JPS5984407A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS5984407A
JPS5984407A JP57193485A JP19348582A JPS5984407A JP S5984407 A JPS5984407 A JP S5984407A JP 57193485 A JP57193485 A JP 57193485A JP 19348582 A JP19348582 A JP 19348582A JP S5984407 A JPS5984407 A JP S5984407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deposition source
recording medium
corrosion resistance
magnetic
magnetic recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57193485A
Other languages
English (en)
Inventor
「よし」田 和悦
Kazuyoshi Yoshida
Seiichi Asada
朝田 誠一
Kazushige Imagawa
今川 一重
Masahiro Kitada
北田 正弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57193485A priority Critical patent/JPS5984407A/ja
Publication of JPS5984407A publication Critical patent/JPS5984407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はCo、Ni、Feまたはそれらの合金金主成分
とする金属磁性薄膜から成る磁気記録媒体に係シ、特に
耐食性に優れた上記磁気記録媒体を提供するものである
〔従来技術〕
長尺状のポリマーフィルムあるいは円板状のA4.真鍮
等の非磁性基板上に、斜め蒸着法により被着され7’c
、Co、N t、 Fe等の金属あるいはそれらの合金
を主成分とする金属磁性薄膜は、高保磁力、高飽和磁束
密度、高角型比といった磁気特性を持ち、磁気記録媒体
としてきわめて優れた特性を示すことは周知の事実であ
る。
しかし、上記した金属磁性薄膜は耐食性が乏しく、磁気
記録媒体として実用化する際の大きな障害となっている
耐食性を向上させる方法として、(1)CO等の金  
属磁性薄膜表面にSiOx等の耐食性に優れた薄膜を真
空蒸着法あるいはスパッタリング法で被着し保護膜とす
る方法、(2)Co等を適当な酸素分圧ドにおいて蒸着
し、COの結晶粒の表面をCOの酸化物、COO等で覆
う方法、(3)Co等金属磁性薄膜表面を厚さ20〜3
0A程度の直鎖型飽和脂肪酸等の単分子層または複数分
子層で被覆する方法、等がある。
しかしこれらの方法のうち(1)の保護膜によって耐食
性を付与する方法では、保護膜の厚さをあまシ厚くしす
ぎると記録あるいは再生時におけるスペーシング損失が
大きくなるため、できるだけ保護膜の厚さを薄くする必
要がある。特に記録波長が1μm以下となるような高密
度記録を目的とする場合には、膜厚が200〜300人
程度の極薄の保護膜とすることが望まれる。しかし、こ
のような薄膜になると、ピンホールがない緻密かつ均質
な膜を得ることはきわめてむずかしく、十分な耐食性を
もつ保護膜を得ることは困難である。一方(3)の方法
では飽和脂肪酸の単層あるいは複数層で保護膜を形成す
るため非常に薄い膜を得ることができるが耐食性の点で
問題が残る。よた(2)の方法は保護膜を用いないため
、スペーシング損失の点で有利であるが、coを酸化し
た時に生成するCooは水蒸気に対し不安定であるため
、十分な耐食性をもつとは言い難い。
したがって高密度磁気記録を目的とした記録媒体を得る
ためには、それに用いられる金属磁性薄膜自身に優れた
耐食性を持たせることがもつとも有利である。
〔発明の目的〕
本発明の目的は上記従来技術の難点を解消し、金属磁性
薄膜を有する耐食性のすぐれた磁気記録媒体を提供する
ことである。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するた、)、本発明の磁気記録媒体は、
所定の形状を有する非磁性物質からなる基板表面に被着
された、Co、Ni、Feからなる群よシ選択された少
なくとも1元素よりなる金属磁性薄膜中にルテニウムお
よびアルミニウムからなる群よシ選択された少なくとも
1元素を含有せしめてなるものである。
上記ルテニウムもしくはアルミニウムの含有量は約0.
