JPS5980660A - 新規スルホニルウレア化合物 - Google Patents

新規スルホニルウレア化合物

Info

Publication number
JPS5980660A
JPS5980660A JP58176173A JP17617383A JPS5980660A JP S5980660 A JPS5980660 A JP S5980660A JP 58176173 A JP58176173 A JP 58176173A JP 17617383 A JP17617383 A JP 17617383A JP S5980660 A JPS5980660 A JP S5980660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
ethyl
isoindol
phenyl
dihydro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58176173A
Other languages
English (en)
Inventor
ラツゾ・ブルギ
ピエ−ル・ウゴン
ジヤツク・ドウアウル
ミシエル・ブランジエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ADIR SARL
Original Assignee
ADIR SARL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ADIR SARL filed Critical ADIR SARL
Publication of JPS5980660A publication Critical patent/JPS5980660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/48Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/46Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with an oxygen atom in position 1
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は式■: 〔式中、 n は整数1および2から成る群から選択する、Rはチ
ェニル、フリル、ぎリジル基および式:(式中 R/お
よびWは同一か又は異り、水素原子、ハロゲン原子、例
えば塩素、弗素および臭素原子など、ヒドロキシ基、各
1〜4個の炭素原子を有するアルキル基およびアルコキ
シ基、トリフルオロメチル基から成る群からそれぞれ選
択され、およびR′はWと共に−CH2−0−CH2−
基を形成する)を有する基、から成る群から選択される
、 R工およびR2は同−又は異り、水素原子、ハロゲン原
子、例えば塩素、弗素および臭素など、各1〜5個の炭
素原子を有するアルキル基およびアルコキシ基、および
トリフルオロメチル基およびRoはR2と共に−CH2
−0−CH2−基を形成する、から成る群からそれぞれ
選択する) R3は水素原子およびヒドロキシ基から□成る群から選
択する、および R4は各1〜5個の炭素原子を有す為アルキル基、6〜
8個の炭素原子を有するシクロアルキル基、式: (式中、Pは0′および1〜5の整数から成る群から選
択する)を有するアザシクロアルキル基、および式: (式中、見は1,2および6から成る解方)も選択する
)を有するアザビシクロアルキル基、から成る群から選
択する〕 を有する新規スルホニルウレア化合物を供する。
本発明は一般式Il: (式中、R,R1およびR2は上記規定の意味を有する
)を有する安息香酸を5oc12で処理し、一般式■: を有するインベンゾフラノンを得、これを一般式: (式中、見は上記意味を有する)を有する化合物と縮合
させて、一般式■: (式中、R,R工r R2および丑は上記意味を有する
)を有する6−ヒトロキシイソインドロンを得、そして
これらの化合物(V)は一般式■:R′、−N=C=O
(vi) (式中、R′4は1〜5個の炭素原子を有するアルキル
基又は6〜8個の炭素原子を有するシクロアルキル基を
表わす)を有する化合物と縮合させて一般式曙 (式中、RXRl 1 R2s  nおよびべは上記意
味を有する)を有する誘導体を得、又は 一般式■ 〔式中、4は式 (式中、Pは上記意味を有する)を有するアザシクロア
ルキル基を表すか、又は式 (式中、mは上記意味を有する)を有するアサ゛ビシク
ロアルキル基を表わす〕を有イる化合物と縮合させて、
一般式II& (式中、R,R工、R2,nおよび瓜は上記意味を有す
る)を有する誘導体を得、又は 一般式■ (式中、RXRl l R2およびnは上記意味を有す
る)を有するイソイントロンに変換し、これらのイソイ
ンげロンは上記規定の式■の化合物と縮合させて、一般
式It (式中、RXRl + ”2 t 旦およびR′4は上
記意味を有する)を有する誘導体を得、又は 上記規定の一般式■を有する化合物と縮合させて、一般
式l亀 (式中、R% RI HR2Hnおよびfは上記意味を
有する)を有する誘導体を得ることを特徴とする、式I
を有する化合物の製造方法を供する。
式I’B +  I”H+  1’1)およびr%の化
合物の群は式■の化合物の群を形成することは注目され
るである本発明は又アルカリ金属又はアルカリ土類金属
水酸化物により、アルカリ金属又はアルカリ土類金属炭
酸塩およびアルカリ金属重炭酸塩により形成される塩に
関する。
一般式Iの誘導体および生理学的に許容しうるそれらの
塩は興味のある治療性、特に著しい血糖低下活性を有す
る。従ってこれらは糖尿病の処置に対し経口投与できる
活性薬剤として使用することができる。
これらの毒性は非常に低く、マウスで研究されたLD5
oはすべての誘導体に対し経口的に3g/に9より多い
血糖低下活性は経口でうさぎおよびラットで研究された
