JPS5984973A - 土質安定材組成物 - Google Patents

土質安定材組成物

Info

Publication number
JPS5984973A
JPS5984973A JP19397882A JP19397882A JPS5984973A JP S5984973 A JPS5984973 A JP S5984973A JP 19397882 A JP19397882 A JP 19397882A JP 19397882 A JP19397882 A JP 19397882A JP S5984973 A JPS5984973 A JP S5984973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
lime
soil
acid
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19397882A
Other languages
English (en)
Inventor
Yurio Nishimura
西村 百合雄
Kazumi Kusaka
日下 一実
Hiroyuki Doi
宏行 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP19397882A priority Critical patent/JPS5984973A/ja
Publication of JPS5984973A publication Critical patent/JPS5984973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は軟弱地盤の土質安定材組成物に関し、詳しくr
J凝結に遅延性を有する土質安定材組成物に関する。
従来から、軟弱地盤に土質安定材を混合して強化する地
盤改良工法は、広〈実施さ」1.ている。また近年、自
然環境保全、公害防止などの点から海底、湖沼などの軟
弱地盤を現位置で固定安定化して改良する深層混合処理
工法がある。かかる工法においては、−・般に攪拌翼を
有する混合処理機を軟弱地盤に挿入1.、該処理機の軸
先端からスラリー状の土質安定材を注入して混合するよ
うに工夫して施工さ」し、支持、池盤層に密着−硬化し
て地盤の改良が達成される。さらに、上記の施工を隣接
(−て連続的に実施することにより、順次に重複・接合
して壁状、格子状、ブロック状などの一体化された改良
地盤が得られる。
しかして、上記の如き連続的な施工により一体化した改
良地盤を形成する場合には、重複部分が注入された土質
安定材と共に良好に混合されて硬化を得るために、一定
期間の凝結遅延性を有し、しかる後に速かな硬化強度を
発現する土質安定材が要求される。このような目的に応
じた土質安定材としては、例えば特開昭55−4828
2 、同56−139581によりセメント類1石灰類
および酸化亜鉛を構成成分とする凝結遅延性を有する土
質安定材が提案されている。
本発明者らも上記の目的に鑑み、凝結遅延性を有する新
規な土質安定材の開発について鋭意進めた結果、セメン
ト、石灰、およびオキシカルボン酸またはその塩を構成
成分とする組成物が極めて有効であることを見出して、
本発明を提案するに至ったものである。即ち、本発明は
セメント類2石灰類、およびオキシカルボン酸またはそ
の塩から成り、セメント類と石灰類との重量比が99:
1〜70:30であり、かつセメント類と石灰類との混
合量100重量部に対してオキシカルボン酸まだはその
塩から選ばれた少なくとも1種0.1〜10重量部を混
合して成る土質安定材組成物である。
本発明の土質安定材組成物は目的に応じて所定量の水を
加えてスラリー状に調製して、軟弱地盤の改良に供され
るが、その際に各成分の添加量を変えることにより凝結
遅延期間を任意に調節することが可能であり、例えば1
日以上、さらには3日以上の凝結遅延期間も発揮され、
しかる後に速かに強固な地盤に硬化することが出来る。
したがって、本発明の土質安定相組成物は、前記した海
底などの軟弱地盤を改良する深層混合処理工法において
壁状などに一体化する地盤改良に有用である。
本発明に用いるセメント類としては普通ポルトランドセ
メント、早強あるいは中庸熱ポルトランドセメントなど
の特殊セメント、高炉セメントあるいはフライアッシュ
セメントなどの混合セメントなどが挙げられ、それらを
単独あるいは組合せて使用することが出来る。また、石
灰類としては生石灰、消石灰。
苦土質石灰、トロマイトメ瓜焼物などの少くとも1種が
用いられる。これらセメント類と石灰類との混合割合は
、重量比で99:1〜70:60、好ましくは95;5
〜80:20の範囲に維持することが、所望の土質安定
材を得るために必要である。即ち、上記した範囲外のセ
メント類と石灰類にオキシカルボン酸またはその塩を添
加して土質安定材組成物を調製しても、セメント類が石
灰類との混合割合(重量比)99 : 1を越える場合
には凝結遅延効果が低下し、かつ初期強度が増加する。
寸だ、セメントの混合割合が70:30未満の場合には
