JPH0453593B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0453593B2
JPH0453593B2 JP57194138A JP19413882A JPH0453593B2 JP H0453593 B2 JPH0453593 B2 JP H0453593B2 JP 57194138 A JP57194138 A JP 57194138A JP 19413882 A JP19413882 A JP 19413882A JP H0453593 B2 JPH0453593 B2 JP H0453593B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
hereinafter referred
manufactured
cylinder
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57194138A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5982965A (ja
Inventor
Kazuyoshi Takenaka
Kazunori Masuda
Hiroshi Kimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Earth Corp
Original Assignee
Earth Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Earth Chemical Co Ltd filed Critical Earth Chemical Co Ltd
Priority to JP19413882A priority Critical patent/JPS5982965A/ja
Publication of JPS5982965A publication Critical patent/JPS5982965A/ja
Publication of JPH0453593B2 publication Critical patent/JPH0453593B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は速射式噴霧器具に関する。
従来、一般に使用されている殺虫方法として燻
煙剤型式、或いはエアゾール型式があるが、下記
の如く使用分野が限定され、効力面にも限界があ
ると共に種々の欠点を有している。
即ち燻煙剤型式は殺虫剤成分と可燃物を併用し
これを燃焼することにより殺虫成分が加熱され蒸
散するようになつている。この場合有効成分が気
化する程度の高温になるため殺虫成分の一部が熱
分解を起し、殺虫成分の全量を有効に使用するこ
とが出来なかつた。又燃焼を伴うため火災、過加
熱のためのやけど等の危険性があつた。
普通の殺虫エアゾール剤は粒子が燻煙剤に比べ
て比較的大きく空間における拡散性及び物体間隙
への浸透性は不充分であつた。又広範囲な場所へ
処理する場合は長時間の噴射が必要であり実用的
ではなかつた。
本発明は上記従来の欠点を除去することを目的
としてなされたものであり、すなわち本発明は密
封された液化ガス含有害虫防除用ボンベを収容す
るための収容部を有し該収容部の一方に噴出口
を、他方に上記液化ガスボンベの密封性を解除す
る手段とを具備すると共に復元性を有するスプリ
ングを介在させたことを特徴とする速射式噴霧器
具に係る。
本発明は上記のごとき構造よりなるので、特殊
なバルブを一切必要とせず、構造簡単で大巾なコ
ストダウンが可能となり、ワンタツチ式の簡単な
操作で、ボンベ中の有効成分の全量を瞬時に処理
の必要な空間に拡散させることができるので、限
定空間が壁と壁の裏側等特にせまい箇所に対して
予想以上の防除効果が得られる。液化炭酸を用い
ているので、火災ややけどの心配は全くなく安全
性にすぐれ、かつ溶剤もほとんど必要としないの
で、処理範囲の汚染の心配もなく、このことから
も火災の心配が少ない等の多くの特徴を有する。
本発明において薬剤としては、従来より害虫ダ
ニ駆除等の目的に用いられる各種薬剤がいずれも
使用できる。代表的薬剤としては以下のものを例
示できる。
1 殺虫薬剤 ○ 3−アリル−2−メチルシクロペンタ−2−
エン−4−オン−1−イル dl−シス/トラン
ス−クリサンテマート(一般名アレスリン:商
