JPS5978114A - ヘア−リンス剤組成物 - Google Patents

ヘア−リンス剤組成物

Info

Publication number
JPS5978114A
JPS5978114A JP18676382A JP18676382A JPS5978114A JP S5978114 A JPS5978114 A JP S5978114A JP 18676382 A JP18676382 A JP 18676382A JP 18676382 A JP18676382 A JP 18676382A JP S5978114 A JPS5978114 A JP S5978114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair rinse
amine oxide
hair
amino acid
rinse agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18676382A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Akimoto
秋本 新一
Akinori Suginaka
杉中 昭典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
NOF Corp
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOF Corp, Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical NOF Corp
Priority to JP18676382A priority Critical patent/JPS5978114A/ja
Publication of JPS5978114A publication Critical patent/JPS5978114A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はへアーリンス剤組成物に関するものである。
ヘアーリンス剤は、毛髪を柔らかくしてくし通りを良く
シ、静電気を防止し、毛髪をしなやかにして光沢を与え
、また毛髪の表面を保護する作用が要求される。これら
の作用を満足させるものとして陽イオン性界面活性剤が
あり、従来のへアーリンス剤は陽イオン性界面活性剤を
主成分とし、これに保湿剤、油分等を加えたものが使用
されている。ところが、このようなヘアーリンス剤は刺
激性を有しており、特にこの刺激性はリンスした髪にア
ルコールを含有する他の整髪料、例えばへアトニック等
を使用した場合に著しい。この原因は主成分である陽イ
オン性界面活性剤にあると考えられており、陽イオン性
界面活性剤と同等の効果を有し、かつ刺激性の少ないヘ
アーリンス剤が渇望されている。
本発明はこのような要望に応えるためのもので、特定の
アミンオキシドと特定のアミノ酸とを併用することによ
り、従来の陽イオン性界面活性剤よシ優れた性能を有し
、かつ刺激性が少ないヘアーリンス剤組成物を提供する
ことを目的としている。
本発明は下記一般式〔■〕で示されるアミンオキシドお
よび等電点が7以下のアミノ酸を含有することを特徴と
するヘアーリンス剤組成物である。
2 3 (ただし、R1は炭素数12〜22のアルキル基寸たは
アルケニル基、R2およびR3はメチル基、エチル基、
ヒドロキシエチル基またはヒドロキシプロピル基、mは
1〜10、nはOまたは1である。)(3) 一般式〔I〕において、R1を残基とする炭素数12〜
22のアルキル基またはアルケニル基としては、ラウリ
ル基、ミリスチル基、パルミチル基、ステアリル基、イ
ソステアリル基、ベヘニル基、オレイル基、オキソ法合
成アルコールに由来する混合アルキル基、チーグラー法
合成アルコールに由来する混合アルキル基、ヤシ油、・
ξ−ム油、牛脂等に由来する混合アルキル基等が例示で
き、これらは1種でも数種でもよい。
一般式〔I〕で示されるアミンオキシドは、相当する第
三アミンを酸化することにより、容易に製造することが
できる〇 一般式〔I〕において Blの炭素数が限定されるのは
、12未満では水溶性が強過ぎてリンス効果がなく、ま
た22を越えると水に分散しなくなるためである。エチ
レンオキシドの付加モル数が限定されるのは、10を越
えると水溶性が強過ぎてリンス効果がなくなるためであ
る。
等電点が7以下のアミノ酸としては、グリシン、アラニ
ン、バリン、ロイシン、インロイシン、セ(4) リン、トレオニン、フェニルアラニン、チロシン、トリ
ットファン、シスチン、システィン、メチオニン、ゾロ
リン、ヒドロキシプロリン、アスパラギン酸、グルタミ
