JPS5981555A - ガスクロマトグラフ - Google Patents

ガスクロマトグラフ

Info

Publication number
JPS5981555A
JPS5981555A JP19171882A JP19171882A JPS5981555A JP S5981555 A JPS5981555 A JP S5981555A JP 19171882 A JP19171882 A JP 19171882A JP 19171882 A JP19171882 A JP 19171882A JP S5981555 A JPS5981555 A JP S5981555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
channel
column
sample
gas chromatograph
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19171882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0317098B2 (ja
Inventor
Katsuya Sato
克哉 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Original Assignee
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp, Shimazu Seisakusho KK filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP19171882A priority Critical patent/JPS5981555A/ja
Publication of JPS5981555A publication Critical patent/JPS5981555A/ja
Publication of JPH0317098B2 publication Critical patent/JPH0317098B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N30/16Injection
    • G01N30/20Injection using a sampling valve

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はプレカットカラムつきガスクロマトグラフ流
路における計量管への試料置換ならびにプレカットカラ
ムへの試料導入の、いわゆるサンプリングとプレカット
操作が1個のコックで行なえるようにしたガスクロマト
グラフに関する。
従来プレカットカラムつきガスクロマトグラフ流路lこ
おいて、サンプリングとプレカット操作を行txつrc
は夫々サンプリングのための切換えコックならびにプレ
カット操作のための切換えコックを用いてこれらを別々
にあるいは連動して操作する必要があり、これは甚た面
4#な操作であった。
また、これらを1個のコックの操作で行なうことは実用
流路において困難であった。
この発明は面倒な操作を必要とすることなく、1個のコ
ックの操作でもってサンプリングとプレカット操作を容
易に行なうことができるガスクロマトグラフを提供する
ことを目的とする。
この発明を図面の実施例Jこもとづいて説明すれば次の
通りである。
この発明のガスクロマトグラフは、10個のボートをも
つ1個のコック(1)で、第1および第2のキャリヤガ
ス供給流路(2) 、 (3) 、計量管(5)が設け
られた試料置換流路(4)、プレカットカラム(7)が
設けられたプレカット流路(6)、メインカラム(9)
および@出器aωが順ζこ配設された測定i路(8)、
試料導入流路(III 、第1および第2のベント流路
(121、(lalの各々独立した流路か接続され、2
つの切換え可能なガスクロマトグラフ流路が構成される
。すなわち、第1図のコック(1)の実線流路ではに第
1のキャリヤガス供給流路(2)は試料置換流mf4)
、プレカット流路(6)および′61り定流b1旧8)
と連通しく第2図(5)(1))、第2のギヤリヤガス
供給流路(3)は第2のベント流路(13)と連通しく
第2図四(31) 、また、試料導入流路Qllは第1
のベント流路(12)と連通して(第2図(〜(21)
 、こ才1.ら流路でもって1つのガスクロマトグラフ
bit、路A(22図)が構成される。他方、コック(
1)が切換えらオフた位置を示す鎖線流路では、第1の
ギヤリヤガス1ノ1”給流路(2)はプレカット流路(
6)および第1のベント流路(121と連通しく第2図
(B)(11) 。
第2のギヤリヤガス供給流路(3)は測定流路(8)と
連通しく第2図(”)(31) 、また、試料導入流路
(111は試料〃を換fAf、路(4)および第2のベ
ント流路(134と連通して(第2図(B)f21) 
、これら流路でもっていま1つのガスクロマトグラフ流
路B(第2図)が構成される。また、この実施例のガス
クロマトグラフでは、第2のキャリヤガス供給流路(3
)にプレカットカラム(7)と同抵抗のダミイカラム(
15)が設けられるとともに、第2のベント流路03)
にメインカラム(9)と同抵抗のダミイカラム(1ωが
設けられている・さらに、第2のベント流路(131の
ダミイカラム(16)の前段から3方バルブ0ηを介し
て第3のベント流路(陸が分岐されている□ 上記のようIこ構成したガスクロマトグラフ流路の、ま
ずコック(1)の実線流路の位置において、第1のキャ
リヤガス供給流路(2)から供給されるキャリヤガスは
試料置換流路(4)、プレカット流路(6)および測定
流路(8)へと流れ、計量管(5)に置換した試料がこ
れによりプレカットカラム(7)に導入され、ここで試
料成分のあら分けが始められる。他方、第2のキャリヤ
ガス供給流路(3)から供給されるキャリヤガスはダミ
イカラム(19,第2のベント流路(13)(ダミイカ
ラム(161)へと流れるが、このとき3方バルブ(1
7)は第3のベント流路(14)iこ対して閉になって
