JPS5984303A - 記録再生装置 - Google Patents

記録再生装置

Info

Publication number
JPS5984303A
JPS5984303A JP19558782A JP19558782A JPS5984303A JP S5984303 A JPS5984303 A JP S5984303A JP 19558782 A JP19558782 A JP 19558782A JP 19558782 A JP19558782 A JP 19558782A JP S5984303 A JPS5984303 A JP S5984303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
erase
erasing
magnetic head
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19558782A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Morimoto
森本 登志郎
Hideyo Takeuchi
竹内 秀世
Kenji Maekawa
前川 健次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP19558782A priority Critical patent/JPS5984303A/ja
Publication of JPS5984303A publication Critical patent/JPS5984303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B5/024Erasing

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は感光フィルムを使用しない、いわゆる電子カ
メラなどに適用して好適なシート状記録媒体を用いた情
報信号の記録再生装置に関する。
背景技術とその問題点 第1図は、電子スチルカメラの概念構造を示すものであ
る。カメラ筐体(1)内には、通常のカメラと同様にレ
ンズ系(2)、アイリス機構(3)、シャッター機構(
4) 、 (5) 、ミラー(6) z (7) 、ビ
ューファインダー(8)が設けられている。また、電子
カメラ特有の部分、としてCOD等の光センサ−(9)
、信号記録再生回路αQ1磁気ディスクを回転させるモ
ータ01)が設けられている。
回転磁気ディスク(6)を収納したジャケットα→は、
カメラ筐体(1)の外部よシ本体に挿入される構造とな
っている。磁気ディスクα′4には、1トラツク毎に1
枚のメチル画像が同心円状に記録される。この画像の再
生像は通常のテレビジョン受像機によって見ることがで
きる。
メチル画像の再生は再生専用機を利用し、これにジャケ
ットc141を挿着して再生してもよいが、この実施例
のものは再生機能を備えた電子カメラとして構成され、
従ってジャケットα→を電子カメラに挿着した状態で再
生モードにすれば、出力端子αυからは通常のテレビジ
ョン信号と同じスチル画用の映像信号が出力される。
0Qは光センサ(9)などを駆動するクロック発生器、
Hは記録再生用の磁気ヘッドで、この磁気ヘッドHは第
2図のようにディスク(6)の半径方向に移動自在にな
される。αりがi9ルスモータ、0時がヘッド送シ用の
ギヤで、この例では16ステツプ/回転のパルスモーク
(1カが使用され、またパルスモータα乃の1回転で磁
気ヘッドHはほぼ100μ移動する。
第3図は磁気トラックパターンの一例を示すもので、こ
の例では磁気トラック幅Twが60μで、トラックピッ
チTPが100μに選ばれている。
磁気ヘッドHによって記録されるスチル画用の映像信号
Soの周波数スペクトラムの一例を第4図に示す。輝度
信号Yは、6、o〜8.0MHzの中心キャリヤ周波数
でFM変調され、その周波数帯域は12.。
MHz程度である。色信号Cは1.5〜2.0MHzの
中心キャリヤ周波数でFM変調後低域変換されて、FM
輝度信号SYに重畳される。
そして、このような電子カメラにおいても、すてに記録
された任意のトラックの記録内容を自由に消去して、そ
のトラックに新たな情報が記録できれば、取シ直じゃ編
集を自由に行なうことができるので便利であると共に、
経済的である。
そのためには電子カメラ内に消去ヘッドを設ければよい
が、電子カメラ自体コンieクトに設計され、またジャ
ケット04も非常に小さいから、記録、再生用の磁気ヘ
ッドHのほかに消去ヘッドも取付けるのはその駆動系の
配置を考慮しなければならず、技術的に困難であるばか
ジか、ジャケットα→に第2図に示す窓孔(14a)の
ほかにもう1つ消去ヘッド用の窓孔を設けるのは塵埃対
策等を必要とするためあまり得策ではない。
これらの諸問題を解決するには、磁気ヘッド)Iを記録
、再生ヘッドのみならず消去ヘッドとしても兼用する構
