JPS5981618A - 光結合器 - Google Patents

光結合器

Info

Publication number
JPS5981618A
JPS5981618A JP19213082A JP19213082A JPS5981618A JP S5981618 A JPS5981618 A JP S5981618A JP 19213082 A JP19213082 A JP 19213082A JP 19213082 A JP19213082 A JP 19213082A JP S5981618 A JPS5981618 A JP S5981618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
light
semiconductor laser
polarization
conservative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19213082A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruhito Matsui
松井 輝仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP19213082A priority Critical patent/JPS5981618A/ja
Publication of JPS5981618A publication Critical patent/JPS5981618A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4216Packages, e.g. shape, construction, internal or external details incorporating polarisation-maintaining fibres
    • G02B6/4218Optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4202Packages, e.g. shape, construction, internal or external details for coupling an active element with fibres without intermediate optical elements, e.g. fibres with plane ends, fibres with shaped ends, bundles
    • G02B6/4203Optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4206Optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4207Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms with optical elements reducing the sensitivity to optical feedback
    • G02B6/4208Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms with optical elements reducing the sensitivity to optical feedback using non-reciprocal elements or birefringent plates, i.e. quasi-isolators
    • G02B6/4209Optical features

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、光フアイバ通信に使用される半導体レーザ
の出力光が外部からの反射により戻り光となって与える
悪い影響を除去した光結合器に関するものである。
従来、この種の装置として、第1図に示すものがあった
。この図において、1は半導体レーザ、2はレンズ、3
は偏光プリズム、4は4分のl波長板、5は伝送用光フ
ァイバ(以下、単に光ファイバという)である。
一般釦半導体レーザは光フアイバ通信用光源として、重
要な素子である。しかしながら、半導体レーザの出力光
を活性層に戻すこと釦よって自己結合効果と呼ばれる現
象が生じる。この現象は、わずかな反射光があってもレ
ーザの発振スペクトルや発振出力に変化が生じ、光通信
においてはS/Nの劣化をもたらすという問題がある。
第1図について考えると、半導体レーザ1から出た光は
、レーンズ2によって、光ファイバ5の端面5aに結合
伝搬される。レンズ2と光ファイバ5の間には偏光子と
しての偏光プリズム3,4分の1波長板4が挿入されて
いる。
次に動作を第2図を用いて説明する。偏光プリズム3は
半導体レーザ1の接合面と平行な偏光を持つ光(半導体
レーザ1は活性層(接合面)と平行なTEモードで発振
している)を透過するように偏光面が合わされている。
半導体レーザ1からのレーザ光を、その偏光方向に対し
て、光軸が45度の角度を為すように配置した4分の1
波長板4に透過させると、入射直線偏光は円偏光に変換
される。そして、反射鏡6(Cよって反射された光(円
偏光)は再び4分の1波長板4に入射され、直線偏光に
変換される。この直線偏光は半導体レーザ1から出たと
きの直線偏光とは垂直であるので、偏光プリズム3によ
って垂直方向に取り出され、半導体レーザには再結合さ
れない。従って、半導体レーザ1を反射光の影響から保
護することができる。
第2図の構成における半導体レーザの出力特性の一例を
第3図に示す。横軸は印加電流■、縦軸は光出力りで、
曲線Aは反射鏡6による戻り光のない場合、曲線Bは反
射鏡6による戻り光のある場合、曲線Cは反射鏡6によ
る戻り光のある場合で、かつ偏光プリズム3.4分の1
波長板4を挿入した場合の半導体レーザ1の後方出力を
観測したものである。
このことから、第1図の従来例では、光ファイバ5の端
面5aからの反射光は半導体レーザ1に再結合されず、
光アイソレータとしての機能を持つことがわかる。
しかし、一般に光ファイバ5は偏波面が保存されず、光
ファイバ5の振動や、熱的歪によって、屈折率が時間的
、場所的に変化するので、光ファイバ5の他端面5bか
らの反射光は、完全な円偏光にならない、従つ℃、4分
の1波長板4で、直線偏光に変換されず、偏光プリズム
3を通って半導体レーザ1に再結合され、光出力特性に
影響を与えるという問題があった。
この発明は、上記のような従来のものの欠点を除去する
ためになされたもので、光フフイハの入射端のみならず
他端からの反射光に対しても有効なアイソレーション機
能を有する光結合器を提供することを目的としている。
以下、この発明を図面について説明する。
第4図はこの発明の一実施例を示すもので、1〜5は従
来の光結合器と同じもので))す、7は偏波面保存光フ
