JPS5984247A - 電子写真用感光材料 - Google Patents

電子写真用感光材料

Info

Publication number
JPS5984247A
JPS5984247A JP57194199A JP19419982A JPS5984247A JP S5984247 A JPS5984247 A JP S5984247A JP 57194199 A JP57194199 A JP 57194199A JP 19419982 A JP19419982 A JP 19419982A JP S5984247 A JPS5984247 A JP S5984247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
vinyl
layer
copolymer
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57194199A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0228142B2 (ja
Inventor
Koichi Kawamura
浩一 川村
Seiji Horie
誠治 堀江
Hideo Sato
英夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP57194199A priority Critical patent/JPS5984247A/ja
Priority to US06/548,813 priority patent/US4535045A/en
Publication of JPS5984247A publication Critical patent/JPS5984247A/ja
Publication of JPH0228142B2 publication Critical patent/JPH0228142B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0528Macromolecular bonding materials
    • G03G5/0532Macromolecular bonding materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsatured bonds
    • G03G5/0539Halogenated polymers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0528Macromolecular bonding materials
    • G03G5/0532Macromolecular bonding materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsatured bonds
    • G03G5/0542Polyvinylalcohol, polyallylalcohol; Derivatives thereof, e.g. polyvinylesters, polyvinylethers, polyvinylamines
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0528Macromolecular bonding materials
    • G03G5/0532Macromolecular bonding materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsatured bonds
    • G03G5/0546Polymers comprising at least one carboxyl radical, e.g. polyacrylic acid, polycrotonic acid, polymaleic acid; Derivatives thereof, e.g. their esters, salts, anhydrides, nitriles, amides

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は嘔子写真感光材料の改良に関するもので、史に
詳しくはその物性ならびに形成lI!IIgJを改善し
た電子写真用感光材料に関するものである。
従来一般に使用されている゛電子写真用感光材料は導電
性支持体上に酸化並鉛、酸化チタン、硫化カドミウム1
セレン、セレンとテリリウムの合金等の無機光半導体ま
たはポリビニルカルバゾール類、アリールアミン類等の
有′m光半導体を樹脂結合剤で結看させて感光層を形成
させたもの、あるいは導電性支持体上に感″#、層を蒸
着させたものである。また近年電子写員感光層の光半導
体の機能を分離させ電荷発生剤と゛電荷輸送剤とを用い
た機能分離型感光層も多く用いられている。
機能分離型感光層の形態としては導電性支持体上に゛題
傭発生剤を慰荷輸送剤中に含有させた感光層を設けたも
のと、導電性支持体上の感光層が電イセ発生剤を含有す
る電荷発生層と電荷輸送剤を含有する電荷輸送層とから
なるものがある。
これらの電子写真用感光材料は導電性支持体と感i層と
の親和性が悪いため接着性が悪くはがれたシ、するいは
画像の形成に際し白ポチが発生する等の問題点があった
これらの問題点を改善するために、導電性支持体上の感
光層全光導′纜I曽と中間層とに分けた夛、感光層中に
接着性にすぐれる樹脂を含有させることが提案された。
この目的のため従来、棟々の樹脂が検討されて来た。例
えば (1)ポリエステル(特開昭57−trlr≠r号明細
鉦などに記載) (2)スチレン・ブタジェン共重合体(特開昭!弘−2
t73り号明細書などに記載)(3)塩化ビニリデン・
