JPS597991A - 文字図形情報表示装置における表示文字図形の補正処理装置 - Google Patents

文字図形情報表示装置における表示文字図形の補正処理装置

Info

Publication number
JPS597991A
JPS597991A JP57116796A JP11679682A JPS597991A JP S597991 A JPS597991 A JP S597991A JP 57116796 A JP57116796 A JP 57116796A JP 11679682 A JP11679682 A JP 11679682A JP S597991 A JPS597991 A JP S597991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
blinking
signal
graphic
diagonal line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57116796A
Other languages
English (en)
Inventor
淳也 門間
政樹 小林
高野 英仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Hitachi Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57116796A priority Critical patent/JPS597991A/ja
Publication of JPS597991A publication Critical patent/JPS597991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は文字図形情報表示装置C以下、単に文字図形表
示装置ともいう)における表示文字図形の補正処理装置
に関するものである。
一般に文字図形表示装置における文字図形の表現はドツ
トマトリクス法といわれる小さな点の並びによる方法で
表現されている。例えば1文字を表現するのに5×7ド
ツト(lt14が5ドツトで縦が7ドツト〕のマトリク
スを使っている。
このような表現法ではRaを表現する場合、第1図に示
すように、#朦が階段状に表現されるため、非常に見に
くくなる。これを改善するために第2図に示すように、
このMd部分についてのみ各ドツトの前後に一ドツト幅
のドツトを付加して斜線を滑らかに見せる方法が提案(
特開昭51−14250号参照)されている。また同様
な発想から第3図に示すよ5VC,インターレス方式の
表示装置の片方一方のフィールドのドツトをiドツトず
らして滑らかに見せる方法も提案(待M昭56−440
48号参照)されている。このような滑らかに見せるた
めの処理を以下スムージング(5moothr、nl 
)処理と呼ぶことにする。
一方文字図形表示装置のカラー化が進んでいるが、カラ
ー情報を蓄える記憶装置の容量を減らすために、ドツト
単位でその情報を蓄えるのではなく、−文字単位または
−ブロック単位(列えば5×7ドツト単位)に情報を蓄
える方法が多く行なわれている。このようにすることに
より記憶容量は月に減少できるからである。ところで文
字図形情報表示の一方法として籍に注意を促したい文字
馨ある周期で点滅させる表現法がある。この点滅指示単
位も前述したカラー情報の場合と同じ理由により一文字
単位(以下ブロックと称する。)である場合が多い。
このようにスムージング処理を行ない、ブロック単位で
点滅表示可能な文字図形表示装置についての問題点を第
6図を用いて説明する。ここで実線はドツトを示し、ス
ムージング処理が行なわれ℃いる状態である。点線はブ
ロックの境界を示している。このブロックを左上から順
にA、B、C,D、E、F、G、H,/と名付ける。第
3図に示すように隣接するEとFのブロックの境界で本
来Eブロックに属するべきドツトがスムージング処理の
ため7ドツトF7″ロツクにズしている。
このためC4接するEとFのブロックが同じように点滅
指示されている場合は問題ないが、Eブロックが点滅指
示されており、Fブロックが点滅指示されていない場合
、指示されないFグ0ツクにはみ出した7ドツトが点滅
しない。特にCブロックも点滅指示されている場合、減
時にこの7ドツトだけが残り、使用上問題があった。こ
の問題の対策方法として、点滅指示信号に対してもドツ
トと同じようにスムージング処理を行えば良いが、回路
規模が約2倍となるため、コストの増大となり、問題が
ある。特にカラー情報の一つとしてこの点滅信号を処理
しているシステム構成の文字図形i横表示装置の場合、
回路規模か数倍となる可能性があり、実用的でない、。
本発明の目的は、前述した従来技術の欠点を無くし、ス
ムージング処理を行った文字図形の完全な点滅表示をO
T能にする表示文字図形の補正装置を提供することにあ
る。
本発明は、文字図形情報表示装置の点滅表示部分につい
て、その指定部分のみ、点灯時は従来と同1着にスムー
ジング処理を行い、滅灯時はスムージング処理を禁止す
ることにより、安価に完全な点滅表示ができる文字図形
情報表示装置を実現した。
第4図は本発明の具体的実施例を示すブロック図である
。ここで11は入力端子、12はスムージング処理を行
う回路、16は点滅表示を行う回路、14はスムージン
グ処理を行った信号の出力端子、15と21は文字の傾
きを検出するための信号の入力端子、16と17はこの
検出信号を端止するための禁止回路、18と19はそれ
ぞれ右上り、左上りのf+朦を険知する傾き検出回路、
20は文字を点滅させるため点滅信号発生回路である。
以下M1図と第4図を用いて、本発明の一実施例圧つい
て説明する。
画像表示を行うため、その情報を表示装置の水平、垂直
同期に同期して直列信号に変換された文字図形情報信号
が入力端子11に入力される♂一方このドツトの傾きを
検出するための検出回路18 、19は第1図に示すα
