JPS59177511A - 光結合器 - Google Patents

光結合器

Info

Publication number
JPS59177511A
JPS59177511A JP5213083A JP5213083A JPS59177511A JP S59177511 A JPS59177511 A JP S59177511A JP 5213083 A JP5213083 A JP 5213083A JP 5213083 A JP5213083 A JP 5213083A JP S59177511 A JPS59177511 A JP S59177511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber
polarization
light
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5213083A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruhito Matsui
松井 輝仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5213083A priority Critical patent/JPS59177511A/ja
Publication of JPS59177511A publication Critical patent/JPS59177511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4202Packages, e.g. shape, construction, internal or external details for coupling an active element with fibres without intermediate optical elements, e.g. fibres with plane ends, fibres with shaped ends, bundles
    • G02B6/4203Optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4206Optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4207Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms with optical elements reducing the sensitivity to optical feedback
    • G02B6/4208Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms with optical elements reducing the sensitivity to optical feedback using non-reciprocal elements or birefringent plates, i.e. quasi-isolators
    • G02B6/4209Optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4216Packages, e.g. shape, construction, internal or external details incorporating polarisation-maintaining fibres
    • G02B6/4218Optical features

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 こめ発明は元ファイバ通信に使用されるレーザ(例えば
半導体1)−ザ)と光ファイバの結合器において、外部
からの反射による戻シ光の影響を除去する機能を有する
光結合器に関するものである。
従来この種の装置として第1図に示すものがあった。第
1図は従来の光結合器の概要を示す構成図である。図に
おいて、(1)(l″ltltレーザでは半導体1〕−
ザを示す。)、+21は1ノンズ、(3)は偏光プリズ
ム(偏光ビームスプリッタ)、(41は4分の1波長板
、(5)は元ファイバ、(5a)は元ファイバの芯部(
以下コア部とよぶ)、(5b)は元ファイバの装甲部(
以下クラッド部とよぶ)、(5c)は入射面、(5d)
は出射端面である。
さて1ノ−ザ(1)の光をその偏光方向に対して光軸が
45度の角度をなすように配置した4分のl波長板(4
)を透過させると、第2図で象徴的に図示したように入
射した直線偏光は円偏光に変換される。
そして反射鏡(6)によって反射された光(円偏光ンは
再び4分の1波長板(4)に入射され、直線偏光に変換
される。この直線偏光は1/−ザ(1)の出射時の偏光
に対して垂直な直線偏光となっているので、偏光プリズ
ム(3)によって17−ザには再結合されない。従って
17−ザ(1)を反射光の影響から保護することかでき
る。
第2図の購成におけるレーザの出力特性の1例を第3図
に示す。横軸は印加電流、縦軸6元出力で、力〜ブAは
反射光による戻り光のない場合、カーブBは反射光によ
る戻り光のある場合、カーブCは反射j滝による戻り光
のある場合でfii元プリプリズム4分波長板を挿入し
た場合のレーザのそれぞれの後方出力を測定したもので
ある。
この仁とから第1図の従来例1では光ファイバ(5)の
端面(5C)からの反射光はレーデ(1)に再結合され
ず、光アイソレータとしての機能を持つことがわかる。
併し一般に光ファイバは偏波面が保存されず、光ファイ
バの振動や熱的歪みによって、屈折率が時間的・場H[
的に変化するので、光ファイバ(5)の他端面(5d)
からの反射光は完全な円偏光にならない。従って4分の
1波長板で直線偏光に変換さえしず、偏光プリズムを通
って1ノ−ザに再結合され、死出力特性に影QI!を与
えるという問題があり、従来の1成の゛ま\では伝送能
率上充分ではなかった。
この発νjは上記のような従来のものの欠点を除云する
だめになされたもので、光コアイノ々の入射端のみなら
ず他端からの反射光に対しても有効なアイソ1ノ−ンヨ
ン機能を有する光結合器を提供することを目的としてい
る。
以下この発明の一実施例を図について説明する。
第4図において(1)乃至(5)は従来の光結合器と同
じものである。(7)は個波面保存元ファイバ、(7a
)は(7)のコア部、(’7b)は(7)のクラッド部
である。
次にこの発明の動作について説明する。
光ファイバにおいて、コアの半径をa1光の波長をλ、
開口数をN A (=5+ n” * n2はそれぞれ
コアとクラッドの屈折率)とした場合、規格化周波数V
は 3V で表わされる。この場合伝搬モード数は7〜tである。
■の値が2,41以下になるとHEIIモードと呼ばれ
る基本モードのみか伝搬され、この条件の光ファイバは
単一モード光ファイバと呼ばれる。
単一モード光ファイバを伝搬する光波は互いに直交する
EX 、〜成分のモードに分解される。これらの霜;赤
成分ex 、 eyは一般的に次式によって表わすこと
ができる。
ここでAX 、 Ayはへ、〜モードの断面方向の電界
分布、ωは角周波数、tは時間、βX、βyはへ。
EVモードの軸方向伝搬定数である。
もしβX〜βyのとき、二つのモードは異った速度で伝
搬する(第5図参照)。式〔2〕において、Ex s〜
モードが同じ振幅を持つ場合、ωtを消去すると、 ex’十ey’ −2exeycos (4Z) =A
’sin”(#9 Z)−・・(3]ただL7、Δβ=
1βX−βy1 で伝搬定数差である。
実際の光ファイバではコアとクラッドの材質が異ること
