JPS5982965A - 速射式噴霧器具 - Google Patents

速射式噴霧器具

Info

Publication number
JPS5982965A
JPS5982965A JP19413882A JP19413882A JPS5982965A JP S5982965 A JPS5982965 A JP S5982965A JP 19413882 A JP19413882 A JP 19413882A JP 19413882 A JP19413882 A JP 19413882A JP S5982965 A JPS5982965 A JP S5982965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
vessel
hereinafter referred
sealing
manufactured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19413882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0453593B2 (ja
Inventor
Kazunaga Takenaka
竹中 和長
Kazunori Masuda
桝田 和則
Hiroshi Kimura
碩志 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Earth Corp
Original Assignee
Earth Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Earth Chemical Co Ltd filed Critical Earth Chemical Co Ltd
Priority to JP19413882A priority Critical patent/JPS5982965A/ja
Publication of JPS5982965A publication Critical patent/JPS5982965A/ja
Publication of JPH0453593B2 publication Critical patent/JPH0453593B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は速射式噴霧器具tこ関する。
従来、一般をこ使用されでいる殺虫方法とし℃燻煙剤型
式、或いはニアシー〃型式があるが、下記のり0く使用
分野が限定され、効力面eこも限界があると共eこ種々
の欠点を有している。
即ち燻煙剤型式は殺虫剤成分と可燃物を併用しこれを燃
焼することにより殺虫成分が加熱され蒸散するようにな
っている。この場合有効1戊分が父化する程度の高温に
なる/こめ殺虫成分の一部が熱分解を起し、殺虫成分の
全量を有効に使用1することが出来なかった。又燃焼を
伴うため火災、過加熱のためのやけど等の危険性があっ
た。
−vf通の殺虫エアゾール刑は粒子が燻煙剤に比べて比
佼的大きく空間における拡散性及び物体間隙への浸透性
は不充分であった。又広範囲な場所へ処理する場合は長
時間の”jlI射が必要であり実用的ではなかった。
本発明は上記従来の欠点を除去することを目的としてな
されたものであり、すなわち水元1す1は密封された液
化ガス含有害虫防除外ボンベを収容するための収容部を
ηし該jy、容部の一方に噴出口を、他方1こ上記液化
ガスボンベの密封性を解除する手段と’r: A備する
と共に復元性を有するスプリングを介在させたことを特
徴とする速射式噴霧器具に係る。
本発明は上記のごとき構造よりなるので、特殊なバルブ
を一切必要と七ず、構造簡単で大巾なコストダウンが可
能となり、ワンタッチ式の簡単な操作で、ボンベ中の有
効成分の全歌を瞬時に処理の必要1r空間に拡散さぜイ
)ことができるので、限定空間が壁と壁の裏側等特にせ
まい筒所ンこ苅して予想以上の防除効果が得られる。液
化次的を用いているので、火災ややけどの心配は全くな
く安全性にすぐれ、かつ溶剤もほとんど必要としないの
で、処理範囲の汚染の心配もなく、このことからも火災
の心配が少ない等の多くの特徴を有する。
本発明において薬剤としては、従来より害虫ダニ駆除等
の目的に用いられる各種薬剤がいずれも使用できる。代
表的薬剤とし又は以下のものを例示できる。
1 殺虫薬剤 03−アリル−2−メチルシクロペンタ−2−エン−4
−オン−1−イル dt−シス/トランスークリサンテ
マート(一般名アレスリン:商品名ピナミン:住友イヒ