成とすることが考えられる。
ところで、このように兼用構成とすると、消去トラック
幅が記録トラック幅と同一になるため、例えばジャケッ
トα→の挿着状態が悪く、あるいは挿着精度が充分でな
いために若干偏心して挿着されることがある。また挿着
が完全であってもディスク(6)の伸縮によって偏心と
同じ状態になることがある。
従って、このような場合には、たとえ一部において記録
トラック上に磁気ヘッドが完全に位置しても、ディスク
θ→が1回転することによって記録トラックと消去トラ
ックが一部で重ならなくなシ、この不一致区間で消去も
れが発生する。消去もれの区間は2重記録となるので、
この区間の画像は著しく劣化する。
発明の目的 そこで、この発明では記録、再生用の磁気ヘッドを消去
ヘッドとしても使用する場合に、消去もれが生じないよ
うにして画質の劣化を防止したものである。
発明の概要 そのため、この発明では記録ノ母ターンよシも外周及び
内周に夫々磁気ヘッドを若干ずらしてから消去するよう
にしたものである。従って、同一トラックに対する消去
回数は複数回に選定される。
実施例 続いて、この発明の一例を上述した電子カメラに適用し
た場合につき第5図以下を参照して詳細に説明する。
第5図は記録再生回路01の一例であって、光センサ(
9)の撮像出力はエンコーダ翰にて第4図Aに示すスペ
クトラムをもつ映像信号Soに変換され、これが第1の
スイッチQυ、記録アンプ(ハ)及び記録再生の切換ス
イッチ04)を介して磁気ヘッドHに供給されて所定の
トラックに映像信号Soが記録される。(25)は再生
アンプである。
(27)はそ−タαカに対する速度制御系で、周知のよ
うに位相比較器(28)を有する。これにはクロック発
生器◇・よシ出力された垂直同期・々ルス■が第2のク
イ4ツチ(2渇を介して供給されると共に、周波数発電
機(29)の出力が分周器(至)Kで分周されたのち供
給される。位相比較出力はローフ4スフイルタ0りにて
平滑され、その出力がドライバー0→を介してモータα
■に連関制御信号として供給される。そして垂直同期パ
ルスVDを基準信号として用いるためモータa心は毎秒
600回転制御される。
第1及び嬉2のスイッチQO1@は磁気ヘッドHを消去
ヘッドとして使用する場合に使用されるもので、連動し
て切換えられ、図示とは反対側に切換えらだとき消去モ
ードとなる。0ゆは消去信号SIRの発振器である。
ところで、上述のように記録、再生用の磁気ヘッドHを
消去ヘッドとしても使用する場合には、記録すべき映像
信号Soが第2図に示すように広帯域であるた・め、広
帯域消去を行なうべく消去周波数fwとして6.0〜8
.0MHzの周波数に選んだ場合には、再生時消去信号
SgとFM輝輝度信号S色のビートが生じ、画質が著し
く劣化してしまう。再生時のビート障害をなくすべく、
消去周波数fEを映像信号S。
の帯域外に選ぶことも渚えられるが、このような高い消
去周波数fEを大きな消去電流(100〜200mA)
をもって磁気ヘッドHに供給するのは回路設計上困難で
あるのみならず、消去率が著しく低下してしまう。兼用
構成とするときのビート障害及び消去率の低下を防止す
るには、消去時シート状記録媒体を記録、再生時の回転
速度よシも低速回転させた状態で消去信号を供給する。
そして、この場合に再生時FM記録帯域外に消去信号の
再生スペクトラムが存在するように消去信号の周波数と
回転速度の減速比を選定すればよい。
そのために、消去モードでは、モータa◇の回転速度N
Eは記録、再生時の1に減速される。この例では消去信
号SERとして2fsc(/scはカラーサブキャリヤ
周波数で、NTSC方式では3.58■Iz)の周波数
が使用され、このときモータα■の回転速度NEは記録
、再生時の回転速度NRの1に減速される。そのため、
消去モードでは垂直同期パルスVDの周波数を1に逓降
した基準パルス1■Dが第2のスイッチ3 (2巧を介して速度制御系0′?)に供給される。
同一トラックに対する消去は1度の消去で不十分な場合
には、複数回(5〜10回)行なわれる。
実験では5〜6回行なって好結果が得られた。
このように、消去時の周波数を2fscに選ぶと共に、
モータα力の回転速度NP!を1NRに選んだ場合には
、再生時の周波数スペクトラムは第4図Bに示すように
、3×2fscが再生消去周波数となシ、従って、再生
消去信号SEPは同図Aと対比すれば明らかなように再
生映像信号SOの帯域外に存在する。
このような高い周波数の消去信号SEPは磁気ヘッドH
及び再生アンプ(25)の再生能力の限界よシも遥かに
高いので、再生レベルは一40dB以下になる。
また、このように消去信号SEPの周波数が高いと、映
像信号Soとのビート周波数が高くなってビート障害も
ない。
続いて消去時の消去周波数fEns回転速度NEz消去
電流i1の夫々と消去率の関係について第6図以下を参
照して説明する。
第6図は消去時の回転速度NEと消去率の関係を示すグ
