JPS5985448A - ピストンおよびその製法 - Google Patents

ピストンおよびその製法

Info

Publication number
JPS5985448A
JPS5985448A JP58150461A JP15046183A JPS5985448A JP S5985448 A JPS5985448 A JP S5985448A JP 58150461 A JP58150461 A JP 58150461A JP 15046183 A JP15046183 A JP 15046183A JP S5985448 A JPS5985448 A JP S5985448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
crown
rest
chamber
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58150461A
Other languages
English (en)
Inventor
ロベルト・ムンロ
デイヴイド・アレク・パ−カ−
ネイル・アンソニ−・グラハム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AE PLC
Original Assignee
AE PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AE PLC filed Critical AE PLC
Publication of JPS5985448A publication Critical patent/JPS5985448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0603Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston at least part of the interior volume or the wall of the combustion space being made of material different from the surrounding piston part, e.g. combustion space formed within a ceramic part fixed to a metal piston head
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0675Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston the combustion space being substantially spherical, hemispherical, ellipsoid or parabolic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/10Pistons  having surface coverings
    • F02F3/12Pistons  having surface coverings on piston heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0603Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston at least part of the interior volume or the wall of the combustion space being made of material different from the surrounding piston part, e.g. combustion space formed within a ceramic part fixed to a metal piston head
    • F02B2023/0612Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston at least part of the interior volume or the wall of the combustion space being made of material different from the surrounding piston part, e.g. combustion space formed within a ceramic part fixed to a metal piston head the material having a high temperature and pressure resistance, e.g. ceramic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/14Direct injection into combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/02Light metals
    • F05C2201/021Aluminium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/04Heavy metals
    • F05C2201/0433Iron group; Ferrous alloys, e.g. steel
