JPS5984717A - シガレツトパツケ−ジ或いは他の塊状の物質のための包装機における包装材料の部分を結合するための装置 - Google Patents

シガレツトパツケ−ジ或いは他の塊状の物質のための包装機における包装材料の部分を結合するための装置

Info

Publication number
JPS5984717A
JPS5984717A JP58188550A JP18855083A JPS5984717A JP S5984717 A JPS5984717 A JP S5984717A JP 58188550 A JP58188550 A JP 58188550A JP 18855083 A JP18855083 A JP 18855083A JP S5984717 A JPS5984717 A JP S5984717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
cam
control
sealing
cam plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58188550A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0698972B2 (ja
Inventor
ニルス・フオン・ウイヒエルト
ユルゲン・シユタインハウエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koerber AG
Original Assignee
Hauni Werke Koerber and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hauni Werke Koerber and Co KG filed Critical Hauni Werke Koerber and Co KG
Publication of JPS5984717A publication Critical patent/JPS5984717A/ja
Publication of JPH0698972B2 publication Critical patent/JPH0698972B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
    • B65B51/14Applying or generating heat or pressure or combinations thereof by reciprocating or oscillating members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • B29C66/4312Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
    • B29C66/43121Closing the ends of tubular or hollow single articles, e.g. closing the ends of bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/433Casing-in, i.e. enclosing an element between two sheets by an outlined seam
    • B29C66/4332Casing-in, i.e. enclosing an element between two sheets by an outlined seam by folding a sheet over
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/822Transmission mechanisms
    • B29C66/8221Scissor or lever mechanisms, i.e. involving a pivot point
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/822Transmission mechanisms
    • B29C66/8226Cam mechanisms; Wedges; Eccentric mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/822Transmission mechanisms
    • B29C66/8227Transmission mechanisms using springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8341Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
    • B29C66/83411Roller, cylinder or drum types
    • B29C66/83413Roller, cylinder or drum types cooperating rollers, cylinders or drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/849Packaging machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/94Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the time