。最少活性用量は1〜10m97kgの範囲内で、血糖
の30%の減少は1〜b 用量を使用して大部分の誘導体により達成される。
比較のために、周知の血糖低下剤であるクロルプロパミ
ドは同じ効果を達成するために50m9/kgの用量で
ラットに投与しなげればならない。他方、この生成物の
L’D5oは1F!/kgである。従って本発明の誘導
体より3倍毒性が強い。
これらの新規誘導体は各種薬剤形で、好ましくは錠剤、
糖衣光、カプセル又は経口投与用の軟かいゼラチンカプ
セルの形で、例えばメルク、澱粉、乳糖又はステアリン
酸マグネシウムのような適当な医薬用キャリアと組み合
せて糖尿病に投与することができる。使用用量は1日に
ついて2.5〜100■、好ましくは5〜30mgの範
囲内に変えることができる。
本発明は式■の誘導体又″′生理学的0許〒しうろそれ
らの塩を活性成分へして医薬的に適当なキャリアと混合
又は−緒に含む医薬組成物を供する。
限定されない次側は本発明を例示する。すべての部は重
量部として表わされ、融点′はコフラー法により測定さ
れる。
例  1 6−クロロ−3−フェニル−1−(3H)−イソベンゾ
フラノン 15分にわたって22.5部の2−ベンゾイル安息香酸
を攪拌しながら少しずつ40部の塩化チオニルに添加す
る。次に反応混合物をゆっくり還−流し、90分間維持
する。過剰の塩化チオニルを真空で除去し、残留物は5
0部の無水ベンゼンに採取し、次に全量を真空で乾燥す
る才で蒸発する。
操作は2回反復し、次に残留物は80部の無水テトラヒ
ドロフランに採取する。この溶液は下記工程でその形で
使用する。
例2〜11 次の誘導体を例1記載の方法に従って製造した:(2)
  3− クロロ−3−(々−フルオロフェニル)−1
−(3H)−イソベンゾフラノンは2−(パラ−フルオ
ロベンゾイル)−安息香酸から出発する。
(5)  3−クロロ−6−フェニル−5−ブロモー1
−(3H)−インベンゾフラノンは2−ベンゾイル−4
−ブロモ安息香酸から出発ずろ。
\ (4)3−クロロ−6−フェニル−5,6−シメトキシ
ー1−(3H)−イソベンゾフラノンは2−ベンゾイル
−4,5−ジメトキシ安息香酸から出発する。
(5)6−クロロ−5−(2−チェニル)−1−(3H
)−イソベンゾフラノンは2−<2−チェノイル)−安
息香酸から出発する。
(6)3−クロロ−6−フェニル−5−メトキシ−1−
(3H)−イソ47〜戸フラノンは2−ベンゾイル−4
−メトキシ安息香酸から出発する。
(7)3−クロロ−6−フェニル−5,6−メチルニン
ジオキシー1−(3H)−イソベンゾフラノンは2−ベ
ンゾイル−4,5−メチレンジオキシ安息香111ρか
ら出発する。
(8)  3−クロロ−3−(131−トリフルオロメ
チルフェニル)−1−(3H)−イソベンゾフラノンは
2−(メタ−トリフルオロメチルベンゾイル)安息香酸
から出発する。
(9)6−クロロ−6−(!9−クロロフェニル)−1
−(311()−インベンゾフラノンは2−(パラ−ク
ロロベン・戸イル)安息香酸から出発する。
(10)  ろ−クロロー5−(JL−フルオロフェニ
ル)−1−(3H)−イソベンゾフラノンは2−(メタ
−フルオロベンゾイル)安息香酸から出発する。
(11)  3−クロロ−3−(オルソ−フルオロフェ
ニル)−1−(ろH)−イソベンゾフラノンは2−(オ
ルソ−フルオロベンゾイル・)安息香酸から出発する。
例12 ξ5−Cβ−(2,ろ−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−6
−フェニルー(IH)−イソインドール−1−オン−2
−イル)エチル〕ベンゼンスルホンアミド 12.35部の6−クロロ−6−フェニル−1−(6H
)−イソベンゾフラノンの40部の無水テトラヒドロフ
ラン溶液を攪拌しながら、約15分間にわたって10部
のze?−(β−アミノエチル)ベンゼンスルホンアミ
ドおよび5.06部のトリエチルアミンの無水ジメチル
ホルムアミドの80部溶液に添加する。温度は25〜5
0℃に上昇し、2時間攪拌後反応混合物は400%の水
に稀釈する。形成沈澱は吸引濾過し、空気乾燥し、次に
360部のインゾロパノール中で再結晶する。
12部のパ5−Cβ−2,6−シヒドロー6−ヒドロキ
シー6−フエニルー(IH)−イソインドール−1−オ
ン−2−イル)エチル〕ベンゼンスルホンアミド(m、
p、 225°C)を得る。
た: (1H)−イソインドール−1−/I−ノー2−イル)
エチル〕ベンセ゛ンスルホンアミF C+n、p。
261〜262℃(イソフ0ロノ々ノール)〕−〕6−
クロロー3−z+t−フルオロフェニル)−1−(3)
i)−インベンゾフラノンオ6よひノ々ラー(β−アミ
ンエチル)ベンーヒゝンスル7jスンアミドから出発、
する。
一インインドールー1−−ンー2−イル)エチル〕ベン
ゼンスル、t=ンアミド(m、p、248〜25000
 (エタノール)〕を〕i6−クロロー6−フェニルー
5ブロモ−1−(3H)−イソベンゾフラノンおよびノ
ぐラー(/j−アミンエチル)−ベンゼンスルホンアミ
ド力・らIi+ 41 する。
(15)バラ−〔β−(2,3−ジヒドロ−6−ヒドロ
キシ−5,6−シメトキシー(1H)−イソインドール
−1−オン−2−イル)エチル〕ベンセ゛ンスルホンア
ミド(m、p、225°C〔アセトニトリルノ〕は3−
クロロ−6−フェニル−5,6−シメトキシー1 ’−
(3)1 )−イソベンゾフラノンおよびバラ−(β−
アミノエチル)ベンゼンスルホンアミドから出発する。
(16)バラ−(β−〔2,6−シヒドローろ−ヒドロ
キシ−6−〔2−チェニル)−(IH)−イソインドー
ル−1−オン−2−イル〕エチル)ベンゼンスルホンア
ミド(m、p、 1 i38°C(アセトニトル)〕は
6−クロ0−3−(2−チェニル)−1−(3H)−イ
ソベンゾフラノンおよびバラ−(lf−アミノエチル)
ベンセ゛ンスルホンアミドから出発する。