品名ピナミン:住友化学工業株式会社製、以下
ピナミンという) ○ 3−アリル−2−メチルシクロペンタ−2−
エン−4−オン−1−イル d−シス/トラン
ス−クリサンテマート(商品名ピナミンフオル
テ:住友化学工業株式会社製、以下ピナミンフ
オルテという) ○ d−3−アリル−2−メチルシクロペンタ−
2−エン−4−オン−1−イル−d−トランス
−クリサンテマート(商品名エキスリン:住友
化学工業株式会社製、以下エキスリンという) ○ 3−アリル−2−メチルシクロペンタ−2−
エン−4−オン−1−イル d−トランス−ク
リサンテマート(一般名バイオアレスリン、以
下バイオアレスリンという) ○ N−(3,4,5,6−テトラヒドロフタリ
ミド)−メチル dl−シス/トランス−クリサ
ンテマート(一般名フタルスリン:商品名ネオ
ピナミン又はテトラメスリン:住友化学工業株
式会社製、以下ネオピナミンという) ○ 5−ベンジル−3−フリルメチル d−シ
ス/トランス−クリサンテマート(一般名レス
メトリン:商品名クリスロンフオルテ:住友化
学工業株式会社製、以下クリスロンフオルテと
いう) ○ 2−メチル−5−(2−プロパギル)−3−フ
リルメチル クリサンテマート(一般名フラメ
トリン、以下フラメトリンという) ○ 3−フエノキシベンジル 2,2−ジメチル
−3−(2′,2′−ジクロロ)ビニルシクロプロ
パン カルボキシレート(一般名ペルメトリ
ン:商品名エクスミン:住友化学工業株式会社
製、以下エクスミンという) ○ 0−(4−プロモ−2,5−ジクロロフエニ
ル)0,0−ジメチルホスホロチオエート(以
下プロモフオスという) 2 工業用殺菌剤 ○ 3−フエノキシベンジル d−シス/トラン
ス−クリサンテマート(一般名フエノトリン:
商品名スミスリン:住友化学工業株式会社製、
以下スミスリンという) ○ α−シアノ−3′−フエノキシベンジル α−
イソプロピル−4−クロロフエニルアセテート
(一般名フエンバレレート:商品名スミサイジ
ン:住友化学工業株式会社製、以下スミサイジ
ンという) (R.S)−α−シアノ−3−フエノキシベンジ
ル(1R.1S)−シス/トランス−3−(2,2−
ジクロロ(ビニル)−2,2−ジメチルシクロ
プロパンカルボキシレート(以下サイパーメス
リンという) α−シアノ−3−フエノキシベンジルd−シ
ス/トランス−クリサンテマート(以下サイフ
エノトリンという) (S)−α−シアノ−3−フエノキシベンジル
(1R.シス)−3−(2,2−ジクロロビニル)−
2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレ
ート(以下デカメスリンという) ○ 0,0−ジメチル 0−(2,2ジクロロ)
ビニルホスフエート(以下DDVPという) ○ 0,0−ジメチル 0−(3−メチル−4−
ニトロフエニル)チオノフオスフエート(以下
スミチオンという) ○ 0,0−ジエチル 0−2−イソプロピル−
4−メチル−ピリミジル−(6)−チオフオスフエ
ート(以下ダイアジノンという) ○ 0,0−ジメチル S−(1,2−ジカルボ
エトキシエチル)−ジチオフオスフエート(以
下マラソンという) 0,0−ジエチル−0−(3−オキソ−2−フ
エニル−2H−ピリダヂン−6−イル)ホスホ
ロチオエート(以下ピリダフエンチオンとい
う) ○ o−イソプロポキシフエニル メチルカーバ
メート(以下バイゴンという) ○ 2,4,4′−トリクロロ−2′−ハイドロキシ
ジフエニル エーテル (イルガサンDP300、チバガイギー社製、以下
イルガサンDP300という) ○ 2,3,5,6−テトラクロロ−4(メチル
スルフオニル)ピリジン (ダウシルS−13、ダウケミカル社製、以下ダ
ウシルS−13という) ○ アルキルベンジル ジメチルアンモニウム
クロライド (塩化ベンザルコニウム、日光ケミカルズ株式
会社製、以下塩化ベンザルコニウムという) ○ ベンジルジメチル{2−〔2−(P−1,1,
3,3−テトラメチル ブチルフエノキシ)エ
トキシ〕エチル}アンモニウム クロライド (塩化ベンゼトニウム、三共株式会社製、以下
塩化ベンゼトニウムという) ○ 4−イソプロピルトロポロン (ヒノキチオール、高砂香料工業株式会社製) ○ ビス(ジメチルジチオカルバミド酸)エチレ
ンビス(ジチオカルバミド酸)二亜鉛 (ポリカーバメート、東京有機化学社製) ○ ビス(ジメチルチオカルバモイル)ジスルフ
