JPS597953A - フォトレジストプロセスにおける露光エネルギ決定方法 - Google Patents

フォトレジストプロセスにおける露光エネルギ決定方法

Info

Publication number
JPS597953A
JPS597953A JP57116711A JP11671182A JPS597953A JP S597953 A JPS597953 A JP S597953A JP 57116711 A JP57116711 A JP 57116711A JP 11671182 A JP11671182 A JP 11671182A JP S597953 A JPS597953 A JP S597953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoresist
exposure
photoresist film
development
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57116711A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0346969B2 (ja
Inventor
Tetsuo Ito
伊藤 鉄男
Masaya Tanuma
田沼 正也
Yasuo Morooka
泰男 諸岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57116711A priority Critical patent/JPS597953A/ja
Publication of JPS597953A publication Critical patent/JPS597953A/ja
Publication of JPH0346969B2 publication Critical patent/JPH0346969B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の対象) 本発明は、フォトレジストプロセスに係り、特に微細化
フォトレジストプロセスに好適な制御方法及び装置に関
する。
(従来技術) フォトレジストプロセスに用いられるパターン露光装置
の概略図を第1図に示す。光(w、1から放射された光
は、コンデンサレンズ2により集光されマスク4を通過
し、グロジェクションレンズ5により、レジスト膜6に
投影露光される。
ウェファ9には、第1下地膜8、第2下地膜7及び、フ
ォトレジスト膜6が積層構造で形成されている。
露光時間の長さは、露光時間制御装[10によりシャッ
タ3の開閉時間を副筒して決められる。
従来は、この露光時間の設定を人間が手作業によす行な
っていた為、娯差が大きく露光量の最適晴からのずれが
大きくなシ、現像後のウェハ上のレジストパターンのラ
イン幅のばらつきが大きく、製品の歩留りが悪くなると
いう欠点があった。
(発明の目的) 本発明の目的は、フォトレジストの膜厚に応じて露光時
間を求め、その露光時間によりフォトレジストプロセス
を制御し、半導体素子の製造歩留りの向上を図ることで
ある。
(発明の特徴) 本発明は、均一照射臨界露光エネルギーにより、露光時
間を求めることができる点に注目し、フォトレジストの
光学特性と現像特性及びフォトレジスト膜厚とにより均
一照射臨界露光エネルギーを求め、該均一照射臨界露光
エネルギーに基づいて露光時間を求め制御することを特
徴としている。
尚、均一照射臨界露光エネルギーETIIは、フォトレ
ジスト膜に均一に光を照射して現像処理する場合に、フ
ォトレジス) IIIを完全に溶解するのに必要な最小
の露光エネルギーである。
(フォトレジストプロセス) 一般に、フォ)L/シストプロセスは、第2図に示され
る。同図に於いて、ウェファ2oは、レジスト塗布装置
21により所定の厚さにフォトレジストを回転塗布され
た後、パターン露光装置22により半導体素子パターン
を露光され、現像装置23により現像される。
(本発明の実施例構成) 以下、本発明の一実施例を掲げ詳細に説明する。
第2図に於いて、本実施例は、レジスト乾燥温度、乾燥
時間を測定する測定装置15と、フォトレジストの種類
及び露光波長を入力する入力装置100と、塗布された
フォトレジスト膜厚d、を測定する膜厚測定装置16と
、これら各装置の出力會取り込む計算機200と、計算
機200内にプログラムとして格納される均一照射臨界
露光エネルギーEt++演算ルーチン11と、以下同様
に計算機200内のプログラム露光量演算ルーチン12
、露光時間演算ルーチン13、現像時間演算ルーチン1
4と、計算機200外に設けられる照射強度Io測定装
置17と、露光時間T、□制御装置18とにより構成さ
