JPS598268B2 - キイロヨウ 2 トウリヨウカラ−カツプラ−ノセイゾウホウ - Google Patents

キイロヨウ 2 トウリヨウカラ−カツプラ−ノセイゾウホウ

Info

Publication number
JPS598268B2
JPS598268B2 JP50159642A JP15964275A JPS598268B2 JP S598268 B2 JPS598268 B2 JP S598268B2 JP 50159642 A JP50159642 A JP 50159642A JP 15964275 A JP15964275 A JP 15964275A JP S598268 B2 JPS598268 B2 JP S598268B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
group
yellow
compound
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50159642A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51131804A (en
Inventor
カロル バエヤン フレデイ
オーギユスト モルテルマン ポール
カレル ヴアン プケ ラフアエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agfa Gevaert NV
Original Assignee
Agfa Gevaert NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agfa Gevaert NV filed Critical Agfa Gevaert NV
Publication of JPS51131804A publication Critical patent/JPS51131804A/ja
Publication of JPS598268B2 publication Critical patent/JPS598268B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/305Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers
    • G03C7/30511Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers characterised by the releasing group
    • G03C7/305172-equivalent couplers, i.e. with a substitution on the coupling site being compulsory with the exception of halogen-substitution
    • G03C7/305352-equivalent couplers, i.e. with a substitution on the coupling site being compulsory with the exception of halogen-substitution having the coupling site not in rings of cyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/86Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 4
    • C07D239/88Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/041,2,3-Triazoles; Hydrogenated 1,2,3-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • C07D249/101,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/02Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6
    • C07D473/04Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 two oxygen atoms
    • C07D473/06Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 two oxygen atoms with radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached in position 1 or 3
    • C07D473/08Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 two oxygen atoms with radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached in position 1 or 3 with methyl radicals in positions 1 and 3, e.g. theophylline