ン酸、アスパラギン、グルタミン等が例示できる。
本発明で使用するアミノ酸の等電点が7以下に限定され
るのは、等電点が7を越えるアミノ酸はアミンオキシド
水溶液に溶解せず、固体を析出させるためである。
本発明のヘアーリンス剤組成物は一般式〔I〕のアミン
オキシドと等電点が7以下のアミノ酸とを配合したもの
であり、アミンオキシドとアミノ酸の配合比は重量比で
、i:o、oi〜2、好ましくは1:0.05〜1であ
る。本発明のへアーリンス剤組成物は他の成分、例えば
通常へアーリンス剤に使用される香料、栄養剤、増粘剤
、清涼剤、乳化剤等を配合してもよい。これらのへアー
リンス剤組成物は、水等の溶媒に溶解もしくは分散させ
た状態で製品とすることができる。水に溶解または分散
させる場合の濃度はアミンオキシドの濃度で05〜10
重量%、好捷しくは1〜6重量係世襲である。
本発明において、一般式〔I〕のアミンオキシドと等電
点7以下のアミノ酸とを必須成分とするのは、どちらか
一方だけでは髪への吸着が弱く、ヘアーリンス剤として
要求される作用のうち、毛髪を柔らかくして、くシ通り
を良くシ、静電気を防止し、毛髪をしなやかにして光沢
を与え、毛髪の表面を保護するなどの作用が十分でない
ためであるO なお上記の説明において、一般式〔I〕のアミンオキシ
ドとしてはR1、R2、R3、m1nの違いにより任意
のものが選択でき、これらは1種だけ配合してもよく、
数種を配合してもよい。また等電点7以下のアミノ酸も
1種壕だは数種を配合することができる。
以上のとおシ、本発明によれば、特定のアミンオキシド
と特定のアミノ酸とを併用するように構成しだので、従
来の陽イオン性界面活性剤よりも毛髪を柔らかくして、
くシ通シを良くシ、静電気を防止し、毛髪をしなやかに
して光沢を与え、毛髪の表面を保護するとともに、刺激
性がほとんど々く、またリンスした髪にアルコールを含
有する整髪料を使用しても刺激することがないなどの優
れた効果が得られる。
次に本発明の実施例について説明する。各例中、係はす
べて重世襲を示す。
実施例1 表1に示す界面活性剤およびアミノ酸を含むヘアーリン
ス剤組成物(ただし残部はイオン交換水)の刺激性、な
らびにこれらのへアーリンス剤組成物の使用後にヘアー
トニックを使用した場合の刺激性についてパッチテスト
により調べた。テストは男女各10名に対し、ヘアーリ
ンス剤の刺激性については、首にヘアーリンス剤を塗布
し、24時経過後の刺激性の有無を調査した。またへア
ートニック使用時の刺激性については、首にヘアーリン
ス剤組成物を塗布し、12時間後にさらにヘアートニッ
クを塗布し、その後12時間後に刺激性について調査し
た。評価はテスト人員中、何人に刺激が認められたかで
判定し、テスト人員を分母、刺激が認められた人数を分
子にして、表1に示した。例えば、亙と記載されていれ
ば、テスト0 人員20名中、刺激が認められた人数は0であることを
示す。
(11) 表1の結果よシ、比較品は刺激性が認められるのに対し
、本発明品はいずれの場合も刺激性が認められないこと
がわかる。
実施例2 以下に示す処方でクリームリンスを調製した。
冑 C22H45N→0      20%■ H3 アスパラギン酸     02% ステアリルアルコール    05チ 色素、香料、防腐剤   適 量 イオン交換水      97.3係 上記によ勺得られたへアーリンス剤組成物は刺激性が認
められず、またこれによりリンスした後、アルコール含
有量の高い整髪料を使用しても刺激性は認められなかっ
た。さらに、上記へアーリンス剤組成物でリンスした後
の毛髪は柔らかく、シなやかで、十分光沢を有していた
実施例6 以下に示す処方でオイルリンスを調製した。
(12) 冒。
Cl8H37N→0                
2.[l  %ムH3 ポリオキシエチレン(15)ステアリルエーテル10係
ポリエチレングリコール(MW=400)    2.
0チグ11/タミノ酸           02%色
素、香料、防腐剤      適 量イオン交換水  
       948%上記により得られたヘアーリン
ス剤組成物は刺激性が認められず、またこれによりリン
スした後、アルコール含有量の高い整髪料を使用しても
刺激性は認められなかった。さらに、上記ヘアーリンス
剤組成物でリンスした後の毛髪は柔らかり、シなやかで
、十分光沢を有していた。
比較例として、実施例乙に示した処方中、グルタミン酸
を除いた処方で同様の試験をしたところ、刺激性につい
ては実施例6と同じ結果であったが、毛髪を柔らかく、
シなやかにする効果、毛髪に与える光沢がほとんど認め
られなかった。
上記各実施例の結果より、本発明品はへアーリンス剤と
して優れた効果を有することが明らかである。
代理人 弁理士 柳 原  成

