JPS5982726A - ペリクル付基板の異物検査装置 - Google Patents

ペリクル付基板の異物検査装置

Info

Publication number
JPS5982726A
JPS5982726A JP57192461A JP19246182A JPS5982726A JP S5982726 A JPS5982726 A JP S5982726A JP 57192461 A JP57192461 A JP 57192461A JP 19246182 A JP19246182 A JP 19246182A JP S5982726 A JPS5982726 A JP S5982726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
protective film
foreign matter
substrate
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57192461A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0430575B2 (ja
Inventor
Masataka Shiba
正孝 芝
Yukio Uto
幸雄 宇都
Mitsuyoshi Koizumi
小泉 光義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57192461A priority Critical patent/JPS5982726A/ja
Priority to US06/548,516 priority patent/US4669875A/en
Publication of JPS5982726A publication Critical patent/JPS5982726A/ja
Priority to US07/360,971 priority patent/USRE33991E/en
Publication of JPH0430575B2 publication Critical patent/JPH0430575B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/94Investigating contamination, e.g. dust
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/02Investigating particle size or size distribution
    • G01N15/0205Investigating particle size or size distribution by optical means
    • G01N2015/0238Single particle scatter
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N2021/4792Polarisation of scatter light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/10Scanning
    • G01N2201/105Purely optical scan
    • G01N2201/1053System of scan mirrors for composite motion of beam