1(より、その熱膨張率の差でコア内に歪が発生してい
、右。
4zの大きさf(よって直線偏光、楕円偏光、円偏光を
繰り返しながら伝搬する。通常の単一モード光フフイバ
では僅かな振動や曲げあるいは温度変化によって備か々
ΔβZの変動を生ずる。この結果偏波面が回転したり、
偏光特性が変化する。これらの外乱は時…」的あるいは
場所的に刻々と変化するため、出力光の偏光特性も時間
的に複雑に変化する。
これに対し、このような外乱による△β2が予め与えら
れた光ファイバを偏波面保存光ファイバと呼んでいる。
即ち、備波面保存元ファイバというのは入射光の儂光状
帽をその壕ま維持する特殊な購造をもった光ファイバで
ある。これを作るにはその一つの方法として、X方向と
X方向の屈折率差をつけるため、コアに対する物理的に
圧力差をつける方法には楕円クラッドをもつ光ファイバ
がある。
第6図のように△βがあると、直線偏光、楕円偏光、円
偏光を繰り返す。つまりムβZが2π毎に同じことを繰
り返す1゜ ■7=2π/−=I・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・〔4〕〔4〕式で表わさノするI、を
ビート長(1?j合長)と呼んでいる。いまこの偏波面
保存ファイバの長さlヒを 1=(2TI+1)■/4.(r7]=0,1,2.・
・・)とすると、他端面(雄端)で反射されて入射面に
戻って来た光&d: (2111+ 1. ) L/2
の長さの光ファイバを伝搬したことになり、入射端で直
線偏光であった光は再び入射端に戻ってきた時、垂直′
jr個波面を持つ直線偏光になっている。
卯4図で示すこの発明では、この原理を利用し、伝送用
光ファイバ(5)の光tp、側に(加+1)L、/4の
長さを持つ偏波面保存光ファイバ(7)が接続されてい
る。そこで半導体1ノ−ザ(1)から出た直a偏光は偏
光プリズム(3)を通り、偏波面保存光ファイバ(7)
の端面(7c)に結合されるが、光ファイバ(7)の入
射端面(7c)は光ファイバ(力の光軸に対して傾斜し
ているので、この面からの反射光はレーザ(1)に再結
合されない。また光ファイバ(7)に入射した光は他端
面(7d)、伝送用光ファイバ(5)の入射面(5c)
からも反射されるが、偏波面保存光ファイバ(力の入射
面に戻ってきたとき、垂直な偏波面は直線偏光に変換さ
れており、レーザ(1)の偏光方向とは垂直となり、偏
光プリズム(3)によって他方に取り出され、1ノ−ザ
(1)には再結合されない。
また、偏波面保存光ファイバ(7)は単一モード光ファ
イバであるので、コア(7a)の径は、6μm程度(′
波長0.85μm)であり、伝送用に使用される光ファ
イバ(5)は一般にマルチモード九ファイバであり、コ
ア径1i50〜80μmと大きく、開口数も太きい。こ
の為光ファイバ(5)の出射端面(5d)で反射されて
戻って来た光は光ファイバ(5)と元ファイバ(7)の
接続面(5C)、(7d)で大半は光ファイバ(7)に
結合されないので、1/−デ(1)に再結合する光−建
ケ少く、アイソレーション機能が保持される。
光ファイバ(7)から光ファイバ(5)に入射する場合
の損失はほとんど々い。このことから、この構成によシ
光ファイバの入射端のみならず、出射端(遠端)からの
反射光に対しても有効なアイソ1ノージヨン機能を持っ
た光結合器が実検される。
偏波面保有光ファイツバ7)と云f用元ファイバ(5)
の接続点は、コネクタによる接続、あるいは接着剤によ
る接着、融着による接続でもよい。
第7図′はこの発明の他の実施1夕1」を示すもので、
偏光子として異方性を有する方解石等の結晶板(8)を
使用したものである。(8c)で示した矢印は結晶板(
8)の元軸方向を示し、次の(7c)に接続する一端面
は光路に対し斜めに切断されでいる。
勿論、入射面側も斜めに切断されていても購わない。
なお上記実施例では偏光子として異方性を有する結晶に
よって作られた偏光プリズムを使用する場合について述
べたが、干渉膜を使った偏光ビームスプリッタ等の偏光
機能を有するもので購わない。
以上のようにこの発明によれば、偏波面保存光ファイバ
を伝送用光ファイバの先端部に接続するという簡単な構
成によシ経済性に優れまた性能のよいものが得られると
いう効果がある。
なお以上の実施例はレーザとして半導体レーザを使用し
た場合について述べたが、レーザとしては半導体レーザ
に限定されるものではなく、同様の目的に適合するもの
であれば同様に適用できることは申す迄もない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光結合器の概要を示す構成図、第2図は
従来の光結合器の動作を示す説明図、第3図は従来例の
効果を示す特性図、第4図はこの発明の一実施例の概要
を示す構成図、第5図はこの発明に使用する偏波面保存
光ファイバの動作を説明するための三次元撮幅波形図、
第6図もこの発明に使用する偏波面保存光ファイバの動
作を説明するだめの光フアイバ内の光の偏光動作を示す
説明図、第7図はこの発明の他の実施例の概要を示す購
成図である。図において、(1)・・・半導体レーf、
(21・・司/ンズ、(3)・・・偏光ビームスプリッ
タ、(4)・・・4分の1波長板、(5)・・・光ファ
イ−?、(6)・・・反射鏡、(力・・・偏波面保存光
ファイバ、(8)・・・結晶板、である。 なお各図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人 葛野信−外1名 −+ /Iff 宜3(膳 光子4(い づ↑−5図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レーザ光を光ファイバに結合させる装置において
    、上記伝送用光ファイバの上記レーザ側の先端部に偏波
    面保存光ファイバを設置接続し、かつ上記レーザと上記
    偏波面保存光ファイバとの間に結合用レンズと偏光子と
    を具備したことを特徴とする光結合器。
  2. (2)偏波面保存光ファイバの長さを(2m+1)L/
    4(Lは光ファイバの結合長、m=0.l。 2、・・・)としたことを特徴とする特許請求の範囲第
    (1)項記載の光結合器。
  3. (3)偏波面保存光ファイバの光入射側端面を斜めにし
    たことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項および第
    (2)項記載の光結合器。
  4. (4)偏光子を異方性を有する結晶板とし、少/くとも
    1つの端面は光云送路に対して斜めにしたことを特徴と
    する特許請求の範囲第(1)項、第(2)項あるいは第
    (3)項記載の光結合器。
  5. (5)  レーザは半導体1ノ−ザであることを特徴と
    する特許請求の範囲第(1)項、第(2)項、第(3)
    項又は第(4)項記載の光結合器。
JP5213083A 1983-03-28 1983-03-28 光結合器 Pending JPS59177511A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5213083A JPS59177511A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 光結合器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5213083A JPS59177511A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 光結合器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59177511A true JPS59177511A (ja) 1984-10-08