学工業株式会社製、以下ヒ。
ナミンという) 03−アリル−2−メチルシクロペンター2−エン゛−
4−オン−1−イル d−シス/トランスークリナンテ
マート(商品名ビナミンフオIレテ:住友化学工業株式
会社製、以下ピナミンフォルテという) Od−8−アリル−2−メチルシクロペンタ−2−ニン
ー4−オン−1−イル・−d−トランス・−クリザンテ
マート(商品名工ギヌリン:住友化学工梨株式会社製、
以下エギスリンという)03−アリ7レー2−メチルシ
クロペンタ−2−エン−4−オン−1−イル d−トラ
〉′スークリサンテマート(一般名パイオアレスリン、
以下バイオアレスリンという) Ojリ一(8,4,5,6−7トラヒドロフタリミド)
−メチル di−シヌ/トランスークリサンテマート(
一般名フタルスリン:商品名ネオピナミン又はテトラノ
スリン:住友化学工業株式会社製、jり下ネオピナミン
という〕 05−ベンジフレー3−フリルメチル (l−シス/ト
ランスークリサンテマ−1(一般名しヌメトリン:商品
名・クリスロンフォルテ:住友化学工M 株式4+ 社
製、以下クリスロンフl−ルテと0う)02−メチル−
5−(2−プロパギル)−3−フリlジメチル クリサ
ンテマート(−4’Z 8フラメトリン、以下フラメト
リンといつ) ○z3−フェノキシベンジル 2.2−ジZfjレー3
−(2,′2′−ジクロロ)ヒニルシクロデロノくンカ
ルボギシレート(一般名ぺIレメトリン:商品名エクス
ミン;住友化学工業株式会社製、以下エクスミンという
) 00−(4−グ” モ”’−2+ 5−ジンa o 7
 工= /I/ )0.0−ジメチμホヌホロチオエー
ト(以下ブロモ7オスという) 2 工業用殺菌剤 08−フェノキシベンジ/v d−シス/トランヌーク
リサンテマート(一般名フエツトリン:商品名スミスリ
ン:住友化学工業株式会社製、以下スミスリンという) ○α−シアノー8′−フェノキシベンジル α−イソプ
ロピンl/−4−クロロフェニルアセテート(−(17
エンパレレート:商品名スミサイジン:住友化学工業株
式会社製、以下スミサイジンという) (R,S )−α−シアノ−3−フェノキシベンジJv
(I R,I S )−syス/ )う:yy、−8−
(2,2−ジクロロ(ビニル) −2,2−ジメチ〃シ
クロプロバンカρポキシレート(以下サイパーメスリン
という) α−シアノ−8−フェノキシベンジ/I/d−シフ/ト
フンスークリサンテマート(以下サイフェノトリンとい
う) (S)−α−シアノ−3−フェノキシベンジlL/(I
R,シス) −8−(2,2−ジクロロビ=/l/) 
−2,2−ジメチ〃シクロプロパンカルボキシレート(
以下デカメスリンという) 00.0−ジメチル O−(2,2−ジクロロ)ビニル
ホスフェート(以下DDVPという)QOlo−ジメチ
/L10−(3°−メチ/L’−4−ニトロフェニ/I
/)チオノフォスフェート(以下スミチオンという) 00.0−ジエチ/L10−2−イソプロピ/I/ −
4−メチμmピリミジル−(6) −fオフオスフェー
ト(以下ダイアジノンという) 00.0−ジメチル 5−(1,2−シカ〃ボエトキシ
エチA/)−ジチオフォスフェート(以下マフノンとい
う) 0、O−ジエチル−〇−(8−オキソ−2−7エニルー
2工f−ピリダヂン−6−イ/I/)ホスホロチオエー
ト(以下ピリダフェンチオンという)OO−イソプロポ
キシフェニル メチルカーバメート(以下パイボンとい
う) 02、4.4’−トリクロロ−2′−ハイドロキンジフ
ェニ l/    エ − テ ル (イルガウンDP300、チバガイギー社製、以下イ々
ガサンDP800という) 02、8.5.6−テトラクロロ−4(メチ〃スρフォ
ニ/I/)ピリジン (ダウン/L/5−18、ダウケミカル社製、以下ダウ
ン、A’S−1:lという) 0アルキμベンジρ ジメチルアンモニウム クロフィ
ト (塩化ベンザルコニウム、日光ケミヵ〃ズ株式会社製、
以下塩化ベンザルコニウムという)0ベンジ〃ジメチ〃
(2−(2−(P −1,1,8,8−テトラメチル 
メチルフェノキシ)エトキシ〕エチル)アンモニウム 
クロフィト (塩化ベンゼトニウム、三共株式会社製、以下塩化ベン
ゼトニウムといつ) o4−イソプロピルトロポロン (ヒノキチオール、高砂香料工業株式会社製)0ビス(
ジメチ〃ジチオヵμバミト酸)エチレンビス(ジチオカ
ρパミド酸)二亜鉛 (ポリカーバメート、東京有機化学社製)0ビス(ジメ
チルチオカρパ毫イ/L/)ジスルフイド (チツム、ロームアンドハース社製) Oクロトン酸 2.6−シニトロー4−オクチμフェニ