いる(第2図Nf3)>。この状態でプレカットカラム
(7)であら分けされた測定必要成分がメインカラム(
9)Iこ流入した時にコック(1)を操作して実線流路
から鎖線流路の位M番こ切換える。すなわち、ガスクロ
マトグラフ流路Aから同流路Bに切換えると、第1のキ
ャリヤガス供給流路(2)からのキャリヤガスはプレカ
ット流路(6)を経て第1のベント6ff i6 f1
21へと流れ、プレカットカラム(7)Iこ残存してい
るi!III定不要成分がこれにより流路の外に排出さ
れる。ft!シ方、第2のキャリヤガス供給流路(3)
からのキャリヤガスはダミイカラム(15)を経て測定
流路(8)へと流れ、ひき続きメインカラム(9)での
測定成タトの分離ならびに検出器(10) lこよる測
定が行なわれる。また、試料導入流路(11)より導入
され、第1のベント流路(12)へと流れていた試料は
、試料置換流路(4)を経て第2のベント流路(13)
へと流れ、計訃管(5)へ次の試料置換が行なわれる。
なお、この実施例ではダミ・rカラム(15)とプレカ
ットカラム(7)の抵抗が同じであり、また、ダミイカ
ラム(16)とメインカラム(9)の抵抗が同じである
ので、コック(1)の切換え時における流路中の圧力変
動および流4変化がまったく起らない。しかし、このま
まの状態であれば、切換えられたガスクロマトグラフ流
路Bにおいて、置換される試料か計@管(5)を経てダ
ミイカラム(16)へと6ffiれることになるので、
流路抵抗が大きく試料nt換に時間かかかる。このため
、コック(1)を鎖線流路に切換えたあとで8方バルブ
07)を操作して第3のベント流路(14Jを開通させ
ると、流路抵抗がなくなり試料置換は短時間で充分行な
える。なお、1紀3方バルブ(閉の代わりに第3のベン
ト流路04にストップバルブを設けて、これを開閉して
も同様の効果が得られるO この発明は以上説明したようlこ、1個のコックの切換
え操作でサンプリングとプレカット操作か行なえるので
、初心者にも容易jこ、かつ、的確に操作することかで
き、また、プログラマ−により連続的にサンプリングし
、プレカット操作して測定するときそのプログラムなら
びに磯構を簡単にできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のガスクロマトグラフの実施例流路図
、第2図は同構成流路を分けて示す図である。 (]、)・・−コック、 (2+ 、 (31・・・第1および第2のキャリヤガ
ス供給流路、      (4)・・・試料:溶換流路
、(5)・・・計゛喰rq、      (61・・・
プレカット流路、(7)・・・プレカットカラム、 (8)・・・測定流路、(9)・・・メインカラム、(
10)・・・検出器、     ill+・・・試料導
入流路、t121. (13) 、 (141・・・第
1.第2および第3のベント流路、        f
15+ 、 (161・・・ダミイカラム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■、第1および第2のギヤリヤガス供給流路、計量管が
    設けられた試料置換流路、プレカットカラムが設けられ
    たプレカット流路、メインカラムおよび検出器が順に配
    設された測定流路、試料導入11if、路、第1および
    第2のベント流路の各々独立した流路を、10個のボー
    トを有する1個のコックで接続して、 A)fllm lのキャリヤガス供給流路、試料置換流
    路、プレカット流路および4111定流路を連通してな
    る流路。 (2)試料導入流路および第1のベント流路を連通して
    なる流路、および (3)第2のギヤリヤガス供給流路および第2のベント
    流路を連通してなる流路 の各流路からなるガスクロマトグラフ流路おより)fl
    、li lのキャリヤガス供給流路、プレカット流路お
    よび第1のベント流路を連通してなる流路。 (2)試料導入流路、試料置換流路および第2のベント
    流路を連通してなる流路、および(3)第2のキャリヤ
    ガス供給流路およびσ(11定流路を連通してなる流路 の各流路からなるガスクロマトグラフ流路を切換え可能
    に構成するとともに、前記ガスクロマトグラフ流路Aで
    計量管に置換した試料をプレカットカラムへ導入し、こ
    こであら分けされた測定必要成分がメインカラムに流入
    した時に前記ガスクロマトグラフ流路Bに切換えてメイ
    ンカラムでの分離、検出器による測定ならびに計量管へ
    の次の試料の置換を行なうことを特徴とするガスクロマ
    トグラフ0 2、前記第2のキャリヤガス供給流路にプレカットカラ
    ムと同抵抗のグミイカラムを設けるとともlこ1MT紀
    第2のベント流路lこメインカラムと同抵抗のダミイカ
    ラムを設けてなる特許請求の範囲第1項記載のガスクロ
    マトグラフ。 3、前記第2のベント流路のダミイカラムの前段から、
    前記ガスクロマトグラフ流路Bに切換えたあと開通され
    る第3のペン!・流路を分岐してなる特許請求の範囲第
    2項記賦のガスクロマトグラフ。
JP19171882A 1982-10-30 1982-10-30 ガスクロマトグラフ Granted JPS5981555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19171882A JPS5981555A (ja) 1982-10-30 1982-10-30 ガスクロマトグラフ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19171882A JPS5981555A (ja) 1982-10-30 1982-10-30 ガスクロマトグラフ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5981555A true JPS5981555A (ja) 1984-05-11
JPH0317098B2 JPH0317098B2 (ja) 1991-03-07