アクリルエステル共重合体(特公昭J−&−/λr44
c号明細書などに記載) (41塩化ビニル・酢酸ビニル・エチレン不飽和酸共重
合体(特開昭!t−≠70’17号明細書などに記載) (5)ポリウレタン・ポリアミド(特開昭タ/−/lグ
/32号明細書などに記載) (6)  ポリビニルブチラール(峙開昭!θ−2rr
37号明細■などに記載) (71ポリビニルアルコール(特開i、t 7− / 
/63≠5号明細書などに記載) (8)  塩化ビニリデン・不飽和単量体・重合性エチ
レンカルボン酸共車合体(特開昭j≠−≠rrsr号明
細書などに記載) などが挙げられる。
しかしながら、これらの樹脂を用いた゛電子写真用感光
材料は導電性支持体と感光層との接着性をある程度改善
し得たが、反面残貿嘔位が旨いか、あるいは残蕾電位は
初めは低いが繰返し使用によシ残貿市位が蓄積される等
によって、画像にコントラストがなくなったり、あるい
はカブリが生じたシ、また載物は耐湿性が欠ける等の欠
点があった。
また、暗所における重荷保持率が悪い等の欠点もあった
更には、これらの樹脂を導電性支持体と光導電層との間
の中間層として用いるとき特に光導゛嘔層fc有機溶剤
塗布によシ設ける時、中間層と光導電層との混p合いに
依る塗布ムラ、塗布すじ等の問題点が生じた。
不発明はこれらの問題点を解決するためになされたもの
で、その目的は導電性支持体と感光層が強固に接着され
、耐久性、耐湿性にすぐれ、且つ白ポチ、カブリのない
鮮細な画像を形成し得られる電子写真用感光材料を提供
するにある。
艇に本発明のもう一つの目的は上記のすぐれた特徴を有
し、且つ塗布ムラ、塗布すじのない電子写真用感光材料
を提供することにある。
本発明者は前記目的を達成するため鋭意研冗の結果、導
電性支持体上の感光層に含有させる樹脂として本発明に
基づく共重合体が接着性、耐久性、耐湿性にすぐれ、画
像は白ボチ、カブリがない像が形成でき、更に塗布ムラ
、塗布すじのない電子写真用感光材料を与えることを見
い出した。
本発明に用いられる共重合体とは、下記の単鷺−!一 体taJ 、 tb)およびIc)を含んだ共重合体で
ある。
lal  塩化ビニリデンまたは塩化ビニル(b)  
一般式(りで表わさnるビニル系不飽和単量体 ここでR1は水素原子またはメチル基金表わし、R2は
シアノ基、−COOR3,−0CORa。
−0Ra捷たけ−CONB、31(4(Raは、炭素数
/S/jのアルキル基、炭素数/!までのアリール基、
アリル基、ビニル苓または、ヘテロ環基を表わし、R4
は水素原子または炭素数l〜ljのアルキル基を表わす
)を表わす。
+CI  側鎖にヒドロキシル基を有するビニル単量体
一般式(り中のR3,R4で表わされるアルキル基、ア
リール基、ヘテロ芳香族基としては、具体的には、メチ
ル基、エチル基、プロピル基、ヘキシル基、デシル暴、
フェニル承、フラン環基などを挙げることができる。
またR3.R4で表わされる承は、アルキル基4− (例えば、メチル暴、エチル基、プロピル居など、好ま
しくは炭素数2まで)、アリール基(例えばフェニル基
など、好ましくは炭素数IOまで)、アルコキシ法(例
えば、メトキシ基、エトキシ暴、ブトキシ番など、好ま
しくは、炭素数6まで)、フェノキシ基、ハロゲン原子
(例えば、塩素原子、臭素原子など)、シアノ基、アミ
ン基などによって置換されていてもよい。
成分(blの一般式(1)で表わされる代表的な化合物
としては、アクリル酸、アクリル酸エステル類(例えは
アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロ
ピル、アクリル酸ブチル、アクリル酸アミル、アクリル
酸エチルヘキシル、アクリル酸オクナル、アクリル酸−
t−オクチル、2−メトキシエチルアクリレート、2−
ブトキシエチルアクリレート、2−フェノキシエチルア
クリレート、クロルエチルアクリレート、シアノエチル
アクリレート、ジメチルアミノエチルアクリレート、ベ
ンジルアクリレート、メトキシベンジルアクリレート、
フルフリルアクリレート、テトラヒ 7− ドロフルフリルアクリレート、フェニルアクリレートな
ど)、メタアクリル酸、メタアクリル酸エステル@(例
えば、メチルメタアクリレート、エチルメタクリレート
、プロピルメタクリレート、イソプロピルメタクリレー
ト、アミルメタクリレート、ヘキシルメタクリレート、
シクロヘキシルメタクリレート、ベンジルメタクリレー
ト、シアノアセトキシエチルメタクリレート、クロルベ
ンジルメタクリレート、オクチルメタクリレート、N−
エチル−N−フェニルアミノエチルメタクリレート、2
−メトキシエチルメタクリレート、−一(3−フェニル
プロピルオキシ)エチルメタクリレート、ジメチルアミ
ノフェノキシエチルメタクリレート、フルフリルメタク
リレート、テトラヒドロフルフリルメタクリレート、フ
ェニルメタアクリレート、クレジルメタクリレート、ナ
フチルメタクリレートなど)、アクリロニトリル、メタ
アクリロニトリル、ビニルエーテル類(例えば、メチル
ビニルエーテル、ブチルビニルエーテル、ヘキシルビニ
ルエーテル、オクチルビニルエーテr− ル、テシルビニルエーテル、エチルヘキシルビニルエー
テル、メトキシエチルビニルエーテル、エトキシエチル
ビニルエーテル、クロルエチルビニルエーテル、l−メ
チル−J、、2−ジメチルプロピルビニルエーテル、コ
ーエチルプチルエーテル、ジメチルアミノエチルビニル
エーテル、ジエチルアミノエチルビニルエーテル、ブチ
ルアミノエチルビニルエーテル、ベンジルビニルエーテ
ル、テトラヒドロフルフリルビニルエーテル、ビニルフ
ェニルエーテル、ヒニルトリルエーテル、ヒニルクロル
フェニルエーテル、ヒニルー、2.1−ジクロルフェニ
ルエーテル、ヒニルナフチルエーテル、ビニルアントラ
ニルエーテルナト)、ビニルエステル類(例えば、ビニ
ルアセテート、ビニルプロピオネート、ビニルブチレー