、h、c、d4個のドツトのV無を入力信号とし、この
有無でドツトの傾きの検出を行っている。すなわち、現
在、表示装置に表示しようとしているドツトなdとすれ
ば、それより1ドツト前の信号C11水平同期時間前の
信号b1,1水平同期時間プラス1ドツト前の信号aの
4ドツトを同時に監視し、例えばα、dが燕く、b、c
が有れば右上り、α、dが有り、b、cが黒ければ左上
つと検出する。この情報(α、b、c、−d)の入力端
子が15゜21である。ここでは本発明に関連する4信
号中2信号のみ書いた。第5図にこの回路のタイミング
信号を示す。■はそのブロックを点滅させるか否かを示
す点滅指示信号、■は点灯、滅灯を切り替える点滅周期
信号(但ここでは説明に便利なよう周期を短く書いてい
るが、実用上0.5秒〜1秒が多い)、■は第4図点威
信号発生回路20の出力信号、■、■、■、のはそれぞ
れd。
c、b、αドツトの信号、■はdドツトの信号を■のイ
d号で禁止した列である。これらの信号は図示せざる蓮
延回路を通過させある時間に4ドツト同時に監視するよ
うにしてあり、この図では一点鎖線で示す時間に監視で
きるよう0点の信号は1ドツト遅延した信号、b点の信
号は1水平開期時間遅延した信号、α点の信号は1水平
開期時間プラス1ドツトだけ遅延した信号で示しである
さて、入力端子11に入力された文字信号は、これと同
時に斜疎部を検出するために入力された信号15 、2
1から、検出回路18 、19で検出された斜線部検出
信号にてスムージング回路12でスムージング処理され
る。一方点滅酒号発生回路20からは、現在処理してい
るブロックが点滅指示されているか否かを示す点滅指示
信号■とその時間に点灯しているか、消灯しているかを
示す点滅周期信号■の論理積をとった信号■が出力され
、これにより点滅処理回路16にて前述したスムージン
グ処理された文字信号の点滅処理を行う。
同時に、この点滅信号発生回路2oより出力された信号
■で傾き検出回路18 、19に入力される信号を禁止
することにより本来斜線と検出できる入力が傾き検出回
路18 、19に入力されている場合でもスムージング
処理を行なわないようにしている。すなわち点滅信号発
生口dI!I20より出力された信号■で滅灯時、4人
力のうち(a−A)、Cc  d)、Ca  c)、(
b  d)のいずれかの2つの信号の入力を禁止してや
れば、斜線を検出する条件が満たされず、スムージング
処理は行なわれない。結局、点滅指示されているブロッ
クについて点灯時は正常動作でスムージング処理を行い
、滅灯時はスムージング処理は行なわないため、滅灯時
にiドツト消えずに残るという従来技術における#4題
を解決できる。これを実装する場合には、さらに傾き検
出回路is 、 19の人力信号[有]、■、■、■と
点滅信号発生回路20より出力される信号■との位相関
係について注意する必要がある。
この具体的回路の一例として、検討を行うたI!21路
は従来のスムージング回路に論理積ゲートを2個追加す
るだけでよく、低コストにて実現可能である。
以上のように本発明によれば、点滅表示の滅灯時にiド
ツトが滅灯しないという従来のスムージング回路の間趙
点乞sl決でき、しかもコストアップはほとんどないス
ムージング回路を文字図形表示装置において人魂できる
【図面の簡単な説明】
第1図はドツトマトリクス法による文字図形表示の補正
処理を行なう前の表示状態説明図、第2図および第6図
はそれぞれ補正処理後の表示状態説明図、第4図は本発
明の一実AJ?Ilを示すブロック図、第5図は第4図
の回路における各部イボ号のタイミング図である。 符号説明 12・・・スムージング回路 13・・・点滅処理回路 14・・・出力端子 15 、21・・・傾き検出信号入力端子16 、17
・・・検出禁止1gl路 18・・・右上り検出回路 19・・・左上り検出回路 20・・・点滅信号発生回路 代畝弁理士薄田利門“1 1(1 第1図 イ曳理人弁理士 慕田第11索 @ 2 図 第3 図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1) ドツトマトリクス法で表示される文字図形の斜線
    部を検出するf+線検出部と、検出された斜線部を滑ら
    かに見せるための補正処理を行なうスムージング処理部
    と、表示された文字図形について1文字単位またはフグ
    ロック単位で点滅表示を行なわせることのできる点滅処
    理回路とを有して成る文字図形情報表示装置において、
    前記点滅処理回路へ点滅指示を与える点滅指示信号によ
    って前記斜線検出部の検出動作を副御し、点灯指示時に
    は斜巌部ヲ検出してスムージング処理を行なうが、滅灯
    指示時にはf疎部があっても検出せず、従ってスムージ
    ング処理も行なわないようにしたことを特徴とする文字
    図形情報表示装置における表示文字図形の補正処理装置
JP57116796A 1982-07-07 1982-07-07 文字図形情報表示装置における表示文字図形の補正処理装置 Pending JPS597991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57116796A JPS597991A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 文字図形情報表示装置における表示文字図形の補正処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57116796A JPS597991A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 文字図形情報表示装置における表示文字図形の補正処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS597991A true JPS597991A (ja) 1984-01-17