(17)バラ−〔β−(2,6−ジヒドロ−6−ヒドロ
キシ−6−フェニル−5−メトキシ−(1H)−イソイ
ンドール−1−オン−2−イル)エチル〕ベンゼンスル
ホンアミドCm、p、 19 ’5〜194°C(イノ
プロパツール)〕は〕6−クロロー6−フェニルー5−
メトキシ1−(、りH)−イソベンゾフラノンおよびノ
七′ラー(β−アミノエチル)ベンゼンスルホンアミド
から出発する。
(18)バラ−〔β−(”2.3−ジヒドロ−6−ヒド
ロキシ−6−ツエニルー5,6−メチレンジオキシ−(
IH)−イソインドール−1−オン−2−イル)エチル
〕ベンゼンスル・ホンアミドCm、p、216〜218
°G(エタノール)〕は〕3−クロロー6−フェニルー
5.6メチレンジオキシ−1−(3)i)−イソベンゾ
フラノンおよびバラ−(β−アミノエチル)ベンゼンス
ルホンアミドから出発する。
(19)バラ−〔β−(2,6−ジヒドロ−6−ヒドロ
キシ−3=(メタ−フルオロフェニル)−(1H)−イ
ソインドール−1−オン−2−イル)エチル〕ベンゼン
スルホンアミドCIIl、I)。
264〜266°C(エタノール)〕は〕3−クロロー
3−メタ−フルオロフェニル)−1−(3H)−イソベ
ンゾフラノンおよびバラ−(β−アミンエチル)ベンゼ
ンスルホンアミドから出発する。
(20)−ビ乏−〔β−(2,3−ジヒドロ−6−ヒド
ロキシ−3−Cjl−トリフルオロメチルフェニル)−
(11()−イソインドール−1−オン−2−イル)エ
チル〕ベンゼンスルホンアミド(m、p、 230°C
(イノプロパツール)〕は6−クロロ−6−(メタ−ト
リフルオロメチルフェニル)−1−114)−イソベン
ゾフラノンおよびα5−(β−アミノエチル)ベンセ゛
ンスルホンアミドがら出発する。
(21)ター〔β−(2,6−シヒドロー3−ヒドロキ
シ−3−(歴7− クロロフェニル)−(1H)−イソ
インドール−1−オン−2−イル)エナル〕ベンゼンス
ルポンアミド(: m、p。
23 tJ 0C(エタノール)〕は6−クロロ−6−
(こ2−クロロフェニル)−1−(3H)−イソベンゾ
フラノンおよびバラ−(β−アミノエチル)ベンゼンス
ルホンアミドから出発する。
(22)と2−〔β−(2,3−ジヒドロ−6−ヒドロ
キシ−3−(オルソ−フルオロフェニル)−(’I H
)−イソインドール−1−オン−2−イ、A、 ) x
 チル〕ベンインスルホンアミ゛ト〔m、p。
210°C(イノプロパツール)〕は〕6−クロロー3
−オルソ−フルオロフェニル)−1−(3)1)−イソ
ベンゾフラノンおよびター(lj−アミノエチル)ベン
セ゛ンスルホンアミドから出発する。
(26)バラ−〔(2,ろ−ジヒドロー6−ヒドロキシ
ー3−フェニル−(IH)−イソインド−#−1−、t
ンー2−イル)メチル〕ベンセ゛ンスルホンアミド(m
、p、 222tC(酢酸エチル)〕は〕6−クロロー
3−フェニルー1−3H)−インベンゾフラノンおよび
バラ−(アミノエチル)ベンゼンスルホンアミドから出
発スル。
例24 バラ−〔β−(2,3−ジヒドロ−6−フェニル−(I
H)−イソインドール−1−オン−2−イル)エチル〕
ベンゼンスルホンアミド 12 fjlsのバク−〔β−(2,6−シヒドロー3
−ヒドロキシ−6−フェニル−(11)−イソインドー
ル−1−オン−2−イル)エチル〕ベンゼンスルホンア
ミドは120都の98%蟻+4;> ドア 時間還流す
る。A窒内縮後、残留物は110部の酢版エチル中で丹
結晶し、8部の所望生成物(m、p。
218°C)を得る。
次の請褥体は例24記載の方法に従って製造した: (25)バラ−〔β−(2,6−シヒドロー6−h(ぴ
2−フルオロフェニル)−(1B)−イソインドール−
1−オン−2−イル)エチル〕ペンi’ =y ス/l
/ * yアミド(m、p、 192°G(酢酸エチノ
k)〕は〕バラーβ−〔2,6−シヒドロー6−ヒドロ
キシー3−(バラ−フルオロフェニル)−(1)i)−
イソインドール−1−オン−2−イル)エチル〕ベンセ
゛ンスルホンアミドから出発1−る。
(26)ター〔β−(2,6−ジヒ10−6−フニニル
ー5−7’ロモー(1)1)−イソインドール−1−オ
ン−2−1ル)エチル〕ヘンセゞンスルホンアミド(m
、p、’ 245°C(アセトニトリル)〕は”’−1
j’−(2+3−ジヒ゛ドロー3−ヒドロキシ−6−フ
ェニル−5−フロモー(1H)−イソインドール−1−
オン−2−イル)エチル〕ベンゼンスルホンアミドから
出発する。
(27)  /”5− [β−(2,6−シヒドロー6
−フエニルー5.6−シメトキシー(1H)−イソイン
ドール−1−オン−2−イル)エチル〕ベンゼンスルホ
ンアミドしm、p、 200°C(アセトニトリル)〕
は〕バラーβ−〔2,6−シヒドロー6−ヒドロキシ゛
−6−フェニル−5,6−シメトキシー(11−1)−
インインドール−1−オン−2−イル)エチル〕ベンセ
゛ンスルホンアミドから出発する。
(28)  /+ノー〔β−(2,6−シヒドロー6−
(2−チェニル)−(IH)−イソインドール−1−オ
ン−2−イル)エチル〕べ、ンセ゛ンスルホンアミド(
、In、l)、 230°C(酢酸エチル)〕は〕バラ
ーβ−(2,3−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−6−(2
−チェニル)−(1f()−イソインドール−1−オン
−2−1ル)エチル〕ベンセ゛ンスルホンアミドから出
発する。
(29)バラ−〔β−(2,3−ジヒドロ−6−フェニ
ル−5−メトキン−(IH)−イソインドール−1−オ
ン−2−イル)エチル〕ベンセ°ンスルホンアミドCm
、p、 204〜205°C(インプロパツール)〕は
〕バラーβ−(2,3−ジヒドロ−6−ビトロキシ−6
−フェニル−5、−メトキシ−(1月)−イソインドー
ル−1〜オン−2−イル)エチル〕ヘンtンスルホンア
ミドから出発する。
(60)バラ−〔β−(2,6−シヒドロー6−フエニ