1〜約5原子%で好ましくは約0.5〜約5原子%であ
シ、その両元素を含む場合はその合計の含有量を上記範
囲とする。ルテニウムおよび/もしくはアルミニウムの
含有量が上記範囲より少ないとその耐食性を向上する効
果が少なく、また上記範囲よシ多いと磁気特性の劣化が
著しく好ましくない。
本発明の磁気記録媒体の上記以外の構成については、従
来技術を踏襲してよい。
上記のように構成された本発明の磁気記録媒体は、金属
薄膜中にルテニウムおよび/もしくはアルミニウムを含
有させ、金属磁性薄膜自体に耐食性をもたせることによ
シ、耐食性の極めてすぐれたものとなっている。
〔発明の実施例〕
以下本発明を実施例をもって詳細に説明する。
実施例1 第1図に示した真空蒸着装置を用いて、ガラス基板1上
にC0l−11u合金の斜め蒸着を行なった。
COは抵抗加熱法(抵抗加熱蒸着源2を使用)、Buは
電子ビーム加熱法(電子ビーム蒸着源3を使用)により
別々に溶解し2元蒸着を行なっている。
蒸着条件は、CO蒸気流40入射角θ(基板の法線と蒸
気流の入射方向とのなす角度)を70゜とした。また、
磁性膜の保磁力の増大を画るため、微量の酸素を導入し
、酸素分圧2 X 10−5Torrの条件で蒸着を行
ない、膜厚的0.1μmの蒸着膜を得た。
上記のような方法で、几Uの含有量がそれぞれ0.1,
0.5,1.3原子%の4種類のCo−RILI合金蒸
合金金得た。また比較試料として、CO単体を同一条件
で蒸着し、合計5種類の蒸着膜を得た。
このようにして作製した蒸着膜を温度60C1相対温度
90%の空気雰囲気中に1週間さらして加速試験を行な
い、加速試験前後における試料の飽和磁化量の維持率(
加速試験後の飽和磁化量/加速試験前の飽和磁化量)を
もって耐食性を表わす目安とし友。
この加速試験の条件は、通常の使用条件で3年間の使用
に相当するが、実用可能な磁気記録媒体では少なくとも
80%の維持率をもつことが望ましい。
なお、第1図において、1は基板、2は抵抗加熱蒸着源
、3は電子ビーム(EB)蒸着源、4はCo蒸気流、5
は02ガス流、6はニードルパルプである。
第1表に、本実施例で用いた試料の飽和磁化量の維持率
と加速試j@ iiJの磁気特性を示した。表から分か
るように、FLuを添加しなかった試料では維持率が5
0%となり、実用上問題のあることが分かる。しかし几
Uを0.1原子%添加した試料は維持率73%となシ大
巾な耐食性の向上が見られる。さらに0.5原子%以上
の添加量になると、維持率はいずれも80%以上となり
、実用的にも満足できる耐食性を示すことが分った。ま
た几Uを添加することにより飽和磁束密度(4πMs)
は3原子%添加した試料でも無添加の試料に比較して5
%位低くなる程度であり、さらに保磁力に与える影響も
無視し得る程度である。
実施例2 蒸着原料としてAtを用いた以外は、実施例1と同一条
件でCo、ALの二元蒸着を行ない、Atの含有量がそ
れぞれ0.1,0.5,1.3原子%の4種類の、Co
−At合金蒸着膜を得た。このようにして作製した試料
を実施例1で述べた方法で飽和磁化量の維持率を測定し
、その結果を第1表に記した。
表から分かるように、Ruの場合と同様に、A/!、’
t0.1原子%添原子比添加でも、飽和磁化量の維持率
は69%となシ、耐食性の向上が見られた。さらに添加
量が0.5原子%以上の試料ではいずれも維持率が80
%以上となり、優れた耐食性を示すことが分かった。ま
たAtを添加することにより飽和磁束密度(4πM m
 )  は3原子%添加した試料でも、無添加の試料に
比較して5%低くなる程度であシ、また保磁力に与える
影響も無視し得る程度である。
実施例3 蒸着原料としてFe、几Uを用い、蒸着時における酸素
分圧を8 X 10−’Torrとした以外は、実施例
1と同じ条件で、Fe、Ruの2元蒸着を行ない、几U
の含有量がそれぞれ0.5,1,3゜5原子%であるF
e−81合金膜を得た。また比較試料として、Fe単体
を同様な条件で蒸着した。
このようにして作製した5種類の試料を実施例1で述べ
た方法で飽和磁化量の維持率を測定した結果を第2表に
記した。なお、実施例3,4では第1図の4はFe蒸気
流である。
第2表から分かるように、′fLu″fc添加しなかっ
た試料では維持率が63%であるが、几Uを0.5原子
%添加した試料は維持率80%となシ、ごく微量の几U
を添加するだけで、COの蒸着膜と同様に大巾な耐食性
の向上を見ることができた。まfc1原子原子上以上、
uを添加したpe蒸着膜は90%以上の維持率を示し非
常に優れた耐食性を示すことが分かった。また、Ru1
に添加したことによる、Fe蒸着膜の磁気特性に与える
影響は、5原子%の場合でも飽和磁束密度(4πMm)
が無添加の場合に比較して5%減少する程度であシ、ま
た保磁力に与える影響も無視し得る程度である。
実施例4 蒸着原料として、Fe、A/、を用い、蒸着時における
酸素分圧を8 X 10−’Torrとした以外は、実
施例1と同じ条件で、F e * Atの2元蒸着を行
ない、Atの含有量がそれぞれ0.5,1,3゜5原子
%であるFe−At合金膜を得た。
このようにして作製した試料の飽和磁化量の維持率を測
定し、その結果を第2表に記した。′第2表から分かる
ように、Fe蒸着膜の場合も、0.5原子%の微量のA
tを添加するだけで、飽和磁化量の維持率は75%とな
り、大巾な耐食性の向上を見ることができる。さらに1
原子%以上のAtを添加することによ985%以上の維
持率を得ることができ、優れた耐食性を示すことが分か
った。また、Atを添加したことによる、Fe蒸着膜の
磁気特性に与える影響は、5原子%の場合でも飽和磁束
密度(4πMs)が無添加の場合に比較して5%減少す
る程度であシ、保磁力に与える影響も無視し得る程度で
ある。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によればCOあるいはFe
蒸着膜中に0.1原子%あるいは0.5原子%以上の微
量のBJuあるいはAtを添加するだけで、COあるい
はFe蒸着膜の耐食性を大巾に改善することが可能であ
シ、これらの金属磁性膜を用いた磁気記録媒体を実用化
する際の障害となっている耐食性の問題を解決するうえ
で大きな効果を発揮することができる。
几Uは高価であるという点を考慮すると、その使用量が
なるべく少ないことが望まれるが、本発明によれば、た
かだか0.1原子%のBuをCOあるいはFe蒸着膜に
添加するだけで耐食性を大巾に改善することができ、そ
の製造原価に与える影響は少ない。