ト、ビニルイソブチレート、ビニルジメチルプロピオ$
−ト、ビニルエチルフチレート、ビニルバレレート、ビ
ニルカプロエート、ビニルクロルアセテート、ビニルジ
クロルアセテート、ビニルメトキシアセテート、ビニル
フェニルアセテート、ビニルアセトアセテニブ− 一ト、ヒニルラクテート、ビニル−β−フェニルブチレ
ート、ビニルシクロヘキシルカルボキシレート、安息沓
醒ビニル、サリチル酸ビニル、クロル安息査酸ビニル、
ナフトエ酸ビニルなど)、アクリルアミド類(例えばア
クリルアミド、N−メチルアクリルアミド、N−n−ブ
チルアクリルアミドなと)などがある。
成分1blの一般式(1)で表わされる化合物の好まし
い一例としては、アクリロニトリル、アクリル酸メチル
、アクリル酸エチル、メタアクリル酸メチル、メタアク
リル酸エチルなどがある。
成分(C1の側鎖にヒドロキシル基を含有するビニル単
量体とは、重合可能なビニル基とヒドロキシル基を同一
分子内に含む化合物を示す。例えば、ヒドロキシエチル
アクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート、2−
ヒドロキシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシプロ
ピルメタクリレート、3−クロロ−2−ヒドロキシプロ
ピルアクリレート、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピ
ルメタクリレート、2.2−ジメチルヒドロキシプロ1
0− ピルアクリレート、ターヒドロキシベンジルアクリレー
ト、ジエチレングリコールモノアクリレート、トリメチ
ロールプロパンモノアクリレート、ペンタエリスリトー
ルモノアクリレート、2,2−ジメチル−3−ヒドロキ
シプロピルメタクリレート、j−ヒドロキシベンジルメ
タクリレート、ジエチレングリコールモノメタクリレー
ト、トリメチロールプロパンモノメタクリレート、ペン
タエリスリトールモノメタクリレート、ヒドロキシメチ
ル化−N(/、/−ジメチル−3−オキソ−ブチル)ア
クリルアミド、N−メチロールアクリルアミド、N−メ
チロールメタクリルアミド、N−エチルーN−メチロー
ルアクリルアミド、N−N−ジメチロールアクリルアミ
ド、N−エタノールアクリルアミド、N−プロパツール
アクリルアミド等や、乳化重合中にヒドロキシル基が発
生するモノマー、例えばクリシジルアクリレート、グリ
シジルメタクリレート等を例として挙げる事ができる。
好ましいものとしてはヒドロキシエチルアクリレート、
ヒドロキシエチルメタクリレート、λ−ヒドロキシプロ
ピルメタアクリレートなどである。
本発明の共重合体は、上記の単量体(al 、 (b)
及び(cl)r含んでいれはよく、史にイタコン酸、ア
クリル酸、メタアクリル酸、無水マレイン酸、マレイン
酸などの正合性エチレン糸カルボン酸など他の成分を含
んでもよい。
これら(a) 、 tbl 、 (clの成分量比はl
alが3夕〜りを重量%、(b)が0.j′〜弘O車量
係、(C1がo、r〜25重量%であることが好ましい
が、これに限定されるものではない。
これらの共重合体は通帛の固体の形で取扱える他、特に
これらの共重合体を導屯性支持体と光導電層との間の中
間層として用いる場合には水中に乳化坏れたラテックス
の形で収扱った方が有機溶剤を用いないで塗布できる点
で実用的にすぐれている。
ラテックスの場合tal 、 lbl 、 1c)の成
分量比は(a)が7、t〜り0東量チ、lblが/〜2
弘重量%、(C1がl〜り重量%であることが好せしい
なぜならば(alがり0重量%をこえるとラテックスの
安定性が悪くなシまた(C1の成分量比が1重量係以下
だと接着性が低下し、またり重量%以上だとラテックス
が凝固しやすくなりラテックスの保存安定性が不良とな
るためである。
上記共重合体がs電性支持体との接着にすぐれかつ中間
部樹脂として用いた場合上層の光導電層との混シ合いが
なく光導電層塗布時、塗布ムラ。
を布すじが生じないのは、ヒドロキシアルキルメタクリ
レートまたはヒドロキシアルキルアクリレートが塩化ビ
ニリデン系ポリマーまたは塩化ビニル系ボ、リマーに導
入されたことによって、おそらくは該“モノマーの有す
るOH基が接着を強固にし、かつ光導電層塗布時の有機
溶剤に対し容易におかされにくい性質を与えるものと考
えられる。
本発明に基づく電子写真用感光材料に用いられる共重合
体の有用な例のモノヤー組成を以下に記載する。なおモ
ノマー組成中「部」とあるのはモノマーの重量比を示す
化合物例(1)塩化ビニIJデンr2部、メチルアク−
l 3− リレートタ部、!−ヒドロキシエチルメタクリレートタ
部 化合物例(2)  塩化ビニリデンrt部、メチルアク
リレート/3fW、2−ヒドロキシエチルメタクリレー
ト2部 化合物例(3)塩化ビニリデンr!部、メチルアクリレ
ート1074.2−ヒドロキシエチルアクリレート5部 化合物例(4)塩化ビニリデンlr3部、メチルアクリ
レートi−を部1.z−ヒドロギシエチルアクリレート
!部 化合物例+5)塩化ビニリテンタθ部、メチルアクリレ
ート6部、2−ヒドロキシエチルアクリレート1部 化合物例(6)塩化ビニリデンrr部、アクリロニトリ
ルr部、コーヒドロキシエチルアクリレート7部 化合物例(7)塩化ビニリデン20部、メチルアクリレ
ート6部、2−ヒドロキシルプロピルメタクリレート1
部 −l ≠− 化合物例(8)  塩化ビニリデンlr!部、メチルア
クリレートタ部、2−ヒドロキシエチルアクリレート5
部、アクリル酸l用S 化合物例(9)塩化ビニIJデンr!部、メチルアクリ
レート70部、ヒドロキシエチルメタアクリレート5部 化合物例(1(2)塩化ビニリデン70部、ブチルビニ
ルエーテル、zOg、N−メチロールアクリルアミドi
o部 化合物例(11)塩化ビニリデン”部% メチルアクリ
