JPS5982003A - 農用トラクタの油圧装置 - Google Patents

農用トラクタの油圧装置

Info

Publication number
JPS5982003A
JPS5982003A JP19313182A JP19313182A JPS5982003A JP S5982003 A JPS5982003 A JP S5982003A JP 19313182 A JP19313182 A JP 19313182A JP 19313182 A JP19313182 A JP 19313182A JP S5982003 A JPS5982003 A JP S5982003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulp
flow
valve
boat
lift arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19313182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0138441B2 (ja
Inventor
賢 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP19313182A priority Critical patent/JPS5982003A/ja
Publication of JPS5982003A publication Critical patent/JPS5982003A/ja
Publication of JPH0138441B2 publication Critical patent/JPH0138441B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、リフトアーム昇降用の制御弁を内装したミッ
ションケースの横外側に付設される油圧装置に関し、特
に、付設作業装置の姿勢制御のだめの一定油量を確保す
るためにフロープライオリティパルプを利用する場合の
改良に関する。
従来、上記目的に利用されるフロープライオリティパル
プは、そのケーシングのミッションケースの取付座面に
、ミッションケース側面に開口しであるポンプボート、
タンクボート及びリフトアーム駆動回路への供給口の夫
々に連通ずる入力ボート、タンクボート及びリフトアー
ム用圧油取出しボー)k夫々形成するとともに、ケーシ
ング外面に制御流の取出しボート及び戻りボートを設け
、制御流の戻シ油と余剰流とをケーシング内で合流して
、取付座面の前記リフトアーム用圧油取出しボートに送
り出す構成となっていた。
このために、更に別の作業装置姿勢変更のだめの油圧ア
クチュエータを駆動する必要が生じた場合には、前記フ
ロープライオリティバルブの横外側面に別の制御弁ブロ
ックもしくは圧油取出しブロックを必要に応じて順次直
列状に連結して圧油を適宜取出す構成をとっており、連
結ブロックが多くなるほど連結面での油洩れの発生トラ
ブルが多くなシ、充分なシールを行うようにすると連結
構造が複雑になるとともに組付手数もか一つていた。 
又、従来のものでは、フロープライオリティバルブに直
接電磁制御弁を取付けなれないものであったために、電
気式制御を行うためには電磁制御弁を外部配管によって
接続しておシ、その組付に相当手数を要していた。
本発明は、このような実情に着目してなされたものであ
って、フロープライオリティバルブのケーシングに改造
を加えることで、取出し用ブロックを用いることなく複
数の制御弁、特に電磁制御弁を油洩れの心配なく簡単に
組付けることができ、各種の農作業に応じて作業装置の
姿勢制御用油圧回路を自由に構成しやすい油圧装置を提
供することを目的とする。
以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図及び第2図において、トラクタ本機100後端に
は、単動型の油圧シリンダ(2)で駆動されて一対的に
上下揺動する左右一対のリフトアームf31 、 [3
1が装備されるとともに、トップリンク(4)と左右ロ
アーリンク+51 、 +51とからなる3点リンク機
構(6)が取付けられ、左右リフトアーム(31、+3
1と左右ロアーリンク(5)、(5)が夫々リフトロッ
ドt7) 、 +81で連結されている。 そして、各
ロアーリンクil+ 、 +51の後端とトップリンク
(4)の後端に亘ってボックスタイプの整地スクレーバ
(9)が連結されている。 そして、左側の前記リフト
ロッド())が複動型の油圧シリンダとして構成される
とともに、左側のリフトロッド(8)はターンバックル
方式で伸縮調節可能に構成され、且つ、前記トップリン
ク(4)も複動型の油圧シリンダとして構成されている
このようにし、前記リフトアームシリンダ(2)で整地
スクレーバ(9)を全体的に駆動昇降するとともに、前
記リフトロッドシリンダ(7)の伸縮でスクレーバ(9
)を左右にローリング作動させ、且つ、前記トップリン
クンリング(4)の伸縮でスクレーバ(9)の前後傾斜
姿勢を変更するよう構成されている。
前記整地スクレーバ(9)は、横長の箱型フレーム(l
O)の前部に、ロアーリンク(5)、(6)との連結用