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は2当量黄色形成用カラーカップラ−の新規製法
に関するものである。
減色法での3色・・ロゲン化銀写真術においては露光ず
み写真素子の発色現像により酸化された現像薬さらに詳
しくは芳香族第一アミノ化合物とカップリングしシアン
、マゼンタおよび黄色染料像を作るカラーカップラ−を
使用するのが通常である。
黄色染料像を作るためには開銀ケトメチレン化合物が用
いられ(ミーズおよびジエームズのザ・セオリー ・オ
ブ・ザ・フオートグラフイツク・プロセス第3版、19
66、第388〜389頁参照)、これは好ましくはア
シルアセタミド類例えばアシルアセトアニリド類である
。またメチレン基が置換されておらず、従つて染料1分
子を作るのに4分子の露光ハロゲン化銀の現像を必要と
する黄色形成用カラーカップラ−、およびメチレン基が
発色現像で分離される置換基を担持し従つて2分子だけ
の露光・・ロゲン化銀が染料1分子を作るために現像さ
れれば良い黄色形成用カラーカップラ−を用いることも
公知である。
前者は4当量カップラ−としてまた後者は2当量カップ
ラ−として知られるものである。2当量カラーカップラ
−の主な利点も公知である。
それらは4当量カップラ−に比し約半量の・・ロゲン化
銀を必要とし、従つて・・ロゲン化銀素子を作る場合に
少量のハロゲン化銀を用いまたより薄い乳剤層を作るこ
とができ、その結果良好な分解能および鮮明度を与える
。公知文献例えばフランス特許第14−11384号に
は活性メチレン基にアロキシ基、さらに詳しくはフェノ
キシ置換基をもつ2当量黄色形成用カラーカップラ−が
記載されている。
こういつた2当量カップラ−はカップリング位置(活性
メチレン基)に塩素原子を有する対応カップラ−とフェ
ノールとをアセトニトリル媒体中、塩基性縮合剤として
のトリエチルアミンの存在下に反応せしめて作られる。
この方法では多くの副生物ができるためフエノキシ置換
カツプラ一の分離が困難で収率が悪い。カツプリング位
置に窒素含有複素環をもつ黄色用の従来公知の2当量カ
ラーカツプラ一(例えば公開独乙特許出願DOS23l
88O7号:2329587号:2363675号およ
び2402220号参照)ぱ、クロロ置換メチレン基を
有する対応カツプラ一に適当な複素環化合物をプロトン
非授受性溶剤例えばジメチルホルムアミド、ヘキサメチ
ルリン酸トリアミドおよびジメチルスルホキシド中、塩
基性縮合剤としての脂肪族アミン例えばトリエチルアミ
ン、塩基性複素環式化合物例えばピリジンあるいはアル
コールのアルカリ塩例えばナトリウムメタレートの存在
下に反応せしめて作られる。
こういつた方法も望ましからざる副反応を伴う。カツプ
リング位置(メチレン基)にハロゲン原子、さらに詳し
くは塩素原子をもつ対応アシルアセタミドカツプラ一と
フエノール系化合物または酸性NH一基を有する複素環
式化合物を、プロトン非授受性溶剤中、塩基性縮合剤と
してテトラアルキルグアニジン、さらに詳しくはテトラ
メチルグアニジンの存在下に反応せしめることにより2
当量黄色形成用アシルアセタミドカラーカツブラ一が高
収率でしかも高純度で製造しうることが見出された。
塩基性縮合剤としてテトラアルキルグアニジンを用いる
と黄色形成用カツプラ一のカツプリング位置に種々な酸
度をもつ有機化合物に由来する非常に多種の有機置換基
、例えばフエノール類(前記フランス特許に記載されて
いるようなもの)および酸性NH一基をもつ複素環式化
合物(例えば前述の公開独乙特許出願に記載されている
ようなもの)(これらの代表例は次の第1表に示してあ
る)を導入することができる。
進行するのでごく僅かの副生物しかできず従来法よりも
収率が大である。
分離された反応生成物は高純度である。このように本発
明はα−ハロ一α−アシルアセタミド、さらにくわしく
は下記一般式で表わされる化合物(式中R1、R2およ
びR3はアシルアセタミドカツプラ一に通常存在する種
類の基であり、Xは・・ロゲン原子、特に塩素)とフエ
ノール系化合物または酸性M一基を有する複素環式化合
物をプロトン非授受性溶剤中塩基性縮合剤としてのテト
ラアルキルグアニジン、好ましくはテトラメチルグアニ
ジンの存在下に反応せしめるα一置換一α−アシルアセ
タミドの製法を提供する。
R1、R2およびR3は黄色用アシルアセタミドカツプ
ラ一例えば米国特許第3056675号、同第3369
899号、同第3393040号、同第3393041
号、同第3409439号、同第3619190号、同
第3645742号、同第3660095号、同第37
25072号、ペルキー特許第717841号、公開独
乙特許出願第2002378号、同第2114576号
、同第2114577号、同第2114578号に記載
されている型のカラーカツプラ一に通常存在する基の任
意のものである。
さらに詳しくは、R1、R2およびR3は下記の基の何
れかを表わしうる。
R1は直鎖あるいは枝分れアルキル基(好ましくは1〜
18の炭素原子を含み、第二あるいは第三アルキル基の
場合には第二あるいは第三C一原子によりカルボニル基
に結合していることが好ましい)、アルコキシアルキル
基、シンクロアルキル基、複素環式基、あるいはアリー
ル基、好ましくはフエニル基でこれらには一つあるいは
それ以上の置換基例えばC1〜Cl8アルキル、C,〜
C,8アルコキシ、アラルキル、アリール、アロキシ、
スルホ、カルボキシ、ハロゲン例えば塩素、臭素および
弗素、アシル、アシロキシ、アシルアミノ、スルホンア
ミド、アミノ、カルバモイルあるいはノブ スルファモイル(これらにはさらにアルキル、アリール
、アラルキルあるいは複素環式基が置換されていてもよ
い)を有しうる。
R2は水素あるいはC1〜C5アルキル基例えばメチル
を表わし、またR3はC1〜Cl8アルキル、複素環式
基例えば2−チアゾリルあるいは好ましくはアリール、
例えばフエニル基でこれらには一つあるいはそれ以上の
置換基例えばC1〜Cl8アルキル、C1〜C,8アル