    • B29C66/944Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the time by controlling or regulating the time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8324Joining or pressing tools pivoting around one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/7414Smokers'' requisites, e.g. pipe cleaners
    • B29L2031/7416Smokers'' requisites, e.g. pipe cleaners for cigars or cigarettes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
    • B65B2051/105Heat seal temperature control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1744Means bringing discrete articles into assembled relationship
    • Y10T156/1768Means simultaneously conveying plural articles from a single source and serially presenting them to an assembly station
    • Y10T156/1771Turret or rotary drum-type conveyor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、パッケージ全封緘ステーションに送りかつこ
こから搬出するための送シ手段、封緘位置において周期
的に包装材料に接近運動させられる加熱手段、この加熱
手段のための操作手段、この操作手段のための駆動手段
およびこの駆動手段のだめの制御手段と全備えた、シガ
レットパッケージ或いは他の塊状物質の包装機械におけ
る包装祠料の部分を結合するための、特に熱間封緘する
ための装置に関する。
このような装置は主として結合されるべき包装材料の溶
着および封緘に利用されるが、結合が貼着によって行わ
れる際貼付位置の乾燥にのみも使用される。この様式の
公知のこれらの包装機械にあってけ溶着、封緘或いは乾
燥のための加熱手段が作業サイクル当シバツケージの包
装材料に作用させられる時間−以下に有効加熱時間と称
するは一包装機械の公称速度と公称回転数に調和されて
いる。即ち加熱時間の持続時間け、例えば包装材料の長
手方向側面の神貼付片或いは端面側の被貼着片のような
包装利料の部分が公称速度にあって異論なく互いに結合
し合されるように設定されている。この場合加熱手段の
制御が包装機械の駆動部に依存しているので、機械速度
および回転数のその都度の変動は作業サイクルタイムの
変動、したがって加熱手段の有効加熱時間の変動を意味
する。即ち、例えば機械の始動が緩慢な場合或いは包装
されるべきパッケージの供給途上で障害或いは類似の不
都合な事態が発生したことによ勺機械回転数が低減した
場合、例えば機械回転数が半減した際包装材料に不利な
影響を与え、場合によってはこの包装材料を燃してしま
うことすらある有効加熱時間が生じる。
本発明の根底5rなす課題は、冒頭に記載した様式の装
置を、包装機械の速度および回転数が変動した際包装材
料が不利な影響をこおむらないように改善することであ
る。
この課題は本発明により以下のようにして解決される。
即ち、制御手段が調節部材を備え、この調節部材が駆I
QJ)手段の角速度を加減し、これにより操作手段が加
熱手段をその都度の機械速度に依存することなく常に時
間的に一定なかつ有効な封緘位置に保持するような作動
を行うように装置を構成することによって解決される。
操作手段を、加熱手段の封緘位置にとって有効なかつこ
の加熱手段を一定時間負荷する曲線部分を有する制御カ
ムとして構成するのが有利である。
本発明の、工芋的に比較的僅かな経費で実現可能な構成
は、加熱手段に制御手段と結合されている別個の二つの
駆動手段を従属させ、この場合これらの制御手段が駆動
手段の回転数を所定の特性線に則応して制御するように
構成することである。
駆動手段としては、本発明の適当な構成によシ、特に例
えげ運動質量が比較的小さいことから短時間に加速かつ
制動可能なディスクロータの様式の制御可能な直流モー
タとして形成された駆動モータが適している。
他の有利な構成にあっては、駆動手段は駆動軸を介して
直流モータと結合されていてかつ加熱手段?負荷するカ
ム板を備えておシ、このカム板は適当な様式で制動信号
を発する制御カムを備えている。
制御手段としては、本発明の他の特徴によシ、調節部材
を形成しているアナログ目標値関数発生器が設けられる
作業サイクルΩ間における封緘作業を制御するため、本
発明による優れた構成により、駆動モータの回転数変更
を誘起させるための主つの信号発生器が目標値関数発生
器と結合されている。これら三つの信号発生器の第一の
ものは包装置才機の主用駆動部に所属していてかつ駆動
モータの回転数増大を誘起する信号発生器であり、第二
のものは駆動モータの回転数仏滅を制卸させるための信
号発生器であり、第三のものけ駆動モータの回転数停止