ブラケット(lす、 (Illを有するステーθ′4を
横架固定するとともに、このステー(1′4からトップ
リンクシリンダ(4)との連結用マスト+131を立設
し、且つ箱型フレーム[01内に多数の切削歯041を
並置装着した角バイブ製フレーム(Ifilを横架し、
更に、箱型フレーム(10)の後端下縁に固定ブレード
(+61と後方上方に後退揺動可能な後進用ブレード0
ηを装備した構造となっており、且つ前記切削歯取付フ
レーム(I51ヲ油圧シリンダ(l@によって駆動回動
することで切削歯(141を箱型フレーム00)の前端
下部から出退操作できるようになっている。
次に前記各油圧シリンダ+21 、 +41 、 +7
1 、0〜の油圧制御回路構成を第8図について説明す
る。
図において(4))は、トラクタ搭載エンジンによって
駆動されるポンプ(21)からの圧油供給を受ける第1
のフロープライオリティバルブであって、供給流量fQ
lのうちの一定量(Q+)が制御流として図外の油圧ク
ラッチ式前後進切換え機構の油圧制御回路に送り出され
、残シの流量(Q2)が余剰量として第2のフロープラ
イオリティバルブ@に供給されている。 この第2のフ
ロープライオリティバルブ(2)の制御流((H)はリ
フトロッドシリンダ(7)の作動を司どる電磁制御弁(
ハ)と、トップリンクシリンダ(4)の作動を司どる電
磁制御弁(財)に直列に供給され、これら電磁制御弁(
財)。
(財)からの戻り油が、第1フロープフイオリテイパp
ブシの余剰流(q2)にチェック弁(ハ)を介して合流
され、この合流圧油、つまり第1フロープライオリテイ
バルブ彌からの余剰量(Q2)の全量が切削歯出退用の
前記油圧シリンダHの電磁制御弁(26)に供給され、
更にこの弁(至)を経た圧油がリフトアームシリンダ(
2)のポジション制御弁筒に供給されるようになってい
る。
前記ポジション制御9Fいはスプール作動レバー(2)
ヲ介してポジションコントロールレバー翰に連係された
主スプール(至)とポペットバルブ(31)及びアンロ
ードバルブ(2)からなっている。 そして、前記コン
トロールレバー(至)の揺動操作に応じて主スプール■
及びポペットバルブG11lがシフトされてリフトアー
ム(3)が昇降され、このリフトアーム(3)の変位が
フィードバックリンク□)を介してスプール作動レバー
(ハ)に伝えられることによって、コントロールレバー
0!1の操作位置に対応した所定位置までリフトアーム
(3)が昇降すると自動的に停止するように構成されて
いる。
前記(ノットロッドシリンダ(7)の電磁制御弁(ハ)
は、運転部での手元スイッチ操作で任意に作動させてス
プレーバ(9)を任意にローリンダ調節できるのみなら
ず、スクレーパ(9)に取付けた左右傾斜検出センサ団
の検出結果に基づいて自動作動されて、スクレーバ(9
)を常に左右水平姿勢に保つことができるように構成さ
れている。 尚、この自動ローリング制御機構は公知と
変わるところがないのでその詳細な説明は省略する。 
又、トップリンクシリンダ(4)の電磁制御弁(241
及び切削歯出退用油圧シリンダ(18)の電磁制御弁(
ホ)は夫々手元スイッチ操作によって切換えられるもの
である。
次に、前記制御弁群の具体的な取付は構造を説明する。
トラクタ本機il+におけるミッションケース顛の後部
上面には前記リフトアームシリンダ(2)全内装した上
蓋ケー:+ (411が連結されていて、この上蓋ケー
ス(41)の内面に前記ポジション制御弁□が取付けら
れている。 又、上蓋ケース(41)の左横側面に、ス
ペーサ(転)を介して前記第1フロープフイオリテイパ
pブシ0)が連結され、この構外(111i1(St)
に、前記第2フロープライオリテイパルプ@、主リリー
フバルブ143) 、分流リリーフバルブ(財)及び逆
止弁□□□を組込んだ角形のパルプブロック卿が連結さ
れている。 そして、第1フローブライオリテイパルフ
゛シ0)のケーシング横外側面ヒわには余剰油取出しボ
ー) (IL+、タンクボー ) fbl 、及びリフ
トアーム駆動用圧油の供給ボー ) +01が開口され
るとバルブブロック(451の取付座面−nには前記ボ
ートfELI 、 fbl 、 io+に対応する入カ
ポ−)(a勺、タンクボー)(b勺及び圧油取出しボー
)(c勺が開口されている。
そして、前記バルブブロック+449の上面(Sl)は
バルブ取付座面とするために全体が扁平に仕上げられて
いて、その右端帯シ箇所に切削歯出退用の電磁制御弁(
ホ)が直結されるとともに、上面(S2)の中央及び左
端に亘って内部油路つきのバルブプレート16)が載置
されるとともに、その上ff1(Ss)にリフトロンド
シリンダ用の電磁制御弁(ハ)とトップリンクシリンダ
用の電磁制御弁(財)が並置され、連結ボルト(471
によって制御弁(ハ)、Q4)とパルププレート(40
がパルプブロック卿に共締め固定されている。
又、バルブブロック(45)の上面(Slりには第2フ
ロープライオリテイバルブ(ハ)の制御流(q+)を取
出すボート(d)とその戻りボートfil、合流油の第
1取出しボートf)とその戻りボート(g)、並びK、
第2取出しボートh)とその戻シポート(1)が夫々開
口されるとともに、前記各制御弁(ハ)I C70) 
