JPS5985546A - デ−タ転送制御方式 - Google Patents

デ−タ転送制御方式

Info

Publication number
JPS5985546A
JPS5985546A JP19518682A JP19518682A JPS5985546A JP S5985546 A JPS5985546 A JP S5985546A JP 19518682 A JP19518682 A JP 19518682A JP 19518682 A JP19518682 A JP 19518682A JP S5985546 A JPS5985546 A JP S5985546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
instruction
data
arithmetic circuit
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19518682A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Kobayashi
登 小林
Toshi Ikezawa
池沢 斗志
Isato Yoshida
勇人 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP19518682A priority Critical patent/JPS5985546A/ja
Publication of JPS5985546A publication Critical patent/JPS5985546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/38Concurrent instruction execution, e.g. pipeline or look ahead
    • G06F9/3802Instruction prefetching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)  発ゆjの技術分野 本発明はデータバス上のデータを短時間に能率良く主記
憶装置に転送できるように制御するデータ転送制御方式
に関する。
(2)従来技術と問題点 従来、データ転送のmumを行うとき命令記憶装置(R
OM)に書かれているアドレス盾報がインストラクショ
ンレジスタに読出され、アドレス演算回路において演算
されデータ格納用記憶装置(RAりのアドレスを定める
。例えば、第1図に示す従来装置の猶成例では、マイク
ロ命令格納用ROMとしてのIRMから読出されたアド
レスW*が一旦インストラクションレジスタISHに格
納され、次にアドレス演算回路AAUにおいてデータ格
納用記憶装置RAMのアドレスが決定される。制御回路
CTLをInの1つとする処理プロセッサは次にデータ
バスDBS上のデータ′をデータ格納用dピj装置RA
Mの所定のアドレス、すなわち、アドレス演算回路AA
Uで定められるアドレスに誓込む。更に次のタイミング
でマイクロ命令格納用ROMとしてのIBMを耽出し、
命令解読回路IDOを経て演算命令の与えられた演算論
理回路ALUにおいて演鼻処塊などを行なうためデータ
レジスタDRGを介してデータをS=送する。このとき
処理プロセンサのマシンサイクルをTcyとすると下式
で示す値で制限される。即ち Tcy = Tad + Tac +Ta5tの値が第
2図に示すように必要となる。たソL Tad ハアド
レス演算回路における演算遅延時間、TacはRAMの
アクセス時間、Ta5t はRAMのセットアツプ時間
である◇そのため1、従来のデータ転送制御方式におい
ては、1回の命令読出しによる実行時間としてのマシン
サイクルTcyは前述の式より短節でき、ないという欠
点があった。
(3)発明の目的 本発明の目的は前述の欠点を改譬し、より短時間に効率
良くデータ転送のできるようにlLi1l 1f11す
るデ〜り転送制御方式を提供することにある。
(4)発明の構成 前述の目的を達成するための本発明の構成は、命令記憶
装置に構成されているマイクロ命令を@算回路で解読し
、主記憶装置の前記解読したアドレスへのデータ転送を
制御する方式において、インストラクションレジスタを
2段構成とし、第1段インストラクションレジスタはg
J紀マイクロ命令を演J!E回路に入力させるとき使用
し、第2段インストラクションレジスタは前記礪算回路
出力によりデータ転送を制御するとき便用することであ
る。
(5)発明の実施例 第3図は本発明の一実施例を示す構成図であって、第1
図と同一符号は同様のものを示す。第3図においてl5
R1、l5R2はそれぞれインストラクションレジスタ
を示し、一方のインストラクションレジスタrsa1 
 は第1図と同じ位置に、他方のインストラクションレ
ジスタI SR2はインストラクションレジスタエSR
1の出力側にアドレス演算回路AAUと並タリして接続
される。処理プロセッサの第1サイクルにおいてマイク
ロ命令格納用ROMとしてのIRMから続出したアドレ
スをアドレス演X回MAA[Jにおいて演算し、データ
蓄積用RAMのアドレスを決定し、アドレスレジスタA
DHに格納しておく。処理プロセッサの第2サイクルに
おいては他方のインストラクションレジスタl5R2に
、一方のインストラクションレジスタl1SR1のアド
レスデータを除く他の命令データ等が入力され制御回路
OTLが処理動作を開始する。そのため命令解読回路I
DCが解読したインストラクションレジスタIE3Rj
の命令データにより、データレジスタDRGを介してデ
ータRAM内のデータ転送を受は演算論坤回路ALUが
演算動作する。そして前記アドレスレジスタADHのア
ドレスによりデータRAMをアクセスし、データバス上
のデータが新たに取り込まれる。なお、一方のインスト
ラクションレジスタl5R1には命令格納RAMとして
のIBMから新たな命令データが読込まれ、その内のア
ドレス情報はアドレス演算回路AAUにおいて解読され
アドレスレジスタアクセスするための第2図に対応する
サイクルタイムTcyはM4図に示すように Tcy = Tao +Ta5t となり、第2図におけるTadは1サイクルタイム前に
現われているからここでは零となる。
そのため本発明におけるサイクルタイムToyは従前と
比較し短周期の値となる。
(6)発明の効果 このようにして本発明によるとデータ格納記憶装置の書
込みアドレスを、アクセス動作以前のサイクルタイムに
おいて決定しておくため、サイクルタイムとしてアドレ
ス演算回路の動作時間が零となったことに相尚する。
したがってサイクルタイムを何回も繰返す゛眞報死埋装
置においては短周期のサイクルタイムを繰返すため、動
作開始から長子までの時IMjが944できスループッ
トが向上できる。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来のデヘタ松送の山u岬を説明する6図は本
発明の一実施例の構成を示す図、第4図は第6図の動作
タイムチャートを示す。 IRM・・・命令り己憶装置 ISR,l5R1、l5R2・・・インストラクション
レジスタAAU・・・アドレス@算回路 RAM・・・デ〜り用記憶装置 CTL・・・制御装置 ALU・・・論理演算回路 DRG・・・データレジスタ ADJ’l・・・アドレスデータのレジスタTcy・・
・マシンサイクル 特許出願人 富士通株式会社 代理人弁城土鈴木栄祐

