JPS598145A - 光学式ピツクアツプ - Google Patents

光学式ピツクアツプ

Info

Publication number
JPS598145A
JPS598145A JP57115607A JP11560782A JPS598145A JP S598145 A JPS598145 A JP S598145A JP 57115607 A JP57115607 A JP 57115607A JP 11560782 A JP11560782 A JP 11560782A JP S598145 A JPS598145 A JP S598145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
beam splitter
optical
face
reflective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57115607A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6322370B2 (ja
Inventor
Michiharu Abe
通治 安倍
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP57115607A priority Critical patent/JPS598145A/ja
Publication of JPS598145A publication Critical patent/JPS598145A/ja
Publication of JPS6322370B2 publication Critical patent/JPS6322370B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は光学式情報記録媒体からの信号再生等に用い
られる光ピツクアップ、特に合焦検出の、だめの光学系
を簡単にした光ピツクアップに関する。
光学式ビデオディスク、光学式デジタルオーディオディ
スク、記録・再生可能の光デイスクメモリ等に用いられ
る光ピツクアンプにおいては、半導体レーザ等の光源か
らの光を記録媒体上に常にスポットを形成させるため、
合焦状態を検出して対物レンズと記録媒体との距離を一
定に制御する。
との合焦状態の検出のために一般に利用される非点収差
法は、記録媒体からの反射光束中に大きい非点収差を生
ずる集光光学系を配置し、これによって生ずる互に直角
な2つの焦貌の中間で光束断面が円形となる(5z +
Hに受光素子を置き、光束断面の変形で焦点例れを検出
するようにしている。
上記の非点収差を作るためには、従来はシリンドリカル
レンズ等非球面光学素子を用いていたため、コストも高
く、部品点数も多いものとなっていた。
本発明者は先に、この非点収差を作るための光学系とし
て1枚の球面反射鏡を用い、はぼ45″の入射角で入射
させることにより昨1つの光学素子で集光作用と大きい
非点収差を作る作用とを持たせることを提案した。すな
わち、第1図に示すように、半導体レーザ等の光源10
からの光はコリメー タレンズ20で平行光束となり、
細光ビームスブリ/り3o、/4人板4゜を経て円偏光
となり、集光1メンズ5oによって情報記録面100上
に通約1.6μmのスポットを結ぶ。反射光は集光レン
ズ5oによって再び平行光束とされ、hλ板4oにより
入射光と90’偏光面が回転した直線偏光となり、偏光
ビームスプリッタ30で全反射され、球面凹面鏡6゜で
再び反射・集光されて受光素子7oに入射する。受光素
子70は、周知の4分割素子を用いることが出来る。こ
の素子は、第2図に示すように、放射状に4分割された
A、Fl、C,Dの分割域からなる。この素子7oへの
入射光は、球面反射鏡60の光軸に入射角が約45°で
入射する平行光束であり、反射・集光された光束は大き
い非点収差を生じる。受光素子7oば、対物レンズ50
によるスポットが丁度記録面100上にあるとき反射鏡
60からの集束光の2つの焦線の中間でビーム断面形状
が第2図(a)に示すように円形となる位置に置かれる
。記録面100が集光レンズ50に近づき或いは遠ざか
れば反射φ60による集束位置が変位し、素子70への
入射光束断面は@2図(b)(c)のように変化する。
素子70の(A+C) −(B+D)の出力によって合
焦エラー信号が得られ、フォーカシングアクチュエータ
8oにより対物レンズの合焦制御を行う。また、素子7
oに対する光束の入射位置のずれは、配置により(A+
Fl)−(C+D)あるいは(A−C)あるいけCR−
D)あるいは(A+D)−CFl十〇)のどれかによっ
て検出されるが、トラッキングエラー信号を与え、トラ
ッキングアクチーエータ90により対物レンズ5oをそ
の光軸と直角方向に駆動してトラッキング修正を行う。
この光ピツクアップは、ビームスプリッタ30後の集光
系が球面レンズ1枚であり、構造が簡単でコストも低く
勝れたものではあるが、反射@!60を必要とし、この
反射−で約90’光路を屈折させる必要があるため、光