レ−) / Om、グリシジルアクリレートタ部 化合物例(塙 塩化ビニル10部、アクリルアミド10
都、2−ヒドロキシプロピルアクリレート l 0部 化合物例(綱 塩化ビニリデン10部、酢酸ビニル10
部、2−ヒドロキシエチルアクリレートio部 化合物例(旬 塩化ビニルtro部、酢酸ビニル70部
、2−ヒドロキシエチルアクリレート10部これらの共
重合体は通常の方法例えば大津隆行者「商分子合成の実
験法」lり72年化学同人発行の実施φ法に従い肩壁溶
剤中で浴液重合して得られたものでめってもよく、また
特開昭ゲタ−27り19号明稍卦記載の方法に従い、水
中で乳化重合して得らnたラテックスの状態であっても
良い。
本発明の感光層は、光導電層と共重合体を含有した中間
層とから成っていてもよい。このとき、′#S導屯@は
、光半導体を含有したものであっても、屯何輸送剤と電
荷発生剤とを含有したものであってもよい。@侑輸送剤
と゛@電荷発生剤を用いる場合、単層としてもよいし、
各々個別の層すなわち電荷輸送層と電荷発生I曽との重
層としてもよい。
本発明の共■合体は、上記の中間層に含有させる他、尊
電性冥持体と近接する層であればいずれの胎(例えば元
棉′屯層、電荷発生層など)に含有させることができる
以下、図面によって本発明による共重合体を含有する電
子写真用感光材料の形態を説明する。
第1図は導電性支持体ill上に感光層として不発明に
よる共重合体を含有する中間層(2)を設は次に光導電
Jm(31を++a次設けた電子写真用感光材料を示す
第2図は上記感光体において光S屯1m(11は屯荷帽
送剤(4)中に電荷発生剤(5)を含んだものから成シ
立っている。第3図は、WJ1図の光導電層(3)か電
葡発生I鱈(6)と奄伺輸送層(7)の2層とから構成
されているものを示す。
第1図は導電性支持体(1)上に感光層として本発明に
よる共重合体を含有する光導電層(8)を設けた゛電子
写真用感光材料を示し、第5図は、本発明による共重合
体を含有する光導電層が、電荷輸送層(7)と前記共重
合体を含有する電荷発生層(9)とから成り立っている
電子写真用感光材料を示す。
本発明による共重合体を第1図から第3図等の中間層と
して用いる場合、共重合体のみで中間層を形成するかも
しくは他の成分と共に中間層を形成させられる。他の成
分と共に中間層を形成する場合、本発明の共重合体の占
める割合は1重量係以上であシ、好ましくは20重置チ
以上である。
 77一 本発明による共重合体と共に用いられる他の成分として
は通富峨子写負用感光材料に使用でれている結布剤の他
特公陥弘ター≠t2tJ号明細葺に記載されているがと
とくの可塑剤、特公昭タフ−/り≠23号明細台に記載
のシランカップリング剤、硬化触媒及び/又は架橋剤、
特公昭タフ−/9弘2f号明細訃記載のルイス酸、およ
び特公昭67−/2712号明細各記戦の電子供与性物
w等がある。
本発明による電子写真用感光材料に用いられる共重合体
を中間層として設ける場合、中間層の厚みは3μ以下に
するのが好ましい。中間層の厚みが3μを超えると光庭
光後光導屯1−の残留電位が大きくなり、画像地汚れが
生じることがある。匹に好1しくはo、oiμ〜lμの
範囲である。
また中間1曽塗布時の塗布溶媒としてはアセトン、メチ
ルエチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン類、ベン
ゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、クロ
ロホルム、ジクロルエタン、塩化メチレン等の塩素化炭
化水素類、テトラヒドロ−/  r− フラン、ジオキサン等のエーテル類、メタノール、エタ
ノール、インプロパツール等のアルコール類、酢酸エチ
ル、酢酸ブチル等のエステルfi、N、N−ジメチルホ
ルムアミド、ジメチルスルホキシド等の非プロトン性極
性溶媒等が挙けられるがこれらに限られるものではない
また共重合体が水中に乳化したラテックスの場合塗布溶
媒としては水が用いられる。
本発明による共重合体を第≠図に示すかごとく光導’a
llIm(8+に食上して使用する場合、本発明による
共重合体が占める割合はo、r〜りO電量チ好ましくは
/、0−6O亀量チである。また第5図に示すかごとく
、本発明の共重合体を電荷発生層(9)に含有して使用
する場合、本発明の共重合体はo、r〜り5重量%の範
囲で好ましくは夕〜10車−チの範囲で用いられる。
導電性支持体としては金属板、父は導電性ポリマー、酸
化インジウム、酸化スズ等の導電性化合物若しくは例え
ばアルミニウム、ノミラジウム、ニッケル、金等の金属
AI&+曽を塗布、蒸着、或いはラミネートして導゛屯
性化全達成した紙、プラスチックフィルム等が用いられ
る。本発明による電子写呉用感光材料に使用される共重
合体の接着力の増加は金属の影響を問わず一般に認めら
れその形態が従来の如く、#着層、箔、粉体分散)曽で
あっても問題にならない。特にアルミニウムの場合その
効果は大である。
また本発明による電子写貞用感毘材料に用いられる光桿
竜体としては前述の無機および有機光導電体が用いられ
るが、その他に有機光導゛部体としては、特願昭タフ−
1oi3aiに記載の化合物が用いられる。
一例を示せばトリアゾール誘導体、オキサジアゾールM
’S体、イミダゾール誘導体、ピラゾリン誘導体、ポリ
アリールアルカン化合物、フェニレンジアミン誘導体、
ヒドラゾン誘導体、アミノ置換カルコン誘導体、NlN
−ビヵルパジル誘導体が挙げられる。
これらの無機および有機光導電体はそれ単独でも用いら
庇るがしばしば特開昭57−弘t 910号明細督、米
国特許3.t/り、/j≠号明細鼾及びよ!0一般的に
はW、F、Hergら編「CurrentProble
m of Electrophotography J
 /り72年Waiter de Gruyter 、