ル反応異性体混合物 (DPC,ロームアンドハース社製、以下DPCという
) ON−)リクロロメチルチオテトラヒドロフタ〜イミド (キャブタン、三共社製) 02.3−ジシアノ−1,4−ジチアアントラキノン(
ジチアノン、メルク社製) 02.4−ジクロロ−6−(o−クロロアニリノ)=S
−トリアジン (トリアジン、富士化成薬社製) OS −n−グq−/L/S’−p−i−シャ!J−y
−q−h□ベンジル N−8−ピリジルジチオカルボン
イミデート (テ:/ マー )、住人化学社製、以下デンマートと
いう) ○N、N−ジメチルーN−フェニル−N′−(フルオロ
ジクロロメヂルーf−オ)スルフォンアミド(プリベン
トールA4、バイエル社製)02− (4’−チアゾリ
ル)ベンズイミダゾール< TBZ、北興化学株式会社
製、以下TBZという) ON−()Iレオロジクロロメチルチオ)−フタールイ
ミド (ブリベントール ベントールAsという) 06−アセトキシ−2.4−ジメチル−m−ジオキシン (ジオキシン、シボ−ダン社製、以下ジオキシンという
) 0トリフ′チルホスフエート(以下TBPという)8 
農業用殺菌剤 O王手しンビス(ジチオカルバミド酸)亜鉛(ジネブ、
ロームアンドハース社製) 0エチレンビス(ジチオカルバミド酸)マンガン(マン
ネブ、ロームアンドへース社製)O亜鉛、マンネブ錯化
合物 (マンゼプ、ロームアンドハース社製)ON−(3’,
5’−ジクロロフェニル) − 1. 2−ジメチルク
ロロツブ四パンジカルボキシイミド(スミレックス、以
下スミレックスといり)○ビス(クロロフェニル)トリ
クロロエタノ−lしくケルセン、以下ケルセンといつ) 06ーメチlレキツキザリン−2,3−ジチオカーボネ
ート (モレスタン、以下モレスタンといつ)Oテトラクロロ
イソフタロニトリ2し くダコニール、以下タコニールといつ)○メチルー1−
(プチルカルバモイ1し)−2−ベンゾイミダゾールカ
ーバメート OプラストサイジンS−ベンジlレアミノベンゼンスル
ホネート Oストレプトマイシン塩酸塩 ○カスガマイシン塩酸塩 0シクロヘキシミド 4 M物生長調節剤 04−9otvフエノキシ酢酸 0ジベレリン ON−(ジメチルアミノ)ヌクシンアミド○αーナフチ
ルアセトアミド 5 除草剤 02、 4 − D  ソーダ塩 08I4−ジクロIし10ピオンアニリド6 忌避剤 o N,N−ジエチル−メタ−トルアミド本発明におけ
る上記薬剤には、通常用いられCいる効力増強剤、揮散
率向上剤、消臭剤、香料等の各神添加剤を任意に添加す
ることができる。効力増強剤としては、ピペロニルプI
≧サイト、Nープ11ピlレイシーJ,、八( C K
 − 2 6 4、サイネビリン222、づイオビリン
500、リーセン884、IBTA,S−421’fが
、揮散率向上剤としてはノコニオチルインチオシアネー
ト、パイミックス酸ジメチル等が例示できる。消臭剤と
してはヲウリIvI!iφメタクリレート(LΔIA)
σTが、it斗としてはシトラールノ、シトロネラ−7
L・、ニュートラト。
ール・等が夫々例示できる。
本発明において、6(体空気の種ム」々しては、なんら
制限を受けないが、代表的には、液体CO2、1’& 
体N2.フレオン、LPG,ツメ−1ルエーデル等を上
げつる。特に液体CO2は、溶剤を使用しなくとも、予
測した以上に上記薬剤との相溶性がよく好ましい。
本発明において液体空気(液体CO2)は適当な耐圧容
器tこ通常5型景%以上充填して使用しうるが、好才L
 (は5〜90重景%更に好ましくは10〜60重量%
がよい。
本N明において溶剤としては、ヘキサン、8,8゜4−
トリノチルノナン、ンクロヘキサン、1lTtl(ケロ
シン)、ナフサ、//I/マルバラフイン、イソパラフ
ィン、流動パフフィンなど石油?溶剤、uクロロエタン
、トリクロロエタンなど塩素化炭化71、エチルアMコ
ール、イソプロピルアルコ−Iし、エチレングリコール
などのアルコール類及びエーテル誘導体等の単独若しく
は組合せたものを例示しうる。これら溶剤の使ツガ域は
通常0〜50重1kc%、好ましく(ま10〜20重量
%の範囲で用いられるが実質的になくてもよい、ヂ質的
無溶剤型とすることにより、処理面の汚染、火災の心配
がなく、有効成分の一定した気中濃度を長時間保持でき
るので有利である。
本発明において、上記ボンベを収容するための収容部を
有する本体の形態はなんら制限y!−受けないが、自己
正立(倹1立)性で、略幇閉型であればより好ましい。