、セメントスラリーが粘度の増加により軟弱地盤の攪拌
混合が不足し、かつ強度発現が低下する。
次に本発明においては、セメント類および石灰類に対1
2て多くのオキシカルボン酸およびそれらの塩類の中か
ら選択して特にオキシカルボン酸またはそれらの塩を混
合することが、所望の土質安定材を得るために極めて重
要である。オキシカルボン酸およびそれらの塩としては
、例えば酒石酸、リンゴ酸、クエン酸、グルコン酸など
、またそれらのナトリウム、カリウムなどのアルカリ金
属塩、カルシウム塩などが挙げられ、特にグルコン酸ま
だはその塩が推奨される。本発明の土質安定材組成物に
おいて、オキシカルボン酸寸たはそれらの塩の混合量は
セメント類と石灰類との扉合割合により異なるが、一般
にセメント類と石灰類との混合量100重量部に対して
0.1〜10重量部、好ましくは1〜6重量部である。
即ち、上記の範囲においてオキシカルボン酸またはその
塩の混合量を増減することによって、得られる土質安定
材の硬化遅延時間を調節することが出来るが、混合量が
0.1重量部未満の場合には遅延効果が低下し、かつ初
期強度が増加する。また、10重量部を越えた場合には
遅延期間が異常に長くなり、かつ硬化強度も不足する。
本発明の土質安定材組成物に水を添加して土質安定材ス
ラリーを調製する方法は特に制限されない。例えばセメ
ント類2石灰類、およびオキシカルボン酸またはその塩
を混合した後に水を添加する方法、またセメント類およ
び石灰類を水に添加したセメントミルクに所定量のオキ
シカルボン酸まだはその塩を添加する方法など、それら
の添加順序は適宜に選択される。なお、本発明の土質安
定材組成物あるいは土質安定材スラリーには、他の凝結
遅延剤など必要に応じて公知のセメント添加剤を配合す
ることも特′に制限されない。
本発明の土質安定材組成物は一般に土−土質安定相組成
物比50〜150Xスラリーに調製されて、軟弱地盤の
特に連続的な施工に供され、例えば壁状など一体化して
改良地盤を得ることが出来る。この場合、所望の凝結遅
延効果を発揮することが出来、しかる後に凝結の開始時
間から終結時間を短かく、しかも十分に所定の一般にy
Kq−f/ca以上の地盤の設計基準強度を速かに満足
することが出来る。
以下、本発明について実施例を挙げて具体的に説明する
実施例 1 広島港の海底より採取した自然含水比110%の粘度1
00重量部に対して、普通ポルトランドセメント80重
量部と消石灰20重量部および第1表に示すオキシカル
ボン酸及びその塩の所定量(重量部)を配合した土質安
定材組成物11.2重量部を、水・土質安定材組成物比
100%のセメントスラリーとして注入して、攪拌混合
して処理土の凝結時間と一軸圧縮強度を測定した。
実施例 2 広島港の海底より採取した自然含水比110%の粘度1
00重量部に対し、普通ポルトランドセメント、消石灰
及びグルコン酸ナトリウムを第2表、同様にグルコン酸
を第6表にそれぞれ示す配合割合の土質安定材組成物1
1.2重量部を水・土質安定材組成比100%のセメン
トスラリーとして注入して、攪拌混合して処理土の凝結
時間と一軸圧縮強度を測定した。
以下余1′−1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)セメント類1石灰類、およびオキシカルボン酸また
    はその塩から成り、セメント類と石灰類との重量比が9
    9:1〜70:30であり、かつセメント類と石灰類と
    の混合量100重量部に対してオキシカルボン酸または
    その塩から選ば、れた少くとも1種0.1〜10重量部
    を混合して成る土質安定材組成物 2)セメント類が普通、早強、中庸熱ポルトランドセメ
    ント、高炉セメントまたはフライアッシュセメントであ
    る特許請求の範囲第1項記載の土質安定材組成物 3)石灰類が生石灰、消石灰、苦土質石灰またはドロマ
    イト服焼物である特許請求の範囲第1項記載の土質安定
    材組成物 4)オキシカルボン酸がリンゴ酸、酒石酸、クエン酸ま
    だはグルコン酸である特許請求の範囲第1項記載の土質
    安定材組成物 5)オキシカルボン酸の塩かアルカリ金属塩である特許
    請求の範囲第1項記載の土質安定材組成物
JP19397882A 1982-11-06 1982-11-06 土質安定材組成物 Pending JPS5984973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19397882A JPS5984973A (ja) 1982-11-06 1982-11-06 土質安定材組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19397882A JPS5984973A (ja) 1982-11-06 1982-11-06 土質安定材組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5984973A true JPS5984973A (ja) 1984-05-16