 Berlin等記載の増感剤を混合して使用される。
増感剤としては例えば、ブリリアントグリーン等ノトリ
フェニルメタン染料、ローダミンB1等のローダミン類
、エオシン81 ローズベンガル等のキサンチン染料、
アクリジン染料、シアニン染料、ビリリウム染料などの
他、2.≠、7−ドリニトロフルオレノン、無水フタル
酸、テトラキノジメタン、クロラニル等が挙げられる。
また光導電層が機能分離型の場合電荷発生剤および電荷
輸送剤としてはそれぞれ以下のものが用いられる。
電荷発生物質としては、無機糸のものでは、硫化カドミ
ウム、セレン化カドミウム、酸化亜鉛、硫化亜鉛、二酸
化チタン(特にルチル型)、三方晶形セレン等が、また
有機系のものでは例えば、スーダンレッド、クロルダイ
アンブルー、シェナー 27− スゲリーンBなどのアゾ顔料、特公昭rt−iiり≠j
号公慢、特開昭オJ−/33≠≠夕号公報、特開昭タ弘
−2731号公報等に記載のジスアゾ顔料、アルゴール
イエロー、ピレンキノン、インダンスレンブリリアント
バイオレットRR,Pなどツキノン顧料、インジゴ、チ
オインジゴ等のインジゴ顔料インドファーストオレンジ
トナーなどのビスベンゾイミダゾール顔料、銅フタロシ
アニンなどの7タロシアニン順料、キナクリドン顔料等
がある。
電荷輸送剤としては電子を移動させるものとホールを移
動きせるものとがあり、電子の移動媒体としては、シア
ノ裁、ニトロ基、ハロゲン原子等の“電子吸引性基を有
する電子吸引性物質例えはテトラシアノキノジメタン、
テトラシアノエチレン、2、II、7−ドリニトロータ
ーフルオレノン、テトラニトロフルオレノン、トリニト
ロントルエン、クロラニルプロマニル等が挙げられる。
またホールの移動媒体としては、前述の有機光導電体が
一般に用いられる。しかし本発明に用いられる電荷−2
2− 輸送剤は、これらに限定されるものではない。
また本発明の電子写真用感光材料において粘看剤全用い
る場合には、任慧のものを用いることができるが、疎水
性で、かつ誘磁率が嶋<、電気絶縁性のフィルム形成性
高分子重合体を用いるのが好塘しい。このような同分子
直合体としては、例えば、次のものを挙げることができ
るが、勿論これらに限るものではない。
(1)ポリカーボネート (2)ポリエステル (3)メタクリル樹脂 (4)アクリル樹脂 (5)ポリ塩化ビニル (6)ポリ塩化ビニリデン (7)ポリスチレン (8)ポリビニールアセテート (9)スチレン−ブタジェン共重合体 (10)m化ビニリデン−アクリロニトリル共重合体 (11)塩化ビニル−酢酸ビニル共電合体(12)  
4 化ビニルー酢酸ビニルー無水マレイン酸共曳合体 (13)  シリコン樹脂 (14)シリコン−アルキッドm1la(IS)  フ
ェノール−ホルムアルデヒド樹脂(16)スチレン−ア
ルキッド樹脂 (17)ポリ−N−ビニルカルバゾールこれらの結着剤
は、単独で或いは、2種以上の混合物として用いること
ができる。
以下本発明の実施例全具体的に説明するが、これにより
本発明の実施態様が限定されるものではない。
実施例 1゜ 塩化ビニリデン!r!都、メチルアクリレ−670部、
2−ヒドロキシエチルアクリレート!都からなる共重合
体(化合物例(3))のラテックスを固形分2東量チと
なる様に調整した。これをアルミニウムを蒸着した10
0μのポリエステルフィルム上に塗布し、1000Cで
5分間乾燥し、膜厚0.7μの中間層を設りた。
この上に重荷発生剤として下記に示されるジスアゾ顔料
、クロルダイアンブルー1部をポリビニ〉 ルブチラールO0≠部、THF、t77部に分散きせた
分散液をロッドバーを用い塗布し、膜厚/μの電荷発生
層を設けた。更にこの電荷発生層の上にp−(ジフェニ
ルアミノ)ベンズアルデヒド=N′−メチル−N′−フ
ェニルヒドラゾン2部とポリカーボネート(レキサン/
2/  プラスチックエンジニャリング社製)2部とを
ジクロロメタン6θ都に溶解した溶液をロッドパーを用
い厚さ2ター 2 よ − 1’ O屯@ @ 送m k L成し、中間1曽、vh
荷全発生1曽屯荷呻送層の三層からなる@−?図に示す
ととくの亀子写真用感光材料を得た。このようにして得
た嘔子与呉用感光材料はを布ムラ、塗布すじがなく均一
であり捷fc僧肯性が強く折9曲は試験に対しはとんと
影響を受けず次にボすはく硼試蕨てA級に分類された。
はく離試暎とは次の様にして行う。試験すべき感材曲に
だてよこター間隔に7本ずつ切り目を入れて30ケのま
す目を作り、この上に粘着テープをはりつけ/♂O0方
回に素早く引きはがす。この方法において未はく前部分
がりo4以上の場合をA級、to4以上の場合をB級、
to4未満をC級とする。
次にこの感光材料を川口顕然製作所製SP−≠2を型静
町紙試躾機を用いて帯゛電圧−!、りkvでip秒間帝
゛屯し、/分間暗放1〜シた後の表面屯イ5Z(Vl)
u−/、2AOvであった。こ才りより史に30秒間暗
戎装した後の表面゛電位(Vo)は−/200vであり
、V o/ V 1の値(電荷保持26− 率)はOoりjであった。
これにタングステンyt、を照射し表UfJ屯位?半分
に減衰させるのに必要な濾光ジ(半g庭光量b5o)を
測定したところ≠、31ux−secでおった。
またlr 07ux−secの露光量金与えた後の電位
(残留電位VR)は−j(7voliであった。
またこの感光材料を市販の複写機に装てんし、1問像出
しを行ったところ、臼ポチやかぶシのない画像が得られ
た。同様な条件で/ 000回繰返して圃像出しを行っ
ても初期と同様な画像が倚られた。
比較例 実施例1による中間層として下のポリマーを用いた以外
実施例1と全く同様にして亀子写真用感光材料を作成し
、その評価を行った。結果を第1表に示す。
 27− 第1表にみられるがごとく接着性が良くまた感光材料に
塗布すじがないものは電荷保持率が悪くまた電荷保持率
が艮いものは他の点において欠点が見られすべてを論足
