JPS5983643A - 防水透湿性布「はく」材 - Google Patents
防水透湿性布「はく」材Info
- Publication number
- JPS5983643A JPS5983643A JP19422782A JP19422782A JPS5983643A JP S5983643 A JPS5983643 A JP S5983643A JP 19422782 A JP19422782 A JP 19422782A JP 19422782 A JP19422782 A JP 19422782A JP S5983643 A JPS5983643 A JP S5983643A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- permeability
- fabric
- film
- waterproof
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は例女は、雨衣、アノラック等に良好に用いるこ
とができる透湿性の防水材料を提供す・るものである。
とができる透湿性の防水材料を提供す・るものである。
従来、雨衣はゴム引布等の完全防水性のコーティング布
あるいはフィルムラミネート布や各種の寸免水処理をさ
れた布あるいは高度に密度を高められた布などで製造さ
れ、着用されて来た。
あるいはフィルムラミネート布や各種の寸免水処理をさ
れた布あるいは高度に密度を高められた布などで製造さ
れ、着用されて来た。
しかしながら、ゴム引布等完全防水型の材料で作−もれ
た雨衣は所謂透湿性に乏しく、この種の雨衣を着用して
、作業などを行なうと発汗による水分が、着衣内部に蓄
積し、ついには結露をきたし、自らの汗で着衣内部が濡
れて、蒸れを生じ不快であった。またAff−水処理さ
れた布や、高密度織物の場合は、初期性能の持続性に乏
しく月つ低い耐水圧力しか有さす信頼性に欠けるなどの
不具合があった。
た雨衣は所謂透湿性に乏しく、この種の雨衣を着用して
、作業などを行なうと発汗による水分が、着衣内部に蓄
積し、ついには結露をきたし、自らの汗で着衣内部が濡
れて、蒸れを生じ不快であった。またAff−水処理さ
れた布や、高密度織物の場合は、初期性能の持続性に乏
しく月つ低い耐水圧力しか有さす信頼性に欠けるなどの
不具合があった。
近年これら雨衣素材が改良され、透湿性を有する防水素
材が開発され市販されている。この種の材料の多くはミ
クロポーラスなフィルムをラミネートあるいはコーティ
ングした布帛材あるいは編物である。ミクロポーラスな
フィルムは、ポリウレタン、アクリル、合成ラテックス
を主剤として構成され、ミクpボー・ラスな構造は、発
泡剤、造孔剤、非溶媒などを適量添加した、前記樹脂溶
液を、布帛上にコーティングまたは離型紙上゛にキャス
ティングし、それを水中ある(・は乾燥炉中で脱溶剤凝
固させることにより得ることができる。これらの例につ
いては、特公昭40−20273.特公昭42−−27
269等に詳しく記述さitて℃・る。
材が開発され市販されている。この種の材料の多くはミ
クロポーラスなフィルムをラミネートあるいはコーティ
ングした布帛材あるいは編物である。ミクロポーラスな
フィルムは、ポリウレタン、アクリル、合成ラテックス
を主剤として構成され、ミクpボー・ラスな構造は、発
泡剤、造孔剤、非溶媒などを適量添加した、前記樹脂溶
液を、布帛上にコーティングまたは離型紙上゛にキャス
ティングし、それを水中ある(・は乾燥炉中で脱溶剤凝
固させることにより得ることができる。これらの例につ
いては、特公昭40−20273.特公昭42−−27
269等に詳しく記述さitて℃・る。
また相溶性の乏しい樹脂相互のポリマーブレンドやフィ
ルノ・の厚みを極端に薄(1−る試みも行なλつ才]て
いるが、いずれも信頼性の高い、防水透漫累月を得るこ
とはいまだに出現をみるに至って(・ない状態である1
、 本発明目 この様な透湿防水素材に関し、耐水衣料類な