ルーb、6−メチレンジオキシ−(IH)−イソインド
ール−1−オン−2−イル)エチル〕ベンゼンスルホン
アミド〔+n、p、 229〜260°Q (DMF/
H3O) )はバラ−〔β−(2゜3−ジヒドロ−3−
ヒドロキシ−6−フェニル−5,6−メチレンジオキシ
−(1H)−イソインドール−1−オン−2−イル)エ
チル〕ベンセ゛ンスルホンアミドから出発する。
(61)バラ−〔β−(2,6−ジヒドロ′−6−(乙
!−フルオロフェニル)−(”IH)−イソインドール
−1−オン−2−1ル)エチル〕ベンセ゛ンスルホンア
ミド(m、p、224°C(アセトニトリル)〕は/s
u y  Cβ−(2,6−シヒドロー6−ヒドロキシ
ー5−(yrp−フルオロフェニル)−(1H)−イソ
インドール−1−オン−2−イル)エチル〕ベンゼンス
ル、にンアミドから出発する。
(62)バラ−〔β−(2,6−シヒドロー6−(メタ
−トリフルオロメチルフェニル)−(1H)−イソイン
ドール−1−オン−2−イル)エチル〕ベンゼンスルホ
ンアミド(m、 p、 204°C(酢酸エチル)〕は
ググー−β−(2,3−ジヒドロ−6−ヒトロキシー6
−(メタ−トリフルオロメチルフェニル)−(I H)
−イソインドール−1−オン−2−イル)エチル〕ペン
ゼンスルホンアミドから出発する。
(33)  yk 5− (β−2,6−シヒドロー3
−(パラ−クロロフェニル)−(IH)−1ソインド−
)r/−1−オン−2−イル)エチル〕ベンゼンスルホ
ンアミド〔m、p、 176〜177°C(イソプロパ
ツール)〕はt’ey−(β−(2,3−ジヒドロ−6
−ヒトロキシー6−〔バラ−クロロフェニル)−(1H
)−1ツインドール−1−オン−2−イル)エチル〕ベ
ンゼンスルボンアミドから出発する。
(64)で−’−[7−2,3−ジヒドロ−6−(オ土
!−フルオロフェニル)−(IH)−イソインドール−
1−オS7−2−イル)エチル〕ベンセ゛ンスルホンア
ミド[n+、p、 22 CJ′C(イソプロパツール
)〕はと2−〔β−〔2,6−ジヒドロ−6−ヒトロキ
シーゾイルオルソ−フルオロフェニル)−(1)1)−
イソインドール−1−オン−2−イル)エチル〕ベンゼ
ンスルホンアミドから出発する。
(65)と5−((2,3−ジヒドロ−6−フェニル−
(1H)−インインドール−1−オン−2−イル)メチ
ル〕ベンゼンスルボンアミド〔m。
p、 2028C(酢酸エチル)〕はとラー((2,3
−シヒドーロー6−ヒドロキシー6一〕“エニルー(1
H)−イソインドール−1−オン−2−イル)メチル〕
ベンセ゛ンスルホンアミドから出発する。
例36 1−(バラ−〔β−(2,6−ジヒドロ−6−ヒドロキ
シ−6−フェニル−(IH)−イソインドール−1−オ
ン−2−イル)エチル〕ベンゼンスルホニル)−6−ビ
ベリジノウレア ソツウムメトキサイドの3.96Nメタノール溶液(1
) 0.LI O9モ#を65部ノ二一〔β−(2,6
−シヒドロー6−ヒドロキシー3−フェニル−(1H)
−イソインドール−1−オン−2−イル)エチル〕ペン
セ゛ンスルボンアミドの65部のジメチルホルムアミド
浴数に添加する。真空製m饅6.8部のナトリウム塩を
得るー 2.5 mの1.1−ジフェニル−6−ピペリジノウレ
アは撹拌しなから22部のジメチルホルムアミドに浴肩
した6、8部の上記塩に添加する。次に反応混合物は1
時間90〜95℃に加熱する。
10分後、沈zPeが現れ始める。冷却後沈旅は吸引濾
過し、エーテルで洗滌し、乾燥する。4.2部のナトリ
ウム塩を得、これは22部のジメチルホルムアミドに(
訃濁し7.5部のN )107で数件化し次に25部の
水で稀釈した。得た沈澱をd&過し、水沈し、真空乾燥
する。2.6部のP3)f望生成物を得る。
m、p、228°C0 例67二I6よび68 次の絢尋体は例66記載の方法に従って製造した: (37)11バラ−〔β−(2,6−ジヒドロ−6偶6
55V、、オ。7□−/u ) −(1゜−イソインド
ールー1−オンー2−イル)エチル〕ベンゼンスルホニ
ルJ−3−シクロヘキシルウレア(m、1)、 228
〜229°C(エタノール)〕はゲ2−〔β−(2,3
−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−3−(バラ−フルオロフ
ェニル)−(1H)−イソインドール−1−オン−2−
イル)エチル〕ベンゼンスルホンアミドおよびシクロヘ
キシルウレアイ、−トから出発スる。  ゛(1h)−
イソインドール−1−オン−2−イル)エチル〕ベンセ
゛ンスルホニル13−ピペリジノウレア(ソーダ塩形で
単rilTh % 川、p、260°C)はバラ−〔β
−2,6−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−6−フェニル−
5,6−メチレンジオキシ−(1H)−イソインドール
−1−オン−2−イル)エチル〕ベンセ゛ンスルホンア
ミドおよび1.1−ジフェニル−6−ビベリゾノウレア
から出発1−る。
例69 1−(バク−〔β−(2,3−ジヒドロ−6−フェニル
−(1ki)−イソインド−)I/−1−オン−2−イ
ル)エチル〕ペンセ゛ンスルホニルj−3−4’ペリジ
ノウレア 5.6部の1,1−ジフェニル−6−ビベリジノウレア
を5部部のジメチルホルムアミドに懸濁したソーダ」、
1裟の4!−〔β−(2,3−ジヒドロ−6−フェニル
−(I II )−イソインドール−1−オン−2−イ
ル)エチル〕ベンセゞンスルホンアミドの8部に添加す
る。次に反応混合物は債拌しながら90〜95°Cに加
熱する。七の温圧を浴解か起こり次に10分後新沈澱を
形成する。1時間加熱し、冷却後沈澱は吸引1.ヤ議し
、エーテルで洗ン1(1)し、真空乾燥する。6.2部
の所望生成物をナトリウム塩の形でイ4,4る。n+、
p、 2600部以上。
例40〜58−4 次の@ IIJ’7一体は例39記載の方法に従って製
造した: (40)1−(づ−4−〔β−(2,6−ジヒドロ−6
