JPS5977936A - 自動車用モ−ルデイング構造 - Google Patents

自動車用モ−ルデイング構造

Info

Publication number
JPS5977936A
JPS5977936A JP18990482A JP18990482A JPS5977936A JP S5977936 A JPS5977936 A JP S5977936A JP 18990482 A JP18990482 A JP 18990482A JP 18990482 A JP18990482 A JP 18990482A JP S5977936 A JPS5977936 A JP S5977936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
vehicle body
double
sided adhesive
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18990482A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Tsuchiya
正徳 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd
Original Assignee
Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd filed Critical Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd
Priority to JP18990482A priority Critical patent/JPS5977936A/ja
Publication of JPS5977936A publication Critical patent/JPS5977936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/04External Ornamental or guard strips; Ornamental inscriptive devices thereon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車の車体側部前後方向に装着される自動車
用モールディングの改良に関する。
第1図に示したように自動車用モールディング1は、車
体2側部の所定箇所に前後方向に渡って装着される長尺
状体であシ、主として自動車の外観を装飾すべく意匠的
な機能を有する。
かかる自動車用モールディングlの従来のものとしては
、例えば第2図に示すようなものがある。
本例においてモールディング本体3はPvCで成形され
ており、第1図に示した取付は状態において外部に露呈
する意匠面4の両端細部には、光沢を有し該意匠面4を
装飾するだめの反射フィルム5が長手方向に設けられて
おシ、又同様に第1図に示した取付は状態において、車
体側面に着接する面である車体取付は面6には、両面粘
着テープ7が着設されており、さらにモールディング本
体3内部には、前記車体取付は面と平行に鉄板8が埋設
されている。そして第1図に示したように両面粘着テー
プ7によって車体2の所定位置に装着されるとともに、
前記埋設された鉄板8により温度変化に伴う伸縮を防止
して、安定した着設状態を得るのである。
しかしながらこの従来の自動車用モールディング1にあ
っては、図示したように両面粘着テープ7は車体取付は
面6全面に着設されており、該両面活着テープ7は走行
時の単体振動等による脱落を防1トすべく、接着力は強
力ではあるが高価々フ゛チル系樹脂を用いており、この
ため高価とならざるを得ないという欠点を有する。かか
る欠点を解決するための手段としては、例えば両面粘着
テープ7を間欠的に着設する等が考えられるが、モール
ディング本体3は空隙なくpvcで成形きれており、さ
らに鉄板8をも埋設されていることから、その自重は極
めて重く、接着部の減少により前記車体振動等によって
脱落するおそれが生じ好ましくない。
一方、この従来の自動車用モールディング1は、当該車
種によってその車体色に無関係に略同−のものが装着さ
れるわけであるが、これが車体色に応じた装飾効果が発
揮せられるようなものであるならば、前述したモールデ
ィングの意匠的な機能はより向上することとなり、好ま
しいものとなる。
本発明はかかる観点に立ち、かつ前記従来の自動車用モ
ー/)=ディングの欠点を解決すべくなされたものであ
り、モールディング本体をit化して、高価な両面粘着
テープを少量にて安定した装着状態を得られ、さらには
単色に応じた意匠機能を向−ヒさせることができる自動
車用モールディングを、セ供することを目的とするもの
である。
以下本発明の構成について、第3図に示した第1実施例
に従って説明する。図中11は自動車用モールディング
であり、そのモールディング本体13は硬質性イク[脂
、例えば硬質塩化ビニルで成形された長尺状体であり、
中空状であるとともに、車体2への取付は面にはその両
側線部12a、12bを残して戊子方向に開口した開口
部14が設けられ、さらに前記両値j縁部12a、12
bの端部には内部方向に起立させた7ランジ15a、1
51)が設けられている。16a、16bは両面粘着層
となる両面粘着テープであり、前記両端縁部12a、1
2bに着設されている。
以上の構成に係る本実施例において、車体2への取付け
に際しては、図示したように両端縁部12a、121)
に着設されている両面粘着テープ16a。
16bにて車体2に装着し、したがってモールディング
本体13は、その両端縁部12a、t2bのみの両面粘
着テープ16a、16bによって車体に接着されること
となる。しかしながらモールディング本体13は、前記
従来例の如く鉄板を埋設(〜でいるものではなく、中空
状であシさらKは開p部14が設けられており、その自
重の軽量化が図られていることから、前記両面粘着テー
プ16a、161)のみによって充分に固着され、走行
時の車体振動等により脱落するおそれはない。
一方従来例の如く鉄板が存在しないことから温度変化に
伴う伸縮の問題が起想されるが、モールディング本体1
3は熱膨張率の低い硬質性樹脂にて成形されていること
から、この伸縮も微少であって、これを原因とする脱落
が生ずるおそれもない。
又中空でかつ開口部14設けたことからモールディング
本体13の取付は作業時の剛性が問題となるが、開口端
縁に7ランジ15a、151)を長手方向に起立させた
ことから、該フランジ15a、15bによって補強され
、撓みによって取付は作業が困難となるおそれも父ない
第4図は本発明の第2実施例を示すものであり、外部に
鎖呈する意匠面を装飾したものである。すなわち17は
軟・硬質の樹脂で成形された表皮であり、該表皮】7に
は長手方向に2本の装飾帯18a。
18bが設けられており、該装飾帯18a、181)は
いわゆる色もの、光ものと称される装飾であって、アル
ミ箔等からなる。かかる第2の実施例の製造は、モール
ディング本体13と表皮17と、装飾帯18a、181
)の同時押し出しによる複合成形によって行なわれる。
なおこの第2実施例においては装飾帯18a、18bを
用いたものを示したが、これを用いることなく、表皮自
体を車体と一致させ、あるいは相違させた色に着色した
樹脂にて成形することも可能であり、又木目模様等任意
の模様を付することも、づらには車種、車名等を付する
ことも可能である。
したがって前記第1実施例と同様の軽量化等に伴う緒効
果が得られる他、モールディングの意匠的効果をも向上
させることが可能となる。
以上説明した如く本発明は、車体に接合される車体取付
は面に着設されている両面粘着層にょシ車体所定側部に
装着される長尺状の自動車用モールディングにおいて、
該モールディングを硬質性樹脂にて中空状に成形すると
ともに、前記車体取付は面をその両側縁部を残して長手
方向に開口する一方その開口端縁にフランジ部を起立さ
せ、さらに前記両側線部に両面粘着層を設けたことから
、捷ず中空状にしたことにより軽量化及び材料の削減を
図ることができ、又この軽量化に伴って高価な接着力の
強力な両面テープを多葉に用いること庁<、所定の固定
力を発揮でき、この点から材料(粘着テープ)の削減を
図ることができ、よって製造コストの低減化が図れると
ともに、さらに第2実ノ作例に示した如く容易にその意
匠面に木目模様等の装飾を施することができることから
、モールディングの本来的機能である意匠的機能をも向
上させることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動車用モールディングの車体装着状態を示す
斜視図、第2図は第1図II −II線断面図、第3図
は本発明の第1実施例を示す断面図、第4図は同第2実
施例を示す断面図である。 1.11・・・自動車用モールディング、2・・・車体
、3,13・−・モールディング本体、7,1fja。 16b・・・両面粘着テープ、14・・・開口部、15
a。 15′b−・・フランジ、17・・・表皮。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車体に接合される車体取付は面に着設されている
    両面粘着層によシ、車体所定側部に装着される長尺状の
    自動車用モールディングにおいて、該モールディングを
    硬質性樹脂にて中空状に成形するとともに、前記車体取
    付は面をその両側縁部を残して長手方向に開口する一方
    その開口端縁に7ランジを起立させ、さらに前記両側縁
    部に両面粘着層を設けたことを特徴とする自動車用モー
    ルディング構造。
JP18990482A 1982-10-28 1982-10-28 自動車用モ−ルデイング構造 Pending JPS5977936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18990482A JPS5977936A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 自動車用モ−ルデイング構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18990482A JPS5977936A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 自動車用モ−ルデイング構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5977936A true JPS5977936A (ja) 1984-05-04