なお、本発明の適用範囲は実施例によって制限を受ける
ものでなく、Niの蒸着膜あるいはCo。
pe、Ni等を主成分とした合金磁性薄膜についてもほ
ぼ同様の効果が見られ友。また本実施例では酸素雰囲気
下における蒸着法によって作製した蒸着膜について述べ
たが、酸素を加えない状態における真空蒸着法あるいは
スパッタリング法、CVD (Chemicll Va
pOr 1)eposition )法によって作製さ
れた、当該金属磁性薄膜についても同様な効果を認める
ことができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例において用いた蒸着装置の説
明図である。 1・・・基板、2・・・抵抗加熱蒸着源、3・・・電子
ビーム(EB)加熱蒸着源、4・・・Coまたはpe蒸
気流、5・・・0□ガス流、6・・・ニードルパルプ。 ′l−″ 〜、ミ8./ 第  j  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、所定の形状を有する非磁性物質から成る基板表面に
    被着された、Co、Ni、Feまたはそれらの合金を主
    成分とする金属磁性薄膜中にルテニウムおよびアルミニ
    ウムの少なくとも1元素を含有させてなることを特徴と
    する磁気記録媒体。 2、上記ルテニウムおよびアルミニウムの少なくとも1
    元素の含有量が約0.1〜約5原子%であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の磁気記録媒体。 3、上記ルテニウムおよびアルミニウムの少なくとも1
    元素の含有量が約0.5〜約5原子%であることを特徴
    とする特許請求の範囲第2項記載の磁気記録媒体。
JP57193485A 1982-11-05 1982-11-05 磁気記録媒体 Pending JPS5984407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57193485A JPS5984407A (ja) 1982-11-05 1982-11-05 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57193485A JPS5984407A (ja) 1982-11-05 1982-11-05 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5984407A true JPS5984407A (ja) 1984-05-16

Family

ID=16308812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57193485A Pending JPS5984407A (ja) 1982-11-05 1982-11-05 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5984407A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62226605A (ja) * 1986-03-28 1987-10-05 Hitachi Ltd 強磁性薄膜およびこれを用いた磁気ヘツド
JPS63234407A (ja) * 1987-03-23 1988-09-29 Hitachi Ltd 磁気記録媒体
US4891278A (en) * 1986-02-21 1990-01-02 Hitachi, Ltd. Ferrromagnetic thin film and magnetic head using it
JPH0457215A (ja) * 1990-06-22 1992-02-25 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4891278A (en) * 1986-02-21 1990-01-02 Hitachi, Ltd. Ferrromagnetic thin film and magnetic head using it
JPS62226605A (ja) * 1986-03-28 1987-10-05 Hitachi Ltd 強磁性薄膜およびこれを用いた磁気ヘツド
JPS63234407A (ja) * 1987-03-23 1988-09-29 Hitachi Ltd 磁気記録媒体
JPH0457215A (ja) * 1990-06-22 1992-02-25 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5988806A (ja) 磁気記憶体
JPS6153770B2 (ja)
JPS5961014A (ja) 磁気記録媒体
JPS5984407A (ja) 磁気記録媒体
GB2129832A (en) Magnetic recording media
JPH06140687A (ja) 磁気抵抗素子用磁性薄膜およびその製造方法
JPS6339124A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH053048B2 (ja)
JPS61294629A (ja) 磁気記録媒体
JP2717611B2 (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPS60143460A (ja) 光熱磁気記録媒体とその製造方法
KR900002609B1 (ko) 자기 기록 매체
JPS6139233A (ja) 金属薄膜型磁気記録媒体の製造法
JPS59203223A (ja) 金属薄膜型磁気記録媒体
JPS60160027A (ja) 磁気記録媒体
JPH01303623A (ja) 磁気記録媒体
JPS5963031A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0572017B2 (ja)
JPS592232A (ja) 磁気記録媒体の製造法
JPH01102723A (ja) 磁気記録媒体
JPS63152018A (ja) 磁気記録媒体
JPS6154044A (ja) 磁気記録媒体の製造方法およびその装置
JPS61156516A (ja) 磁気記録媒体
JPS6398823A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH0256717A (ja) 磁気記録媒体