を誘起させるための信号発生器であり、これらの信号発
生器はカム板に所属しており、このカム板自体にもしく
けその制御カムに位置依存し、て作動可能である。
本発明の特にイ9・れた構成の特徴とするところは以下
の点である。即ち、駆動手段と制御手段とが機械主1駆
動部によって軸を中心にして回転連動させられる担持体
を備えておυ、との担持体に偏心的に連動部材が揺動可
能に支承されており、この連動部材に軸に対して偏心的
に支承されておりかつ調節可能な回転角度を介して位置
移動可能な偏心性を有する案内手段が取付いておシ、か
つこの連動部材自体が上記の軸を中心にして回転可能な
かつ操作手段を担持している駆動部材に偏心して設けら
れていることである。
この構成にあって、機械的な手段によシ機械主駆動部の
その都度の回転数に依存して担持体の一様な入力回転運
動に撮動的揺動運動が重畳され、したがって制御カムを
担持している被駆動部材が加速成いは遅延される。この
ようにして、制御カムはその突出しているカム部分でも
って機械の予め封緘作業に定められた作業サイクル内で
、機械の其都度の回転数に依存することなく封緘ジョー
の制御ローラを常に一定時間にわたって負荷する。本発
明にあっては、案内手段を制御ローラとして形成し、こ
の制御ローラがその都度の機械回転数に依存して異った
回転位置に調節可能な制御カムの無端のカム軌跡で転動
するように構成することも可能である。
しかし、本発明による優れた実施形によれば案内手段は
偏心揺動体として形成され、この揺動体は調節部材を形
成しかつ調節駆動部によって回転される偏心ビンに支承
されている。
機械の速度に依存した調節信号を伝達するため、本発明
の他の構成により調節駆動部は信号発生器を介して信号
導線により機械主駆動部と結合されている。
連動部材が歯セグメントを担持しておシ、この歯セグメ
ントが加熱手段のための操作要素を担持している被駆動
軸の相応する歯セグメント内に係合しているのが有利で
ある。
本発明によって達せられる利点は、包装機の作業速度が
どんなに低下しても加熱手段の有効加熱時間が、したが
って作業サイクル当シ加熱手段からパッケージおよびそ
の包装材料に、達する公称速度(公称回転数)に特有の
熱量の形での有効加熱効率も成る度合いで維持されるか
もしくは一定に保持される。これに伴い、公称速度より
も低い速度で機械を運転する場合でも包装材料の燃焼が
確実に回避される。本発明による装置は零から公称回転
数までの全回転数領にともて適用ができ、この場合使用
される本発明による制御手段と駆¥Ib′f一段り、ど
んな高い回転数にあっても迅速に応qiJ+する加熱手
段操作部材となる。
以下に添付図面に図示した実施形につき本発明を詳説す
る。
シガレットパッケージの外側の透明な被覆紙を加熱討伐
するための第1図および第2図に図示した装置は、一点
鎖線で示したセロファン包装材(!1の様式のシガレッ
ト包装機の構成部分である。装置tま封緘ジョー2の様
式の加熱手段を備えており、この封緘ジョーは矢印3の
方向で歩進的に回転するタレット4の様式の送り手段に
所属している。このタレットのポケット6内でシガレッ
トパッケージ7が外側の透明被覆紙8の重り合っている
縁部部分の封緘の目的で封緘ジョー2の傍らを運動する
封緘ジョー2は不動の軸9を中/C?にして復帰ばね1
0の力に抗して那動可能なレー(−11に設けられてい
る。このレバーは2重矢印12の方向で上下揺動する。
即ち、包装機1が停止している際運動する。封緘ジョー
2を作動゛させるためセロファン包装機1の図示してい
ない主駆動部に依存することなく操作される駆動手段1
3が設けられている。この駆動手段は回転数が制御可能
なかつディスクロータとして形成されている直流モータ
14の様式の駆動モータを備えており、この直流、モー
タの躯![’lili6tiM速歯車装?1v17の間
挿下にカム板18の様式の操作手段全担持している。こ
のカム板は第2図に示すように封緘ジョー2のV/(−
11の制御ローラ19に作用する。カム板1Bは120
゜以上に延びている。平担な制御カム部分Aと240゜
以北に延びている突出した制御カム部分Bを備えている
封緘作業サイクルを制御するため更に制御手段20が設
けられており、この制御手段は以下の制御W素を備えて
いる。封緘ジョー2を作動開始させるには、即ち直流モ
ータ14の回転数を増大させるためにはセロファン包装
機1に所属している第一の信号発生器21の出発信号が
働く。封緘ジョー2の作動を停止させるには、即ち直流
モータ14の回転数を低減するためには第二の信号発生
器22の制動信号が働く。回転数の停止の誘起のために
は第三の信号発生器25の停止信号が働く。これらの信
号発生器22と2511近接イニンアタの様式でカム板
18に所属しており、かつカム板18の制御カッ・23
と協働する。
信号発生器21.22および25は論理ユニット24と
結合されており、この#J理ユニット内で信号光/、l
=f: 21 、 22お、Lび25が論理的な回路要
素(アンド−、オアー、ツアー要素)を介して以下のよ
うに互いに結合し合っている。
即ち、信号発生器21.22および25の一つの信号パ
ルスがjH力信号をアナログ目標値関数発生器260様
式の制御要素に与えこの出力信号は他の信号発生器が信
号を与えるまで留まる。
アナログ目標値関数発生器26はユニットとし・てドイ
ツ連邦共和国オーペルショブフハイム在ハウザー社製の
型式名称Fo日B 2 ON  の下に入手できる。こ
のアナログ目標値発生器の後方には四分円−ザーボー増
幅器27が接続されている。この四分円−サーボ−増幅