れる。
さらに、現像時間制御装置19と、現[象装置23とを
本実施例の構成に付加することによシ、ウェファの現像
を行なっている。
(均一照射臨界露光エネルギーを求める)以下、均一照
射臨界露光エネルギーET11を求めるプロセスを説明
する。
均一照射臨界露光エネルギーは、フォトレジストの光学
特性及び現像特性と、フォトレジスト膜厚の測定1−と
により求められる7 ■フオトレジストの光学特性 まず、フォトレジストの光学特性である吸収係数、光感
度を求める。
吸収係数は、レジストに含まれる現像抑制剤濃度Mに関
連する係数Aと、現像抑制剤濃度Mに無関係な係数Bに
分けられる。現像抑制剤は、フォトレジストが現像剤に
溶解するのを防1トする働きをする。すなわち、フォト
レジスト膜内で現1象抑制剤濃度が高い部分は現1象剤
に溶解しにくいが、現像抑制剤の濃度が低い部分は現像
剤に急速に溶解するのである。
光感度Cは、現像抑制剤の光による破壊のし易さを表わ
す係数である。
一般に、これらの係数A、B、Cは、フォトレジストの
捕虜、乾燥温度、乾燥時1…及び露光する光の波長が分
かれば求められることが知られている。
例えば、第1表に示すように、係数A、B、Cを求める
ことができる。第1表において、(()、 (0)。
(ハ)はフォトレジストの種類を示し、乾燥時間1時間
、露光波長404.70mの場合の係数A、i(、Cの
値を示す。
この光学特性を計算機内に記憶する。
第14  (1h、404.7nm) ■フォトレジストの現像特性 現像特性は第3図に示されるように、現1象抑制剤譲度
M、現1′象速度Rとした時に、R” eXI) CE
l+E2 ・M+E3・M”)    ・==・(1)
で示される曲線である。
ここで係数E 1 * E21 Esは、フォトレジス
トと現(象液の種類で決まる係数である。
この現像特性をift算機内に記憶する。
■フォトレジスト膜厚の実測 ウェファに所定の原爆に塗布されたフォトレジストの膜
厚を、フォトレジスト膜厚測定装置16により測定し、
測定値doを求める。
この測定値d。と■で求めたフォトレジストの吸収係数
A、B、光感度Cと、■で求めた現像係数E+ 、E2
 、Eaを使用して均−照射臨界繕光エネルギーEt、
t=均一照射臨界露光エネルギー演算ルーチン11によ
り計算する。
■ET1演算フロー 均一照射臨界露光エネルギーET11演算ルーチン11
のプログラムフローチャートラ第4図に示す。
まず、ステップ35で、フォトレジスト種類。
露光波長、乾燥温度、乾燥時間によシ、計算機内に記憶
しておいた光学特性、現像特性のレジストバラメー多會
求めプログラムの変数に設定する。
又、フォトレジスト膜厚測定1t6 d O%現像時間
tdayもプログラムの変数に設定する。
次にステップ36で、フォトレジスト膜を第5図に示す
ように100層程度のサブ層に分割する。
これは多膚薄膜理論を用いて、フォトレジスト膜の深さ
方向の光強度分布を計算するためである。
ステップ37に於いて、フォトレジスト膜に照射する露
光エネルギーを微少鎗増加させる。
ステップ38に於いて、サブ層内の現像抑制剤濃度を計
算する。以F1 このステップに於ける計算式を示す。
第m番目(0<m<t 003の界面の反射率γ1は(
2)式で示され、透過率t、は(3)式で示される。
又、j番目の層と(j−1)番目の反射率と透過率につ
いては(4)式、(5)式が成立する。
・・・・・・・・・(4) ・・・・・・・・・(5) ここで 第j番目と第N−1)番目の層のボイディング・ベクト
ルの比は(8)式で示され、それを用いて吸収度A、は
(9)式で示すことができる。
A、全相いてj番目のノーの光強度は、(11式のよう
に示される。
第j番目の層の現像抑制剤濃度Mjの変化率は、(1υ
式に4<されるように光強度IJと曳像抑制削譲吸〜1
jの績に比例する。
(111式を用いて、露光時刻t、から微少時間Δt。
経過後の現像抑制剤濃度は、(19式で示される。
Melt、+ΔL @ ”Ml l l @ exp 
(I 3 C3I、)・・・・・・(1zM−X時刻t
、が零の時の現像抑制剤濃度は、lであり04式に示す
M、口@−6”1       ・・・・・・・・・0
3)(91,(10)、 (12)式を用いてフォトレ
ジスト膜内部の現像抑制剤濃度M1を求めることができ
る。
ここで02式のΔt、は、フォトレジストへの照射光強
度をIO%露光エネルギーの微少増加値をΔ1)。、。
とすると、(14)式で表わされる。
ΔL = JDoa*/ Io        ・・・
・・・・・・(1(イ)この計算を全てのサブ層につい
て行う。
ステップ39に於いて、(I)式を用いてサブInの現
1象速朋FL1に求め、j’m目のサブ)−の溶解する