ァイバである。
次にこの発明の動作について説明する。
光ファイバにおいて、コアの半径をa、光の波長をλ、
開口数をN、A < =v’垢[舊12”、 nl、口
、はそれぞれコアとクラッドの屈折率)とした場合規格
化周波数Vは V = −N、 A   ・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・ (+1λ で表わされる。この場合、伝搬モード数は■2/2〜V
2/4 である。Vの値が2.41以下になるとHE、
モードと呼ばれる基本モードのみが伝搬され、この条件
の元ファイバは単一モード光ファイバと呼&王れる。
単一モード光ファイバを伝搬する光波は互いに直交する
EXT By酸成分モードに分解される。これらの電界
成分ex、e、は一般的罠次式のように表わすことがで
きる。
ey”’Ay(X+ y)exp(J (ωt−β、z
))ここで、AxlAyはB、IB、モードの断面方向
の電界分布、ωは角周波数、tは時間、A8.篤はEx
1つ、モードの軸方向伝搬定数である。
もし、β8〜β、のとき2つのモードは異なった速度で
伝搬する(第5図参照)。第(2)式において、B、、
E、モードが同じ振幅を持つ場合、ωtを消去すると、 e−+ e、2−2exe、 cos (Δβ2)= 
A25in2(Δβ2)  ・・・・・・・・・・・・
・・・・・・ (3)ただし、Δβ=1β8−βア1 
で伝搬定数差である。
現実の光ファイバではコアとクラッドの材質が異なるこ
とにより、その熱膨張率の差でコア内に歪が発生してい
る。
ΔβZの大きさによって直線偏光、楕円偏光2円偏光を
繰り返しながら伝搬する。通常の単一モード光ファイバ
では、わずかな振動や曲げ、あるいは温度変化によって
、わずかなΔβZの変動を生じる。この結果、偏波面が
回転したり偏光特性が変化する。これらの外乱は時間的
あるいは場所によって刻々と変化するため、出力光の偏
光特性も時間的忙複雑に変化する。
これに対し、このよ5な外乱によるΔβ2の変動よりも
大きいΔβZがあらかじめ与えられた光ファイバを偏波
面保存光ファイバと呼ぶ。その1つの方法として、X方
向とX方向の屈折率差をつけるためコアに対する物理的
に圧力差をつける方法がある。この方法には、楕円クラ
ンドをもつ光ファイバがある。
第5図、第6図のようにΔβがあると、直線偏光、楕円
偏光、円偏光を繰り返す。つまり、ΔβZが2π毎に同
じことを繰り返す。
L=2π/Δβ ・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・ (4)第(4)式で表わ
されるLをビート長(結合長)と呼んでいる。
従って、この偏波面保存光ファイバの長さtを、l =
 nL/2 (n=1.2.−−)とすればよい。他端
面(遠端)で反射されて入射面に戻ってきた光は入射面
での偏波状態と同じ偏波状態となる。
第4図で示すこの発明では、このことを利用し、光ファ
イバ5の光源側ic、nL/2の長さを持つ偏波面保存
光ファイバ7が接続されている。
そこで、半導体レーザ1から出た光は偏波面保存光ファ
イバ7の端面7aに結合されるが、他端面7b、光ファ
イバ50入射面5aからの反射光も、偏波面保存光フア
イバ70入射面7aに戻ってきたとき円偏光に保たれて
おり、4分の1波長板4゜偏光プリズム3によって直線
偏光に変換され、半導体レーザ1の偏光方向とは垂直と
なり、偏向プリズム3により、他方へ取り出され半導体
レーザ1に再結合されない。
また、偏波面保存光ファイバ7は車−モード光ファイバ
であるのでコア径は6μm程度(波長0.85μm)で
あり、伝送用に使用される光ファイバ5はマルチモード
光ファイバであり、コア径は50μm〜80μmと大き
く、開口数も大きい。
この為、光ファイバ5の出射端5bで反射されて戻って
きた光は、光ファイバ5と偏波面保存光ファイバ7の接
続面5a、7bで大半は偏波面保存光ファイハフ K結
合されないので、半導体レーザ1に再結合する光量は少
なく、アイソレーション機能が保たれる。
偏波面保存光ファイバ7かも光ファイバ5に入射する場
合の損失はほとんど無い。
このことから、この構成により、光フアイバ50入射端
のみならず、出射端(遠端)からの反射光に対しても有
効なアイソレーション機能を持った光結合器が実現され
る。
偏波面保存光ファイバ7と伝送用光コアイノQ5の接続
点はコネクタによる接続、あるいは接着剤による接着、
融着による接続でもよい。特にコネクタ接続による場合
の効果が大きい。
なお、上記実施例では偏光子として偏光プリズムを使用
する場合について述べたが、異方性を有する結晶によっ
て作られた偏光プリズムやその他側光機能を有するもの
でもよい。
以上説明したように、この発明によれば、偏波面保存光
ファイバを伝送用光ファイバの先端部に接続するという
簡単な構成により経済性に優れ、また、効果の大きい光
結合器が得られる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光結合器を示す概略構成図、第2図はそ
の従来例の動作を説明するための図、第3図はその従来
例の効果を示す図、第4図はこの発明の一実施例による
概略構成図、第5図、第6図はこの発明に使用する偏波
面保存光ファイバの動作を説明するための図である。 図中、1は半導体レーザ、2はレンズ、3は偏光プリズ
ム、4は4分の1波長板、5は伝送用光ファイバ、7は
偏波面保存光ファイバである。なお、図中の同一符号は
同一または相当部分を示す。 代理人 葛野信−(外1名) 第1図 第2図 第3図 +  (mA) 第4図 第5図 第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)結合用レンズと偏光子と4分の1波長板を具備し
    、光ファイバに半導体レーザ光を結合させる装置におい
    て、前記半導体レーザ光を伝送用光フアイバ先端部に接
    続した偏波面保存光ファイバを介して結合したことを特
    徴とする光結合器。
  2. (2)偏波面保存光ファイバの長さをnL/2(n=1
    ,2.・・・・・・、L:結合長)としたことを特徴と
    する特許請求範囲第(1)項記載の光結合器。
JP19213082A 1982-11-01 1982-11-01 光結合器 Pending JPS5981618A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19213082A JPS5981618A (ja) 1982-11-01 1982-11-01 光結合器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19213082A JPS5981618A (ja) 1982-11-01 1982-11-01 光結合器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5981618A true JPS5981618A (ja) 1984-05-11