ラフで、この例は消去周波数fr、nが6.0 RII
Hzで、100mAの消去電流IEを流し、消去回数が
6回のときのデータで、消去すべき信号周波数fRは5
00kHzと7.0■tの場合である。500kHzと
いう低周波信号を記録したのは、低周波信号の場合は一
般に消去しに<<、従ってこのような低周波信号におけ
る消去率が高ければ、一応記録信号の低域から高域に至
るまでの全ての周波数帯域においてほぼ完全に消去され
ていると考えられるからである。
このような条件のもとて記録再生時の回転速度NRをノ
ーマル速度として回転速度NEを順次減速すると、消去
時の回転速度Nff1が遅くなるにしたかって消去率が
向上する。通常−30dB以下の消去率であれば、実用
上問題にならないから、減速比nは3以上あればよい。
このとき、7.0VIHzの周波数の記録信号は−40
dB以下の消去率となる。
第7図は消去周波数/ERと消去率の関係を、3種類の
消去電流IIのもとで測定した場合のグラフである。図
は記録電流がともに50mA % NE = ANR1
消去回数を6回にしたときのデータで、鎖線のグラフは
消去電流IIが100mA、実線のグラフは■E=13
0mA1そして破線のグラフはI E = 150mA
のときである。
このグラフから明らかなように、消去電流I。
を130mA以上に選んだ場合には、3MHz以上の消
去周波数fF、Rのもとて十分な消去を達成できる。
第8図は消去電流IIと消去率の関係を示すグラフで、
J’−ER=6MHzSNw= 3 NR%消去回数が
6回、記録電流は夫々50mAの場合のデータである。
上述もし、またこの図から明らかなように、120〜1
30mA以上の消去電流IIであれば、消去しにくい低
周波の信号でも十分に消去することができる。
これらのグラフから明らかなように、再生時映像信号S
oの周波数帯域外に再生消去周波数fzpが存在し、か
つ十分な消去率が得られるように、記録消去周波数fE
n、減速比n及び消去電流Igの関係が定められる。
従って減速比n1大きくすればそれだけ記録周波数ft
nは、低周波数になるが、nをあtυ大きくすると、回
転速度N、の安定性の問題や消去時間が長くなった’)
、NRに回転速度を戻すまでのロック時間が長くなるな
どの問題がでるので、あまbnを大きくするのは好まし
くない。また、例えば、消去信号SERとしてクロック
発生器αQの出力を利用し、専用の発振器(ロ)を省く
場合には、fsc若しくはこれの2倍の周波数、あるい
はFMの中心キャリヤ周波数に選ぶことになるので、こ
のときにはnは3若しくは4が適描である。
B w 3に選んだ場合には、fEi−2fscsIE
=200mA、消去回数=6回で、十分な消去率が得ら
れる。
ところで、あるトラックTnに記録された内容を消去す
る例としては、ジャケットα◆を電子カメラから取外す
前に、先に記録された任意のトラックTnを検索して消
去する場合と、ジャケット0→を再挿着したのちこのト
ラックTnを検索して消去する場合がある。前者の場合
には特に問題はないが、後者の場合には冒頭で述べたよ
うにジャケツートθゆが正しく挿着されたとしても機械
的誤差によシ若干偏心して挿着されることが多い。偏心
した状態で挿着されると、上述したように消去時一部の
区間で消去もれが生ずる。
すなわち、ジャケット挿着後消去トラックを指定するこ
とによってそのトラック上に磁気ヘッドHを移動させる
が、消去する場合でもそのトラックの画像内容を一旦再
生して消去すべき内容であるかないかの確認が行なわれ
る、そのため、まず消去すべきトラックが再生される。
その場合再生出力の平均値が最大となる位置まで磁気ヘ
ッドHが移動するようなトラッキングサーブが行なわれ
る。
この周知のトラッキングサーブは平均値出力が最大と力
る位置でヘッド送りが停止するので、ジャケットα→が
偏心して取付けられていると消去時のトラックパターン
と記録パターンとはその全周において完全に一致しなく
なるから、このままの状態で消去すると、一部の区間で
消去もれが発生することになる。
この挿着誤差を考慮して消去/?ターンが定められる。
そのため、この発明では消去回数をm(mは2以上の偶
数)と定め、第9図に示すように、再生トラッキング後
の?i?!気ヘッドHが破線図示の位置にあるとき、最
初の受口の消去は、この位置よl) Ts+だけ外周寄
シに磁気ヘッドHを移動させて行ない、残シの閉囲の消
去は、逆にTl!2(TS 2 = ’r81 )だけ
内周寄υに磁気ヘッドHを移動させて行なう。
こうすれば、ジャストトラッキングの磁気ヘッドHの位
置が破線図示であると、消去トラック幅は(TW+TE
11 +782)となるから、ジャケット04が・偏心
して挿着されても消去もれは生じない。トラック移動幅
T1111T82はジャケットα→の挿着精度によって
も相違するが、実験では、Ts1=Tsz:’ 6μに
選定した。この値はパルスモータ0″I)の1ステップ