    • F05C2201/0448Steel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/04Heavy metals
    • F05C2201/0433Iron group; Ferrous alloys, e.g. steel
    • F05C2201/0448Steel
    • F05C2201/046Stainless steel or inox, e.g. 18-8
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2225/00Synthetic polymers, e.g. plastics; Rubber
    • F05C2225/02Rubber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2251/00Material properties
    • F05C2251/04Thermal properties
    • F05C2251/042Expansivity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2253/00Other material characteristics; Treatment of material
    • F05C2253/16Fibres
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49249Piston making
    • Y10T29/49256Piston making with assembly or composite article making
    • Y10T29/49258Piston making with assembly or composite article making with thermal barrier or heat flow provision

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関のピストンおよびその製法に関する。
内燃機関の燃焼室には、この燃焼室がピストンから離れ
て配置されるか、ピストンと結付しているかにかかわら
ず燃料点火の除熱が発生し。
エンジンの目的はこの熱を効果的に使用可能のエンジン
出力に変換することである。燃焼室を包囲する要素(ピ
ストン、シリンダまたはシリンダライナ、ピストンヘッ
ド、吸気および排気弁)は熱伝導性材料から製造され、
点火の際発生した熱の一部はこれらの部材を介する熱伝
導によって失われる。このような熱損失の減少によりエ
ンジンの効率を改善し、燃焼室の温度を上昇することが
できる。
しかし燃焼室を包囲する要素は長期にわたって損傷を発
生せずに燃焼室が達する温度に耐え得なければならない
。ピストンは通常アルミニウムまたはアルミニウム合金
から製造され、この材料が高い耐熱性を有しないので、
燃焼室温度が上昇すると問題が発生する。さらに熱は軸
方向にピストンへ伝導するので、ピストンの種々の部材
たとえばピストンリング、ピストンリング溝およびスカ
ートはすべて適当に耐熱性であることが必要であシ、そ
のため高価な複雑な什金を使用し、ピストンリング溝の
場什これを強化することが必要でおる。さらに多数のピ
ストンリングを使用する場什、燃焼室にもつとも近い第
1ピストンリングは高温に耐える材料から製造しなけれ
ばならず、かつ発生する温度のため別個のリングエキス
パンダを使用することができないので、シリンダまたは
ライチ壁に圧着するように固有の半径方向弾性をもって
製造しなければならない。
本発明の第1の態様によればピストンのクラウンからそ
の他の部分への熱伝達を減少するため、クラウンのすべ
てまたはほぼすべての面積にわたってピストンのその他
の部分に対し断熱したクラウン部分を有する内燃機関の
ピストンが得られ、このクラウン部分は少なくともピス
トンの残部を製造する材料より耐熱性の高い材料から製
造される。
本発明の第2の態様によればピストンのクラウンからそ
の他の部分への熱伝達を減少するため、クラウンのすべ
てまたはほぼすべての面積にわたってピストンのその他
の部分に対し断熱したクラウン部分を有するピストンを
形成することからなる内燃機関のピストンの製法が得ら
れる。
次に本発明の冥施例を図面により説明する。
まず第1図によればピストンはニッケル鉄(たとえば7
38鉄)または軟鋼もしくはステンレス鋼のような鉄系
材料からなるクラウン10を有する。クラウンは半成形
燃焼くぼみ12および半径方向に向く周縁の環状フラン
ジ13をもって成形される。
ピストンの残部はピストンリング溝1’4.ピストンピ
ン孔15およびスカート16を有するアルミニウム゛i
zこはアルミニウム合金から鋳造によって成形したピス
トン本体11からなる。
ピストン本体11はその上端が半球形くぼみ17および
半径方向に拡がる外周の環状表面18に終る。この表面
18および半球形くぼみ17の寸法はクラウン100半
球形燃焼くぼみ12またはフランジ13とほぼ同じであ
る。
クラウン10とピストン本体110間に配置さ7Lる中
間部材はオーステナイト鉄のような鉄系材料からなる環
状ワッシャ19として形成される。ワッシャ19は半径
方向に拡がる上面の内側エツジと外側エツジの中間にク
ラウン10のフランジ13に面する環溝2oを有する。
ワッシャ200牛径方向に拡がる下面21は表頂に圧接