−フェニル−(1H)−イソインドール−1−オン−2
−1ル)エチル〕ベンセ′ンスルホニルJ−3−シクロ
ヘキシルウレア(ナトリウム塩形で単離、m、p、 2
60 ”0以上)ハzey −(β−(2、5−ジヒド
ロ−6−フェニル−(1B)−インインドール−1−オ
ン−2−イル)エチル〕ベンゼンスルホンアミドおよび
シクロヘキシルイソシアネートから出発する。
(41)1−(とクー〔β〜(2,ろ−ジヒドロ−6−
(とクーフルメロフェニル)−(’IH)−イソインド
ール−1−′オンー21ル)ニゲル〕ベンセ゛ンスルホ
ニルJ−3−シクロへキシルウレア(m、p、 142
°C(06H6/イソプロパツール)〕はババー−β−
(2,6−シヒドロー6−〔バラ−フルオロフェニル)
−(IH)−イソインドール−1−オン−2−イル)エ
チル〕ベンゼンスルホンアミドおよOシクロヘキシルウ
レアイ、−トから出発する。
(42)1−fぺ乏−〔β−(2,6−ジ、ヒドロ−6
−フェニル−5−ブロモー(1H)−イソインドール−
1−オン−2−イル)エチル〕ベンゼンスルホニル)−
6−ピペリジノウレア〔m。
p、220〜222°C(ゾメチルホルムアミド/h2
0月ハ”’  CI  C2,6−シヒh’o −6−
フェニル−5−ブロモ−(1h)−イソインドール−1
−オン−2−イル)エチル〕ベンセ′ンスルホンアミド
および1,1−ジフェニル−6−ピペリジノウレアがら
出発する。
(43)1−を翌2−〔β−(2,6−シヒドロー6−
フエニルー5−ブロモー(1月)−イソインドール−1
−スーンー2−イル)エチル〕ベンゼンスルホニル)−
5−シクロへキシルウレアCm、p、179〜180°
C1「Mエチル)〕はとj−Cβ−(2,3−ジヒドロ
−3−)Jニル−5−ブロモ−(1B)−イソインドー
ル−1−オン−2iル)エチル〕ヘンインスルホンアミ
ドおよびシクロヘキシルイソシアネートから出発する。
(44)1−iバラ−〔β−(2,6−ジヒドロ−6−
フェニル−し、6−ジメトギシー(1H)−イソインド
ール−1−オン−2−イル)エチル〕ベン七ゝンスルホ
ニルj−3−ピペリジノウレア(ナトリウム月形で単g
L、m、p、 260°C以上)はバレー〔β−(2,
6−シヒドロー6−フエニルー5,6−ジメトキシ−(
1)1)−ベンゼンスルホンアミドおよび1,1−ジフ
ェニル−6−ピペリジノウレアから出発する。
(45)1−+とクー〔β−(2,3−ジヒドロ−6−
(2−チェニル)−(II()−インインドール−1−
オン−21ル)エチル〕ベン′セ゛ンスルホニルi3−
ピペリジノウレア〔用、p。
150°(J□(アナトニトリル) 、] ]fJニス
ー?−β−(2,3−ジヒドロ−6−(2−チェニル)
−(1B )−インインドール−1−オン−2−イル)
エチル〕ベンセ゛ンスルホンアミトお」:ひ1.1−ジ
フェニル−6−ピペリジノウレアから出発する。
(4,l5)1−(パラ−〔β−(2,3−ジヒドロ−
6−(パ′クーフルオ口フェニル)−(1)IL−イン
インドール−1−オン−2−イル)、jO−チル〕ベン
ゼンスルホニル)−6−ピペリジノウレア、〔訂1.1
)、 190〜191℃(イソフ0ロバノール)〕はコ
ー〔β−(2,6−シヒドロー3−(ヘラ−フルオロフ
ェニル)−(1)1)−イソインンスルホンアミドおよ
び1.1−ジフェニル−6−ピペリジノウレアから出発
する。
(47)1−14j−(β−(2,6−ジヒドロ−6−
ツエニルー5Fメトキシ−(1H)−インインドール−
1−オン−2−イル)エチル〕ベンゼンスルボニル)−
3−ピペリジノウレア(ナトリウム塩形で単離、m、p
、 260℃以上)はバ乏−〔β−(2,6−シヒドロ
ー6−フエニルー5−メトキシ−(1)[−)−イソイ
ンドール−1−オン−2−イル)エチル〕ベンゼンスル
ホンアミドおよび1,1−ジフェニル−6=ビベリゾノ
ウレアから出発する。
(48)1−tバ2−〔β−(2,3−ジヒドロ−6−
フェニル−b16−メチレンジオキシ−(1H)−イソ
インドール−1−オン−2−イル)エチル〕ベンゼンス
ルホニルJ−3−ピペリジノウレア(ナトリウム塩形で
単離、m、p。
260℃以上)はμm〔β−(2,6−シヒドロー6−
フエニルー5.6−メチレンジオキシ−(1h)−イソ
インドール−1−オン−2−イル)エチルフベンゼンス
ルホンアミドおよび1,1−ジフェニル−3−ピペリジ
ノウレアから出光する。
(49)1−(バラ−〔2,3−ジヒドロ−6−フニニ
ルニル6−メチレンジオキシ−(IH)−イソインドー
ルー1−オンー2−イル)エチル〕ベンセゝンスルホニ
ルJ−3−シクロヘキシルウレアCm、p、 212〜
.216°C(インインド−ル)〕は〕バラーβ−2,
6−ジヒドロ−6−フェニル−j + 6−メチレンジ
オキシ−(1H)−イソインドール−1−オン−2−イ
ル)エチル〕ベンゼンスルボンアミドおよびシクロヘキ
シルイソシアネートから出発スる。
(50)1−(亙乏−〔β−(2,6−シヒドロー3−
(メタ−トリフルオロメチルフェニル)−(1H)−イ
ソインドール−1−オン−2−イル)エチル〕ベンセ1
ンスルホニル)−5−ピペリジノウレア(ナトリウム塩
形で単離、ITI、p。
260℃以上)は4!−〔β−(2,6−シヒドロー6
−(メタ−トリフルオロメチルフェニル □ ル)−(IH)−イソインドール−1−オン−2−イル
)エチル〕ベンゼンスルホンアミドおよび1.1−ジフ
ェニル−6−ピペリジノウレアから出発する。
(51)  1−(/”5−(β−(2,6−ジヒドロ
−5−(、II−ト’)フルオロメチルフェニル)−(
1H)−イソインドール−1−オン−2−イル)エチル
〕ベンゼンスルボニルJ−3−シクロヘキシルウレア(
m、p、 ’185°C(エーテル)〕はパ5−(β−
(2,6−シヒドロー6−(メ7− ) I)フルオロ
メチルフェニル)−(1)1)−イソインドール−1−
オン−2−イル)エチル〕ベンゼンスルホンアミドおよ