回転によるヘッド送り量に相当する。
第10図はこのような消去モードを実現する制御回路θ
1の一例である。
図は3相巻線の・ぐルスモータθのを使用して二相励磁
方式に”よシ16ステツグ/回転を実現したものに適用
した場合で、3相の固定子巻線I、11− LcK t
J:夫々パルス・ぐワーアンプα埠〜O◆が接続され、
これらにはパルス分配器(ハ)で所望の如く分配された
入力/IPルスが回転制御・ぐルスとして供給される。
端子θQには消去モードパルスPgが供給される。
消去モードA’ルスpgは第1及び第2のスイッチQυ
@の切換タイミングと同期しているので、消去モードパ
ルスPF、の発生は消去スタートを意味する。
消去モートノ臂ルスPEが供給されるとカウンタθ力が
動作して周波数発電機−からのパルス出力がカウントさ
れる。消去モード/fルスpEによって後段のヘッド送
シ制御回路(ロ)も動作する。
この制御回路0→は消去モードパルスPEの入力と同時
に発生する第1の制御/?ルスPC1によって、磁気ヘ
ッドHをディスクθカの外周に向ってニステップに相当
する分だけ逆送シする(第9図参照)ような/4′ルス
が所定のパルスパワーアンプθ→〜θ→のいずれか2′
)に供給されるように分配回路(ハ)が制御される。そ
してカウンタG171の出力が管回転に相当する出力と
なったとき、第2の制御/?ルスI’c2がパルス分配
器(ハ)に供給されて/4’ルスパワーアンプ0埠〜(
財)が所望の如く駆動されることによシ、磁気ヘッドH
が2ステップ分に相当する分だけ順送りされる(第9図
参照)。
カウンタθカの出力がm回転に相当する出力となると/
ぐルス分配器(イ)の出力はストップする。
上述とは異るトラックの記録内容を消去するときも上述
したと同様な動作となる。
このように、パルス分配器員を制御すれば、第9図に示
すように消去ノイターンTEを記録ノ臂ターンTに対し
て所定量だけずらすことができるので、この消去トラッ
クのすらしKよシジャケットαゆが偏心して挿着されて
も消去もれは殆んど生じない。
このため、消去もれに基づく部分的な2重記録によるメ
チル画像の劣化を確実に防止できる。
応用例 上述の実施例はシート状記録媒体として電子カメラに使
用されるディスクを例示したが、その他のシート状記録
媒体でも磁気ヘッドHを記録、再生のみならず消去ヘッ
ドとしても使用する場合にはこの発明を適用することが
できる。
発明の効果 以上説明したようにこの発明によれば、記録、再生用の
磁気ヘッドを消去ヘッドとして兼用することによって記
録トラック幅と消去トラック幅とが同一である場合でも
、トラッキング調整後の磁気ヘッドHを記録トラックT
の外周側及び内周側に夫々若干ずらして閉口ずつ走査す
ることによって記録信号を消去したから、たとえジャケ
ットα→が若干偏心して挿着されてもこの偏心による消
去もれは全く生じない。
そのため、消去もれによる2重記録によつ′C生ずる画
質の劣化を確実に除去できる。
なお、消去周波v1.fvnと減速比nの関係を上述の
ように選んだ場合には、消去信号に基づくビート障害が
なくなり、しかも、消去率を十分とることができるので
、映像信号SOの帯域内に消去周波数fvnを選んでも
良質のメチル画像が得られる。
そのため、この発明は特に上述した電子プJメラに適用
して極めて好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は電子カメラの概念図、第2図は磁気ヘッドと磁
気ディスクとの関係を示す図、第3図はトラックパター
ンの一例を示す図、第4図は周波数スペクトラム図、第
5図はこの発明に係る記録再生装置の一例を示す系統図
、第6図は消去時の゛回転速度と消去率の関係を示す図
、第7図は消去周波数と消去率の関係を示す図、第8図
は消去電流と消去率の関係を示す図、第9図は消去トラ
ックパターンの説明図、第10図はこの発明の要部でお
る磁気ヘッド送シの制御回路の一例を示す系統図である
。 Hは磁気ヘッド、(9)は光センサ、(ロ)は磁気ディ
スク、α→はジャケット、αQは記録再生回路、00゜
(2渇は第1及び第2スイツチ、(2ηは速度制御系、
SERは消去信号、fv、nは記録消去周波数、fyp
は再生消去周波数、αηはパルスモータ、θの〜θ→は
、41ルスノヤワーアング、(ハ)はパルス分配器、θ
乃はカウジタ、θ→はヘッド送シ制御回路、PKは消去
モードパルスである。 第8図  。 第8図 第10図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 情報信号をシート状記録媒体に同一の磁気ヘッドを用い
    て記録し、またこれよシ再生するようにした記録再生装
    置において、消去時消去信号を上記磁気ヘッドに供給す
    ると共に、トラッキング調整後の上記磁気ヘッドを記録
    トラックの外周と内周に夫々若干ずらして走査すること