したアルミニウムまたはアルミニウム合金の層を備える
。この圧接は表面にアルミニウムまたはアルミニウム分
会の層を配置し、次にロールによ如この層とワッシャの
表面へ2層の長さを増大し、厚さを減少し、層と表面の
間に密接な納会を形成するために十分な圧力をおよばず
ことによって達成される。この結合はワッシャ19がさ
らされるすべての作動負荷に耐えるために十分強力であ
シ2かっ部材間のガスの漏洩を防ぐために十分完全であ
る。この方法は熱間または冷間のいずれで実施すること
も可能であり 、 ヘアリング構造に使用される技術で
ある。
クラウンloはワッシャ19と、ワッシャ19はピスト
ン本体11とそれぞれの部材の間の結合部22.23で
ピストン外周に沿って拡がる溶接によって結合される。
溶接はレーザビーム溶接法または電子ビーム溶接法によ
って実施することかできる。
アルミニウムまたはアルミニウム合金材料とワッシャ1
9の表面の間の圧接結合の存在により脆いアルミニウム
化会物の生成が防止される。
選択的に、クラウンおよびワッシャエ9を貫通してピス
トン本体11に結合する角?向に離れた多数のボルトに
ょ)結合することができる。
この場合部材の間にシールが設けられ、室24のシール
が保証される。圧接はもちろん行われない。
このように結合した場合、クラウン10およびピストン
本体11はその間にクラウンのほぼ全面積にわたって拡
がるシールされた断熱室24金形成する。ワッシャ19
の環溝2oにょD/クラウンOからワッシャ19を介す
る本体11への熱伝達が低下される。事実この溝2oは
室24と同心の第2の断熱室を形成する。
室を介する熱体ay低下するため、室内の圧力を大気圧
より低くシ、たとえば室内に真空を形成することができ
る。ワッシャ19の溝2゜内の圧力も相応して減少され
る。これは結合を電子ビーム溶接によって形成すること
によ多達成される。というのはこのような溶接は真空中
で実施され、溶接の間に室24内に真空が発生し、溶接
のシール効果および鉄系材料とワッシャのアルミニウム
またはアルミニウム合金の間の結合の完全性によシこの
真空が維持されるからである。
室24内が減圧の場合、この減圧はクラウン10を上死
点で慣性力に抗してピストン本体11に保持するように
作用する。選択的に圧力は作動温度で室24内の圧力が
大気圧またはほぼ大気圧であるように選択し、それによ
ってクラウン10をピストン本体11から押離す至24
内の大気圧を超える圧力を防ぐことができる。
ピストンを高速または中速のとくに直接噴射式ディーゼ
ルエンジンに組込む場合、燃焼は燃焼くばみ12内で行
われる。くほみ12からピストン本体11への熱伝達は
室24の存在によって著しく低下される。
さらに室内の黒体放射を減少するため、室は<dt摩し
、または塗装される。付加的または選択的に放射減少材
料を室24内に、たとえば反射性材料とマイカの層のサ
ンドウィッチの形または反射性材料の3次元的網状マト
リックスの形で含むことができる。
熱伝達のこの減少によりクラウンの温度は上昇し、ピス
トン本体の温度は低下する。たとえばクラウンは700
〜800℃であるけれど。
ピストン本体は150℃でろる。これはシリンダヘッド
の温度も上昇し、これらの温度上昇は中速ターl過給エ
ンジンの場合、前記のピストンを備えない同じエンジン
と同じ燃料投入量をとなる。
エンジン功率の改善験よび燃費減少のほかに、ピストン
クラウンを図面により説明した方法で断熱した結果とし
て生ずる多数の2次的利点がある。可能な利点は下記の
とおりでめる:1、 クラウンの迅速な温度上昇による
答易なスタートおよび低温排気の減少。
2. 制御された燃焼および低いピストン温度を可能に
する点火遅れの減少により騒音が低下し、それによって
さらに低温の隙間を小さくし、したがって案内が改善さ
れ、機械的騒音が低下し。
3、リング温度の低下により第1リングの位置を高くす
ることができ、したがってピストン長さが減少し、トッ
プランド死空間が小さくなり。
4、 アルミニウムまたはアルミニウム分会に代る材料
全使用する可能性のため、とくにくぼみ7ランジの焼損
およびクランクが減少し。
5、 ピストン本体の温度の低下および温度勾配の減少
によ)応力および熱膨張が減少し。
6、 ピストン本体の温度が低下するので1通常ピスト
ンリングまたは制御リングであるピストンシール部材を
低品質に製造しても改善されたシールが保証され、ピス
トンのこの部分に通常発生する萬温に耐えない材料を使
用す7 入手可能材料の選択が広いことによってシール
が改善されるため、リング数を減少することができ、ピ
ストンリング溝の強化を必要とせず、リングをピストン
のクラウンに、近く配置し、ピストンを有効に使用し、
同じ出力でビス)・ンの軸方向長さを減少することがで
き。
8、 ピストン本体にプラスチック材料を含む常用され
ない材料を使用することができる。
単シリンダ強制吸気ディーゼルエンジンに使用した第1
図により説明したピストンと同様のピストンにより次表
に示す結果が得られた:注:かつこ内の数字は標準ピス
トンに対する測定値の変化を示す。
この表は燃料消費を約5チまで減少し、排気への熱の排
出をブレーキ出力の8%に相当する量まで増大しうろこ
とを示す。
第1図実施例の場曾、クラウン100鉄系材料とピスト
ン本体のアルミニウムまえはアルミニウム分会の間を完
全にシールして結付することを保証するため圧接が重要
であることが認められる。というのは圧接によシワラシ
ャ19のアルミニウムまたはアルミニウム、針金とワッ
シャ19の鉄系材料の完全な納会が保証されるからであ