器は本質的に差形成器28、回転数調節器29および調
節要素31から成シ、ユニットとしてドイツ連邦共和国
、オーペルショプフハイム在ハウザー社製の型式名称E
IV3510の下に入手可能である。
直流モータ14はタコジェネレータ52と結合されてお
り、この場合これらはドイツ連邦共和国ダルムシュタッ
ト在パウッ社製の型式名称E670M(113の下にユ
ニットとして入手可能である。タコジェネレータ32け
差形成器28と結合されている。
第3図には、直流モータ140回転数特性曲線を示した
。この場合座標系の横軸線上には時間ケ、M軸上にFi
回転数を記入した。
第1図から第3図による装置の作動態様は以下の通シで
ある。
カム板1Bは、ターレット4がシガレットパッケージ7
を封緘ジョー2の領域内に供給するために送り作業を行
っているサイクルの間、零記号53でもって近接イニン
アタ22の下方に位置しており、この場合中央部、即ち
平担に形成された制御カム部分Aの最も平坦な面部分が
直接制御ローラ19に相対する位置に存在し、封緘ジョ
ー2を備えているVパー11は作動外の領域に存在して
いる。シガレットパッケージ7が封緘ジョー2に直かに
相対する位置に来て一つの送りサイクルが終った後、時
点1.  において第一の信号発生器21が出発信号を
論理ユニット24に与える。この論理ユニットは出力信
号を目標値関数発生器26に与え、この目標値関数発生
器はその調節に相応して直流モータ14を始動させるだ
めの、しかも第3図から見られるように直流モータ14
の予調節された公称回転数までの著しく加速爆れた回転
始動のための目標値を与える。直流モータ1,4の本来
の制御と回転数詞節は四分円−サーボ−増幅器27によ
って行われる。直流モータ14の回転運動は減速山車装
置17を介してカム板18に伝達される。カム板1Bは
その回転方向(矢印34)に関連して作用が増大する平
坦に加工された制御カム部分Aの’i!mat  で制
御ローラ19を負荷し、これにより封緘ジョー2を有す
るVパー11が準備されている7ガレツトパツケージ7
の方向に揺動される。時点t1  において直流モータ
14はその公称回転数に達する。この場合カム板18は
60°の回転角度でその突出している制御カム部分Bで
もって制御ローラ19を負荷し、これにより封緘ジョー
2は封緘されるべきシガレットパッケージ7に当接する
作用位置にもたらされる。直流モータ14の公称回転数
が予め調節されていることにより、カム板18がその突
出している制御カム部分Bにより制御ローラ19を負荷
する状態に存在している間の240°の回転角度領域に
わたって時点t1とt2の間の有効な封緘時間が得られ
、この有効な封緘時間はセロファン包装機1のその都度
の回転数に依存することなく封緘作業サイクルの間、一
定に維持される。時点1.  において、カム板18の
制作カム26が近接イニンアタ22の傍らを通過し、こ
の近接イニンアタは論T11Nユニット24に信号を与
え、この論理ユニットをよまた目標値間敷発1器26に
直流モータ14の低いモータ回転数のための制動信号を
与える。
目標値関数発生器26はその調節に相応してダイヤグラ
ムから見られるように四分円−サーボ−増幅器27を介
して直5+r、モータ14の回転数を制御して低下させ
、この場合平坦な制御カム部分Aの勾配になっている弧
afi  は制御ローラ19を通過する。したがって封
緘ジョー2を備えたレバー11は直流モータ14の回転
数低減の運動用の間復帰ばね10によりシガレットパッ
ケージ7から離れるように揺動される。直流モータ14
がなお比較的低い回転数を有している時点t3  にお
いて、制御カム23が近接イニシアタ25に達し、この
近接イニシアタは停止信号を陰珂ユニット24に力える
回転数停止のための論理ユニット24から目標値関数発
生器26に与えられる信号は相応する制御信号に修換さ
れて目標値関数発生器によって四分円−サーボ−増幅器
27に与えられる。
この信号によυ直流モータ14けその低い回転数の段階
から停止てれる。この構成、即ち本来のモータ停止以前
にとのモータ停止を先ず第一にその間中;゛数を著しく
低減することは、直流モータ1ルの近接イニシアタ25
による正EPな停止を誘起し、これにより作業相のおよ
び封緘作業サイクルの終期においてカム板1Bの零記号
63が常に次の作業相のための等しい出発位置を占める
。布えられる目標値に門して調節可能な目標値関数発生
器26によりその都度の状態にとって倦適な回転数特性
曲線が予め与えられ、四分円−サーボ−増幅器27によ
り維持される。
一つの封緘作業サイクルが完全に終った後、封緘装置に
対してダイヤグラムに示すように時点t3と14間にお
いて余裕時間が与えられ、この余裕時間の間断に封緘さ
れるべきシガレット・くツケージ7の導入のための送り
作業サイクルが行われる。時点t4  において新たに
上記の封緘作業サイクルが開始される。
第4図および第5図に図示した本発明の実施形祉以下の
よう構成を有している。
ケーシング136内に、機械主駆動部158によって鳴
動される駆動軸137とこの駆動軸に対して平行に設け
られた被駆動軸159とが回転可能に支承されている。
被部fib軸139は歯車142と固く結合されている
担持体141のための軸である。歯車142は駆動軸1
57上に固定された歯車143と噛合っている。担持体
141内には連動部144を偏心的に支承するためにジ
ャーナル146が嵌入されており、このジャーナルは連
動部144の二−ドルヘヤリング147内に係合してい
る。連動部144は切欠き部148内にこの連動部14
4と固くねじ結合されている歯付きセグメント149?