    によシ上記記録トラック上の記録信号を消去するように
    したことを特徴とする記録再生装置。
JP19558782A 1982-11-08 1982-11-08 記録再生装置 Pending JPS5984303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19558782A JPS5984303A (ja) 1982-11-08 1982-11-08 記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19558782A JPS5984303A (ja) 1982-11-08 1982-11-08 記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5984303A true JPS5984303A (ja) 1984-05-16

Family

ID=16343620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19558782A Pending JPS5984303A (ja) 1982-11-08 1982-11-08 記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5984303A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS627605U (ja) * 1985-06-26 1987-01-17
JPS62132201A (ja) * 1985-12-04 1987-06-15 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置のトラック消去方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS627605U (ja) * 1985-06-26 1987-01-17
JPS62132201A (ja) * 1985-12-04 1987-06-15 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置のトラック消去方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5811792B2 (ja) 電子式静止画像写真装置
US4837644A (en) Magnetic recording/reproduction apparatus
US4760452A (en) Electronic still camera with dark current minimized in produced video signal
US4546391A (en) Video signal recording apparatus
JPS5984303A (ja) 記録再生装置
JPH0371837B2 (ja)
JPS5984311A (ja) 記録再生装置
GB2074413A (en) Photography apparatus for television picture
JPS5947884A (ja) 電子式スチルカメラ
EP0104023B1 (en) Synthetic control track signal producing apparatus and method for video tape machines
JP3677806B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH01241065A (ja) 回転磁気記録媒体の記録再生装置
US4630138A (en) Control apparatus for controlling recording of a scene for use in image recording system
Kessner Super-8 films in television broadcasting
JPS6355273B2 (ja)
JPS59126388A (ja) ビデオテープレコーダのためのつなぎ撮り方法及びそのための装置
JP4144093B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS62200988A (ja) 電子スチルカメラ
JPS61206907A (ja) 磁気記録消去回路
JPS58101578A (ja) 映像信号記録装置
JP2002150637A (ja) 磁気記録再生装置
JPS58210775A (ja) テレビジヨン映像信号の記録再生方式
JPS60193106A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6083242A (ja) タイマ録画における録画開始方法
JPH01298501A (ja) テープ装置