コキシ、ハロゲン例えば塩素、臭素および弗素、スルホ
、カルボキシ、アリール、アラルキル、アロキシ、アシ
ル、アシルオキシ、アシルアミノ、スルホンアミド、ア
ミノ、カルバモイルあるいはスルフアモイル(これらは
アルキル、アリール、アラルキルあるいは複素環式基で
置換されていてもかまわない)を有しうる。本発明方法
で作られる2当量カラーカツプラ一は当然のこととして
吸収特性および発色現像で作られる染料の安定性に関し
優れた性質をもつ従来公知のカラーカツプラ一からもた
らされることが好ましい。
アニリド部に、好ましくは2− 4−および5−位に前
述せる種類の置換基を1〜3コ有しうるピバロイルアセ
トアニリドおよびベンゾイルアセトアニリド特にo−ア
ルコキシベンゾイルアセトアニリドが好ましい。
本発明方法において塩素置換メチレン基をもつカツプラ
一とフエノール系化合物または酸性NH一基を有する複
素環式化合物は通常等モル量用いられる。
しかしながら後者を過剰に用いることもできる。テトラ
メチルグアニジンはフエノール系化合物または酸性NH
一基を有する複素環式化合物と等モル量用いられる。
しかしながらテトラメチルグアニジン対Ph7〜12の
化合物のモル比を2あるいはそれ以上に用いることが好
ましい。この置換反応は通常反応原料を適当なプロトン
非授受性溶剤例えばアセトニトリル、エーテル、ジメチ
ルホルムアミド、ジオキサン等の中で沸騰せしめること
により行なわれるが、低温を用いることも可能である。
溶剤の量は臨界的ではなく反応原料の溶解性によりこと
なる。本発明方法により製造される2当量黄色形成用カ
ラーカツプラ一は反応混合物を水、酢酸あるいは稀硫酸
に注入し再結晶して高純度のカラーカツプラ一を得ると
いう常法により反応媒体から分離される。
ある種の化合物の場合再結晶の前に抽出工程を採用する
。本発明方法により作られる2当量カラーカツプ*:く
ラ一の代表例を下記の表に示す。
別の代表例は特開昭51−897゛30号公報中に記載
されている。製法は後段の実施例に示されている。実施
例 1 (化合物1) アセトニトリル150m2K1・2・4 トリア ゾール3.57(0.05モル)とテトラメチルグアニ
ジン13m1(0.1モル)をとかした溶液に30y(
0.05モル)のα−クロロ−α−ピパロイル一( 2
’−ヘキサデシルオキシ− 5’− N − N −ジ
メチルスルフアモイル)−アセトアニリドを加えた。
混合物を2時間還流させ次に酢酸で酸性にした。混合物
を水に注入し、得られたオイルをエチルアセテートで抽
出した。乾燥後、蒸発させて有機溶剤を除去し、残存油
をメタノールとヘキサンの(7:3)混液から再結晶さ
せた。収量:23V(収率72%)、融点80℃実施例
2 (化合物7b) 900m1のアセトニトリルに204V( 0.3モ”
ル)のα−クロロ−α−( 2 −ヘキサデシルオキ斗
シ)ベンゾイルー( 2’ ・ 5’−ジメトキシ−
4’ − N ・N−ジメチルスルフアモイル)アセト
アニリドと46.5y( 0.3モル)のp−ヒドロキ
シ安息香酸メチルエステルをとかした溶液に、78m1
(0.6モル)のテトラメチルグアニジンを加え、混合
物を7時間沸騰させた。
冷却後、500m1の水を加え、混合物を6N硫酸で酸
性にした。沈澱を吸引濾過し、エタノールから再結晶し
た。収量:172V(収率72%、融点:122℃。実
施例 3 下記式 を有する化合物を実施例1の方法に従い作つた。
ただし、溶媒としてアセトニトリルを、原料1モルにつ
いて縮合剤としてテトラメチルグアニジン2モルを使用
したとき、収率は84%であり、生成物の融点は114
℃であつた。一方溶媒としてベンゼン/アセトニトリル
を用い、縮合剤として既知のジメチルアミン2モルを用
いたとき収率は42.5%であり、生成物の融点は11
2℃であつた。実施例 4 下記式 を有する化合物を実施例1の方法に従い作つた。
ただし溶媒としてアセトニトリルを原料1モルについて
、縮合剤としてテトラメチルグアニジン2モルを用いた
とき、収率58%で融点は100℃であつた。一方溶媒
としてアセトニトリルを用い、縮合剤として既知のナト
リウムメチレート1モルを用いたとき油状生成物が得ら
れ、不純混合物しか得られなかつた。実施例 5 下記式 を有する化合物を実施例1の方法に従い作つた。
ただし溶媒としてアセトニトリルを原料1モルについて
縮合剤としてテトラメチルグアニジン2モルを用いたと
き、融点80℃、収率72%であつた。一方溶媒として
ジメチルホルムアミドを用い、縮合剤としてナトリウム
メチレート1モルを用いたとき油状生成物が得られ、不
純混合物しか得られなかつた。実施例 6 下記式 を有する化合物を実施例1の方法に従い作つた。
ただし溶媒としてアセトニトリルを、原料1モルについ
て縮合剤としてテトラメチルグアニジン2モルを用いた
とき、融点113℃、収率78,5%であつた。一方溶
媒としてジメチルホルムアミドを用い、縮合剤として水
素化ナトリウム2モルを用いたとき、融点90〜92℃
、収率65%であつた。実施例 7 下記式 を有する化合物を実施例1の方法に従い作つた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 α−アシル−α−ハロ−アセタミドと、フェノール
    系化合物または酸性NH−基を有する複素環式化合物と
    をプロトン非授受性溶剤中、塩基性縮合剤としてのテト
    ラアルキルグアニジンの存在下に反応せしめることを特
    徴とするα−置換−α−アシルアセタミドの製造法。
JP50159642A 1975-01-03 1975-12-29 キイロヨウ 2 トウリヨウカラ−カツプラ−ノセイゾウホウ Expired JPS598268B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB31375A GB1528462A (en) 1975-01-03 1975-01-03 Preparation of 2-equivalent colour couplers for yellow