担持している。この歯付きセグメントは被駆動軸139
上に固定されている相応する歯付きセグメント151と
係合している。被駆動軸139のケーシング136から
導出されている反対側端部は制御カム152の様式の操
作手段を相持しており、この操作手段は封緘ジョーを担
持しているレバー111の制御ローラ119を負荷する
連動部144はもう一つのニードルベヤリング153を
有しており、このニードルベヤリング内に偏心揺動部1
56の様式の案内手段のピン154が係合している。偏
心揺動部156はボールベヤリング157ケ介して被駆
動軸139の軸線に対しておよび同軸の調節軸158の
軸線に対して偏心して、調節部材を形成する調節軸15
Bの偏心ビン159の傍らに支承されている。調節軸1
5Bは歯付きリム161を担持しており、この歯付きリ
ムにケーシング136にフランジを介して結合されてい
る調節モータ163のピニオン162が係合している。
° 調節モータ163は制御手段164を介して機械主
駆動部138と結合されている。制御手段164は機械
主駆動部138のその都度の作業回転数を決定するため
に信号導ffJ166に接続しているタコジェネレータ
167を備えている。このタコジェネレータは電位差計
168の入力と結合されておシ、この電位差計の出力は
比較要素169と結合されている。この比較要素169
には更に実測値発生器171から偏心ピン159のその
都度の角IW位置ヲ表示する実測値信号が与えられる。
比較要素169の出力は増幅器172を介して調節モー
タ163と結合されている。
封緘ジョーの駆動部の作動に11様は以下の通りである
機械主、駆動部138により駆動軸137が駆動され、
歯車146と142ケ介して相持体141が一様な角速
度で駆動部れる。ジャーナル146を介して連動部14
4が等しい回転方向で帯行嘔れ、この場合回転運動は歯
付きセグメント149と151の歯を介して同様に被駆
動軸139に伝達される。
連動部144け同時にニードルベヤリング153内に係
合するピン154を介して偏心揺動部156を回転方向
で駆動させる。偏心揺動部156を相持している偏心ピ
ン159のその都度の位置に依存して偏心揺動部156
け回転の間加速されかつ遅延される。この場合この加速
と遅延は附加的な振動す゛る揺動運動上してピン154
を介して連動部144に伝達され、かつ連動部144の
等しい回転運1tj+ [重畳される。
この重畳さ力、た揺動運動Fi歯付きセグメント149
と151間の相応する相対運動により連動部144から
制御カム152fr、担持している柚J!!<動軸13
9に伝達をれる。このようにして制御カム152け回転
の間PA械主駆動部158のその都度の回転数に依存し
て、封緘ジョーをその角度位置において保持する突出し
た制御カム部分Bが機械速度が異っても常に時間的に・
一定した作動相で使用されるように加速されかつ遅延さ
れる。
機械主駆徂1部138の回転数がどんなに変っても、タ
フジエネV−夕167により4(I!当な信号が電位差
計168に力えら:れ、この電位差計の出力信号が調節
軸158のその都度の角度位置に依存した、即ち偏心ピ
ン159のその都度の位置に依存した実際値発生器17
1から与えられる実際値と比較される。このようにして
比較習素169内で形成ネれた差動信号tま増幅器17
2を介してl1節モータ163の相当する調節運動、即
ち偏心ピン159.の他の角度位#を訪起させる。これ
に伴い、偏心揺動部156の加速相と遅延相とが機械主
駆動部138の回転数の変化に適合して変シ、これによ
り機呻の送り作業サイクルと一封緘作業が行われる一停
止サイクルとの調和の下に制御カム152の有効な突I
Ji Lでいる制御カム部分Bが適正な時間で制御ロー
ラ119を負荷し、一定時間これに作用し、適正な時間
で再び運動してこの制御ローラ119からIζill 
fする。その都度の所望の封緘作業時間が電位差計16
8で調節される。
fP、6図に図示した実施形にあっては、第2図に図示
した実ノイa形の部材に相応する部分は位を200番代
に進めた符号で示したのみで、あえてもう一度麓、明し
ない。第2図による実゛施形と異る点は゛、封緘ジョー
202ft、担持しているレバーが中央で軸209に支
承嘔れており、一方カム板218によって負荷される制
御ローラ219がこのレバーの端部に設けられて市?す
、この場合−1et緘ジョー2.02の押付けがVlo
ね210により、持上りがカム板21Bによって行われ
ることである。この目的のため、カム板218は封緘ジ
ョー202の当接を可能にする制御カム部分Bk 、そ
して封緘ジョーを持上げる二つの制御カム部分A 、 
 A’ f (iffiえている。更に、カム板は二つ
の制御カム223.’223’を備えておシ、これらの
制御カムはそれぞれ制動信号を発生シぜるために信号発
生器222と222′と早世1し、これら二つのカムは
更に停止信号5C発生さ七るために信号発生器225と
協動する。
封緘作業サイクル(封緘ジョーの当接と持上げ)を行う
ためカム板は時計の針方向で270’運動して先)1ρ
し、次の封緘作業サイクルのために270°時訂の針方
向上反対方向(2重矢印)の方向で戻シ運動する。機械