時間t tt 1 f (15)式により求める。
td、−δd/R+         ・凹曲(1つ溶
解時iJ’i t d Jを加えてゆき、n番目のサブ
層1で加えた時に、設定しておいた露光時間に達したと
すると06)式が成立する。
’ aav = t aI+ t 112+・・・十t
d、十・・・十td、  曲・・(旧従って、Ld*v
時間内に溶解するサブ層のl’inも求めることができ
、残留するザブ層の厚さd。
を次式で求めることができる。
d、−δd ・(100n )       、凹曲Q
7)ステップ40に於いて、フォトレジスト膜残留厚d
、さが零であるかを判断し、もし零でなければステップ
37に戻り計算を繰り返す。又、もし零であれば、その
時の露光エネルギーが均一照射臨界露光エネルギーE 
Toである。
このようにして均−照射臨界露光エネルキーを求めるこ
とができる。
(露光エネルギーを求める] フォトレジスト膜6ヘフオトマスクパターンを露光する
場合の無光エネルギーD01.全露光量演四ルーチン1
2(第2図)に於いて計算する。
フォトレジスト膜へのフォトマスクパターン露光の概念
図を第6図に示す。シリコン基板9上にフォトレジスト
膜6が塗布され、ライン部45、スペース部44からな
るフォトマスク4の上方から露光エネルギーD、、、2
が照射される。フォトレジスト膜上の相対光強度分布η
は点線46のようになり、ライン部45のエツジ部に対
応する点49.50上の相対光強度はη、となる。この
η。
は、フーリエ光学理論により計算することができる。
フォトマスクパターン4に忠実なフォトレジストパター
ンを形成するための露光エネルギーD0.。
は、蕗光量演貞ルーチン12において(旧式により求め
られる。
Do、、 =ET、、CEs 十に+ (do  to
) ]η−1−−−−・−・−(18)ここで、EIT
I+  は均一照射臨界露光エネルギー、doはフォト
レジストb1厚さ、η、は第6図のラインエツジに相当
する点49.50の相対光5t11W、Et+ktは露
光装置によって定まるだ数、toはフォトレジスト膜厚
の規準値である。
(露光時間を求める) このようにして得られた露光エネルギーD0.。
から露光時間t、。を蒔元時間演算ルーチン13(m2
図)により計算する。そして、露光時間制御装置118
により、該露光時間t l@Xnで作動するようにパタ
ーン露光装置22を制御する。
露光時間t expは、露光時1iJi演井ルーチン1
3に於いて照射強度測定装置17により照射強度の測定
値I expから0式により求められる。
I @ljp ” D @a@ / I @lip  
     ・・・・・・・・・■(現1家) 現像装置23は、現像時間制御装[19により制御され
る。現像時間は、均一照射臨界露光エネルギーEra金
求める時に用いた現像時間t4..を、現像時間設定ル
ーチン14に設定して用いる。
(本実施例の効果) 本実施例によれば、ウェファへのフォトレジスト塗布厚
さが、規定値から大幅にずれても、均一照射臨界露光エ
ネルギー金フォトレジスト塗布厚さの測定値から求めて
いるので、誤差の少ないV/ストパターンオウエファ上
に形成することができる。
(1ig ty)人ぬ例:その】) 上記実施例に於いて、光学特性會記算機内に記1、はし
ておく例を示したが、フォトレジスト膜の露光する前の
透過率、十分露光した借の透過率、4元開始時の透過率
変化率を測定することにより後述する計算方法で求める
ことができる。
第7図に本実施例の構成図ケ示す。第2図と同機能を有
するものは同符号を付しである。
同、測定装置15に代えてレジスト透過率測定装置60
、均一照射臨界g元エネルギーijl算ルーチン11の
ステップ35(第4図)に代えて第8図に示す光学特性
演算ステップとする。
光学時性の谷保数A、B、Cは、露光時間tの透過率T
 (t)とすると次のように求める。
A=(1/d)ム[T (OO)/T (0) )  
、、、、、・(33))ニー(1/d)ムT(oo)・
・・・・・・・・(34)T(0)は6元前の透過率、
′r(■)は十分露光した時の透過率、IOはフォトレ
ジスト膜^面の照射強度である。
(33)、 <34)、 (35)  式を用いて光学
特性を計算する光学特性演算ステップのフローを第8図
に示す。
ステップ71において、フォトレジスト膜の現像特性、
フォトレジスト膜厚d。、膜表面の照射強iIomをプ
ログラムの変数に設定する。
ステップ72に於いて、露光時間tにおけるフォトレジ
スト膜透過率T(t)を透過率測定装置よシ入力し、第
9図のように座標上にプロットしてゆく。
ステップ73に於いて、座標にプロットされたグラフか
ら未露光時の透過率T (0)、露光時間tが十分に長
く透過率が最大となった時の値’r(oQ)、フオ)L