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、ペリクル保護膜体を装着した基板板圧装着さ
れたペリクル保護膜体を示す。このペリクル保護膜体は
ペリクル保護膜2とペリクル保護膜2の取付枠3とから
構成される。そして枠3と基板1とは、接着剤又は、両
面接着テープ等により固定装着される。
このように基板1にペリクル保護膜体を装着した状態で
枠3に囲まれた基板上の異物検査を行う場合、第2図に
おけるように枠3内の有効検査領域4を指定する必要が
ある。ここで領域5は、基板上のパターン領域である。
即ち、枠3と基板1との相対的な取付位置関係には、一
般にバラツキがあるため、有効検査領域4と枠3との干
渉を避ける必要がある。従来の装置では、基板毎に人が
測定し、領域を指定するといった手間を要する。又、取
付のバラツキを無視できるようなパターン領域に比べて
十分大きな枠を持ったペリクル保護膜を使用しなければ
ならないという欠点があった。なお、6.7はレチクル
の中心線である。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、従来装置の欠点を無くし、ペリクル保
護膜装着した状態で枠に囲まれた検査領域から正確に異
物検査を行えるようにした異物検査装置を提供すること
にある。
〔発明の概要〕
本発明はペリクル保護膜を装着したフォトマスクやレチ
クル等の基板を検査する前に、枠と基板の相対的な取付
位置関係を測定し、有効検査領域を自動的に設定できる
ようにしたことを特徴とするものである。
ペリクル保護膜の枠は、アルミニウム等の金属材料でで
きているため、光の反射や散乱または機械的な接触セン
サ、またはエアマイクロケージ、静電、電磁等の非接触
センサにより、枠の位置を知ることが可能である。本発
明は、この性質を利用したものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例をいくつか説明する。
第3図は、偏光レーザを用いた異物検査装置の光学系の
原理を示したものである。
fθレンズ11を介して、レーザ発振器8より出力され
、S偏光子9で変換されたS偏光レーザ10を基板1に
対し、入射角αを22.5°±15°で斜めから照射し
スポット12を作る。パターン及び異物からの散乱光を
直角(9o°±1o°)に置いた光電子増倍管18でう
けるが、S偏光のみ透過させる偏光板15を介すると、
異物からの散乱光の4を抽出できる。集光レンズ16と
スリット17により、スポット12以外からの散乱光は
遮光する。この時、光電子増倍管18は、角度βを22
.5゜±15°に傾けて設け、ペリクル保護膜2の枠3
による干渉を避けている。この検出光学系19を第4図
及び第5図19α、19hのように配置し、レーザ10
α、10b及び光電子増倍管19α、19hを切替えれ
ば、ペリクル保護膜を装着した状態でも枠による干渉を
うけない。
10.10α、10hはS偏光レーザ、20,20z、
20A ハ偏向ミラー、11,11a、11bはfθレ
ンズ、19a。
19hは検出光学系である。回路パターンを形成したフ
ォトマスクやレチクル等の基板1は、X方向をステージ
により駆動し、Y方向は、偏向ミラー20,20a、2
0hによるレーザスポットの走査により全面の検査を行
なう。
第5図の場合、13α、13hは対称的に配置されたミ
ラーである。
レーザ10α、10b及び検出光学系19a、19hの
切替え方法は次の通りである。第5図の場合14は切替
え用ミラーである。
・ 3 基板1上の領域Aは、レーザ11b、検出光学系19h
により検査され、以下同様に、領域Bはレーザ11h、
検出光学系19α、領域Cは、レーザ11α、検出光学
系19h、領域りは、レーザ11α、検出光学系19α
により、各々検査される。
第6図は、検出回路の概略、第7図は、タイミングを示
す。光電子増倍管18α、18bの後に増幅回路21α
、21bを設け、偏向ミラー20α、20hの駆動信号
41(第7図(B)に示す。)により発生するタイミン
グパルス42(第7図CC)に示す。)に同期させた切
替パルス46(第7図CD)に示す。)を用い、アナロ
グスイッチ22を切替え、A、C領域の場合は、光電子
増倍管18hを信号44(第7図(E)に示す。)のよ
うに、又、B、D領域の場合は光電子増倍管18αを信
号45(第7図(F)に示す。)のように選択する。増
倍回路23を通った信号は、閾値24と比較器25によ
り比較され、異物等により、散乱光レベルが閾値な越え
た時レーザ光の走査座標26.27を、ゲート28α、
28hを介してメモリー回路29及び表示回路6oに送
る。
、 4 。
なお、この時、X方向は第7図(りに示す信号42を積
算したテーブルの駆動、Y方向は第7図(7)に示すク
ロック信号40を用いた偏向ミラーの駆動により、各々
走査される。
この異物検査装置の散乱光検出機能を用いてペリクル保
護膜の枠の位置を求める一実施例をまず説明する。
第8図は、検査光学系をY方向から見た図である。f・
θレンズ11α又は11hからのレーザスポット12は
、基板1上で形成される。この基板1をZ方向に動かし
、第9図のようにすると、ペリクル保護膜2上にスポッ
ト12が形成される。
この状態で、X方向及び、Y方向にレーザスポット12
を走査すると、スポット12が枠3の上に来た時、枠で
の散乱により、第10図(A)に対応して第10図(B
)に示すような光電子増倍管出力46を得る。第10図
(B)において、24は閾値、47は枠によるピーク、
48は異物49によるピークである。
第11図は、枠3によるピーク47とペリクル膜上の異
物49によるピーク48を弁別する回路を示したもので
ある。第6図において光電子増倍管のレベルが閾値24
を越えていることを示す信号50がONになっている期
間をクロック40を用いて、カウンタ52により測定す
る。閾値以下になり信号50がOFFとなると、信号5
0の立ち下がりをシュミットトリガ回路53で検出し、
それまでのカウンタ出力を、前もって設定した値Wと比
較器56により比較し、信号57を発生する。設定値(
クロック数)Wよりもカウンタ52.の値が大きげれば
枠とみなし、小さければ異物とする。
このような操作をレチクル中央線6,7に沿って行ない
x、Yの枠位置を決定し、この枠の内側に一定の距離を
おいて有効検査領域4を定める。
次に第12図に、反射光強度を用いて枠の取付位置を求
める実施例を示す。レーザ60等のビーム状の光61を
ペリクル保護膜2上に斜方から照射し、反射光をスリッ
ト62を介して受光素子63に受けるもので、ビーム状
の光61が下に枠3の無いペリクル保護膜2上に照射さ
れると、光は透過されるため受光レベルが低いが、下に
枠3があると、正反射光が受光素子63に受光され、受
光レベルが上昇し、枠取付位置が検出できる。
このようなセンサを異物検査装置内の一部に取付ける。
第13図は機械的な接触センサを用いた実施例である。
枠6にビン71を押しあて、ピンの移動量を位置検出上
ンサ70で読取り、枠位置を算出するものである。
また、第14図は、ペリクル保護膜の枠3が誘磁性体で
できている場合K、非接触電磁センサ72を用いて枠位
置を検出する実施例を示している。
なお、基板の表裏面検査を行なう必要がある場合には、
枠位置の検出機構を表裏2組設ければよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、ペリクル保護膜
を装着した基板の異物の有効検査領域を自動的に設定す
ることができるため、ベリ、 7 。
クル保護膜の取付位置にバラツキがあっても操作上の面
倒がな(、また異物の枠との区別もできるため、検出能
力が著しく向上するなどの効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はペリクル保護膜装着状態の斜視図、第2図は基
板の正面図、第3図は異物検査原理を示す斜視図、第4
図は走査系を示す上面図、第5図は第3図及び第4図に
示す原理を用いた異物検査装置を示す図、第6図は回路
構成図、第7図はそのタイミング図、第8図及び第9図
は基板側断面図、第10図は出力信号図、第11図は枠
、異物弁別回路図、第12図は他の一実施例を示す装置
側面図、第13図は更に他の一実施例子 を示す装置上面図、第1図は更に他の一実施例″を示す
装置側面図である。 1・・・・・−・・・・・・・・基板  2・・・・・
−・・・・−・・ ペリクル保護膜3・・・・・−・・
・・・・・・枠   4・・・・・−・・・・・・・・
有効検査領域11、fθ・・・ レンズ 12・・・曲
・−・・ レーザスポット18・・・・・・・・・・・
・光電子増倍管代理人弁理士 薄 1)利−幸 ・ 8 ・ 第 4 図 −106− 鷺    ら     Gコ )K     c    U口 尾 7 図 (F)45 篤  8  図 鷺 IO国 嶌  11  口 砧 弔 12 叱 弔  )3 図 ’7゜ ゛   リf ′l”?+ ’7/ ”   ワl 第 14 −108−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板に装着ペリクル保護膜体の枠の取付位置を検出手段
    で検出し、この検出された枠の取付位置にもとづいて、
    この枠で囲まれた検査領域に存在する異物を検出するこ
    とを特徴とする異物検出方法。
JP57192461A 1982-11-04 1982-11-04 ペリクル付基板の異物検査装置 Granted JPS5982726A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57192461A JPS5982726A (ja) 1982-11-04 1982-11-04 ペリクル付基板の異物検査装置
US06/548,516 US4669875A (en) 1982-11-04 1983-11-03 Foreign particle detecting method and apparatus
US07/360,971 USRE33991E (en) 1982-11-04 1989-06-02 Foreign particle detecting method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57192461A JPS5982726A (ja) 1982-11-04 1982-11-04 ペリクル付基板の異物検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5982726A true JPS5982726A (ja) 1984-05-12
JPH0430575B2 JPH0430575B2 (ja) 1992-05-22