どの用途に適し、実質的に通気性、透水性がなく、水蒸
気の透過を許1−フィルム材であって、同フィルム月の
特性が(al 1li1水圧力(透水圧力)が05に9
/Cm’、以」−(実施例1の測定法による) 、(
bl透気度か)f−1/−数で1000秒以上、(cl
i%湿性が100()100()/m”24 hr以
上(実施例1の測定法による)であることを有し、上記
フィルム材を織物または編物その他の布帛の11而又目
、両面に有するか或いは同フィルム拐の両面に同布帛を
積層状に不才ることを特徴とするものであって、透湿の
機’ll’l + フィルムの構造を根本的に変えた両
1ol的なものである。即ち、従来の透湿防水素材は、
その透74ケ1の根拠を、連続気孔性の物理的に測定可
能な孔に依存し、またその孔を通じて空気の流通が実q
Jj的に可能である材料より成っている。その孔の径は
水滴よりもはるかに小さく、水蒸気よりもはるかに大き
なものであるとされている。この様な構造のミクロポー
ラスフィルム(膜)が高(・耐水性(透水圧)を有する
ためには、水との接触角が90度以上でなければならな
い。もし、90度以下であるならば、毛管珊象などで水
は容易にフィルムに侵入することになる。
ルノ・の厚みを極端に薄(1−る試みも行なλつ才]て
いるが、いずれも信頼性の高い、防水透漫累月を得るこ
とはいまだに出現をみるに至って(・ない状態である1
、 本発明目 この様な透湿防水素材に関し、耐水衣料類な
どの用途に適し、実質的に通気性、透水性がなく、水蒸
気の透過を許1−フィルム材であって、同フィルム月の
特性が(al 1li1水圧力(透水圧力)が05に9
/Cm’、以」−(実施例1の測定法による) 、(
bl透気度か)f−1/−数で1000秒以上、(cl
i%湿性が100()100()/m”24 hr以
上(実施例1の測定法による)であることを有し、上記
フィルム材を織物または編物その他の布帛の11而又目
、両面に有するか或いは同フィルム拐の両面に同布帛を
積層状に不才ることを特徴とするものであって、透湿の
機’ll’l + フィルムの構造を根本的に変えた両
1ol的なものである。即ち、従来の透湿防水素材は、
その透74ケ1の根拠を、連続気孔性の物理的に測定可
能な孔に依存し、またその孔を通じて空気の流通が実q
Jj的に可能である材料より成っている。その孔の径は
水滴よりもはるかに小さく、水蒸気よりもはるかに大き
なものであるとされている。この様な構造のミクロポー
ラスフィルム(膜)が高(・耐水性(透水圧)を有する
ためには、水との接触角が90度以上でなければならな
い。もし、90度以下であるならば、毛管珊象などで水
は容易にフィルムに侵入することになる。
体脂や化粧品、洗剤などは、それが471着することに
より、疎水性の素材を親水性に変えてしまうことはよく
知られている。この種のミクロポーラス構造物には、常
にその危険がある。
より、疎水性の素材を親水性に変えてしまうことはよく
知られている。この種のミクロポーラス構造物には、常
にその危険がある。
またミクロポーラスな構造は、基材(布帛あるし・は編
物)との接着面積が均一なコーテイング物に較べて少な
く、またそのミクロポーラスな気孔は応力の集中体とな
り易く、機械的強度や耐才柔性に乏しい場、合が多々あ
る。
物)との接着面積が均一なコーテイング物に較べて少な
く、またそのミクロポーラスな気孔は応力の集中体とな
り易く、機械的強度や耐才柔性に乏しい場、合が多々あ
る。
本発明で提供される防水透fbd素4H;1、上記した
様なSクロポーラスな構造をも一月9ノ水透湿素材の弱
点を克服したものである。即ち本発明による構jり1物
の、フィルムは、ミクロポーラス構造を有さす、実Tj
的に透気性を有、さす、水との接触flが90度以1−
で、G、Z)ことを必要としないものでル〕る〇一般に
物質゛と水との相互作用で親水性と呼ば第1る現象は、
水に溶解する。水に膨潤する。(水をよく吸収イる)、
水によく濡れる等であるが、こσ)うち水によく濡れる