る。この納会の好ましい性質のため、クラウン10をア
ルミニウムまたはアルミニウム分会へ圧接した鉄系材料
のディスクから成形し、アルミニウムまたはアルミニウ
ム付会の中心部を除去してこの材料の周縁環状部のみを
残すことができる。燃焼くぼみ12は中心部に形成され
る。周縁環状部はクラウンをピストン本体に支持するた
めピストン本体11に直接結付され、このようにしてワ
ッシャ19は除外される。アルミニウムまたはアルミニ
ウム付合の環状部は所望の厚さに製造し、ワッシャ19
の溝20と同様の、しかしピストン本体11に面する溝
を成形することができる。
次に第2図において第1図と共通の部材は同じ参照番号
で示され、詳細には説明しない。第2図の揚台、燃焼く
ぼみ31.半径方向に拡がる7ランジ32および軸方向
に拡がる7ランジ33を有するクラウン30はニッケル
クロム材料から成形される。クラウン30の下の空間は
反射性および軸方向に低い熱伝導度を有するマトリック
ス材料34で形成される。クラウン30および材料34
は、閉鎖塞24を形成するように軸方向フランジ33の
自由端とピストン本体11の上面17の間に形成される
シールによシ、ピストン本体11の端面17に結付され
る。
前記のようにこの室内の圧力は大気圧よシ低くシ、たと
えば室24内を真空にすることができる。
使用の際第2図のピストンは第1図のピストンと同様に
同じ利点をもって動作する。マ) IJラックス料34
に工9クラウン30が支持されるとともに、室24を介
する放射熱の伝達が防止され、かつ室を通る対流熱の流
れが阻止される。
第3図において第1および2図と共通の部材は同じ参照
番号を有し、詳細には説明しない。
第3図の場合ピストン本体11の上面17には前記第1
図に関して説明した圧接法を使用してアルミニウムーケ
イ素合金の層35がクラッドされる。次に前記のように
排気しうる室24を形成するため、軸方向7ランジ33
は層35に結合される。
次に第4図に示すピストンは耐熱材料のクラウン40に
よって形成され、このクラウンは燃焼くぼみ42を含む
上面41およびピストンのスカートヲ形成する軸方向ス
カート部43を有する。アルミニウム゛またはアルミニ
ウム合金からなるピストン44の残部はねじを備える環
状外面を有し、このねじはクラウン40のスカート部4
3の下端に設けた対応するねじと結合する。このように
して本体部分44とクラウン40の間に至24が形成さ
れる。この室は排気し。
かつ(または)前記のような熱伝導の低い反射性材料を
含むことができる。
次に第5図に2いて第1図と共通の部材は同じ参照番号
で示きれ、詳細には説明しない。第5図の場合、中間部
材は鉄系材料からなる中空円筒50の形を有する。円筒
の下部はピストンリング溝14をもって形成され、上端
は平らな環状面に終る。
このぎストンは部材50を型へ挿入し、次に部材5θを
ピストン本体11によって鋳ぐるみし、この部材とピス
トン本体は互いに固く結合する。次にクラウン10を部
材50の上面と結合し、この部材はピストン本体11の
上端を超えて突出しているので、クラウン10と本体1
1の間に室24が形成される。結合は前記のように電子
ビームまたV、よレーザビームを使用して形成すること
ができる。さらに前記のように室24は排気することが
できる。
第5図ピストンのクラウン10の下面は円形突起51を
有し、との朶起はクラウン10とピストン本体1101
b1に押入するチツ化ケイ素または他の適当な負荷支持
絶縁材料の円筒ブロック52を収容する。このブロック
は軸方向負荷をクラウン10からピストン本体11へ伝
達するように、上昇したピストン温度でクラウン10を
支持するために役立つ。低い熱伝導体であるチツ化ケイ
素はクラウン10からピストン本体11への熱伝達に悪
影響を有しない。
次に第6人および6B図は室24を形成しうる別の方法
を略示する。この場合ピストン本体11は2つの部材す
なわちアII/ ミニラムまたはアルミニウム合金から
なる下部61および鉄系材料からなる上部62で形成さ
れる。上部62は一般に円筒形でちシ、4つのスタッド
63によって下部61と結合され、このスタッドは上部
62を貫通して拡が凱下部61へねじ結合し、2つの部
材の間に繊維ワッシャが配置される。
上部62の上面は粗面化した周縁環状部64を備える。
クラウン10は燃焼くぼみ(図示せず)をもって成形さ
れる。クラウン10の下面は環状の軸方向に拡がる周縁
部65をもって成形され、その下面は粗面化される。
第6 s l¥1に示すようにクラウン10全ビストン
本体11の上部62へ押付け、2つの部材を互いに回転
する。熱が粗面64.65の間に発生し、それによって
クラウン10と本体11の間に摩擦溶接部が形成される
。表面65は突出部に形成されるので、クラウンとピス
トン本体11の間にシールした室24が形成される。こ
の室は前記第1図で説明した利点を有する。摩擦溶接を
真空中で実施すれば、室24は排気される。
次に第7図においても第1図と共通の部材は同じ参照番
号を有し、詳細には説明しない。第7図のピストンはチ
ツ化ケイ素からなるクラウン10:2有し、クラウンは
直径がピストン本体11の直径よシ小さい外側円筒面7
0を有する。
クラウン10の上端の周囲に環状の肩71が形成される
複合中間部材72は、ことえばインノ々−ル(または熱
膨張係数がクラウン材料以下の他の適当な材料)からな
る中空の上側環状部材73を有し、この環状部73に同
心に45%ニッケル鉄からなる下側の中空環状部材74
が結合する。