Family

ID=12906283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5213083A Pending JPS59177511A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 光結合器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59177511A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014010303A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Fujikura Ltd 光モジュール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014010303A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Fujikura Ltd 光モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5692082A (en) Laser diode module and depolarizer
US7190462B2 (en) Fiber optic gyroscope having optical integrated circuit, depolarizer and fiber optic coil
JPH02212806A (ja) 半導体レーザを導光体に結合するためのアイソレータ付きオプチカルヘッド
US5066092A (en) Optical arrangement for a feedback-free coupling of a laser emission emitted by a semiconductor laser into an optical fiber
US4681446A (en) Phase conjugate fiber gyroscope
JPS6237902B2 (ja)
US6546165B2 (en) Optical multiplexing/demultiplexing module
JPS59177511A (ja) 光結合器
JPS5981618A (ja) 光結合器
JP2004309466A (ja) 光ファイバジャイロ
JP3237458U (ja) 干渉型エンコーダ
JP3349730B2 (ja) デポラライザ
JP2538569B2 (ja) 音響光学スイツチ
JPS63113519A (ja) 偏波解消装置
JP4915583B2 (ja) ファラデー回転ミラー
JPH07301763A (ja) 光結合器及び光ファイバ増幅器
JPS6157745B2 (ja)
JPS6239838B2 (ja)
JPS61112123A (ja) 偏波解消器
JPS63307434A (ja) 音響光学スイッチ
JP3053665B2 (ja) 直交偏波型光周波数シフター
JP2514491B2 (ja) 光ファイバジャイロ
JPS60122312A (ja) 光ヘテロダイン方式光フアイバジヤイロスコ−プ
JPS61153617A (ja) 偏波雑音低減素子
JPH0651242A (ja) 光アイソレータ及び該光アイソレータを備えた光増幅器