現象は、物ηの表面だけの相件であって、高分子物質の
場合は、分子鎖や側鎖の回転で、表面の特性が異る場合
が報告されていて)。
様なSクロポーラスな構造をも一月9ノ水透湿素材の弱
点を克服したものである。即ち本発明による構jり1物
の、フィルムは、ミクロポーラス構造を有さす、実Tj
的に透気性を有、さす、水との接触flが90度以1−
で、G、Z)ことを必要としないものでル〕る〇一般に
物質゛と水との相互作用で親水性と呼ば第1る現象は、
水に溶解する。水に膨潤する。(水をよく吸収イる)、
水によく濡れる等であるが、こσ)うち水によく濡れる
現象は、物ηの表面だけの相件であって、高分子物質の
場合は、分子鎖や側鎖の回転で、表面の特性が異る場合
が報告されていて)。
本発明て必要とされる物質の水との相互作用で必要な特
V)、は、水に膨潤する性質である。水に溶解する現象
は膨潤のはなはだしい場合であり、もち論この様な性質
は、実用上好ましくない。膨潤現象を起さない親水性の
例とし、てカラスが挙げら」【る。−hラスは物質とし
て非常に親水性であるが、水に膨潤しな(・ため、水蒸
気の透過は、実質に零である。
V)、は、水に膨潤する性質である。水に溶解する現象
は膨潤のはなはだしい場合であり、もち論この様な性質
は、実用上好ましくない。膨潤現象を起さない親水性の
例とし、てカラスが挙げら」【る。−hラスは物質とし
て非常に親水性であるが、水に膨潤しな(・ため、水蒸
気の透過は、実質に零である。
本発明におけるフィルムは、水酸基、アミノ基。
−1r+基、カルボ祥シル井、スルフォン基、オキンコ
ーヂレン基などの親水性官能基を主鎖ある。いは側鎖に
適量含む樹脂類、またはシリカ粉末など親水側力lc機
質微含末を含不する機台樹脂、ある℃・は界j?11活
f1剤を適量含有する樹脂などで作ることが司fil:
−(、、−Ji、+る。就中、主鎖あるいは側鎖に親
水性の官能J、j、を含む適度に架橋された樹脂類(ポ
リマーアロイを含む)が適当である。
ーヂレン基などの親水性官能基を主鎖ある。いは側鎖に
適量含む樹脂類、またはシリカ粉末など親水側力lc機
質微含末を含不する機台樹脂、ある℃・は界j?11活
f1剤を適量含有する樹脂などで作ることが司fil:
−(、、−Ji、+る。就中、主鎖あるいは側鎖に親
水性の官能J、j、を含む適度に架橋された樹脂類(ポ
リマーアロイを含む)が適当である。
以下に実施例をあげて説明する。これらの実施例は本発
明を限定イるものではない。
明を限定イるものではない。
実施例1
トリレンジイソシアナー)(1’i’80)7.9g、
分子量が1000ポリエチレングリコール30g、
ジブチルチンラウレート0.5gを400gの塩化メチ
レン中に溶解し、窒素気流中で40℃で6時間反応させ
た。次いでジエヲレングリコール2gを滴下させ更に1
0時間加熱攪拌を続けた。得られた透明粘傘Y ’lx
液体をガラス板上に流延し、10時間以上放置して溶剤
を除去し、次(ビr120°(7に保った乾燥型中で2
時間熱処理U、た後、勾)1、板から静かにはがし取1
)、厚み約5(J 1hの均一・び透明フィルムを得た
。別に同様のガラス板上υ(−この粘稠物を流延し、1
0時間以上室d1□1、に’J、’i ii’i lた
後、史にこの粘背物をガラス板上に形IJ′l/、され
たフィン1.ム十に流延し、20分間室温に放置した。
分子量が1000ポリエチレングリコール30g、
ジブチルチンラウレート0.5gを400gの塩化メチ
レン中に溶解し、窒素気流中で40℃で6時間反応させ
た。次いでジエヲレングリコール2gを滴下させ更に1
0時間加熱攪拌を続けた。得られた透明粘傘Y ’lx
液体をガラス板上に流延し、10時間以上放置して溶剤
を除去し、次(ビr120°(7に保った乾燥型中で2
時間熱処理U、た後、勾)1、板から静かにはがし取1
)、厚み約5(J 1hの均一・び透明フィルムを得た
。別に同様のガラス板上υ(−この粘稠物を流延し、1
0時間以上室d1□1、に’J、’i ii’i lた