するものはなかった。
実施例 2゜ 実施例1による千間嗜として本発明による下記の共東合
体を用いた以外実施例1と全く同様にして屹子写員用感
光材料を作成しその評価を行った。
結果を第2表に示す。
第2表に示されるように本発明の共重合体を用いると接
着性、倭布注、電荷保持率、繰返しN1尿吊し特性およ
び残怪眠位値のいずれも優れたものであった。
実施例 3゜ 塩化ビニ91720部、メテルアクリレートタ都、λ−
ヒドロキシエチルアクリレート/部からなる共重合体(
化合物例(5))のラテックスを固形分2東賞係となる
株に調聚した。こfLをポリエステルフィルム上に液化
インジウムを蒸指した導電性支持体上に壁布し、10O
0Cで5分間乾燥し、族岸o、rμの中間1曽を設けた
。この上に光導醒ノ齢としてクロルダイアンプル/都と
び、弘′−ビス(ジエチルアミノ)−2,2’−ジメチ
ルトリフェニルメタンタ部とポリカーボネート(レキテ
ン/2/)1部と紮ジクロロメタンタタ部に加え、これ
全ボールミル中でわj砕混合して調液した塗布欣rロッ
ドバーを用いて螢イ5し1乾媒し、第2図に示すととく
の礒子写呉用感光材料を作製した。
乾燥後の膜厚は10μでめった。
この電子写真用感光材料はg:希性も強固であり(はく
ジテストの結果;A級)、フだ市販の複写機を用いたI
I!11像出しで白ポチやカブリのない画像が得られ1
000回の繰返しでも初期と同様な画像がイ与られた。
実施例 4゜ 導電性(特休としてノラジウムを蒸着したポリエチレン
テレフタレートフィルム’6しく(dゼラチン中に酸化
スズを分散させ、ポリエチレンテレフタレートフィルム
に塗布乾喋した棉′屯性支持体を用いた以外実施例2と
同様の方法で電子写真用感光材料を住僧した。これらの
感材はいづれもはく離テスト結果はA、f&であり繰返
し画像テストにおいても良好な結果を示した。
実施例 ポリ−N−ビニルカルバゾール/9と2.t−ジ−t−
ブチル−弘−〔グー(N−エチル−N−2−クロロエチ
ルアミノ)スチリルコチオピリリウムフルオロポレート
λ、りO■および塩化ビニリデンr!部、アクリロニト
リルr部、2−ヒドロキンエチルアクリレート7部から
なる共重合体(化合物例(6))201419を/、2
−ジクロロエタンlりmlにとかし、酸化インジウムを
蒸着した厚さ100μm月のポリエチレンプレフタレー
トフィルム上にロッドパーを用いて塗布した。!夕 0
02時間乾燥し第μ図に示すととくの感)を材料を作製
した。この光導嘔層の膜厚は54mでめった。この様に
して作成した電子写真用感光材料のはく離テスト結果は
A級であり繰返しIl!Il塚テスト本テストあった。
実施例 6 塩化ビニリデンr!# メナルアクリレートIO部、ヒ
ドロキシエチルメタアクリレ−15部からなる共重合体
(化合物例(9))IOθ〜、飾1フタロシア= ン/
 00 my fT’ HF / Oml中に加えボ゛
−ルミル中で30分間粉砕混合した溶液をアルミニウム
を蒸春したIOθμのポリエステルフィルム上にロッド
パーを用い塗布し膜厚lμの電荷発生層を形成した。史
にこの上にグ、μ′−ビス(ジエチルアミン)−λ、2
′−ジメチルトリフエニーJJ′− ルメタン2都とポリカーボネート2部とをジクロロエタ
ンto部に溶解した浴液を壁布し、厚さ20μの重荷輸
送層を形成し、第5図に示したごとくの電子写真用感う
し拐料を作成した。この感光材料のはく離テストはAで
あり、半減露光量E5゜はλ、rlux−sec、残W
j4a位vRは−+0volt。
重荷保持率σO0りrであった。また市販の複写機を用
いた画像出しテスト、及び繰9返し画像テストは良好で
あった。
【図面の簡単な説明】
第l〜3°図は本発明による電子′!−+良川感良材感
光材料′i、を示す説明用拡大断面図である。 (1)導電性支持体 (2)  本発明による共重合体を含有する中間層(3
)  光導電1− (4)電荷輸送剤 (5)  碩荷発生剤 (6)電荷発生層 (7)重荷輸送層 (8)本発明による共重合体を含有する光導゛岨層36
一 (9)  本発明による共重合体を含有する電荷発生j
― 37− 区      区     区 へ          rつ 慨      11       鵬 363− 区       区 守           O I!       藪 昭和sr年 1月ρ士 1.事件の表示    昭和57年 特願第1y4Ai
タタ号2、発明の名称  電子写真用感光材料3、補正
をする者 事件との関係       特許出願人任 所  神奈
川県南足柄市中沼210番地名 称(520)富士写真
フィルム株式会社連絡先 〒106東京都港区西麻布2
丁目26番30号富士写真フィルム株式会社東京本社 電話(406) 2537 ζ 補正の対象  明細書の「特許請求の範囲」の欄及
び「発明の詳細な説明」 の欄 a 補正の内容 明細書の「特許請求の範囲」の項の記載ケ別紙の通り補
正する。 明細書の「発明の詳細な説明」の項の記載を下記の過多
補正する。 (1)第を頁1行目の「(C)ケ含んだ」ケ「(C)と
から成る」と補正する。 (2)第17頁を行目の「光導電層(3)か」を「光導
電層(3)が」と補正する。 (3)第19頁下から3行目の「酸化スズ」の後に「沃
化第一銅」全挿入する。 (4)第22頁3行目の「特開昭!弘−コ738’号」
の後K[特願昭、t7−73,437号、同よ7−49
,332号、同!7−10/ 、341/号、同j7−
/ 09 、J5’4号、同37−/4AI、fJ/号
、同j−7−/よ乙、弘03号、同!7−162.0弘
!号、同17−/jコ、09/号、同一/− 17−/6j、23/号などの明細書」全挿入する。 (5)第ココ頁弘行目の「ジスアゾ顔料」の後に「特開
昭j7−弘16弘−号公報、特開昭j7−ttts弘j
号公報等に記載のトリスアゾ顔料」全挿入する。 (6)第12頁を行目の「キノン顔料」の後に「ペリレ