2つの部材は溶接によって結合することができる。下側
部材74はピストン本体11の上部周囲に設けたねじ7
5と結合するねじを備える。
複合部材72の内面はクラウン10の外径より大きい直
径を有するので、2つの部材の間に環状ギャップ76が
生ずる。
高度に粗い表面を有する多数の鋼ディスク77がクラウ
ンの下面とピストン本体11の上面の間に配置される。
複合部材72をピストン本体11とねじ結合する際、上
側部材73のフランジがクラウン10の周囲に備える肩
71に接触することによってクラウン10は鋼ディスク
77に押付・けられる。環状ギャップ76はセラミック
繊維断熱材で充てんされる。
鋼ディスク77およびセラミック繊維断熱材は両方とも
低い熱伝導度および高い反射性を有する3次元マトリッ
クス材料に代えることができる。
最後に第8図において第1図と共通の部材は同じ参照番
号を有し、詳細には説明しない。第8図のピストンは外
側に向くフランジ80を有するチツ化ケイ素のクラウン
10を有し、フランジの外径はピストン本体11の外径
に等しい。
クラウン10の下面は円形凹所81を備える。
フェライト鉄からなる中間部材82は7ランジ80の下
面に結合され、この部材の内径はクラウン10の軸方向
部分の外径よυ大きいので。
これらの部材の間に環状ギャップ83が形成される。部
材82はクラウン10に対してギャップ83を通って拡
がる段階的に変化する層の硬ろう接によっても結合され
、この層はたとえばクラウン側からSi3N4.アルミ
ナ、Ni3Atおよび硬ろうからなる相互に結合する材
料の連続的同心層からなる。この手段は互いに結甘しう
る融和性材料を次第に変化することによってセラミック
材料を金属材料へ結合すること全可能にする。
クラウン10の凹所81はセラミック繊維断熱材または
低い熱伝導度および高い反射性を有るマトリックス材料
を収容する。
段階的に拡散した鉄系ラミネート84がピストン本体の
上面とクラウン10および部材82の下面の間に配置さ
れる。ラミネート84の最下面はその面に圧接したアル
ミニウム会金層を有し、それによってラミネート84を
溶接法によってピストン本体11の上面17に結合する
ことができる。
部材82はフェライト鉄なので、段階的に拡散した鉄系
ラミネート84に直接結合することができる。
第7および8図の実施例の場曾、断熱効果はクラウン1
0と本体11の間に配置した断熱材料によって得られる
。しかしこの配置は第1〜6図実施例と同様の利点を有
し、ピストン残部の構造を変化する同様の可能性’e[
すると考えられる。
このピストンはピストンが上死点に近づく際、燃焼室内
の過大圧力金防ぐため、燃焼室の容積を変化するように
中心に可動ピストン状部材を備えることができる。この
揚台前記に説明した方法で絶縁した可動ピストン状部材
を備えることは本発明の範囲内である。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図、第4図、第5図。 第6A図、第6B図はクラウンがピストン残部から断熱
室によって離されているピストンの種々の実施例の縦断
面図、第7図および第8図はクラウンとピストン残部が
断熱材によって離されているピストンの実施例の縦断面
図である。 10・・・クラウン、11・・・ピストン本体、12・
・・燃焼くほみ、14・・・リング溝、16・・・スカ
ート、19・・・ワッシャ、20・・・溝、24・・・
Me室室部面浄書−(内容に変更なし) 手続補正書(方式) 昭和58年12月 79日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第150461号2
、発明の名称 ピストンおよびその製法 38補正をする者 事件との関係 特許出願人 名 称 ニーイー・ピーエルシー 4、代 理 人 昭和58年 11月29 日   (発送日)6、補正
の対象

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 クラウン部分を有する内燃機関のピストンにおい
    て、クラウンからピストンの残部への熱伝達を減少する
    ため、クラウン部分(10゜30.40)がクラウンの
    面積の全部またはほぼ全部にわたってピストンの残部か
    ら断熱され。 クラウン部分(10,30,40)が少なくともピスト
    ンの残部を製造する材料よシ耐熱性の萬い材料か■りな
    ることを特徴とするピストン2、 クラウン部分(10
    ,30,40)がピストンの残部とその周縁に沿っての
    み納会され、かつクラウンのほぼ全面積にわたって拡が
    るシールされた断熱室(24)?形成するようにピスト
    ンの残部から離れている特許請求の範囲第1項記載のピ
    ストン。 3、室(24)内が真空である特許請求の範囲第2項記
    載のピストン。 4、室(24)の内面が黒体放射を減少するように処理
    されている特許請求の範囲第3項記載のピストン。 5、 クラウン(10)がピストン残部と別個に形成さ
    れ、その間に納会部を有する特許請求の範囲第1項記載
    のピストン。 6、 クラウン(10)の周縁とピスト:/(11)の
    残部の周縁との間に環状中間部材(19,50)が配置
    されている特許請求の範囲第2項記載のピストン。 7、 クラウン部分(10)がピストン(11)の残部
    から絶縁材料の1つ以上の層(77,84)によって離
    されている特許請求の範囲第1項記載のピストン、。 8、 クラウン部分を有する内燃機関のピストンの製法