Family

ID=16316936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19397882A Pending JPS5984973A (ja) 1982-11-06 1982-11-06 土質安定材組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5984973A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6076997A (en) * 1997-12-03 2000-06-20 Mbt Holding Ag Deep mix soil stabilization method
JP2009149522A (ja) * 2002-05-14 2009-07-09 Mitsubishi Shoji Construction Materials Corp 鋼材併用高強度改良土の施工方法
JP2011256324A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd セメント系固化材用添加材および該添加材を用いた火山灰質土壌改良方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4840444A (ja) * 1971-09-22 1973-06-14
JPS5536218A (en) * 1978-09-04 1980-03-13 Takenaka Komuten Co Ltd Manufacture of soil pile

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4840444A (ja) * 1971-09-22 1973-06-14
JPS5536218A (en) * 1978-09-04 1980-03-13 Takenaka Komuten Co Ltd Manufacture of soil pile

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6076997A (en) * 1997-12-03 2000-06-20 Mbt Holding Ag Deep mix soil stabilization method
JP2009149522A (ja) * 2002-05-14 2009-07-09 Mitsubishi Shoji Construction Materials Corp 鋼材併用高強度改良土の施工方法
JP2011256324A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd セメント系固化材用添加材および該添加材を用いた火山灰質土壌改良方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08268738A (ja) 結晶質高水和活性物およびこれを用いたセメント混和物、コンクリートの硬化を促進する方法
JP2007137745A (ja) 急硬化材および高浸透性注入材
JP2018172948A (ja) 半たわみ性舗装用セメントミルクとその製造方法および半たわみ性舗装の施工方法
JP2009132808A (ja) 注入材および硬化時間の調整方法
JPH0337145A (ja) セメント用急結剤
JP2007137744A (ja) 急硬化材および地盤注入材
JPS5984973A (ja) 土質安定材組成物
JPH0672747A (ja) 注入用セメント混和材及びそれを用いた注入材
JP4786219B2 (ja) 高酸化鉄型セメント組成物
JPH0813696B2 (ja) セメント急硬材
JPS63273689A (ja) グラウト注入方法
JPS5984974A (ja) 土質安定材組成物
JP2006182568A (ja) 急硬材及び急硬性セメント組成物
JP3529052B2 (ja) 凝結遅延剤及びそれを用いた速硬性コンクリートの施工方法
JP3549620B2 (ja) 水中グラウト材及びそれを用いた水中グラウト工法
JP3483903B2 (ja) 注入材
JPS5984972A (ja) 土質安定材組成物
JPS6115114B2 (ja)
JP7282459B2 (ja) 充填材
JP2812985B2 (ja) セメント懸濁液組成物
JP4073226B2 (ja) 急硬性セメント組成物
JP4791892B2 (ja) 吹付材料
JPH01100045A (ja) セメント懸濁液組成物の形成方法
JPS5993785A (ja) 水底軟弱地盤改良用固化材及び水底軟弱地盤改良方法
JP2004315662A (ja) 土質改良材、および土質改良方法