/シスト膜の露光開始時の透過率の変化率dq%g)/
d t  を求める。
ステップ74に於いて、(33)、 (341,(35
) 式により光学時性A、B、Cを求める。
光学特性の計算は、フォトレジストプロセスでもって、
ウエノ・全処理する場合に各ロットごとにイ1い、その
測定値を使ってフォトレジストプロセス制御を行う。
(33)、 (34)、 (35)  式金求める演算
方法は、例えばrIEEE TRANSAC’rION
8 ON ELECTRONDEVICES、VOL、
ED−22,47,JULY1975 第445頁〜第
451頁」に、詳細に記載されているが、概略説明する
現1象抑制剤濃度の露光時間Be対する変化率dM/δ
tは、光感度C1フォトレジスト膜内の位置Xに於ける
現像抑制剤濃度M(X、t)、光強FI(x、t)によ
H2α式のように求められる。
δMlat=−CM(x、t)Hx、t)  =−12
(11(澗式は、現像抑制剤濃度の減少率が現像抑制剤
濃度と光感度の積に比例することを示している。
第1O図に示すような厚さdのフォトレジスト膜24の
内部透過率T(t)25は、C])式で示される。
’I”(t)−exp[−(’ IAM (x、 t 
)+B ) dx ) =・=C2υここでM(X、t
)は、時刻11衣面からの深さXに於ける現像抑制剤@
腿である。
フォトレジスト膜に光を照射する前の透過率は、現像抑
制剤濃度が1であるから、四式で示すことができる。
T(0) = exp((A十B ) d )    
−−−−−聞@次に、露光時間を無限に長くとり、フォ
トレジスト膜に十分光を照射して現像抑制剤を完全に破
壊した場合の透過率T(00)は、Zl)式に於いて、
M(X、t)を零として0式として示される。
T (oo) = exp [−B d )     
  ・・−C130式を酸分する。
・・・・・・・・・(ハ) フォトレジスト膜内の表向から深さXの点の時刻零にお
ける光強度工(x、0 )は、M(X、0)=1として
(59式のように示される。
I (x、 (11−4o eXpc  (A十BJ 
X )   +−++川・(A3ここで、IOはフォト
レジスト膜内の表面に於ける光強度である。
醒;さXの点の時刻tに於ける現像抑制剤濃度金p%N
X、t)とすると内式より(ハ)式が成り立つ。
ここで、EX、t)  は深さXの点の時刻tに於げろ
光強度である。
便って、深さXの点の時刻零に於ける現像抑制剤濃度M
(x、0)は、(ハ)式で示される。
(至)式ヲ一式に代入して(至)式を求める。
(至)式より、時刻零の透過率は、−1式のようになる
−T(0)A/’CIo exp[−(A十B)x)d
x・・・・・・・・・(31) Q、(ハ)、 (321からフォトレジスト膜の光学特
性は、次のように計算することができる。
A −(1/d )も[T(oo)/10))    
−曲−・・(33)B=−(x/a)ム’l’ (co
 )           −(34)(他の実施例;
その2) 上記実施例に於いて、現像特性をB1算機内に記博して
おく例を示したが、以下のように計算により求めてもよ
い。
第11図Aに本実施例の構成図を示す。第2図と同機能
を有するものは同符号全村しである。
同、1111定装置15に代えて、第2のフォトレジス
ト膜厚測セ装置16′を設け、現像装置23から現1家
するフォトレジスト膜残留厚4 (t)を測定する。さ
らに、均−照射臨界露光工不ルギー演算ルーチン11の
ステップ35(第4図)に代えて第11図Bに示す現1
#特性演算ステツプとする。
現IM!籍性を計算する現滓特性演算るテップのフロー
を第11図Bに示す。
ステップ81において、フォトレジスト膜の光学特性、
現1象前のフォトレジスト膜厚dO1膜表面の照射強度
Io等をプログラムの変数に設定する。
ステップ82に於いて、露光時間t @XP経過後のフ
ォトレジスト膜内部の現像抑制剤濃度分布(,1141
4図)會求める。そのフローは、第13図に示され詳細
は後述する。
ステップ83に於いて、フオトレジス)[の現像全開始
し、現像時間tの経過に対するフォトレジスト膜の残留
厚さd (t)を測定する。時間が経過するにつれ−C
フォトレジスト膜は、現像液に溶解し、その)4さが薄
くなり第15図のような変化を示r。
ステップ84に於いて、第15図に示した測定1+& 
カラ、7オトレジスト膜厚さの現像依存性曲線の顛き會
求める。この唄さは、フォトレジストj漠ノヴの減少率
すなわち現1ぶ速度となる。このようにしてフォトレジ
スト膜の表面からの深さXに対する現像速度は、第16
図のように求められる。ここで第16図に於けるフォト
レジスト膜の表面からの深さXは、現像前のフォトレジ
スト膜塗布厚さdoから第15図に於けるフォトレジス