ピツクアップの光学配置に一定の制限を受けることとな
る。
この発明は、上記の非点収差を生じさ亡るための斜入射
の球面反射面を、偏光ビームスプリッタの反射面と兼用
することによって上記の球面反射鏡60を不磨、要とし
、部品点数を更に減らすと共に光学配置の制約を除いた
ものである、以下図面を参照してこの発明の実施例につ
いて説明する。
第3図はこの発明の光ピツクアップの基本構成を示し、
図中の符号は第1図と対応するものは同じ符号で示す。
この発明においては、偏光ビームスプリッタ35の反射
面は凹球面となっており、記録面100からの反射光は
この反射面36で反射され、光路を約90°屈折される
と共に大きい非点収差を有する集光光束となる。
−見して明らかなように、反射鏡6oのような余計な光
学素子を必要とせず、受光素子70をビームスプリッタ
35の1N11面に配置することも可能となり、素子配
置の自由度が増す。
第4図に示す実施例は第3図の基本構成に球面レンズ6
7を加えたものである。これにより受光素子70上のビ
ー・ム径が小点くなるので低価格で応答性の高い受光面
積の小さい受光素子を用いることが出来る。また、偏光
ビームスプリッタ35と受光素子70との間隔を狭くす
ることが出来るので、光学系全体をコンパクトに構成す
ることが出来る。
第5図に示す実施例は直角プリズム38を用い、光源1
0から記録面100に至る光路を90’屈折させたもの
である。これにより光学系の高さを薄くすることが出来
る。
第6図に示す実施例は直角プリズム38に代えて全反射
ミラー39を用いたものである。トラッキングを行うと
きに、集光レンズ5oと全反射ミラー39を一体にして
矢印方向に変移させれば、トラッキングに伴う光軸ずれ
を防ぐことが出来る。
第7図に示す実施例は、光源10とコリメータレンズ2
0の間に偏光ビームスプリッタ35を配置した例である
。ビームスプリッタ35と一λ板40を光ビーム径の小
さいところに配置すると小〒1のものな使用千ることか
出来るので一光受系を岬昨化することが出来る。
h11己各実が1例の謂、明では、ビームスプリッタ3
5はイ[4光ビームスプリンタとして説明したが、コス
トあるいはビームスプリッタを透過して光源へ募る光の
影響等を考慮してハーフミラ−によるもの等、他種のビ
ームスプリッタを使用してもよいことは云う迄もない。
また、第4図および第7図の実施例の構成によればビー
ムスプリッタの反射面は凸面としても実施可能である。
しかし、この場合に光路図が昆くなるので、光学系をコ
ンパクトにするためには凹面反射面とするほうが好まし
い。
このように、この発明によれば、記録部からの反射光路
中に非点収差を生じさせるための光学素子を挿入する心
悸がなくなり、ピックアップの部品1巻数を減らすこと
が出来、調整組立が容易になり、受光素子配置の自由度
も捷して光ピツクアップの小型化・軽量化を計ることが
出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は光ピツクアップの先行例の光路図、第2図は受
光素子と信号取出しの説明図、第3図ないし第7図はこ
の発明の光ピツクアップの第1ないし@5実施例のそれ
ぞれの光路図である。 10:光flf20::+リメ−タレ7ズ 30゜35
:ビームスプリッタ 40://l!λ板 5゜:集光
レンズ 60:反射光 7.0 : 4分割受光素子 
80:フォーカシングアクチュエータ90ニドラツキン
グアクチユエータ 1. OO:記碌面 38:直角プ
リズム 67:球面レンズ 第1図 第2図 (al           (bl        
   (c)第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光源から情報記録面に至る光路中に配設されたビームス
    プリッタにより、上記記録面からの反射光を分割型受光
    素子に導き、非点収差法により合焦信号を増り出すよう
    にした光学式ピックアップにおいて、上記ビームスプリ
    ッタの反射面を球面としたことを特徴とする光学式ピッ
    クアップ
JP57115607A 1982-07-05 1982-07-05 光学式ピツクアツプ Granted JPS598145A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57115607A JPS598145A (ja) 1982-07-05 1982-07-05 光学式ピツクアツプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57115607A JPS598145A (ja) 1982-07-05 1982-07-05 光学式ピツクアツプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS598145A true JPS598145A (ja) 1984-01-17
JPS6322370B2 JPS6322370B2 (ja) 1988-05-11

