリ土類金属の酸化物を混合
    してなることを特徴とする電池。 2 アルカリ土類金属の酸化物が、酸化マグネシ
    ウム、酸化カルシウム、酸化ストロンチウムおよ
    び酸化バリウムよりなる群から選択される特許請
    求の範囲第1項記載の電池。 3 酸化マグネシウムの混合量が、脱水二酸化マ
    ンガンに対し1〜5モル%である特許請求の範囲
    第2項記載の電池。 4 酸化カルシウムの混合量が、脱水二酸化マン
    ガンに対し1〜3モル%である特許請求の範囲第
    2項記載の電池。 5 酸化ストロンチウムの混合量が、脱水二酸化
    マンガンに対し1〜3モル%である特許請求の範
    囲第2項記載の電池。 6 酸化バリウムの混合量が、脱水二酸化マンガ
    ンに対し0.5〜3モル%である特許請求の範囲第
    2項記載の電池。
JP620880A 1980-01-21 1980-01-21 Battery Granted JPS56103864A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP620880A JPS56103864A (en) 1980-01-21 1980-01-21 Battery
EP81100263A EP0033853B1 (en) 1980-01-21 1981-01-15 Manganese dioxide-light metal cell with organic electrolyte
DE8181100263T DE3160568D1 (en) 1980-01-21 1981-01-15 Manganese dioxide-light metal cell with organic electrolyte
US06/227,785 US4336315A (en) 1980-01-21 1981-01-21 Organic electrolyte cell with manganese dioxide cathode and a light metal anode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP620880A JPS56103864A (en) 1980-01-21 1980-01-21 Battery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56103864A JPS56103864A (en) 1981-08-19
JPS6324301B2 true JPS6324301B2 (ja) 1988-05-20

Family

ID=11632107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP620880A Granted JPS56103864A (en) 1980-01-21 1980-01-21 Battery

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4336315A (ja)
EP (1) EP0033853B1 (ja)
JP (1) JPS56103864A (ja)
DE (1) DE3160568D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63195301A (ja) * 1987-02-09 1988-08-12 ウエスチングハウス・エレクトリック・コーポレーション 隣接した羽根部間の相対運動減少装置
WO2003090295A1 (en) * 2002-04-19 2003-10-30 Bridgestone Corporation Positive electrode for nonaqueous electrolyte battery, process for producing the same and nonaqueous electrolyte battery

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4304764A (en) * 1980-09-24 1981-12-08 Ray-O-Vac Corporation Protective active nitrides as additives to nonaqueous cathode materials
FR2493606B1 (fr) * 1980-10-31 1985-11-22 Duracell Int Stabilisant cathodique et procede pour fabriquer des piles electrochimiques
US4450214A (en) * 1982-06-14 1984-05-22 Union Carbide Corporation Lithium halide additives for nonaqueous cell systems
US4524115A (en) * 1982-11-19 1985-06-18 Rayovac Corporation Voltage stabilizing agents for cells
EP0110344A1 (en) * 1982-12-06 1984-06-13 Eveready Battery Company, Inc. Nonaqueous cells
US4476104A (en) * 1982-12-21 1984-10-09 Union Carbide Corporation Manganese dioxide and process for the production thereof
US4465747A (en) * 1983-06-29 1984-08-14 Union Carbide Corporation Alkali metal or alkaline earth metal compound additive for manganese dioxide-containing nonaqueous cells
US4478921A (en) * 1983-09-28 1984-10-23 Union Carbide Corporation Manganese carbonate additive for manganese dioxide-containing nonaqueous cells
US4555457A (en) * 1983-09-28 1985-11-26 Acr Electronics Inc. Battery cell containing potassium monoperoxysulfate in the cathode mix
JPS60131768A (ja) * 1983-12-19 1985-07-13 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 有機電解質電池
US4585715A (en) * 1984-06-29 1986-04-29 Union Carbide Corporation Metal cathode collector having a protective surface layer of a metal oxide
JPH0719609B2 (ja) * 1985-07-31 1995-03-06 ソニー株式会社 有機電解質電池
JPH0746608B2 (ja) * 1986-10-30 1995-05-17 三洋電機株式会社 非水系二次電池
US4865932A (en) * 1987-05-12 1989-09-12 Bridgestone Corporation Electric cells and process for making the same
US4913988A (en) * 1987-06-11 1990-04-03 Eveready Battery Company, Inc. Li2 CO3 -Ca(OH)2 additive for cathodes in nonaqueous cells
JP3110738B2 (ja) * 1989-08-07 2000-11-20 富士電気化学株式会社 非水電解液二次電池
HU215866B (hu) * 1991-12-19 1999-03-29 Battery Technologies Inc. Katódszerkezet alkáli mangán-dioxid-cink cellákhoz megnövelt kapacitással
US5591543A (en) * 1993-09-16 1997-01-07 Ramot University Authority For Applied Research And Industrial Development Ltd. Secondary electrochemical cell
US6017654A (en) * 1997-08-04 2000-01-25 Carnegie Mellon University Cathode materials for lithium-ion secondary cells
US6143446A (en) * 1998-10-21 2000-11-07 Duracell Inc. Battery cathode
AU1619900A (en) * 1998-11-13 2000-06-05 Eveready Battery Company Inc. Electrochemical cell having electrode additives
EP1492181B1 (en) * 2002-02-25 2017-04-12 Bridgestone Corporation Nonaqueous electrolyte battery and process for producing the same
US7754386B2 (en) * 2005-11-28 2010-07-13 Pure Energy Visions Corporation Rechargeable alkaline manganese cell having reduced capacity fade and improved cycle life
US7718319B2 (en) 2006-09-25 2010-05-18 Board Of Regents, The University Of Texas System Cation-substituted spinel oxide and oxyfluoride cathodes for lithium ion batteries