後、史にこの粘背物をガラス板上に形IJ′l/、され
たフィン1.ム十に流延し、20分間室温に放置した。
ナイ「7ン70テニール平織の布帛を更ニ二その」にか
ぷぜ、冷たいゴム」コールで押しつげ、布!’l:と一
ノイルムを密着さぜた後、+20”(:に保ったn1′
/:検器中に人J1.2時間熱処理した後、ガラス板か
ら1浄かにi′Jがし取り、フィルムど布帛がラミネー
トさねた複合物を得た。
ぷぜ、冷たいゴム」コールで押しつげ、布!’l:と一
ノイルムを密着さぜた後、+20”(:に保ったn1′
/:検器中に人J1.2時間熱処理した後、ガラス板か
ら1浄かにi′Jがし取り、フィルムど布帛がラミネー
トさねた複合物を得た。
この実M(1例て゛得られたフィルムとラミネート物に
つ(・て、透水月二力(試料に水圧を除々に印加し一’
(ゆき、水が試別な通過し始める圧力)、透気性(カー
「・一式平滑度試験器で測定)、と透湿性を測定した。
つ(・て、透水月二力(試料に水圧を除々に印加し一’
(ゆき、水が試別な通過し始める圧力)、透気性(カー
「・一式平滑度試験器で測定)、と透湿性を測定した。
透溝に1の測定は、開11部がso%zの一2’ルミカ
ップに蒸留水を25+++i!入れ、開口部を試料で争
い史にアルミカップ縁と試料の密封にはポリ:rチレン
を含ませたパラフィンを使用し、漏れのないことを確認
した徒、カップをさかさまにしく試料が常に水で漏れて
いる状態になる)、23℃50係RHに保った恒温恒湿
槽中につるし、単位時間内のカップ中の水分の減少量を
測定した。その結果は下記の通りである。
ップに蒸留水を25+++i!入れ、開口部を試料で争
い史にアルミカップ縁と試料の密封にはポリ:rチレン
を含ませたパラフィンを使用し、漏れのないことを確認
した徒、カップをさかさまにしく試料が常に水で漏れて
いる状態になる)、23℃50係RHに保った恒温恒湿
槽中につるし、単位時間内のカップ中の水分の減少量を
測定した。その結果は下記の通りである。
′t′MII例2
ゾノエニルメタン4,4′ジイソシフカート16gノ′
平均分子量600のポリエチレングリコール21gとシ
フチルチンラウレート0.5gを塩化メチレン400
g中に溶解し、窒素雰囲気中で40℃に加熱しながら攪
拌し、6時間反応させた後、トチブタンンオール3gを
滴下させ更に10時間加熱攪拌を続けた。
平均分子量600のポリエチレングリコール21gとシ
フチルチンラウレート0.5gを塩化メチレン400
g中に溶解し、窒素雰囲気中で40℃に加熱しながら攪
拌し、6時間反応させた後、トチブタンンオール3gを
滴下させ更に10時間加熱攪拌を続けた。
得られた淡黄色透明な粘雨冒な液体から、実施例1と同
様の操作をして、厚み約4 Q 7ノのフィルムとナイ
pン織物とのラミネート物を得た。以下実Mli例1と
同様にして透水圧力、透気用、透湿性を測定1−た。そ
の結果は下記の通りでル、ろ。
様の操作をして、厚み約4 Q 7ノのフィルムとナイ
pン織物とのラミネート物を得た。以下実Mli例1と
同様にして透水圧力、透気用、透湿性を測定1−た。そ
の結果は下記の通りでル、ろ。
′1′1イ!1 例 :(
1: II−y、11/L/スノLホン酸型イ飼ン交換
MJ IIFr 7ン・・−−)イトI R−’] 2
0 Bを碑粉砕し、平均粒度5μθ)σに・紛と1−た
。熱b]塑性ポリウレタン杓脂パンチyりAT5102
をMEKにffi IQ’+’し、l5Ll)溶液と1
−前記微粉をポリウド・タンイ☆・j脂十微粉/微粉−
1(1[1/ I O/yびI 00 / 5 Kなる
様に添υu l−1混合溶’/(’jとした。こσ)混
合溶液をガラス板上に流延し、室温に10時間以上放I
6シて、溶剤を除去し、更に+20”Cに保った乾燥型
中で2時間熱処理し、イ」7・′交換(61脂微粉末が
5%と10%混合された複合111:iを得た。この膜
の透水斤力、透気黒、透湿性を実施1+li Iと同様
にして測定した。なお微粉を含ヤないボリウレ々ン膜も
同様に調整t7、測定に供した。