    において、クラウンからピストン残部への熱伝達を減少
    するため、クラウン部分をその面積の全部またはほぼ全
    部にわたってピストンの残部から断熱することを特徴と
    するピストンの製法。 9. クラウンのほぼ全面積にわたって拡がるシールさ
    れた断熱室をクラウンとピストン残部の間に形成する特
    許請求の範囲第8項記載の製法。 10、室内を完全にまたは部分的に真空にする特許請求
    の範囲第8項記載の製法。 11、クラウンとピストン残部の間に断熱材料の1つま
    たは多数の層を配置する特許請求の範囲第8項記載の製
    法。
JP58150461A 1982-08-20 1983-08-19 ピストンおよびその製法 Pending JPS5985448A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8224040 1982-08-20
GB8224040 1982-08-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5985448A true JPS5985448A (ja) 1984-05-17

Family

ID=10532440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58150461A Pending JPS5985448A (ja) 1982-08-20 1983-08-19 ピストンおよびその製法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4553472A (ja)
JP (1) JPS5985448A (ja)
CA (1) CA1217397A (ja)
DE (1) DE3329787A1 (ja)
FR (1) FR2532004B1 (ja)
IT (1) IT1163923B (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60175750A (ja) * 1984-02-23 1985-09-09 Ngk Insulators Ltd セラミツクス鋳ぐるみピストン
DE3446760C3 (de) * 1984-12-21 1997-01-02 Man Nutzfahrzeuge Ag Kolben, insbesondere eines Verbrennungsmotors
US4703884A (en) * 1985-05-20 1987-11-03 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Steel bonded dense silicon nitride compositions and method for their fabrication
US4704338A (en) * 1985-05-20 1987-11-03 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Steel bonded dense silicon nitride compositions and method for their fabrication
US4596354A (en) * 1985-07-03 1986-06-24 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Oxidation resistant filler metals for direct brazing of structural ceramics
GB8622538D0 (en) * 1986-09-18 1986-10-22 Ae Plc Pistons
JPH0219598Y2 (ja) * 1987-05-30 1990-05-30
GB8714287D0 (en) * 1987-06-18 1987-07-22 Ae Plc Pistons
JP2786873B2 (ja) * 1988-02-18 1998-08-13 三洋電機株式会社 ピストンの製造方法
US4847964B1 (en) * 1988-10-21 2000-05-09 Caterpillar Inc Method of producing a crown for an articulated piston
US5282411A (en) * 1989-08-10 1994-02-01 Isuzu Motors Limited Heat-insulating piston with middle section of less dense but same material
BR9005370A (pt) * 1990-10-18 1992-06-16 Metal Leve Sa Processo de fabricacao de embolo refrigerado
US6318330B1 (en) * 2000-10-11 2001-11-20 Dana Corporation Dual phase graphite cylinder liner and method of making the same
DE102004057284A1 (de) * 2004-11-26 2006-06-14 Fev Motorentechnik Gmbh Leichtbaukolben für thermisch hochbelastete Kolben