Family

ID=16249141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18990482A Pending JPS5977936A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 自動車用モ−ルデイング構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5977936A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5977936A (ja) 自動車用モ−ルデイング構造
JPS6285767A (ja) 自動車の車体パネル構造
JPS60203523A (ja) 合成樹脂製自動車用モ−ルデイング
JPH0568364B2 (ja)
JPH0216920Y2 (ja)
JPS606380Y2 (ja) ル−フトリムの取付構造
JPS5941884Y2 (ja) 自動車用サイドモ−ル
JPH0344497Y2 (ja)
JPS5919637Y2 (ja) 自動車用サイドモ−ル
JPH0313398Y2 (ja)
JPH0215404B2 (ja)
JP2002002407A (ja) 車両用断熱ルーフ
JPS5977935A (ja) 自動車用モ−ルデイング構造
JPH0520611Y2 (ja)
JPS59151857U (ja) モ−ルデイング
JPS6013539A (ja) 多層構造合成樹脂成形体
JPS60131411U (ja) 車輛の窓枠用合成樹脂製装飾帯
JPS63145120A (ja) 自動車の窓ガラス用周縁モ−ル
JPS6124405Y2 (ja)
JPH03122944U (ja)
JPH03100547U (ja)
JPH03102313U (ja)
JPS58171750U (ja) 自動車用内装材における貼着用表皮材料
JPH04339044A (ja) 自動車用モールの端末構造
JPS6343823U (ja)