イド (チラム、ロームアンドハース社製) ○ クロトン酸 2,6−ジニトロ−4−オクチ
ルフエニル反応異性体混合物 (DPC、ロームアンドハース社製、以下DPC
という) ○ N−トリクロロメチルチオテトラヒドロフタ
ルイミド (キヤプタン、三共社製) ○ 2,3−ジシアノ−1,4−ジチアアントラ
キノン (ジチアノン、メルク社製) ○ 2,4−ジクロロ−6−(o−クロロアニリ
ノ)−S−トリアジン (トリアジン、富士化成薬社製) ○ S−n−ブチル S′−p−タ−シヤリ−ブチ
ルベンジル N−3−ピリジルジチオカルボン
イミデート (デンマート、住友化学社製、以下デンマート
という) ○ N,N−ジメチル−N−フエニル−N′−(フ
ルオロジクロロメチルチオ)スルフオンアミド (プリベントールA4、バイエル社製) ○ 2−(4′−チアゾリル)ベンズイミダゾール (TBZ、北興化学株式会社製、以下TBZとい
う) ○ N−(フルオロジクロロメチルチオ)−フター
ルイミド (プリベントールA3、バイエル社製、以下プ
リベントールA3という) ○ 6−アセトキシ−2,4−ジメチル−m−ジ
オキシン (ジオキシン、ジボーダン社製、以下ジオキシ
ンという) ○ トリプチルホスフエート(以下TBPという) 3 農業用殺菌剤 ○ エチレンビス(ジチオカルバミド酸)亜鉛 (ジネブ、ロームアンドハース社製) ○エチレンビス(ジチオカルバミド酸)マンガン (マンゼブ、ロームアンドハース社製) ○ 亜鉛、マンネブ錯化合物 (マンネゼ、ロームアンドハース社製) ○N−(3′.5′−ジクロロフエニル)−1,−ジメチ
ルクロロプロパンジカルボキシイミド (スミレツクス、以下スミレツクスという) ○ ビス(クロロフエニル)トリクロロエタノー
ル (ケルセン、以下ケルセンという) ○6−メチルキノキサリン−2,3−ジチオカー
ボネート (モレスタン、以下モレスタンという) ○ テトラクロロイソフタロニトリル (ダコニール、以下ダコニールという) ○メチル−1−(ブチルカルバモイル)−2−ベン
ゾイミダゾールカーバメート ○ブラストサイジンS−ベンジルアミノベンゼン
スルホネート ○ ストレプトマイシン塩酸塩 ○ カスガマイシン塩酸塩 ○ シクロヘキシミド 4 植物生長調節剤 ○ 4−クロルフエノキシ酢酸 ○ ジベレリン ○ N−(ジメチルアミノ)スクシンアミド ○ α−ナフチルアセトアミド 5 除草剤 ○ 2,4−D ソーダ塩 ○ 3,4−ジクロルプロピオンアニリド 6 忌避剤 ○ N,N−ジエチル−メタ−トルアミド 本発明における上記薬剤には、通常用いられて
いる効力増強剤、揮散率向上剤、消臭剤、香料等
の各種添加剤を任意に添加することができる。効
力増強剤としては、ピペロニルブトキサイド、N
−プロピルイゾーム、MCK−264、サイネピリン
222、サイネピリン500、リーセン384、IBTA、
S−421等が、揮散率向上剤としてはフエネチル
イソチオシアネート、ハイミツクス酸ジメチル等
が例示できる。消臭剤としてはラウリル酸メタク
リレート(LMA)等が、香料としてはシトラー
ル、シトロネラール、ニユートラドール等が夫々
例示できる。
本発明において、液体空気の種類としては、な
んら制限を受けないが、代表的には、液体CO2
液体N2、フレオン、LPG、ジメチルエーテル等
を上げうる。特に液体CO2は、溶剤を使用しなく
とも、予測した以上に上記薬剤との相溶性がよく
好ましい。
本発明において液体空気(液体CO2)は適当な
耐圧容器に通常5重量%以上充填して使用しうる
が、好ましくは5〜90重量%更に好ましくは10〜
60重量%がよい。
本発明において溶剤としては、ヘキサン、3,
3,4−トリメチルノナン、シクロヘキサン、燈
油(ケロシン)、ナフサ、ノルマルパラフイン、
イソパラフイン、流動パラフインなど石油系溶
剤、ジクロロエタン、トリクロロエタンなど塩素
化炭化水素、エチルアルコール、イソプロピルア
ルコール、エチレングリコールなどのアルコール
類及びエーテル誘導体等の単独若しくは組合せた
ものを例示しうる。これら溶剤の使用量は通常0
〜50重量%、好ましくは10〜20重量%の範囲で用
いられるが実質的になくてもよい、実質的無溶剤
型とすることにより、処理面の汚染、火災の心配
がなく、有効成分の一定した気中濃度を長時間保
持できるので有利である。
本発明において、上記ボンベを収容するための
収容部を有する本体の形態はなんら制限を受けな
いが、自巳正立(倒立)性で、略密閉型であれば