ン顔料」全挿入する。 (7)第一2−2頁2行目の「キナクリドン顔料」の後
に「アントラキノン顔料、ナフトキノン顔料、スクアリ
ウム顔料、米国特許第弘、コ4!、6タグ号公報、特公
昭?4−774号公報、特開昭弘ター1131号公報等
に記載のシアニン顔料、」を挿入する。 (8)第、2t〜コタ頁第1表の「ツルプレン303 
へ級」會「B級」と補正する。 −コー 別紙 特許請求の範囲 1、 導電性支持体J:VC下記の単量体(a) 、 
(b)および(C)からなる共重合体ケ含有する感光層
會有することを特徴とする電子写真用感光材料。 (a)  塩化ビニリデンまたは塩化ビニルΦ) 一般
式(I)で表わされるビニル系不飽和単ここでR1け水
素原子またはメチル基を表わし、R2Fiシアン基、−
COOR3,−0COR3。 −〇R3または−CONR3R4(R3は、炭素数l〜
1.tのアルキル基、炭素数ljまでのアリール基、ア
リル基、ビニル基またはへテロ環基を表わし、’R’4
は水素原子または炭素数/ 、 /jのアルキル基1表
わす)を表わす。 (C)  側鎖にヒドロキシル基含有するビニル単量体
2、特許請求の範囲Iにおいて、感光層が、中間層と光
導電層とからなり、該中間層が特許請求の範囲 の範囲1の共重合体ケ含有すること?特徴とする電子写
真用感光材料。  2− 365−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、導電性支持体上に下記の単量体(al 、 (bl
    およびtc+を含む共重合体を含有する感光層を有する
    ことを特徴とする電子写真用感光材料。 ta)  塩化ビニリデンまたは塩化ビニル(bl  
    一般式(1)で表わされるビニル系不飽和率ここでR1
    は水素原子またはメチル基を表わし、R2はシアノ基、
    −COORa、−0COR3。 −〇R3または−CONR3R,a (Raは、炭素数
    /−/1のアルキル基、炭素数/jまでの了り−ル番、
    アリル基、ビニル基またはへテロ塩基を表わし、R4は
    水素原子または炭素数)〜l!のアルキル基を表わす)
    を表わす。 (C1側鎖にヒドロキシル基を有するビニル単量体2、
    特許請求の呪団1において、感光層が、中間1−と光導
    重層とからなシ、該中間層が共重合体を含有することを
    特徴とする電子写真用感光材料。
JP57194199A 1982-11-05 1982-11-05 電子写真用感光材料 Granted JPS5984247A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57194199A JPS5984247A (ja) 1982-11-05 1982-11-05 電子写真用感光材料
US06/548,813 US4535045A (en) 1982-11-05 1983-11-04 Electric light-sensitive material containing a novel vinylidene chloride copolymer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57194199A JPS5984247A (ja) 1982-11-05 1982-11-05 電子写真用感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5984247A true JPS5984247A (ja) 1984-05-15
JPH0228142B2 JPH0228142B2 (ja) 1990-06-21

Family

ID=16320596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57194199A Granted JPS5984247A (ja) 1982-11-05 1982-11-05 電子写真用感光材料

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4535045A (ja)
JP (1) JPS5984247A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS642051A (en) * 1987-06-25 1989-01-06 Ricoh Co Ltd Electrophotographic sensitive body
JPH01124862A (ja) * 1987-11-10 1989-05-17 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体
JPH01307759A (ja) * 1988-06-06 1989-12-12 Fuji Electric Co Ltd 電子写真用感光体

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3537979A1 (de) * 1985-10-25 1987-04-30 Hoechst Ag Elektrophotographisches aufzeichnungsmaterial
US5108859A (en) * 1990-04-16 1992-04-28 Eastman Kodak Company Photoelectrographic elements and imaging method
US5244762A (en) * 1992-01-03 1993-09-14 Xerox Corporation Electrophotographic imaging member with blocking layer containing uncrosslinked chemically modified copolymer