もちろん壁掛型式のもの、起上り小法Pa型としてもよ
い。このまうな形態とすることにより前者では天井が詩
い密閉空間内での処理に41利であり、後者では、間違
って倒した場合でもすくeこ尤の方向へpJ射ができる
本発明のような拡散性ケ要求される噴射潴特有の利点が
ある。
該本体収容部Fまボンベを収容しうる限り任意であるか
、ボンベの外(4と略同径若しくは、やや太き目のP3
怜を有するものが、ボンベを収容した時がさつかず、好
ましい。この場合略同径の内径の時は、必要?ご応し噴
射用の溝ン本体内面に設けうる。
収容部の数は、単数、複数上聞わない。又、1貧射口径
はその直径が0.1〜0.9順の範囲より選択し一〇用
いることができる。
以下に本発明の実施態様にもとすき詳細?こ説明する。
第11¥1は本発明実IIf1態様の1例を示す縦断面
図、第2図は本発明実施態様の他の1例を承す縦断面図
、第8図は本発明実施態様の更eこ曲の1例を示す縦断
面図である。
図において、(1)fよ容器であり、嵌合部(1−2)
で着脱自在に嵌合されており、容器(1)の下部開口(
1a)に蓋(2)を嵌合し、容器(1)の収容部(1−
1)内の上部内面にはボンベ(3ンを支持するための複
数の支持片(1b)と、上部内面とボンベ(3)底部と
の間に隙間を形成させるための突起(IC)とを有し、
蓋(2)の内底部(2a)にはボンベ(3)の密封シー
ル部(8a)を開封するためのピン(4)が設けられて
いる。更に収容部(1−1)内には容器(1)が土工方
向へ摺動自在となるようにスプリング(5)で賦勢され
ている。(6)は、容器(1)天面部に設けられた噴射
口であり、この噴射口(6)は容器(1ンの天面部に設
けられているか周面部でも、底部でもよく、単数、複数
を問わない。なお(7〕は抜は止め機構であり、有害生
物防除用噴射液の噴射時による圧力によって容器(1)
の抜けをロックする。
この場合第8図のものは、蓋(2′)が容aR状を有し
ているので、この容盟状i(2’)の天面部(2b)の
周縁部が抜は止め機構を兼わるので構造が簡単と1より
有利である。
使用eこ際し、嵌合部(’L−2.2’−1)をはずし
、収容部(1−11内にボン〆(3ンヲその密閉栓(3
a)側を下向にしてその底部を容器(υ上部内面の支持
片(1b)に支持させた後、蓋(2)を閉じる。しかる
後、処理の必要な空間内に置いて、容器(υの上部を手
で下向へスプリング(5)の復元力に抗して押圧するこ
とにより、ボンベ(3)の密閉栓(8a)がピン(4)
にあたり開封されるので、開封後、容器(1)から手を
離すとスプ薯、′ング(5)の復元力により再び容’a
g (IJが復元上昇し、この上昇により完全にボンベ
(3)の密封状態が解除されて、ボンベ(3)内の有害
生物防除用薬剤(8)が、噴射口(6)劣り瞬時に処理
空間内に噴霧拡散され、殺虫、役倚、消臭等の[」的を
達成することができる。なお保管、輸送時には容器(υ
収容部(1−1)内のボンベ(3)の密封栓(8a)を
上に向けた正立状)謀で、支持片(1b)に支持させて
おくこと?こより、間違って容Ri(υ上部を下方へ押
圧したとしてもボンベ(3)の密封が解除される心配は
ないので、きわめて簡単なイ苦造で保管時の問題も一掃
することが出来る。
もちろん容器(1)の−ヒ下方向への摺動性を適宜7r
:筒状体を蓋(21の中へ挿入しておくことぐこより摺
動性を阻止するようにしてもよく、使用時にはこの筒状
体を敗り出し′C使用するようにすちば上記ボンベ(3
)は正立倒立を問わず安全に保管・輸送ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施態様の1例を示す樅断面図、第2図
は水元明実/1IIi態様の他の1例を示すN:f!、
f面図、第3図は本発明実施態様の更eこ他の1例を示
1縦断面図である。 図に於て(1ンは容器、(1−1)はその収容部、(2
ンはJ&、(3)はボンベ、(4)はビン、(5)はス
プリング、(6)は噴射口、(7)は有害生物防除用薬
剤である。 (以上ン 特許出卯人 アース製薬株式会社 第1図 才2図 3F3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 密封された液化ガス含有有害生物防除用ボンベを収容す
    るための収容部を有し、該収容部に噴射「1と、上記液
    化ガスボンベの密封性を・解除する手段とを具備すると
    共に、該解除手段に復元性を有するスプリングを介在さ
    せたことを特徴とするAI射式噴霧盟具。