#(イ)の二次側ボートに連通される3組のボーNjl
(k)、(11、(m)、及びfnl 、 (01が開
口されている。
更に、バルブブロック(ハ)の後面(S4)には、前記
3組のボー) (jl 、 (kl・・に連通しfc3
Mの接続ボート(j’、) 、  (kl)、(IQ 
、 (m勺、及び(n’ ) 、 (oりが夫々開口さ
れ、これらが各シリンダ(71、+41 。
(181に配管接続されている。
尚、実施例ではバルブブロック(ハ)の上面に合流油の
取出しボートとその戻りボートを一組(f−g) 、 
(h l)vけたが、更に多数#I設けて実施すること
も可能である。 そして、使用しないポート対があれば
連通用ブロックを別途付設して連通させておけばよい。
 又、前記合流油の取出し及び戻シポート(f−g)、
(h−1)を制御流の取出し及び戻シボ−)(d−e)
の開口された面とは異った面に設けて実施することもで
きる。
又、第1フロープフイオリテイパルブ彌が用いられない
場合は、前記ボートfal 、 (bl 、 (0)に
相当するボートを有するスペーサ(ハ)に前記バルブブ
ロック(451が連結されることになる。
以上実施例で詳述したように、本発明は、リフトアーム
(3)昇降駆動用の制御弁(5)を内装したミッション
ケース(社)の横外側にバルブブロック(451を取付
け、このバルブブロック(ハ)のミッションケース側へ
の取付座面に、圧油の入力ポート(a勺、タンクポート
(b勺及びリフトアーム駆動用圧油の取出しボート(c
’)’を夫々開口して、ミッションケース側の所定ポー
) (a、l 、 (1+l 、 to)に連結連通さ
せ、前記バルブブロック(社)内にはフロープライオリ
ティバルブ(ハ)、主リリーフパルプ卿及び分流リリー
フバルブ(44)を組込み、前記フロープライオリティ
バルプ翰からの制御流(ql)を取出すボート(d)と
その戻りボート(el eバルブブロック外面に設けた
パルプ取付用扁平面に開口し、この戻シボ−) fe)
から流入した戻り制御流(q+)を前記フロープライオ
リティバルブ(2)からの余剰流(qりに一方的に合流
させる逆止弁(ハ)を内装し、この合流油を取出して戻
す取出しボー) (f) 、 (g)をバルブブロック
外面に形成したバルブ取付用扁平面に開口し、且つ、そ
の最終の合流油戻りボート(IJ’e!Jフトアーム駆
動用圧油の前記取出しボート(0勺に内部連通させであ
ることを特徴とするものであるから次のような効果を発
揮する。
つまシ、バルブブロック(至)に制御流の取出し及び戻
りボートの対のみならず、戻シ制御流と余剰流との合流
油を順次直列状に取出して戻す複数組のボート(f−g
)、(h−1)を設けたので、従来のようにフロープラ
イオリティバルブの横側に各種バルブや油圧取出しブロ
ックを順次直列状に連結してゆ〈従来構造のように、直
結部位にノベルプやブロックの重量が作用して油洩れが
発生するおそれがなく、必要な制御弁をバルブブロック
の適所に独立的に選択組付けして所望の油圧回路を簡単
に構成することができるようKなった。
又、各油取出し及び戻しボートを扁平なバルブ取付面に
開口して、電磁制御弁を直接取付けられるようにしたの
で、電気回路を利用した作業装置姿勢調節用の各種の自
、動制御や手元スイッチ操作を行う油圧回路を、外部配
管少く簡単に構成することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る農用トラクタの油圧装置の実施の態
様を例示し、第1図は整地スクレーパを連結した状態の
全体側面図、第2図は機体後部の斜視図、第8図は油圧
回路図、第4図は制御弁取付部の分解斜視図である。 (3)・・・・・・リフトアーム、(ハ)・・・・・・
フロープライオリティバルブ、(ハ)・・・・・・逆止
弁、顛・・・・・・ミッションケース、(431・・・
・・・主リリーフバルブ、(4Φ・・・・・・分流リリ
ーフバルブ、(釣・・・・・・バルブブロック、四、 
fb) 、 (0)・・・・・・(g)、 (hl 、
 (it・・・・・・ボート、(ql)・・・・・・制
御流、(q2)・・・・・・余剰流。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 リフトアーム(3)昇降駆動用の制御弁(4)を内装し
    たミッションケース顛の横外側にパルプブロック(4つ
    を取付け、このパルプブロック(4Sのミツンヨンケー
    ス側への取付座面に、圧油の入カポ)(aす、タンクボ
    ー)(b勺及びリフトアーム駆動用圧油の取出レボ−)
     (c勺を夫々開口して、ミッションケース側の所定ボ
    ート(al 、 (bl + (ofに連結連通させ、
    前記パルプブロック(451内にはフロープライオリテ
    ィパルプ器、主リリーフパルプ(43及び分流リリーフ
    パルプ0(イ)を組込み、前記フロープライオリティパ
    ルプ(2)からの制御流(ql)を取出すボート(1)
    とその戻りボート(e) ’にパルプブロック外面に設
    けたパルプ取付用扁平面に開口し、この戻りボートte
    lから流入した戻り制御流(q+) k前記フロープラ
    イオリティパルプ(支)からの余剰流(q2)に一方的