びシクロヘキシルイソシアネートから出発する。
(52>  1−(/(’7− [β−(2,6−シヒ
ドロー6−〔薩クークロロフェニル)−(1)1)−イ
ソインドール−1−オン−2−イル)エチル〕ベンゼン
スルホニルJ−3−ピペリジノウレア[m、p、 20
9〜211℃(アセトニトリル)]はゲ2−〔β−(2
,3−ジヒドロ−6−(バラ−クロロフェニル)−(I
H)−イソインドール−1−オン−2−イル)エチル〕
ベンセゝンスルホンアミドおよび1.゛1−ゾフェニル
−6−ビベリゾノウレアから出発1−る。
(53) ” 1− (’t* ’y−(β−(2,5
−ジヒドロ−3−CLI−フルオロフェニル) −(I
 H)−イソインドール−1−オン−2−イル)エチル
〕ベンゼンスルホニル)−6−ピペリジノウレア(ナト
リウム塩形で単勘L1m、p−260℃以上)は社7−
(、&−(2,3−ジヒドロ−6−(7ターフルオロフ
エニル)−(IH)−イソインドール−1−オン−2−
イル)エチル〕ベンセゝンスルホンアミドおよび1,1
−ジフェニル−6−ピペリジノウレアから出光する。
(54)1−(バラ−〔β−(2,6−シヒドロー3−
C)l−フルオロフェニル)−(1)1)−イソインド
ール−1−オン−2−イル)エチル〕ベンゼンスルホニ
ルJ−,3−シクロヘキシルウレアCm、p、227°
C(アセトニトリル))はと−2−〔β−(2,6−シ
ヒドロー6−(メターフルオロフェニル)−(11()
−イソインドール−1−オン−2−イル)エチル〕ベン
ゼンスルホンアミドおよびシクロヘキシルイソシアネー
トから出発する。
(55)1−(バノー〔β−(2,3−ジヒドロ−3−
(オルソ−フルオロフェニル)−(1)1)−イソイン
ドール−1−オン−2−イル)エチル〕ベンセゞンスル
ホニル)−3−シクロへキシルウレア(ナトリウム塩形
で単離、m、p、260°C以上)はバク−〔β−(2
,6−シヒドロー6−(オルソ−フルオロフェニル)−
(IH)−インインドール−1−オン−2−イル)エチ
ル〕ベンセ゛ンスルホンアミドおよびシクロヘキシルイ
ソシアネートから出発する。
(b6)1−(バ乏−〔β−〔2,6−シヒドロー3−
(、tルソーフルオロフェニル)−(IH)−イソイン
ドール−1−オン−2−イル)エチル〕ベンゼンスルホ
ニル)−6−ピペリジノウレア(ナトリウム塩形で単静
、m、p、260°C以上)はバラ−〔β−(2,6−
シヒドロー6−(オルソ−フルオロフェニル)−(IH
)−イソインドール−1−オン−2−イル)エチル〕ベ
ンセ゛ンスルホンアミドおよび1.1−ジフェニル−6
−ピペリジノウレアから出発゛する。
(57)1−tベアー((2,5−ジヒドロ−6−フェ
ニル−(1)1)−イソインドールー 1−オニ/−2
−イル9メチル〕ベンセ゛ンスルポニル)−6−シクロ
へキシルウレア(m、p、226℃(酢酸エチル)〕は
y+5−[(ン、0−ゾヒド口−6−フェニルー(1H
)−インインドール−1−オン−2−イル)メチル〕ベ
ンゼンスルホンアミドおよびシクロヘキシルイソシアネ
ートから出発する。
Cb8)  1− (/−C5−C(2、3−ジヒドロ
−6−ツエニルー(1)1)−イソインドール−1−オ
ン−2−イル)メチル〕ペンセ゛ンスルホニル)−6−
ピペリジノウレア(m、p、 228°C(酢酸エチル
)〕は〕バラー(2,3−ジヒドロ−6−フェニル−(
1H)−イソインドール−1−オン−2−イル)メチル
〕ベンゼンスルホンアミドおよび1,1−ジフェニル−
6−ビペ1ノゾノウレアから出発する。
代理人 桟材 皓 第1頁の続き oInt、 C1,3識別記号   庁内整理番号(C
07D 4911056 209100           7132−4 C
317100)           8214−4C
O発 明 者 ビニール・ウゴン フランス国ルイユ・マルメゾン ・リュ・ポルテール68 0発 明 者 ジャック・ドウアラル フランス国りロワシイ・スル・ セータ・リュ・ぺ・ドウマンジ 14ビス 0発 明 者 ミシエル・プランジエ フランス国マルリイ・ル・ロイ ・アブニュ・ア・ルノアール71

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)式I: 〔式中、 n は1および2の整数から成る群から選択する、 Rはチェニル、フリル、キリジル基および式:(式中、
    R′およびlは同−又は異り、水素原子、ハロゲン原子
    、例えば塩素、弗素および臭素原子など、ヒドロキシ基
    、各1〜4個の炭素原子を有するアルキル基およびアル
    コキシ基、トリフルオロ、メチル基から成る群からそれ
    ぞれ選択し、およびR′はf、と共に−CH2−0−C
    H2−基を形成する)を有する基から成る群から選択す
    る、 R工およびR2は同−又は異り、水素原子、ハロゲン原
    子、例えば塩素、弗素および臭素原子など、各1〜5個
    の炭素原子を有するアルキル基およびアルコキシ基およ
    びトリフルオロメチル基から成る群からそれぞれ選択し
    、セしてR工はR2と共に−(J(2−0−CH2−基
    を形成する、 R3は水素原子およびヒドロキシ基から成る群から選択
    する、および R4は各1〜5個の炭素原子を有するアルキル基、6〜
    8個の炭素原子を有するシクロアルキル基、式: (式中、Pは0および1〜5の整数から成る群から選択
    する)を有するアザシクロアルキル基、および式: (式中、mは1,2および6から成る群から選択する)
    を有するアザビシクロアルキル基から成る群から選択す
    る〕を有するスルボニルウレア化合物および生理学的に
    許容しうるそれらの塩基性付加塩から成る群から選択し
    た化合物。 T211−(バ!−〔β−(2,3−ジヒドロ−6−フ
    ェニル−(1H)−インインドール−1−オン−2−イ
    ル)エチル〕ベンゼンスルホニル)−6−ピペリジノウ