Family

ID=14666822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57115607A Granted JPS598145A (ja) 1982-07-05 1982-07-05 光学式ピツクアツプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS598145A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60192124U (ja) * 1984-05-30 1985-12-20 アルプス電気株式会社 光学式ピツクアツプ
FR2566953A1 (fr) * 1984-06-27 1986-01-03 Canon Kk Dispositif de tete optique
JPS6145434A (ja) * 1984-08-09 1986-03-05 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 光学式情報記録再生装置のビ−ムスプリツタ
JPS6183115U (ja) * 1984-11-05 1986-06-02
JPS6288145A (ja) * 1985-10-15 1987-04-22 Mitsubishi Electric Corp 自動焦点調節装置
EP1052628A3 (en) * 1999-05-14 2001-02-21 Fujitsu Limited Optical information storage apparatus and optical device

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0218640U (ja) * 1988-07-18 1990-02-07
PE20130940A1 (es) 2010-05-18 2013-09-02 Intercontinental Great Brands Llc Envase flexible que se puede cerrar de nuevo y metodos de fabricacion del mismo

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60192124U (ja) * 1984-05-30 1985-12-20 アルプス電気株式会社 光学式ピツクアツプ
FR2566953A1 (fr) * 1984-06-27 1986-01-03 Canon Kk Dispositif de tete optique
JPS6145434A (ja) * 1984-08-09 1986-03-05 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 光学式情報記録再生装置のビ−ムスプリツタ
JPS6183115U (ja) * 1984-11-05 1986-06-02
JPS6288145A (ja) * 1985-10-15 1987-04-22 Mitsubishi Electric Corp 自動焦点調節装置
EP1052628A3 (en) * 1999-05-14 2001-02-21 Fujitsu Limited Optical information storage apparatus and optical device
US7065009B1 (en) 1999-05-14 2006-06-20 Fujitsu Limited Optical information storage apparatus and optical device including a beam splitting surface with a convex surface side and a concave surface side

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6322370B2 (ja) 1988-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3548259B2 (ja) 光磁気ヘッド装置
US4924082A (en) Optical scanning device, mirror objective suitable for use in said device and optical write and/or read apparatus provided with said device
KR100657247B1 (ko) 고밀도 광집속을 위한 대물렌즈 및 이를 채용한광픽업장치
JPS60124035A (ja) 光ヘッド装置
JPS6220Y2 (ja)
JP2633535B2 (ja) 光学ピツクアツプ装置
JPS598145A (ja) 光学式ピツクアツプ
US6730896B1 (en) Optical pickup device
JPH0950653A (ja) 光磁気ヘッド装置
JPS6334446B2 (ja)
JPS6043234A (ja) 光デイスクヘツドのフオ−カスずれ検出装置
KR19990003782A (ko) 광픽업 장치
JP2000099978A (ja) 光ピックアップ
KR0170521B1 (ko) 광픽업시스템의 빔 정형장치
KR0143527B1 (ko) 광픽업 장치
KR0134842B1 (ko) 재생전용 광픽업 광학계
JP2659239B2 (ja) 光ヘッド
JP2578203B2 (ja) 光ヘッド
JPS58199447A (ja) 光学式読取装置
JP2702178B2 (ja) 光学式ヘッド装置
JPS6117232A (ja) 光ヘツド装置
JPH04209335A (ja) 発光部材
JPH10149562A (ja) 光学ピックアップ及び光ディスク装置
JPH0447896B2 (ja)
JPH10112053A (ja) 光ピックアップシステム