が比較的長時間停止している際にパッケージの包装材料
が過熱によシ用傷をこおむるのを同性するため、カム板
218は著しく突出しているカム274を備えておシ、
このカムは信号発生鎗己つの信号発生器の信号によシj
1械に停市信号が与えられた場合制御ローラ219を0
荷し、封緘ジョー202を通常の作業よりも著しい距離
でシガレットパッケージ207から持−]二げる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のためのtJl熱手段のための原理図お
よびブロック図、 第2図は力n熱手段のための制御手段と駆動手段の部分
の拡大図、 第3図は加熱手段の駆動部の運動ダイヤグラム、 第5図は第4図による実施形の透視分解図、第6図は第
2図に図示した制御手段と駆動手実施例 図中符号は 2・・・・・加熱手段 15 144  ・・・駆動手段 18.152  ・・・操作手段 20.164 ・・・制御手段 31.159  ・・・p1節要素 [2o−・、:1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 パッケージを封緘ステーションに送りかつここか
    ら拳出するための送り手段、封緘位置において周期的に
    包装材料に接近連動させられる加熱手段、この加熱手段
    のための操作手段、この操作手段のための駆m11手段
    およびこの駆動手段のための制御手段とを備えた、シガ
    レットパッケージ成いは他の塊状物質の包装機械におけ
    る包装材料の部分を結合するための、特に熱間封緘する
    ための装置において、制御手段(20:164)が調節
    部材(31:159)を備えており、この調節部材が駆
    動手段(13;144)の角速度に作用し、これによシ
    操作手段(18:152)が加熱手段(2)をその都度
    の(’Q tJl!速度に依存することなく常に時間的
    に一定な有効な封緘位置に保持するように構成したこと
    全特徴とする、上記装置。 Z 操作手段が加熱手段(2)の封緘位置にとって有効
    なかつ加熱手段を一定時間負荷するカム部分(B)を備
    えている制御カム(18:152)として形成されてい
    る、前記特許請求の範囲tx1項に記載の装置。 & 加熱手段(2)に制御手段(20)と結合されてい
    る別個の駆動手段(13)が所属して設けられており、
    この場合上記制御手段が駆動手段の回転数に所定の特性
    曲線に沿って作用するように形成されている、前記特許
    請求の範囲第1項或いは第2項に記載の装置。 4、 駆動手段(13)が制御可能な直流モータ(14
    )として形成されている駆動モータを有する、特許請求
    の範囲第1項から第3項までのうちのいずれか一つに記
    載の装置。 5、 駆動手段(13)が駆動軸(16) t−介して
    直流モータ(14)と結合されていてかつ加熱手段(2
    )を9荷するカム板(18)を有する、特許請求の範囲
    第1項から第4項までのうちのいずれか一つに記載の装
    置。 6、 カム板(18)が制動信号を発生器せる制御カム
    (25)を備えている、前記特許請求の範囲¥J5項に
    記載の装置。 l 制御手段(20)がil・を節部材を形成するアナ
    ログ標準値「ヅ1数発生器(26)ft:備えている、
    特許請求の範囲第1項から第6項までのうちのいずれか
    一つに記載の装置。 a 三つの信号発生器(21,22,25)  が駆動
    モータ(14)の回転数変化を誘起させるため標準値関
    数発生器(26)と結合されている、特許請求の範囲第
    1項から第7項までのうちのいずれか一つに記載の装r
    11゜ 9 第一の信号発生器(21)が駆動モータ(14)の
    回転数増大を誘起するために包装機(1)の主駆動部に
    所属されている、前記特許請求の範囲第8項に記載の装
    置。 10、  第二の信号発生器(22)が駆動モータ(1
    4)の回転舷低減を誘起するためにカム板(18)に所
    属されており、位置に依存してカム板および制御カム(
    25)によって作動可能である、前記特許if?I求の
    範囲第8項に記載の装置。 11、  第三の信号発生器(25)が駆動モータ(1
    4)の回転θ停止を誘起するためにカム板(1B)に所
    属しており、カム板およびその制御カム(23)によっ
    て作動可能である、特許請求の範囲第8項に記載の装置
    。 12、  第三の信号発生器(25)が第二の信号発生
    器(22)の作動径作動されるようにカム板(18)に
    所属されている、前記特許請求の範囲第10項或いは第
    11項に記載の装置。 13、  jl[動手段および制御手段が機械主駆動部
    (13B)  によって軸(4)を中心にして回転駆動
    される相持体(141)  を備えており、この担持体
    に偏心的に連動部(144)  が揺動可能に支承され
    ており、この連動部に軸に対して偏心的に支承されてい