Family

ID=14695887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57116796A Pending JPS597991A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 文字図形情報表示装置における表示文字図形の補正処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS597991A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5068620A (ja) * 1973-10-22 1975-06-09
JPS5617391A (en) * 1979-07-23 1981-02-19 Fujitsu Ltd Dot type indication system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5068620A (ja) * 1973-10-22 1975-06-09
JPS5617391A (en) * 1979-07-23 1981-02-19 Fujitsu Ltd Dot type indication system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4280143A (en) Method and means for scale-changing an array of boolean coded points
JP2967014B2 (ja) 画像処理装置
US4855933A (en) Line figure connecting apparatus
WO1994002932A1 (en) Method and apparatus for combining video images
JP2001502481A (ja) グラフィカル・オンスクリーン表示システム
JPS597991A (ja) 文字図形情報表示装置における表示文字図形の補正処理装置
US6337926B2 (en) Image recognition method, image recognition apparatus, and recording medium
JP4347947B2 (ja) レーダー装置及び類似装置
JP3061830B2 (ja) 画像処理装置
JP3083195B2 (ja) 字幕スーパー表示移動装置
JP3346853B2 (ja) カラー画像処理装置
SU739515A1 (ru) Устройство дл ввода информации в эцвм
JP3123134B2 (ja) 画像縮小装置
JPH0237745B2 (ja)
JPS6365271B2 (ja)
JPH06253140A (ja) 画像判別装置、孤立点除去装置および画像縮小装置
JPH0448276B2 (ja)
JPH04259984A (ja) メモリアクセス方法
JPS5851269B2 (ja) デイスプレイ装置
JP2962613B2 (ja) パターン塗り潰し方法
JPH0651282A (ja) 表示制御装置
JP2903949B2 (ja) ラスタ型画像表示システム用信号処理装置
JP2560742B2 (ja) 文字パターン発生装置
JPS5979291A (ja) 図形発生装置
JPH02208890A (ja) マルチポート・ビデオ・dram