より好ましい。もちろん壁掛型式のもの、起上り
小法師型としてもよい。このような形態とするこ
とにより前者では天井が高い密閉空間内での処理
に有利であり、後者では、間違つて倒した場合で
もすぐに元の方向へ噴射ができる本発明のような
拡散性を要求される噴射器特有の利点がある。
該本体収容部はボンベを収容しうる限り任意で
あるが、ボンベの外径と略同径若しくは、やや大
き目の内径を有するものが、ボンベを収容した時
がさつかず、好ましい。この場合略同径の内径の
時は、必要に応じ噴射用の溝を本体内面に設けう
る。収容部の数は、単数、複数を問わない。又、
噴射口径はその直径が0.1〜0.9mmの範囲より選択
して用いることができる。
以下に本発明の実施態様にもとずき詳細に説明
する。
第1図は本発明実施態様の1例を示す縦断面
図、第2図は本発明実施態様の他の1例を示す縦
断面図、第3図は本発明実施態様の更に他の1例
を示す縦断面図である。
図において、1は容器であり、嵌合部1−2で
着脱自在に嵌合されており、容器1の下部開口1
aに蓋2を嵌合し、容器1の収容部1−1内の上
部内面には耐圧小型ボンベ3を支持するための複
数の支持片1bと、上部内面とボンベ3底部との
間に隙間を形成させるための突起1cとを有し、
蓋2の内底面2aにはボンベ3の密封シール部3
aを開封するための先端鋭利なピン4が設けられ
ている。更に収容部1−1内には容器1と蓋2の
間にスプリング5が内装されており、容器1が上
下方向へ摺動自在となるようにスプリング5で賦
勢されている。6は、容器1天面部に設けられた
噴射口であり、この噴射口6は容器1の天面部に
設けられているが周面部でも、底部でもよく、単
数、複数を問わない。なお7は抜け止め機構であ
り、有害生物防除用噴射液の噴射時による圧力に
よつて容器1の抜けをロツクする。
この場合第3図のものは、蓋2′が容器状を有
しているので、この容器状蓋2′の天面部2bの
周縁部が抜け止め機構を兼ねるので構造が簡単と
なり有利である。
使用に際し、嵌合部1−2,2′−1をはずし、
収容部1−1内にボンベ3をその密閉栓3a側を
下向にしてその底部を容器1上部内面の支持片1
bに支持させた後、嵌合部1−2,2′−1を閉
じる。しかる後、処理の必要な空間内に置いて、
容器1の上部を手で下向へスプリング5の復元力
に抗して押圧することにより、ボンベ3の密閉栓
3aがピン4にあたり開封されるので、開封後、
容器1から手を離すとスプリング5の復元力によ
り再び容器1が復元上昇し、この上昇により完全
にボンベ3の密封状態が解除されて、ボンベ3内
の有害生物防除用薬剤8が、噴射口6より瞬時に
処理空間内に噴霧拡散され、殺虫、殺菌、消臭等
の目的を達成することができる。なお保管、輸送
時には容器1収容部1−1内のボンベ3の密封栓
3aを上に向けた正立状態で、支持片1bに支持
させておくことにより、間違つて容器1上部を下
方へ押圧したとしてもボンベ3の密封が解除され
る心配はないので、きわめて簡単な構造で保管時
の問題も一掃することが出来る。もちろん容器1
の上下方向への摺動性を適宜な筒状体を蓋2の中
へ挿入しておくことにより摺動性を阻止するよう
にしてもよく、使用時にはこの筒状体を取り出し
て使用するようにすれば上記ボンベ3は正立倒立
を問わず安全に保管・輸送ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施態様の1例を示す縦断面
図、第2図は本発明実施態様の他の1例を示す縦
断面図、第3図は本発明実施態様の更に他の1例
を示す縦断面図である。 図に於て1は容器、1−1はその収容部、2は
蓋、3はボンベ、4はピン、5はスプリング、6
は噴射口、7は有害生物防除用薬剤である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 速射式噴霧器具において、噴射口を有する容
    器1に、加圧用液体噴射剤と共に薬液を封入した
    耐圧小形ボンベ3を容器1の内面との間に隙間を
    存して収容し、容器1と抜け止め手段を介して相
    対的に摺動可能に組み合わされている蓋部2に先
    端鋭利なピン4が設けられており、容器1と蓋部
    2との間にはスプリング5が間装され、常時は容
    器1と蓋部2とは弾性的に引きはなされる方向に
    押されていることを特徴とする速射式噴霧器具。