Family

ID=16286173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19213082A Pending JPS5981618A (ja) 1982-11-01 1982-11-01 光結合器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5981618A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0455939A2 (en) * 1990-05-07 1991-11-13 Corning Incorporated Method and module for coupling from a light emitting diode
EP0497141A2 (de) * 1991-01-30 1992-08-05 Alcatel SEL Aktiengesellschaft Optischer Isolator
JP2014010303A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Fujikura Ltd 光モジュール

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0455939A2 (en) * 1990-05-07 1991-11-13 Corning Incorporated Method and module for coupling from a light emitting diode
EP0455939A3 (en) * 1990-05-07 1992-05-13 Corning Incorporated Method and module for coupling from a light emitting diode
EP0497141A2 (de) * 1991-01-30 1992-08-05 Alcatel SEL Aktiengesellschaft Optischer Isolator
JP2014010303A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Fujikura Ltd 光モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5692082A (en) Laser diode module and depolarizer
JPH03171103A (ja) ハイブリッド光学アイソレーター、サーキュレーターあるいはスイッチ、及びこれを使用するシステム
US5223975A (en) Polarization beam coupler including a splitter for producing an output monitor beam
JPH0321905A (ja) 偏波カプラ
US5066092A (en) Optical arrangement for a feedback-free coupling of a laser emission emitted by a semiconductor laser into an optical fiber
JPH02212806A (ja) 半導体レーザを導光体に結合するためのアイソレータ付きオプチカルヘッド
US6546165B2 (en) Optical multiplexing/demultiplexing module
JP3229142B2 (ja) 光学装置
JPS5981618A (ja) 光結合器
US20060188204A1 (en) Method and apparatus for reducing feedback within an optical waveguide
JP2004309466A (ja) 光ファイバジャイロ
JP3186890B2 (ja) 波長分散補償器
JP2846382B2 (ja) 光アイソレータ
JPS59177511A (ja) 光結合器
JPH10221014A (ja) 光導波路型変位センサ
JPS63113519A (ja) 偏波解消装置
JP3349730B2 (ja) デポラライザ
EP0283227A2 (en) Optical isolator
JP2538569B2 (ja) 音響光学スイツチ
JPS6239837B2 (ja)
JPS62223721A (ja) 光フアイバの偏光解消装置
JPS5844831A (ja) 光フアイバ伝送システム
JPS60145689A (ja) ピグテ−ル付半導体レ−ザ装置
JPS60113214A (ja) フアイバ形光スイツチ
JPS63139317A (ja) 光アイソレ−タ