ト膜残留厚さd (t)を引いた値で(36)式により
求められる。
x = d 6  d (t)         ・=
(36)ステップ85に於いて、現像抑制剤濃度対フォ
トレジスト膜の表面からの深さ特性(第14図)、現像
速度対フォトレジスト膜の表面からの特性(第16図)
を利用して、現像抑制剤濃度Mに対する現像速度を求め
る。すなわち、第14図と第16図に於いて、フォトレ
ジストmの表面からの深さXを順次選び、その場合の現
像抑制剤濃度と現像速度Rtl−読み取って、現像速度
l(の現像抑制剤一度M依存性を描くと、第3図のよう
になり、その曲線は(37)式で示される。
H=eXp(Et+EzM+EsM”)    ・”=
(37)現1破係数E1 s g、I B3は、フォト
レジストと現像液の種類によって決まる係数で、この係
数t」二記のような手順で求めることにより′fjL1
象速度特性會求めることができる。
規1家速度itのttX−は、フォトレジストプロセス
でもってウェファを処理する場合に各ロットごとに行い
、その計算値を用いてプロセスを制御する。
現啄抑制削m興を求める方法は、例えばrIElじE 
TRANSACTION8 ON ELECTROND
EVICES、VoL、ED−22,A7.JULY1
975 第456頁〜第464頁」に、詳細が記載され
ているが概略説明する。
第12図に示すように基板29上にフォトレジスト膜2
8を形成し、その上から光27を照射する場合を考える
。この場合、フォトレジスト膜の表面付近の現1象抑制
剤は急速に破壊されてなくなり、基板に近い部分は光強
度が小さい為に現漣抑−]剤#度が商いままで残ってい
る。
(91,(1(1,H式を用いて露光時間t *xp経
過後のフォトレジスト膜内部の現像抑制剤濃度分布曲線
めることができる。その計算フローチャーIf第13図
に示す。
ステップ30で、フォト・レジスト膜を100層程鹿の
サブ層に分割する。
ステップ31で、そのザブ層の夫々の層について、01
式を用いて内部光強度Ijを計算する。
ステップ32で、(121式を用いて、微少時間Δt。
経過後の現像抑制剤濃度を計算する。
ステップ33で、露光時間に微少時間Δt、1加゛昇す
る。
ステップ34で、露光時間が予め設定した最大露光時間
に達したかどうかを判定し、運していない場合にはステ
ップ31に戻シdf算を繰り返す。
このようにして計算すると、フォトレジスト膜内部に於
ける現像抑制剤濃度の分布は第14図のようになる。
フォトレジスト膜の表面に近い部分は光強度が強い為、
現1家抑制剤は急速に破壊されて濃度が低くなる。一方
、フォトレジスト膜の底部に近い部分では光強度が弱い
為、現1抑制剤磯度は高い。
またA14図に現われている現像抑制剤濃度分布曲線の
脈動は、フォトレジスト膜下部の基板がらの反射光とン
オトレジスト膜上部からの入射光とが干渉して発生する
光強度の脈動に起因す・ζ)もqで:bる。
(その他の×流側の効果) 上述のその他の実施例その1、その他の実施例七の2の
計算方法を用いて、夫々光学特性、現像特性を求めて、
フォトレジストプロセスを制御し、躇光、現1象した場
合のフォトレジストラインの形状會第17図に示す。
フォトマスク43のマスクライン部45に相当する部分
には、レジストライン51が形成されている。そのライ
ン幅W、52の設定値との誤差を第18図に示す。処理
されたウェファの番号Nを横1111に、そのウェファ
上に形成されfCVシストライン幅の誤差の平均値を゛
縦軸に示すと、本実施例によるフォトレジストプロセス
制御の場合にけ53のようになり、従来の制御の場合に
は52のようになる。従来のものに比べると、ライン幅
の変動が減少していることがわかる。
(本発明の効果) 本発明によれば、フォトレジスト膜の厚さを測定して露
光時間を求めているので、フォトレジスト膜厚に即した
プロセスの制御ができ、半導体素子の製造歩留りがよく
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図はパターン露光装置構成図、第2図は本発明の寅
流側装置構成図、第3図は現像速度の現像抑制剤依存性
を示す図、第4図は均一照射臨界露光エネルギーの計算
プログラムのフローチャート、第5図はフォトレジスト
膜をサブ層に分割しfc場合の各サブノーのパラメータ
を示す図、第6図はフォトマスクパターン霧光の概念図
、第7図はその他の実施例:その1の構成図、第8図は
光学付性演算ステップのフローチャート、第9図はフォ
トレジスト膜の透過率の露光時間依存性の測定値を示す
図、第10図はフォトレジスト膜の内部透過率を示す図
、第11図Aはその他の実施例:その2の構成図、第1
1図Bは現像特性演算ステップのフローチャー)、m1