    レアおよびそれらのナトリウム塩である、特許請求の範
    囲第1項記載の化合物。 (3)1−(バ2−〔β−(2,6−シヒドロー3−(
    −とj二」?−フルオロフェニルンー(1H)−イソイ
    ンドール−1−オン−2−イル)エチル〕ベンゼンスル
    ホニル)−3−シクロヘキシルウノアである、特許請求
    の範囲第1項記載の化合物。 (411−(バ!−〔β−(2,6−シヒドロー3−フ
    ェニル−5,6−メチレンジオキシ−(IH)−イソイ
    ンドール−1−オン−2−イル)エチル〕ベンゼンスル
    ホニル] −3−’ 1?ベリジノウレアおよびそれら
    のナトリウム塩である、特許請求の範囲第1項記載の化
    合物。 ′(5)活性成分として特許請求の範囲第1項記載の化
    合物を適当な医薬キャリアと共に含む、医薬組成物。
JP58176173A 1982-09-23 1983-09-22 新規スルホニルウレア化合物 Pending JPS5980660A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8216012 1982-09-23
FR8216012A FR2533563A1 (fr) 1982-09-23 1982-09-23 Nouveaux derives de la sulfonyluree, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques les renfermant

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5980660A true JPS5980660A (ja) 1984-05-10

Family

ID=9277666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58176173A Pending JPS5980660A (ja) 1982-09-23 1983-09-22 新規スルホニルウレア化合物

Country Status (15)

Country Link
US (1) US4505921A (ja)
EP (1) EP0109866B1 (ja)
JP (1) JPS5980660A (ja)
AT (1) ATE29026T1 (ja)
AU (1) AU557000B2 (ja)
CA (1) CA1213892A (ja)
DE (1) DE3373094D1 (ja)
DK (1) DK433583A (ja)
ES (1) ES8501373A1 (ja)
FR (1) FR2533563A1 (ja)
IE (1) IE56004B1 (ja)
NZ (1) NZ205700A (ja)
OA (1) OA07536A (ja)
PT (1) PT77374B (ja)
ZA (1) ZA837055B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008511601A (ja) * 2004-09-02 2008-04-17 カンサー リサーチ テクノロジー リミテッド イソインドリン−1−ワン誘導体

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8609331D0 (en) * 1986-04-16 1986-05-21 Pfizer Ltd Anti-arrythmia agents
DE3800577A1 (de) * 1988-01-12 1989-07-20 Basf Ag 3-(4-amino-2-hydroxyphenyl)-1-oxo-isoindolenine, verfahren zu deren herstellung und deren verseifung zu 2-(4-amino-2-hydroxybenzoyl)-benzoesaeuren
US5262413A (en) * 1989-06-26 1993-11-16 Sankyo Company, Limited Use of isoxazolin-3-one derivatives as antidepressants
US5217970A (en) * 1989-06-26 1993-06-08 Sankyo Company, Limited Use of isoxazolin-3-one derivatives as antidepressants
JPH04217684A (ja) * 1990-05-30 1992-08-07 Shionogi & Co Ltd アルド−ス還元酵素阻害物質
GB0811643D0 (en) * 2008-06-25 2008-07-30 Cancer Rec Tech Ltd New therapeutic agents
EP2575826B1 (en) * 2010-05-24 2019-07-17 Ozstar Therapeutics Pty Ltd Anti-diabetic compositions
CN103880826B (zh) * 2013-12-10 2016-08-17 中山大学 一种异苯并呋喃酮化合物及其制备方法和应用
GB201517217D0 (en) 2015-09-29 2015-11-11 Astex Therapeutics Ltd And Cancer Res Technology Ltd Pharmaceutical compounds
GB201517216D0 (en) 2015-09-29 2015-11-11 Cancer Res Technology Ltd And Astex Therapeutics Ltd Pharmaceutical compounds
GB201704966D0 (en) 2017-03-28 2017-05-10 Astex Therapeutics Ltd Pharmaceutical compounds