JP19413882A 1982-11-04 1982-11-04 速射式噴霧器具 Granted JPS5982965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19413882A JPS5982965A (ja) 1982-11-04 1982-11-04 速射式噴霧器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19413882A JPS5982965A (ja) 1982-11-04 1982-11-04 速射式噴霧器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5982965A JPS5982965A (ja) 1984-05-14
JPH0453593B2 true JPH0453593B2 (ja) 1992-08-27

Family

ID=16319536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19413882A Granted JPS5982965A (ja) 1982-11-04 1982-11-04 速射式噴霧器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5982965A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5297289A (en) * 1975-12-12 1977-08-15 Draco Ab Inspirator

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5297289A (en) * 1975-12-12 1977-08-15 Draco Ab Inspirator

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5982965A (ja) 1984-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4163038A (en) Fumigating method and apparatus
US5979108A (en) Pest control device
CN106028806B (zh) 蚊类防除用气溶胶及蚊类防除方法
RU2162635C2 (ru) Устройство для аэрозольного распыления (варианты)
JP4554008B2 (ja) 蚊成虫の駆除方法
KR101916786B1 (ko) 모기류 방제용 에어로졸, 및 모기류 방제 방법
WO2013085002A1 (ja) アリ毒餌剤容器
JP5070037B2 (ja) アリ防除用エアゾール剤およびこれを用いたアリの防除方法
JP2008255056A (ja) 有害生物防除用溶剤組成物及びそれを含有する有害生物防除剤
JP4811897B2 (ja) 燻煙殺虫剤及びこれを用いた燻煙方法
WO2019038462A1 (es) Dispositivo para la liberación controlada y/o suministro controlado de agentes de control para combatir artrópodos, y usos del mismo
JPH0453593B2 (ja)
JP2006306887A (ja) 卵孵化抑制組成物
JP2006117623A (ja) 屋外用一液性水性エアゾール剤
JP2008169164A (ja) ピレスロイド系殺蚤剤の効力増強剤
JP4027451B2 (ja) 蚊成虫の駆除方法
JP7152613B2 (ja) ゴキブリ類駆除用エアゾール、及びゴキブリ類駆除方法
JPH01210057A (ja) 噴霧器用噴射ノズル
JP2002338404A (ja) 殺虫効力増強方法及び卵孵化抑制組成物
JP4488567B2 (ja) 殺虫剤組成物
JP7068812B2 (ja) 害虫防除方法
JP2003000126A (ja) 水容器、水容器と自己発熱缶のキット、及び卵孵化抑制組成物
JPH0627042B2 (ja) 木材害虫防除剤組成物
JPS632909A (ja) 室内用ダニ防除剤
JPH0734699B2 (ja) 屋内ダニ防除用エアゾール剤およびそれを用いた屋内ダニ防除方法