2喝は基板に塗布したフォトレジスト膜へ光照射を行う
場合の概念図、第13図はフォトレジスト膜内部の視像
抑制剤濃度分布ヲ」算するプログラムのフローチャート
、第14図はフォトレジスト膜内部の現像抑制剤濃度分
布を示す図、第15図はフォトレジスト膜厚さの現1象
時間依存性を示す図、第16図は現像速度のフォトレジ
スト膜からの深さ依存性を示す図、第17図は現像後に
形成されたレジストラインの断面図、第18図はその他
の実施例:その1.その2を用いてフォトレジストプロ
セスを制御した場合に形成されたレジストライン誤差を
示す図である。 1・・・光源、3・・・シャッタ、4・・・マスク、5
・・・プロジェクションレンズ、6・・・フォトレジス
ト膜、9・・・ウェファ、lO・・・露光時間制御装置
、11・・・均−照射臨界露光エネルギー演算ルーチン
、12・・・露光量演蜂ルーチン、13・・・露光時間
演算ルーチン、15・・・己吸・乾燥時間測定器、16
・・・フォトレジスト膜厚測定装置、17・・・照射強
度測定装置、18・・・直光時間制御装置、22・・・
パターン露光装置弯、23・・・現像装置、46・・・
相対光強度、49150・・・ラインエツジ部の相対光
強度、51・・・レジストライン、52.53・・・レ
ジストライン幅誤差。 第 312] θOθ・2     θ・+     0.6    
0・8      ノ、O現イ&抑制制濃度門 第千2 第 S 閉 71’L=lQQ lfi3 0  /  2    i−1j   m−
tm第 6 図 第 11  図 B 23   2γ 第 13  口 第 14−口 0.0   0.2   0.牛  o、60.8  
  /、0レジzトR更りネibカ・らf)シ來之 χ
〔μm〕第 IS 圀 し ジ゛又ト用(の茨飴力・らのシ寥2 χ〔J昧ル〕
第 1q  図 〔π〕    第 180

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、フォトンシストプロセスを制御する方法に於いて、
    フォトレジスト膜の光学特性と現像特性及び、フォトレ
    ジスト膜厚測定値から、均一照射臨界露光エネルギーを
    求め、該均一照射臨界露光エネルギーと照射強度から露
    光時間を求め、該露光時間の間フォトレジスト膜の露光
    を行なうことを特徴としたフォトレジストプロセス制御
    方法。 2、特許請求の範囲第1項の記載に於いて、前記フォト
    レジスト膜の光学特性としてフォトレジスト膜の吸収係
    数及び光感度を用いることを特徴とするフォトレジスト
    プロセス制御方法。 3、特許請求の範囲第1項の記載に於いて、フォトレジ
    スト膜の現像特性としてフォトレジストの現像抑制剤に
    対する現像速度を用いることを特徴と−jる7オトレジ
    ストプロセス制御方法。 4、フォトレジストプロセスの制御装置に於いて、フォ
    トレジスト膜厚を測定するフォトレジスト膜厚測定装置
    と、照射強度を測定する照射強度測定装置と、前記フォ
    トレジスト膜厚測定装置から膜厚測定値を入力し、前記
    膜厚測定値とフォトレジスト膜の光学特性と現像特性と
    を用いて均一照射臨界露光エネルギーを求め、前記照射
    強度測定装置の照射強度測定値を入力し、前記照射強度
    測定値と前記均一照射臨界露光エネルギーとから露光時
    間を求める演算手段と、前記演算手段により求めた露光
    時間の間7オ)L/シスト膜を露光する露光装置とを備
    えたことを特徴とするフォトレジストプロセス制御装置
JP57116711A 1982-07-07 1982-07-07 フォトレジストプロセスにおける露光エネルギ決定方法 Granted JPS597953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57116711A JPS597953A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 フォトレジストプロセスにおける露光エネルギ決定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57116711A JPS597953A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 フォトレジストプロセスにおける露光エネルギ決定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS597953A true JPS597953A (ja) 1984-01-17
JPH0346969B2 JPH0346969B2 (ja) 1991-07-17