GB201704965D0 (en) 2017-03-28 2017-05-10 Astex Therapeutics Ltd Pharmaceutical compounds

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2253251A1 (de) * 1972-10-30 1974-05-09 Thomae Gmbh Dr K Neue phthalimido-sulfonylharnstoffe

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU47776A1 (ja) * 1964-07-30 1966-07-13
DE1445774A1 (de) * 1964-07-30 1969-01-23 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Benzolsulfonylharnstoffen
US3879418A (en) * 1970-09-22 1975-04-22 Sandoz Ag 1,1-Disubstituted-2-alkyl 3-oxo-isoindolines

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2253251A1 (de) * 1972-10-30 1974-05-09 Thomae Gmbh Dr K Neue phthalimido-sulfonylharnstoffe

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008511601A (ja) * 2004-09-02 2008-04-17 カンサー リサーチ テクノロジー リミテッド イソインドリン−1−ワン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
FR2533563B1 (ja) 1985-05-24
DK433583D0 (da) 1983-09-22
ES525920A0 (es) 1984-11-16
ES8501373A1 (es) 1984-11-16
FR2533563A1 (fr) 1984-03-30
ATE29026T1 (de) 1987-09-15
DE3373094D1 (en) 1987-09-24
IE832222L (en) 1984-03-23
PT77374B (fr) 1986-02-18
AU1935183A (en) 1984-03-29
EP0109866A1 (fr) 1984-05-30
ZA837055B (en) 1984-04-25
AU557000B2 (en) 1986-11-27
CA1213892A (fr) 1986-11-12
IE56004B1 (en) 1991-03-13
OA07536A (fr) 1985-03-31
DK433583A (da) 1984-03-24
EP0109866B1 (fr) 1987-08-19
NZ205700A (en) 1986-06-11
PT77374A (fr) 1983-10-01
US4505921A (en) 1985-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103930399B (zh) 包含亚氨基亚磺酰基的二取代的5-氟嘧啶衍生物
JPH0390078A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
JPS5980660A (ja) 新規スルホニルウレア化合物
JPS6354321A (ja) 血糖降下剤
CN101360748B (zh) c-MET抑制剂及其应用
JPS6038357A (ja) チオエーテル、その製造法及びこの化合物を含有しアレルギー性疾患を撲滅する薬剤
EP1142885A1 (en) Novel 2-(n-cyanoimino)thiazolidin-4-one derivatives
JPS609716B2 (ja) 1,2―ベンズインチアゾリン―3―オン類、それらの製造法および医薬としての使用
JPS63145272A (ja) 4,5−ジヒドロ−6−(4−置換フエニル)−3(2h)−ピリダジノン誘導体
JPS61106574A (ja) オキサ(またはチア)ジアジン誘導体
JP6431977B2 (ja) 新規なアミノ−フェニル−スルホニル−アセテート誘導体及びその用途
HU181608B (en) Process for producing imidazo-thieno-pyrimidine derivatives
JPS5846068A (ja) スルホニル尿素およびその製法
JPS625959A (ja) ベンゾイルウレア系化合物
US3816424A (en) Benzenesulfonamidopyrimidines
JPS6165867A (ja) 新規ジヒドロピリジン
US3264295A (en) 4-amino-7-hexylamino-nu-hexyl-2-phenyl-6-pteridinethiocarboxamide
JPH04211666A (ja) 4−フェニルフタラジン誘導体
JP4624616B2 (ja) ベンズイミダゾール化合物
JPH03284669A (ja) 4―フェニルフタラジン誘導体
JPH01193253A (ja) 置換イミダゾール化合物
JPH0647540B2 (ja) 虚血性心疾患・不整脈治療・予防剤
JPH02193990A (ja) チオフェンカルボン酸誘導体
JPH05148250A (ja) オキサジアジン誘導体を有効成分として含有する抗血栓剤
JPS60126276A (ja) 1,5−ベンゾチアゼピン誘導体およびその製造法