MJ IIFr 7ン・・−−)イトI R−’] 2
0 Bを碑粉砕し、平均粒度5μθ)σに・紛と1−た
。熱b]塑性ポリウレタン杓脂パンチyりAT5102
をMEKにffi IQ’+’し、l5Ll)溶液と1
−前記微粉をポリウド・タンイ☆・j脂十微粉/微粉−
1(1[1/ I O/yびI 00 / 5 Kなる
様に添υu l−1混合溶’/(’jとした。こσ)混
合溶液をガラス板上に流延し、室温に10時間以上放I
6シて、溶剤を除去し、更に+20”Cに保った乾燥型
中で2時間熱処理し、イ」7・′交換(61脂微粉末が
5%と10%混合された複合111:iを得た。この膜
の透水斤力、透気黒、透湿性を実施1+li Iと同様
にして測定した。なお微粉を含ヤないボリウレ々ン膜も
同様に調整t7、測定に供した。
比較レリ
)七1liQのため市f17 ミクロポーラスポリウレ
タンコーティング布を実施例1と同様にして、透水圧力
。
タンコーティング布を実施例1と同様にして、透水圧力
。
透気度、透湿性を測定した結果は下記の通りであ」ソ+
の実施例で明らかになった様に本発明で得られイ)フィ
ルムまたは留屑物は実質的に空気、の流;「1がf、;
(、高い透水圧力と高い透湿性を備女ていることが判
明した。
の実施例で明らかになった様に本発明で得られイ)フィ
ルムまたは留屑物は実質的に空気、の流;「1がf、;
(、高い透水圧力と高い透湿性を備女ていることが判
明した。
昭和5 B 11; +3月1S日
’R1” +j’l庁長′1f 殿
1 ′11イ′1の表、ド 11r1和5フ
イtミ々、rご「にn第 19/1227 −号:う
発明の名称 防水透溝ゼ1゛布帛拐;也 袖114・
−木る才、 小作との関係 特W/1出原11人・1
袖11−命令θ用伺 昭和58年2月2日5111
面の対象 願書及び明細書 ’i、 rii 11の内耳 別紙の通り願出及び
明細書の浄書(内容(C変更なし)
イtミ々、rご「にn第 19/1227 −号:う
発明の名称 防水透溝ゼ1゛布帛拐;也 袖114・
−木る才、 小作との関係 特W/1出原11人・1
袖11−命令θ用伺 昭和58年2月2日5111
面の対象 願書及び明細書 ’i、 rii 11の内耳 別紙の通り願出及び
明細書の浄書(内容(C変更なし)
Claims (1)
- 1、耐水衣料類などの用途に適し、実質的に通気性、透
水件がなく、水蒸気の透過を許すフィルム利で力)って
、同フィルム利の特性が(a)耐水圧力(透水圧力)が
0.5 Kp /c m”以十、fb)透気度がガーレ
ー数で]000秒以十、(c)透湿性がI O00g
H20/ ’m’・24 h r以上であることを有し
、上記フィルム材を織物または編物その他の布帛の片面
又は両面に有するか或いは同フィルム拐の両面に同布帛
を積層状Knすることを特徴とする防水透湿性布帛材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19422782A JPS5983643A (ja) | 1982-11-04 | 1982-11-04 | 防水透湿性布「はく」材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19422782A JPS5983643A (ja) | 1982-11-04 | 1982-11-04 | 防水透湿性布「はく」材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5983643A true JPS5983643A (ja) | 1984-05-15 |
Family
ID=16321068
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19422782A Pending JPS5983643A (ja) | 1982-11-04 | 1982-11-04 | 防水透湿性布「はく」材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5983643A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6327252A (ja) * | 1986-07-21 | 1988-02-04 | 東洋紡績株式会社 | 複合体 |