Family

ID=16291678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57192461A Granted JPS5982726A (ja) 1982-11-04 1982-11-04 ペリクル付基板の異物検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5982726A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0250313A (ja) * 1988-08-12 1990-02-20 Hitachi Ltd 外観検査方法
JPH032546A (ja) * 1989-05-30 1991-01-08 Canon Inc 異物検査装置
JPH09204038A (ja) * 1996-09-24 1997-08-05 Hitachi Ltd マスクの製造方法
WO2005052687A1 (ja) * 2003-11-25 2005-06-09 Nikon Corporation 異物検査装置及び方法並びに露光装置
US7733476B2 (en) 2006-12-28 2010-06-08 Horiba, Ltd. Defect inspection apparatus and method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4942051A (ja) * 1972-08-28 1974-04-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4942051A (ja) * 1972-08-28 1974-04-20

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0250313A (ja) * 1988-08-12 1990-02-20 Hitachi Ltd 外観検査方法
JPH032546A (ja) * 1989-05-30 1991-01-08 Canon Inc 異物検査装置
JPH09204038A (ja) * 1996-09-24 1997-08-05 Hitachi Ltd マスクの製造方法
WO2005052687A1 (ja) * 2003-11-25 2005-06-09 Nikon Corporation 異物検査装置及び方法並びに露光装置
US7733476B2 (en) 2006-12-28 2010-06-08 Horiba, Ltd. Defect inspection apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0430575B2 (ja) 1992-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4669875A (en) Foreign particle detecting method and apparatus
JP3140664B2 (ja) 異物検査方法及び装置
US4831274A (en) Surface inspecting device for detecting the position of foreign matter on a substrate
WO1998028661A3 (en) Optical height meter, surface-inspection device provided with such a height meter, and lithographic apparatus provided with the inspection device
GB2076962A (en) Apparatus for detecting microscopic particulate matter
JPS6036013B2 (ja) 金属表面の欠陥検査方法
USRE33991E (en) Foreign particle detecting method and apparatus
WO2019033279A1 (zh) 一种高速激光测距装置
JPS6330570B2 (ja)
JP3520356B2 (ja) 磁気ディスクの磁気膜欠陥検査装置
JPS5982726A (ja) ペリクル付基板の異物検査装置
JP2873450B2 (ja) 光による欠点検査装置
JPH0511257B2 (ja)
JPH05223533A (ja) 高さ測定装置
JPH07270326A (ja) 異物検査装置
JPS60222756A (ja) 異物検査装置
JP2565274B2 (ja) 高さ測定装置
TW548712B (en) Alignment system of semiconductor exposure apparatus
JP3168480B2 (ja) 異物検査方法、および異物検査装置
JPH0372248A (ja) 塵埃検出装置
JPH05215524A (ja) レーザ式高さ測定装置
JPH0725618Y2 (ja) 変位測定装置
JP3406951B2 (ja) 表面状態検査装置
JPH10293103A (ja) 光学測定方法および装置およびパターン付き基板用光学測定装置
JPH0313851A (ja) イメージセンサ素子の感度補正方法