Family

ID=16279320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19171882A Granted JPS5981555A (ja) 1982-10-30 1982-10-30 ガスクロマトグラフ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5981555A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017181264A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 東京瓦斯株式会社 アルゴン定量システム及びアルゴン定量方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017181264A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 東京瓦斯株式会社 アルゴン定量システム及びアルゴン定量方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0317098B2 (ja) 1991-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69214290D1 (de) Ausschaltung des temperaturfehlers eines coriolis-durchflussmessers
JPS58184531A (ja) ガス分流比の測定又は制御装置
US3368385A (en) Sample system for chromatographic analyzers
JPS5981555A (ja) ガスクロマトグラフ
CN206863047U (zh) 一种在线的多流路样品切换系统
US3152470A (en) Thermochromatographic apparatus and method of analysis
CN102246032A (zh) 对混合气体进行气相色谱分析的方法和装置
CN212180698U (zh) 非甲烷总烃的在线分析装置
JPS6339646Y2 (ja)
JPH0317100B2 (ja)
JPH10206406A (ja) 非メタン炭化水素の測定装置
JPH0317099B2 (ja)
JPS643073Y2 (ja)
JPS6346846Y2 (ja)
JP2596339Y2 (ja) ガス分析計のサンプリング装置
JPS6219971Y2 (ja)
JP3687705B2 (ja) 開度計を装備するバルブを用いた農業用水流量計
ATE42834T1 (de) Gasanalysegeraet.
JPH0231156A (ja) 金属成分分析システム
JPS593352A (ja) ガスクロマトグラフ
JPH0743651Y2 (ja) ガスクロマトグラフ
JPS6044862A (ja) 分析カラムシステム
JPS5830213Y2 (ja) サンプル計量システム
JPS58201048A (ja) 酸素・水素ガス検出器評価装置
JPS5827020A (ja) 広範囲型流量測定装置