-
1982
- 1982-11-04 JP JP19422782A patent/JPS5983643A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6327252A (ja) * | 1986-07-21 | 1988-02-04 | 東洋紡績株式会社 | 複合体 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4613544A (en) | Waterproof, moisture-vapor permeable sheet material and method of making the same | |
JPH01129041A (ja) | シート材料の製造方法 | |
JP2002524303A (ja) | 通気性かつ防水性の積層体およびその製造方法 | |
WO1999020465A1 (fr) | Tissu impermeable a l'eau mais permeable a l'humidite, et pellicule de resine permeable a l'humidite renforcee avec du papier anti-adhesif pour la production de tissu | |
US4016326A (en) | Layer composition | |
JP2004256939A (ja) | 撥水性布帛およびそれを用いた衣料 | |
US7858009B2 (en) | Synthetic leather and method for producing the same | |
JPS5983643A (ja) | 防水透湿性布「はく」材 | |
JPH0397976A (ja) | 透湿性、柔軟性および機械的強度に優れた人工皮革およびその製造方法 | |
Lomax | Coated fabrics: part 1—lightweight breathable fabrics | |
KR100603037B1 (ko) | 열차단 보온기능을 갖는 투습방수 원단 | |
JPH0516273A (ja) | 保温性透湿防水布帛 | |
PT2269477E (pt) | Membrana impermeável à água e permeável ao vapor de água | |
JP5548344B2 (ja) | 透湿防水性布帛 | |
US4311734A (en) | Poromeric sheet material with deporomerized areas | |
JP3273144B2 (ja) | 透湿性防水布帛 | |
JP2883126B2 (ja) | 多孔質構造物の製造方法 | |
JPH07113193B2 (ja) | 透湿性防水布の製造方法 | |
JPH0618921B2 (ja) | W/o型エマルジョンおよび多孔質の形成方法 | |
JPH05222679A (ja) | 透湿性防水布帛 | |
KR100615523B1 (ko) | 가요성의 방수성 필름 제조방법 | |
JPH0229502B2 (ja) | Shinshukuseinoarutsukiseisekisonunonoseizohoho | |
JP2002129479A (ja) | ソフト風合いの透湿防水性コーティング布帛の製造方法 | |
JP2004181811A (ja) | 耐久性のある透湿性防水布帛及びその製造方法 | |
JPH0913277A (ja) | 保温性・高透湿性防水布帛の製造方法 |