JPS597819Y2 - バ−スト信号処理回路 - Google Patents

バ−スト信号処理回路

Info

Publication number
JPS597819Y2
JPS597819Y2 JP17544578U JP17544578U JPS597819Y2 JP S597819 Y2 JPS597819 Y2 JP S597819Y2 JP 17544578 U JP17544578 U JP 17544578U JP 17544578 U JP17544578 U JP 17544578U JP S597819 Y2 JPS597819 Y2 JP S597819Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counter
signal
burst signal
gate
pulses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17544578U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5591277U (ja
Inventor
義博 森岡
隆 中村
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to JP17544578U priority Critical patent/JPS597819Y2/ja
Publication of JPS5591277U publication Critical patent/JPS5591277U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS597819Y2 publication Critical patent/JPS597819Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はバースト信号の処理回路に係り、特に正確な情
報をもつバースト信号のみを取出し得るようにしたバー
スト信号の処理回路に関するものである。
TV受像機やVTRに供給されるカラー映像信号にはカ
ラーバースト信号(色同期信号)が含まれている。
この信号は3.58MHzの周波数であって、水平期線
期間のバツクポーチに入っている。
そしてこの信号は送信側と受信側とで色の種類を合せる
信号で、この信号の位相を基準として色度信号で変調し
た波の位相差を定めて色の種類を決めるようにしている
従ってこのバースト信号は正確な位相情報をもつもので
なくてはならない。
ところが現実には、バースト信号は8〜12波の正弦波
であって、その始めの部分および終りの部分は波形が歪
んでおり、位相情報としては不正確かつ不安定なものと
なっている。
このためにその全部をバースト信号として用いるように
すると、用いられるシステムの情報安定性に問題が生ず
る。
本考案はこのような問題点に鑑みて、バースト信号の始
めおよび終りのトランジエントな部分を除いて、正確な
情報を有する中間の部分のみを抜出すようにすることを
目的とするもので゛あって、第1および第2のカウンタ
と、バースト信号の通過を制御するゲートとを具備し、
前記第1のカウンタがパルス化されたバースト信号のパ
ルスを八個カウントし終ると、前記ゲートが開かれると
ともに、前記第2のカウンタが前記パルスのカウントを
開始し、前記第2のカウンタがn2個の前記パルスのカ
ウントを完了すると前記ゲートが閉じるようにしたこと
を特徴とするバースト信号処理回路に係るものである。
以下本考案の一実施例を図面につき説明する。
第1図はこの実施例のブロック図を示しており、バース
ト信号及び水平同期信号を含む入力信号は入力端子1に
供給される。
入力信号は水平同期信号抜出し回路2に供給され、ここ
で水平同期信号のみが抜出される。
そしてこの水平同期信号に基いてバーストゲートパルス
発生器3がバーストゲート4の開閉を制御するパルスを
発生する。
このパルスはバースト信号が通過するのに十分な長さを
有しており、しかも他の信号の通過を阻止するような長
さとなっている。
入力端子1に供給されたバースト信号はパルス化回路5
によってパルス化されてこのゲート4を通過する。
ゲー1− 4を通過したパルスは、アンド回路6,7に
それぞれ供給されるようになっている。
アンド回路6,7の出力側はそれぞれカウンタ8,9に
それぞれ接続されている。
これらのカウンタ8,9はアンド回路6,7の出力パル
スの立下りで動作する負極性トリガカウンタに構或され
ている。
またカウンタ8は2進カウンタであり、カウンタ9は6
進カウンタとなっている。
またこれらの力ウンタ8,9はパルス発生器3の出力に
よってリセットされるようになっている。
そしてカウンタ8の出力はアンド回路6,7のゲート信
号を構或するとともに、アンド回路10の入力側に供給
されるようになっている。
もう1つのカウンタ9の出力はインバータ11で反転さ
れてアンド回路10に供給されている。
アンド回路10の出力はパルス化されたバースト信号を
通過させるゲート12の制御端子に接続されており、ア
ンド回路10の出力が「1」になるとゲート12が開い
てパルスが出力端子13から取出されるように構威され
ている。
次に以上の構或によるこのバースト信号処理回路の動作
を第2図によって説明する。
なおこの図におけるA, B, C,・・・・・・I
の波形はそれぞれ第1図に示す回路のラインのA,
B, C,・・・・・・Iの符号を付した点の波形を
表わしている。
入力端子1に供給される信号は第2図Aに示すように、
矩形波状の水平同期信号と正弦波状のバースト信号とを
含んでいる。
なおバースト信号は例えば9サイクルの正弦波から戒っ
ており、しかも最初の部分と最後の部分とは波形が歪ん
でおり、不正確な位相情報を有しているいま最初の2つ
のサイクルの部分と最後の1つのサイクル部分とが不正
確な位相情報を有しているとし、残りの6サイクルの部
分は正確な位相情報を有しているものとする。
上記入力信号に含まれている水平同期信号は水平同期信
号抜出し回路2で抜出され、この信号に基いてバースト
ゲートパルス発生器3が第2図Cに示すようなゲート4
0制御信号を発生させる。
この信号はバースト信号の例えば9個の波の期間を含み
、しかもこの期間よりも長い信号となっている。
従って第2図Bに示すように、パルス化回路5でパルス
化された9個のパルスをすべてゲー?4は通過させる。
ゲート4を通過したパルスはアンド回路6を経てカウン
タ8に供給され、ここで上記パルスがカウントされる。
そしてこのカウンタ8が第2図Dに示すように2つパル
スを数えると、このカウンタ8の出力が第2図Eに示す
ように、「0」から「1」に変化する。
なおこのときには第2図Gに示すようにカウンタ9はま
だパノレスのカウントを完了していないために、このカ
ウンタ9の出力はr」となっており、インバータ11を
経てアンド回路10の一方の入力端子へは「1」の信号
が供給されている。
従ってカウンタ8の出力が「1」になると、アンド回路
10の出力が第2図Hに示すように「1」となり、ゲー
ト12は開がれる。
そしてカウンタ8の出力が「1」になると、この出力は
インバータ14を介してアンド回路6に供給されている
ために、アンド回路6は閉じ、第2図Dに示すようにカ
ウンタ8へはパルスが供給されなくなる。
さらにカウンタ8の出力が「1」になると、この出力は
アンド回路7に供給されるために、アンド回路7が開い
てカウンタ9へは第2図Fに示すようにパルスが供給さ
れるようになる。
すなわちカウンタ8のカウントが完了すると、カウンタ
9がパノレスのカウントを開始することになる。
このカウンタ9は6ヶのパノレスをカウントすると、第
2図Gに示すようにその出力が「0」から「1)に変化
する。
そしてこの変化に伴ってアンド回路10へ供給される信
号はr1,から「0」に変化し、このためにアンド回路
10の出力は第2図Hに示すように「1」から「0」に
変化する。
従ってゲート12は閉じることになる。
すなわちゲート12は第1のカウンタ8が2つのパノレ
スのカウントを完了すると開き、第2のカウンタ9がパ
ルスのカウントを完了すると閉じるようになっている。
このために第2図Bに示される9個のパルスの内の最初
の2つのパルスと最後の1つのパルスとはゲート12を
通過することができず、正しい位相情報を有する残りの
6ヶのパルスのみが第2図Iに示すように出力端子13
から取出されることになる。
なお上記2つのカウンタ8,9はバーストゲートパルス
発生器3の出力信号が「1」から「0」に変化する際に
クリアされ、これらのカウンタ8,9の出力は「1」か
ら「0」に変化し、次のバースト信号のカウントをし得
る状態で待機する。
以上に述べたように本考案によると、パルス化されたバ
ースト信号の内の不正確な位相情報を有する最初の部分
と最後の部分とがゲートを通過することを阻止されるこ
とになり、正確な位相情報を有する中間の部分のみを取
出すことが可能となる。
なおバースト信号の内の前後の除去されるパルス数はカ
ウンタ8,9の構或を変えることによって任意に変更で
きることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の回路構戊を示す回路図、第
2図A〜■はこの回路の波形図である。 なお図面に用いた符号において、8,9・・・・・・カ
ウンタ、12・・・・・・ゲートである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 第1および第2のカウンタと、バースト信号の通過を制
    御するゲートとを具備し、前記第1の力ウンタがパルス
    化されたバースト信号のパルスをn1個カウントし終る
    と、前記ゲートが開かれるとともに、前記第2のカウン
    タが前記パルスのカウントを開始し、前記第2のカウン
    タがn2個の前記パルスのカウントを完了すると前記ゲ
    ートが閉じるようにしたことを特徴とするバースト信号
    処理回路。
JP17544578U 1978-12-20 1978-12-20 バ−スト信号処理回路 Expired JPS597819Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17544578U JPS597819Y2 (ja) 1978-12-20 1978-12-20 バ−スト信号処理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17544578U JPS597819Y2 (ja) 1978-12-20 1978-12-20 バ−スト信号処理回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5591277U JPS5591277U (ja) 1980-06-24
JPS597819Y2 true JPS597819Y2 (ja) 1984-03-09