    に合流させる逆+I=。 弁(ハ)を内装し、この合流油を取出して戻す取出しボ
    ー) (f+ 、 Cglをバルブブロック外面に形成
    したパルプ取付用扁平面に開口し、且つその最終の合流
    油庚リポート(1)をリフトアーム駆動用圧油の前記取
    出しボーh(c’lに内部連通させであることを特徴と
    する農用トラフ°りの油圧装置。
JP19313182A 1982-11-01 1982-11-01 農用トラクタの油圧装置 Granted JPS5982003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19313182A JPS5982003A (ja) 1982-11-01 1982-11-01 農用トラクタの油圧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19313182A JPS5982003A (ja) 1982-11-01 1982-11-01 農用トラクタの油圧装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5982003A true JPS5982003A (ja) 1984-05-11
JPH0138441B2 JPH0138441B2 (ja) 1989-08-14

Family

ID=16302782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19313182A Granted JPS5982003A (ja) 1982-11-01 1982-11-01 農用トラクタの油圧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5982003A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60139654U (ja) * 1984-02-29 1985-09-14 カヤバ工業株式会社 荷役車両用油圧作動装置
JPS61152213U (ja) * 1985-03-14 1986-09-20

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60139654U (ja) * 1984-02-29 1985-09-14 カヤバ工業株式会社 荷役車両用油圧作動装置
JPH0327886Y2 (ja) * 1984-02-29 1991-06-17
JPS61152213U (ja) * 1985-03-14 1986-09-20
JPH0522010Y2 (ja) * 1985-03-14 1993-06-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0138441B2 (ja) 1989-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2269425A (en) Hydraulic circuit
US5413452A (en) Hydraulic system for a backhoe apparatus
US5289680A (en) Two pump hydraulic system with relief valves having different relief pressures
US20040231505A1 (en) Multiple-directional switching valve
US6922923B2 (en) Change-over valve for boom cylinder of excavating/slewing work truck
JPS5982003A (ja) 農用トラクタの油圧装置
US4961371A (en) Hydraulic circuit for a backhoe
JPH0216416B2 (ja)
JPS5982004A (ja) 農用トラクタの油圧装置
JP3659549B2 (ja) 建設機械用上部旋回体
KR940001872B1 (ko) 작업차의 승강 장치용 유압회로
JP2004350514A (ja) 作業車輛における外部油圧取出装置
CA1120380A (en) Hydraulic tilt and pitch control for dozer blade
FI111938B (fi) Puomiston ohjausjärjestelmä maastossa liikkuvassa työkoneessa
JPS5831441Y2 (ja) トラクタ
JP4316068B2 (ja) 作業用走行車
JPH10310365A (ja) クレーン兼用油圧ショベルの油圧制御回路
JPH0451531Y2 (ja)
JP2807128B2 (ja) トラクタの油圧システム
JPS5927526Y2 (ja) 優先回路装置
JPH02484Y2 (ja)
JPS6145248Y2 (ja)
JP2647769B2 (ja) バックホウの油圧回路
JP2530037B2 (ja) 作業車輌用油圧回路
JPH02107801A (ja) 圧油供給構造