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)下記一般式mで示されるアミンオキシドおよび等
    電点が7以下のアミノ酸を含有することを特徴とするヘ
    アーリンス剤組成物。 Y′ 3 (ただし、R1は炭素数12〜22のアルキル基または
    アルケニル基、謬およびR3はメチル基、エチル基、ヒ
    ドロキシエチル基またはヒドロキシプロピル基、mは1
    〜10、nは0または1である。)(2)アミンオキシ
    ドとアミノ酸の配合比は重量比で1:0.01〜2であ
    る特許請求の範囲第1項記載のへアーリンス剤組成物。 (3)アミンオキシドおよびアミノ酸は水に溶解またけ
    分散した特許請求の範囲第1項または第2項記載のヘア
    ーリンス剤組成物。 (4)アミンオキシドの濃度は05〜10重量係であ世
    襲許請求の範囲第1項ないし第6項のいずれかに記載の
    へアーリンス剤組成物。 (5)アミノ酸はグルタミン酸、アスノξラギン酸、セ
    リンおよびグリシンから選ばれる1種以上のものである
    特許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれかに記載の
    へアーリンス組成物。
JP18676382A 1982-10-26 1982-10-26 ヘア−リンス剤組成物 Pending JPS5978114A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18676382A JPS5978114A (ja) 1982-10-26 1982-10-26 ヘア−リンス剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18676382A JPS5978114A (ja) 1982-10-26 1982-10-26 ヘア−リンス剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5978114A true JPS5978114A (ja) 1984-05-04

Family

ID=16194204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18676382A Pending JPS5978114A (ja) 1982-10-26 1982-10-26 ヘア−リンス剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5978114A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6544500B1 (en) 1999-02-28 2003-04-08 The Procter & Gamble Company Hair care compositions
US7300647B1 (en) 1999-06-14 2007-11-27 The Procter & Gamble Company Hair care compositions

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5770811A (en) * 1980-10-20 1982-05-01 Lion Corp Cosmetic for hair
JPS57109711A (en) * 1980-12-26 1982-07-08 Lion Corp Hair cosmetic

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5770811A (en) * 1980-10-20 1982-05-01 Lion Corp Cosmetic for hair
JPS57109711A (en) * 1980-12-26 1982-07-08 Lion Corp Hair cosmetic

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6544500B1 (en) 1999-02-28 2003-04-08 The Procter & Gamble Company Hair care compositions
US7300647B1 (en) 1999-06-14 2007-11-27 The Procter & Gamble Company Hair care compositions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4832872A (en) Hair conditioning shampoo
JPS60218309A (ja) パ−ル状ヘア−リンス
KR0181944B1 (ko) 샴푸 조성물
JP3545372B2 (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JPH0341015A (ja) 毛髪化粧料
JPH0461914B2 (ja)
JPH09118606A (ja) 毛髪処理剤
JPH04230614A (ja) 毛髪化粧料
JPS5978114A (ja) ヘア−リンス剤組成物
JP3270772B2 (ja) 毛髪化粧料
JP2912504B2 (ja) 毛髪用洗浄剤組成物
JPS5927793B2 (ja) 低刺激性シャンプ−組成物
JP2020121937A (ja) 染毛用組成物
JPH0227966B2 (ja) Mohatsuyorinsuzaisoseibutsu
JPS58138799A (ja) 洗浄剤組成物
JPS5914516B2 (ja) シヤンプ−組成物
JPH0578223A (ja) シヤンプー
JP2570862B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JPS61140514A (ja) シヤンプ−組成物
JP3549694B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH06104617B2 (ja) 洗髪用組成物
JPH1179956A (ja) 毛髪洗浄剤組成物
JP2756981B2 (ja) 抗フケ洗髪剤組成物
JPH05331027A (ja) 透明リンス一体型シャンプー
JPH0688100A (ja) 洗浄剤組成物