US7654240B2 (en) * 2006-08-18 2010-02-02 Caterpillar Inc. Engine piston having an insulating air gap
US8863718B2 (en) * 2009-08-06 2014-10-21 Federal-Mogul Corporation Low thermal conductivity piston and method of construction thereof
US9856820B2 (en) 2010-10-05 2018-01-02 Mahle International Gmbh Piston assembly
SE535330C2 (sv) * 2010-12-09 2012-06-26 Peter Nyberg Högtemperaturkolv
DE102011004302A1 (de) * 2011-02-17 2012-08-23 Federal-Mogul Nürnberg GmbH Verfahren zur Herstellung eines Kolbens
US9464592B2 (en) * 2011-04-18 2016-10-11 Achates Power, Inc. Piston thermal management in an opposed-piston engine
US8973484B2 (en) 2011-07-01 2015-03-10 Mahle Industries Inc. Piston with cooling gallery
US8671905B2 (en) 2011-07-12 2014-03-18 Mahle International Gmbh Piston for an internal combustion engine and method for its production
DE102011107659A1 (de) * 2011-07-12 2013-01-17 Mahle International Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Kolbens für einen Verbrennungsmotor sowie Kolben für einen Verbrennungsmotor
DE102011107656A1 (de) * 2011-07-12 2013-01-17 Mahle International Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Kolbens für einen Verbrennungsmotor sowie Kolben für einen Verbrennungsmotor
CN102926886B (zh) * 2011-08-10 2015-06-10 北方材料科学与工程研究院有限公司 一种钢顶铝活塞及其制备方法
CN104214002A (zh) * 2013-05-22 2014-12-17 艾克莫特公司 用于活塞的热障
US9765727B2 (en) * 2014-03-03 2017-09-19 Federal-Mogul Llc One-piece piston featuring additive machining produced combustion bowl rim and cooling gallery
US10294887B2 (en) 2015-11-18 2019-05-21 Tenneco Inc. Piston providing for reduced heat loss using cooling media
DE102017207236A1 (de) * 2017-04-28 2018-10-31 Mahle International Gmbh Kolben für eine Brennkraftmaschine
RU2691455C1 (ru) * 2018-01-09 2019-06-14 Эмель Борисович Ахметов Двигатель внутреннего сгорания для дизельного, газодизельного или газового моторного топлива с искровым зажиганием
RU2681388C1 (ru) * 2018-01-09 2019-03-06 Эмель Борисович Ахметов Двигатель с алюминиевым поршнем со стальной вставкой на его днище
DE102018123275A1 (de) * 2018-09-21 2020-03-26 Man Truck & Bus Se Kolben für eine Brennkraftmaschine

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4821681U (ja) * 1971-07-19 1973-03-12
JPS554359B2 (ja) * 1975-06-24 1980-01-30

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1051751A (ja) * 1900-01-01
US1245641A (en) * 1916-08-02 1917-11-06 Gen Electric Piston for internal-combustion engines.