    る案内手段(156)が調節可能な回転角度以上に位置
    ずれ可能な偏心性でもって取付いており、かつ上記運動
    部自体が操作手段(152)を相持していてかつ同じ軸
    を中心にして回転可能な被駆動部材(139)に取付い
    ている、前記特許請求の範囲第1項或いは炉2項に記載
    の装置゛。 14、庫内手段が調節部材全形成しかつ調節駆動部(1
    63)によって回転可能な偏心ビン(156)の傍らに
    支承されている偏心揺動部(156)として形成されて
    いる、前記特許請求の範囲第13項に1代の装置。 15、  調節駆動部(163)が機械速度に依存1−
    、て調節信号を伝達するために信号発生器(16B)を
    介して信号導線(166)を経て機械主駆動部(13B
    )と結合されている、前記特許請求の範囲@13項或い
    は竺14項に記載の装置。 1& 連動部(144)が加熱手段(2)のための操作
    要素(152)を相持している袴部動軸(139)の歯
    付きセグメント(151)に係合する歯付きセグメン)
     (149)を担持している、特許請求の範囲第1項か
    ら第15項までのうちのいずれか一つに記載の装置。 11  カム板(21B)が順次行われる封緘作業サイ
    クルのために前進および後退運動可能であり、封緘ジョ
    ー(202)の当接を誘起するカム部分(B)、封緘ジ
    ョーを持上げるための二つのカム部分(A* ”)並び
    に回転数低減分誘起するための二つの信号発生器(22
    2,222’)と回転数停止を誘起するための信号発器
    (225)とが所属している二つの制御カム(223,
    223’)とを有する、特許請求の範囲第1項から第5
    項までのうちのいずれか一つに記載の装置。 1a  カム板(21B)が機械が停止した際封緘ジョ
    ー(202)を持上げる静止カム(274)を備えてい
    る、前記特許請求の範囲第17項に記載の装置。
JP58188550A 1982-10-12 1983-10-11 シガレットパッケージ或いは他の塊状の物質用包装機における包装材料の部分を接合するための装置 Expired - Lifetime JPH0698972B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3237687.1 1982-10-12
DE3237687 1982-10-12
DE32376871 1982-10-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5984717A true JPS5984717A (ja) 1984-05-16
JPH0698972B2 JPH0698972B2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=6175478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58188550A Expired - Lifetime JPH0698972B2 (ja) 1982-10-12 1983-10-11 シガレットパッケージ或いは他の塊状の物質用包装機における包装材料の部分を接合するための装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4585503A (ja)
JP (1) JPH0698972B2 (ja)
GB (1) GB2128543B (ja)
IT (1) IT1172425B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3636242A1 (de) * 1986-10-24 1988-04-28 Focke & Co Vorrichtung zur betaetigung von siegelbacken einer verpackungsmaschine
DE3636241C2 (de) * 1986-10-24 1994-03-03 Focke & Co Vorrichtung zur Betätigung von Siegelbacken einer Verpackungsmaschine
DE3907208A1 (de) * 1988-10-18 1990-04-19 Rovema Gmbh Verfahren und vorrichtung zur steuerung der bewegung von querschweissbacken einer schlauchbeutelmaschine
US5123226A (en) * 1991-04-09 1992-06-23 Near Michael A System for sealing cigarette packages
IT1291241B1 (it) * 1997-03-06 1998-12-30 Gd Spa Metodo e dispositivo di incarto per pacchetti di sigarette.