Family

ID=14693917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57116711A Granted JPS597953A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 フォトレジストプロセスにおける露光エネルギ決定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS597953A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61100754A (ja) * 1984-10-23 1986-05-19 Fujitsu Ltd 適正露光時間の検出方法
JPH01132124A (ja) * 1987-08-28 1989-05-24 Teru Kyushu Kk 露光方法及びその装置
DE102013102652A1 (de) 2012-03-19 2013-09-19 Suzuki Motor Corp. Rücklaufachsenhaltestruktur eines Getriebes

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61100754A (ja) * 1984-10-23 1986-05-19 Fujitsu Ltd 適正露光時間の検出方法
JPH01132124A (ja) * 1987-08-28 1989-05-24 Teru Kyushu Kk 露光方法及びその装置
DE102013102652A1 (de) 2012-03-19 2013-09-19 Suzuki Motor Corp. Rücklaufachsenhaltestruktur eines Getriebes

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0346969B2 (ja) 1991-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6015650A (en) Method for forming micro patterns of semiconductor devices
JP2967581B2 (ja) リソグラフィ工程のシミュレーション方法
JPS6161670B2 (ja)
TW201109846A (en) Using electric-field directed post-exposure bake for double patterning (D-P)
JPS6262521A (ja) パタ−ン形成方法
JPH075675A (ja) マスク及びその製造方法
JPH0689848A (ja) X線マスク構造体の作製方法及び該作製方法により作製されたx線マスク構造体、並びに該x線マスク構造体を用い作製されたデバイス
JP2000232057A (ja) レジストパターンのシミュレーション方法およびパターン形成方法
JPS597953A (ja) フォトレジストプロセスにおける露光エネルギ決定方法
JPH0423816B2 (ja)
JPS6041340B2 (ja) ホトマスクの製造方法
JPS58157135A (ja) パタ−ン形成方法
JP2802177B2 (ja) フォトレジスト表面の溶解速度の測定方法
JP2002148809A (ja) レジスト基板の製造方法及びレジスト基板
Marriott et al. A Practical Approach To Submicron Lithography
JPH01219740A (ja) パターン形成方法
Flack et al. Advanced simulation techniques for thick photoresist lithography
JP2000292903A (ja) マスクパターンの設計方法および被露光基板の設計方法
JPS58132926A (ja) パタ−ン形成方法
Thane et al. Lithographic effects of metal reflectivity variations
JPH0425694B2 (ja)
JPS58103138A (ja) パタ−ン形成方法
Flack et al. Reticle defect printability and photoresist modeling of contact structures
JP2666420B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0419697B2 (ja)