CH118075A (de) * 1925-12-31 1927-02-01 Heinrich Hauser Kolben für Explosionsmotoren.
US1723187A (en) * 1927-01-04 1929-08-06 Frank J Lemieux Piston
US1719215A (en) * 1927-01-08 1929-07-02 Faroy Arne Internal-combustion engine
FR791324A (fr) * 1934-06-16 1935-12-07 Perfectionnements apportés aux pistons, notamment à ceux pour moteurs à combustion interne
GB539568A (en) * 1940-05-08 1941-09-16 George Stephen Kammer Improvements in pistons for internal combustion engines
DE964281C (de) * 1951-03-09 1957-05-23 Hans Cramer Dipl Ing Kolben fuer Hochdruck-Kolbenmaschinen
DE878885C (de) * 1951-06-17 1953-06-08 Henschel & Sohn G M B H Schlittenfuehrung fuer Werkzeugmaschinen
GB830130A (en) * 1958-10-21 1960-03-09 Paul Leonel Laagewaard Improvements in pistons for internal combustion engines
US3190273A (en) * 1964-01-03 1965-06-22 Continental Aviat & Eng Corp Piston for internal combustion engine
US3385175A (en) * 1966-06-15 1968-05-28 Mahle Kg Piston
JPS5426409Y2 (ja) * 1975-03-14 1979-08-31
US4242948A (en) * 1977-12-16 1981-01-06 Cummins Engine Company, Inc. Insulated composite piston
FR2421282A1 (fr) * 1978-03-31 1979-10-26 Renault Piston de moteur a combustion interne

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4821681U (ja) * 1971-07-19 1973-03-12
JPS554359B2 (ja) * 1975-06-24 1980-01-30

Also Published As

Publication number Publication date
FR2532004B1 (fr) 1988-08-05
US4553472A (en) 1985-11-19
FR2532004A1 (fr) 1984-02-24
IT8322595A0 (it) 1983-08-19
DE3329787A1 (de) 1984-02-23
IT1163923B (it) 1987-04-08
CA1217397A (en) 1987-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5985448A (ja) ピストンおよびその製法
US4838149A (en) Pistons
US4495684A (en) Process of joining a ceramic insert which is adapted to be embedded in a light metal casting for use in internal combustion engines
US5239956A (en) Internal combustion engine cylinder heads and similar articles of manufacture and methods of manufacturing same
JPH0250173B2 (ja)
US4522171A (en) Pre-combustion or turbulence chamber for internal combustion engines
JPS5925058A (ja) 内燃機関用シリンダ
JPS6055699B2 (ja) 触火面を有するエンジン用部品
GB2125517A (en) Pistons and methods for their manufacture
JP3270937B2 (ja) エンジンのシリンダヘッド構造
JPS6027820B2 (ja) 内燃機関の燃焼室構成部材の製造方法
JP3019529B2 (ja) 燃焼室を有するピストン
GB2168126A (en) Piston and methods for their manufacture
JPS63256287A (ja) ピストンの製造方法
JPH04356344A (ja) セラミックスと金属の鋳ぐるみ複合体
JP3626827B2 (ja) シリンダライナ
JPS58197454A (ja) ピストン冠
JPS60240858A (ja) エンジン用ピストン
JP2864497B2 (ja) 内燃機関のピストン
JPS61145851U (ja)
JPH0138277Y2 (ja)
JPH0226056B2 (ja)
JPH0350103B2 (ja)
JPS60240856A (ja) エンジン用断熱ピストン
JPH01262350A (ja) 内燃機関のピストン