US6692423B2 (en) 2001-11-29 2004-02-17 Sasib Corporation Of America Method of sealing a cigarette container

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5131582A (ja) * 1974-07-10 1976-03-17 Gd Spa

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1779408B1 (de) * 1968-08-08 1971-09-30 Windmoeller & Hoelscher Vorrichtung zum schrittweisen transportieren und schweissen von kunststoffolienbahnen
DE1965693A1 (de) * 1969-12-31 1971-07-15 Hesser Ag Maschf Heisssiegelvorrichtung
US3692611A (en) * 1970-12-28 1972-09-19 Hesser Ag Maschf Heat seal tool
IT1018092B (it) * 1974-07-10 1977-09-30 Gd Spa Dispositivo per la saldatura con trollata degli involucri di mate riale termoplastico particolarmen te nelle macchine sovraincartatri ci ad esempio di pacchetti di sigarette e simili
IT1018091B (it) * 1974-07-10 1977-09-30 Gd Spa Dispositivo per la saldatura con trollata degli involucri di mate riale termoplastico particolarmente nelle macchine sovraincartatrici ad esempio di pacchetti di sigarette e simili

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5131582A (ja) * 1974-07-10 1976-03-17 Gd Spa

Also Published As

Publication number Publication date
GB2128543A (en) 1984-05-02
IT8323263A0 (it) 1983-10-12
IT1172425B (it) 1987-06-18
US4585503A (en) 1986-04-29
IT8323263A1 (it) 1985-04-12
JPH0698972B2 (ja) 1994-12-07
GB2128543B (en) 1986-07-09
GB8327221D0 (en) 1983-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5079902A (en) Packaging method and apparatus
US5566526A (en) Device motor controlling apparatus for use in packaging machine
JPS5984717A (ja) シガレツトパツケ−ジ或いは他の塊状の物質のための包装機における包装材料の部分を結合するための装置
US4372206A (en) Device for controlling the movement of a web through a printing machine
ATE381483T1 (de) Automatische maschine zum füllen von flaschen mit pulverförmigem material und entsprechendes antriebssystem
US2917156A (en) Transfer mechanism for cigarettes
US4416651A (en) Envelope gummer cylinder clutch and brake
KR930007335A (ko) 워크 실장기
US3416289A (en) Apparatus for wrapping cigarette packs and the like
JP2585303B2 (ja) 梱包機械のシール用ジョーの作動装置
US4840010A (en) Device for actuation of sealing jaws of a packaging machine
US1393526A (en) Tipping mechanism for cigarette-machines
US4502908A (en) Apparatus for intermittently actuating heating tools in packing machines
EP0067786A3 (en) Apparatus for heating the cylindrical wall of a rotary cylinder of a paper making machine
GB1143132A (en) Packaging machines
GB2079218A (en) Apparatus for applying transverse weld or weld-severing seams to a web of thermoplastic or heat-sealable material
DE3335310A1 (de) Vorrichtung fuer packmaschinen zum verbinden von teilen des einschlages von zigarettenpackungen oder anderen blockfoermigen gegenstaenden
JPH0247647B2 (ja) Gomishokyakuroniokerugomikyokyuryochoseihoho
JPS5589166A (en) Controlling method for quantity of filament stored in accumulator
SE304721B (ja)
JP3732632B2 (ja) 真空ベルト乾燥機における給液分散装置及び方法
JPH0448535B2 (ja)
JP2000118505A5 (ja)
JPH0522497Y2 (ja)
JPS5852831B2 (ja) 製袋機の制御方法