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 命令記憶装置に格納されているマイクロ命令を演算回路
    で解読し、主記憶装置の前記解読したアドレスへのデー
    タ転送を制御する方式において、インストラクションレ
    ジスタを2段構成とし、第1段インストラクションレジ
    スタは前せ 紀マイクロ命令を演算回路に入力されるとき使用し、第
    2段インストラクションレジスタは前記M算回路出力に
    よりデータ転送を制御するとき使用することを特徴とす
    るデータ転送制御方式。
JP19518682A 1982-11-06 1982-11-06 デ−タ転送制御方式 Pending JPS5985546A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19518682A JPS5985546A (ja) 1982-11-06 1982-11-06 デ−タ転送制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19518682A JPS5985546A (ja) 1982-11-06 1982-11-06 デ−タ転送制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5985546A true JPS5985546A (ja) 1984-05-17

Family

ID=16336878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19518682A Pending JPS5985546A (ja) 1982-11-06 1982-11-06 デ−タ転送制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5985546A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06103225A (ja) チェーン式dma方式及びそのためのdmaコントローラ
JPS5985546A (ja) デ−タ転送制御方式
JPH0560629B2 (ja)
KR100188374B1 (ko) 연산처리장치
US4723258A (en) Counter circuit
JP2784001B2 (ja) プログラマブルコントローラの命令処理回路
JPS63303431A (ja) 指令語中間記憶回路
JP2758624B2 (ja) マイクロプログラムの調速方式
JP2812610B2 (ja) パイプライン制御方式
JPS61161509A (ja) 高速シ−ケンス演算方式及びその装置
JPH01284926A (ja) 演算装置の命令読出方式
JPS61249140A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPH0222417B2 (ja)
JPH04251331A (ja) 情報処理装置
JPH0792902A (ja) プログラマブルコントローラ
JPS60193047A (ja) マイクロプログラムのロ−ドチエツク方式
JPH0567035A (ja) Dma転送におけるデータアライメント方式
JPS6292029A (ja) マイクロプログラム制御回路
JPH05250156A (ja) Riscプロセッサ
JPS6015969B2 (ja) マイクロ命令アドレス生成方式
JPS5875250A (ja) デジタル情報処理装置
JPH0158528B2 (ja)
JPH0477349B2 (ja)
JPS6028014B2 (ja) マイクロプロセツサ
JPH0319570B2 (ja)