Family

ID=29183015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17544578U Expired JPS597819Y2 (ja) 1978-12-20 1978-12-20 バ−スト信号処理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS597819Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5591277U (ja) 1980-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61134183A (ja) テレビジヨン信号のフイールド識別回路
JPS6128185B2 (ja)
JPS597819Y2 (ja) バ−スト信号処理回路
US5301033A (en) Circuit for preventing false detection of video sync pulses in a video signal which also contains copy guard signals
JP2642242B2 (ja) パイロットバーストゲートパルス発生装置
JPS6216682A (ja) 同期分離回路
JP2532623B2 (ja) パイロットバ―ストゲ―トパルス発生装置
RU1807488C (ru) Устройство дл мажоритарного выбора сигналов
JPS589387Y2 (ja) パルス信号の周期識別回路
JPS5826235B2 (ja) 垂直周期信号抜取パルス発生回路
JPS62171281A (ja) 垂直同期信号分離回路
JPH07105939B2 (ja) 文字放送用ゲ−ト信号の検出回路
JPS6150428B2 (ja)
SU746887A1 (ru) Формирователь одиночных импульсов, синхронизированных тактовой частотой
SU1196908A1 (ru) Устройство дл определени среднего значени
SU1524008A1 (ru) Устройство дл определени моментов экстремумов
JPS5826236B2 (ja) 垂直周期信号抜取パルス発生回路
JPS5832554B2 (ja) テレビ信号の垂直帰線期間插入信号の抜き取り用ゲ−トパルス形成回路
JPH02246685A (ja) 同期信号発生装置
JPH0348594A (ja) バーストゲートパルス発生回路
JPS58209252A (ja) 符号識別再生回路
JP2549002B2 (ja) 映像信号取り込み回路
JPH06133180A (ja) 同期信号極性判別回路
JPS60111577A (ja) 垂直同期装置
JPS60124170U (ja) 映像信号処理装置