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54103515A (en) * 1978-02-01 1979-08-15 Hitachi Ltd Nonnelectrolytic liquid cell

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3864168A (en) * 1974-03-22 1975-02-04 Yardney International Corp Electrolytic cells incorporating water scavengers
JPS5342325A (en) * 1976-09-29 1978-04-17 Sanyo Electric Co Method of making cathode of nonnaqueous battery
US4163829A (en) * 1977-11-14 1979-08-07 Union Carbide Corporation Metallic reducing additives for solid cathodes for use in nonaqueous cells
US4197366A (en) * 1978-08-10 1980-04-08 Hitachi, Ltd. Non-aqueous electrolyte cells
US4279972A (en) * 1979-08-27 1981-07-21 Duracell International Inc. Non-aqueous electrolyte cell
US4264689A (en) * 1979-10-01 1981-04-28 Duracell International Inc. Additive for electrochemical cell stability

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54103515A (en) * 1978-02-01 1979-08-15 Hitachi Ltd Nonnelectrolytic liquid cell

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63195301A (ja) * 1987-02-09 1988-08-12 ウエスチングハウス・エレクトリック・コーポレーション 隣接した羽根部間の相対運動減少装置
WO2003090295A1 (en) * 2002-04-19 2003-10-30 Bridgestone Corporation Positive electrode for nonaqueous electrolyte battery, process for producing the same and nonaqueous electrolyte battery
US7429433B2 (en) 2002-04-19 2008-09-30 Bridgestone Corporation Positive electrode for non-aqueous electrolyte battery and method of producing the same and non-aqueous electrolyte battery

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56103864A (en) 1981-08-19
DE3160568D1 (en) 1983-08-18
US4336315A (en) 1982-06-22
EP0033853A2 (en) 1981-08-19
EP0033853A3 (en) 1981-09-30
EP0033853B1 (en) 1983-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6324301B2 (ja)
US3939006A (en) Hydrogen absorbing material for electrochemical cells
US4264689A (en) Additive for electrochemical cell stability
JPH08273679A (ja) 電気化学電池
JPH0368506B2 (ja)
US4328288A (en) Method for improving stability of Li/MnO2 cells
JP2008288028A (ja) 電気化学セル用電極および電気化学セル
JPH0127550B2 (ja)
JPH06310174A (ja) リチウム二次電池及びその製造方法
JPS634313B2 (ja)
JPS6146948B2 (ja)
JPH0679485B2 (ja) 非水系二次電池
JPS62108457A (ja) 非水系二次電池
JPS6348393B2 (ja)
JPH067483B2 (ja) 非水電解液電池
JPH04162363A (ja) 非水電解液電池
JPS62108455A (ja) 非水系二次電池
JPH0462764A (ja) 非水電解液電池
JPH05326018A (ja) リチウム二次電池
JPS62139260A (ja) 有機電解液電池用正極活物質の製造法
JPS62119867A (ja) 有機電解液電池用正極活物質の製造法
Taylor et al. Method for Improving Stability of Li/MnO2 Cells
Brodd High energy primary batteries
JPS5986161A (ja) 有機電解質電池
JPH0569265B2 (ja)