US7563549B2 (en) * 2005-05-20 2009-07-21 Xerox Corporation Imaging member
JP5361665B2 (ja) * 2009-11-02 2013-12-04 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4007148A (en) * 1974-12-19 1977-02-08 The Dow Chemical Company Electroconductive coatings having excellent coating holdout properties
US4197129A (en) * 1973-03-05 1980-04-08 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Plastic support having improved adhesivness to material to be bonded thereto

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4197129A (en) * 1973-03-05 1980-04-08 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Plastic support having improved adhesivness to material to be bonded thereto
US4007148A (en) * 1974-12-19 1977-02-08 The Dow Chemical Company Electroconductive coatings having excellent coating holdout properties

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS642051A (en) * 1987-06-25 1989-01-06 Ricoh Co Ltd Electrophotographic sensitive body
JPH01124862A (ja) * 1987-11-10 1989-05-17 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体
JPH01307759A (ja) * 1988-06-06 1989-12-12 Fuji Electric Co Ltd 電子写真用感光体

Also Published As

Publication number Publication date
US4535045A (en) 1985-08-13
JPH0228142B2 (ja) 1990-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3745005A (en) Electrophotographic elements having barrier layers
DE1472950B2 (de) Verwendung polymerer organischer Verbindungen als Photoleiter
JPH0516020B2 (ja)
US4410615A (en) Layered electrophotographic photosensitive element having hydrazone charge transport layer
US4391888A (en) Multilayered organic photoconductive element and process using polycarbonate barrier layer and charge generating layer
US4424266A (en) Layered electrophotographic photosensitive element having hydrazone charge transport material
JPS5984247A (ja) 電子写真用感光材料
JPS593741B2 (ja) 電子写真用感光材料
JPS6335976B2 (ja)
US4559285A (en) Electrophotographic recording materials containing a metal acetylacetonate
JPH0310303B2 (ja)
JP3647593B2 (ja) 電子写真感光体
DE4028519A1 (de) Elektrofotografischer fotorezeptor
JPS63243946A (ja) 電子写真感光体
US4654283A (en) Electrophotographic recording material having a photoconductive double layer, and process for its manufacture
US4883732A (en) Method of forming printing plate using isoindolenine deratives
SU368775A1 (ru) Способ записи и воспроизведения информации
JPH0469949B2 (ja)
JPH0469951B2 (ja)
JP2995425B2 (ja) 電子写真感光体
JPS59113445A (ja) 電子写真用感光体
JPH0247741B2 (ja) Denshishashinyokankotai
JPH01246558A (ja) 電子写真感光体
JPH01179948A (ja) 電子写真感光体
JPH02236562A (ja) 電子写真感光体