JP19413882A 1982-11-04 1982-11-04 速射式噴霧器具 Granted JPS5982965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19413882A JPS5982965A (ja) 1982-11-04 1982-11-04 速射式噴霧器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19413882A JPS5982965A (ja) 1982-11-04 1982-11-04 速射式噴霧器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5982965A true JPS5982965A (ja) 1984-05-14
JPH0453593B2 JPH0453593B2 (ja) 1992-08-27

Family

ID=16319536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19413882A Granted JPS5982965A (ja) 1982-11-04 1982-11-04 速射式噴霧器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5982965A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5297289A (en) * 1975-12-12 1977-08-15 Draco Ab Inspirator

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5297289A (en) * 1975-12-12 1977-08-15 Draco Ab Inspirator

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0453593B2 (ja) 1992-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2398586C (en) Insect bait station and reservoir
ES2289234T3 (es) Procedimiento para repeler o eliminar organismos nocivos.
JP2823293B2 (ja) 殺虫殺菌装置および殺虫殺菌方法
US8266839B2 (en) Insect bait station with snap-open cartridge and cradle
CA2377150C (en) Insect bait-and-switch delivery apparatus
US2518819A (en) Lethal animal trap
JPH10502537A (ja) 有害生物駆除装置
US8850741B2 (en) Device for controlling pests
JP4452955B2 (ja) 燻煙殺虫剤および燻煙方法
JPS5982965A (ja) 速射式噴霧器具
JP4811897B2 (ja) 燻煙殺虫剤及びこれを用いた燻煙方法
JP5070037B2 (ja) アリ防除用エアゾール剤およびこれを用いたアリの防除方法
WO2019038462A1 (es) Dispositivo para la liberación controlada y/o suministro controlado de agentes de control para combatir artrópodos, y usos del mismo
JP2022140536A (ja) イソプロピルメチルフェノールの持続性向上方法及び定量噴射型除菌用エアゾール
JPH05286805A (ja) 害虫防除用エアゾール剤組成物
JP6884167B2 (ja) 線香を用いた害虫駆除剤の蒸散方法
JP4477291B2 (ja) 殺卵剤及び殺卵方法
JP4885371B2 (ja) 燻煙殺虫剤の燻煙方法
JPS6070024A (ja) 液化ガス式薬剤加熱蒸散装置
JPS5926162A (ja) 速射式噴霧器具
JPH0379321B2 (ja)
JPS5836292Y2 (ja) 燻蒸装置
KR0140324Y1 (ko) 바퀴벌레포살통
JPS5917177Y2 (ja) 有害生物駆除材
JPS5833888Y2 (ja) 燻蒸装置