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51131804A JPS51131804A (en) 1976-11-16
JPS598268B2 true JPS598268B2 (ja) 1984-02-23

Family

ID=9702205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50159642A Expired JPS598268B2 (ja) 1975-01-03 1975-12-29 キイロヨウ 2 トウリヨウカラ−カツプラ−ノセイゾウホウ

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPS598268B2 (ja)
BE (1) BE836307A (ja)
DE (1) DE2554321A1 (ja)
FR (1) FR2296605A1 (ja)
GB (1) GB1528462A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2840381A1 (de) * 1978-09-16 1980-04-03 Agfa Gevaert Ag Verfahren zur herstellung von 2-aequivalent-gelbkupplern

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1411384A (fr) * 1963-10-01 1965-09-17 Kodak Pathe Coupleurs formateurs de colorant jaune pour la photographie en couleurs
DE2318807C2 (de) * 1972-04-15 1982-05-27 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd., Tokyo Farbphotographisches Aufzeichnungsmaterial und Farbentwickler zum Entwickeln desselben
JPS4994661A (ja) * 1973-01-22 1974-09-09
DE2329587C2 (de) * 1973-06-09 1984-06-20 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Farbphotographisches Aufzeichnungsmaterial
DE2363675A1 (de) * 1973-12-21 1975-06-26 Agfa Gevaert Ag Farbphotographisches material mit neuen 2-aequivalent-gelbkupplern

Also Published As

Publication number Publication date
BE836307A (nl) 1976-06-08
DE2554321A1 (de) 1976-07-08
FR2296605B1 (ja) 1978-05-12
FR2296605A1 (fr) 1976-07-30
GB1528462A (en) 1978-10-11
DE2554321C2 (ja) 1987-12-03
JPS51131804A (en) 1976-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1080730A (en) Material for colour photography
US4831152A (en) 5-halo-6-nitro-2-substituted benzoxazole compounds
US4230851A (en) Process for the production of 2-equivalent yellow couplers
US3823156A (en) Process for the production of pyrazolone derivatives
US3677764A (en) Silver halide emulsion containing purple coupler for color photography and process of making the same
US4594426A (en) Benzoxazole derivative intermediates for synthesis of dye releasing redox compounds
JPS598268B2 (ja) キイロヨウ 2 トウリヨウカラ−カツプラ−ノセイゾウホウ
US4131735A (en) Preparation of α-acylacetamides using tetramethyl guanidine condensing agent
US2618641A (en) Arylidene-bis-pyrazolones
US4133955A (en) Process for the production of 2-equivalent yellow couplers
EP0087388B1 (en) Pyrazolone couplers and colour photographic silver halide recording material containing them
JP4401047B2 (ja) アゾメチンイエロー色素化合物
JPH0625135B2 (ja) マゼンタカプラ−の製造方法
US4021445A (en) Preparation of 4-monohalo-2-pyrazolin-5-on-compounds
JP2578217B2 (ja) アミドフェノール類の製造方法
JP2527587B2 (ja) O−スルホニル−n−(クロロピラゾリル)アミドオキシムの製造方法
US4188489A (en) Process for the production of 3-substituted amino-5-pyrazolones
US3829436A (en) 3-((amino)-phenyl)indoline compounds and process for manufacturing the same
US5041605A (en) Method of synthesizing phenolic cyan-dye-forming photographic couplers
JPH03369B2 (ja)
US3130228A (en) Process for the production of beta-keto amides
US3138604A (en) Method of preparing non-migratory color couplers for yellow
EP0805150B1 (en) A method for preparing 1H-1,2,4-triazol-5-yl acetic acid compounds, and the novel 3-(4-tert-butylphenyl)-1H-1,2,4-triazol-5-yl acetic acid
SU553933A3 (ru) Способ получени 4-амино-1,2,4триазин-5-онов
JPH0456027B2 (ja)