JPS5977907A - 重荷重用空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPS5977907A
JPS5977907A JP57187823A JP18782382A JPS5977907A JP S5977907 A JPS5977907 A JP S5977907A JP 57187823 A JP57187823 A JP 57187823A JP 18782382 A JP18782382 A JP 18782382A JP S5977907 A JPS5977907 A JP S5977907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
tire
tread
width
maximum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57187823A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6354565B2 (ja
Inventor
Makoto Tanaka
誠 田中
Kenji Miyamoto
宮本 建二
Shigeo Makino
牧野 成夫
Yasuyuki Ura
浦 泰幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP57187823A priority Critical patent/JPS5977907A/ja
Priority to CA000439403A priority patent/CA1195599A/en
Priority to FR8317101A priority patent/FR2534858B1/fr
Publication of JPS5977907A publication Critical patent/JPS5977907A/ja
Publication of JPS6354565B2 publication Critical patent/JPS6354565B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/04Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag
    • B60C11/042Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag further characterised by the groove cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • B60C11/0309Patterns comprising block rows or discontinuous ribs further characterised by the groove cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/04Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag
    • B60C11/042Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag further characterised by the groove cross-section
    • B60C11/045Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag further characterised by the groove cross-section the groove walls having a three-dimensional shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0353Circumferential grooves characterised by width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0381Blind or isolated grooves
    • B60C2011/0383Blind or isolated grooves at the centre of the tread

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は重荷重用空気入りラジアルタイヤ、とくに地
下鉄、モルレール等の新交通システムとして軌道敷内を
走行する車両に用いられて好適なこの種のタイヤのシレ
ッド部のパターンに関するものである。
重荷重用空気入りラジアルタイヤは、従来のバイヤスカ
ーカスタイヤに比べてカーカスとしてはタイヤ半径方向
に延びるコード層を備えトレッド部に金属コードよりな
る強じんなベルト補強材を備えていることから、耐摩耗
性、耐バンク性、耐カット性等の数々の利点を有する反
面、乗心地、悪路走行等には若干の問題を残しながら、
一般に良路高迷走行用として開発され普及してきた。と
くに最近は前記利点を活かして地下鉄、モルレール等の
新交通システムへの利用開発が進められるようになった
、この種のタイヤのトレッド部バ一般に良路高速用とし
てタイヤ周方向に沿ってジグザグ状に延びる主溝を複数
本備えた普通リブパターンといわれるものをそなえてい
る。
リブパターンを有するこの種のタイヤは前述のように柿
々の利点を有する反面、良路走行とくに前記軌道敷内の
良路を走行する場合周知のごとく特異な偏摩耗が発生す
る。該偏摩耗は主溝に面した陵部端部のみがタイヤ周方
向に沿って陵部中央わちこれがレールウェイ摩耗といわ
れる偏摩耗であるC以下単に「レールウェイ摩耗」とい
う。)。
この対策として、1)タイヤ周方向に連続するジグザグ
状陵部の凸部の剛性を低下するべく凸部付近の溝壁の傾
斜を該陵部の四部の溝壁傾斜に比して大きくしたり、2
)ジグザグ状陵部の凸部に応力緩和のためのサイズ等を
施したり、3)主溝のジグザグ状の縁の振り幅、ピッチ
を小さくすること等が試みられているが、1)および2
)の方法は完全なものとはいえぬばかりか他の問題も生
じ、8)の方法は主溝の溝底も同様に振り幅およびピッ
チ病小さいジグザグ形状を形成する必要がら溝底のクラ
ック(グループクラック)の発生等の問題があり、その
解決が望まれている。
したがってこの発明の目的は、ジグザグ状の主溝を有す
るタイヤにおいて、効果的に溝底クラックを防止する主
溝断面形状を提供することであり、特には上記8)の方
法、即ちレールウェイ摩耗防止のためにジグザグ状の主
溝の振り幅、ピッチを・比較的小さく設定したタイヤに
おいて、レールウェイ摩耗防止の効果を犠牲にすること
なく効果的に溝底クラックを防止する主溝断面形状を提
供することである。
本発明者らは種々検討した結果、前記トレッド部のジグ
ザグ状に延びる主溝の断面形状を次のような2段形状と
する構成により上記目的が達成できることを見出した。
この発明は、トレッド部にタイヤの周方向に連続する少
なくとも2本の主溝とこれが区分する複数の周方向陵部
とを設けた重荷重用空気入りラジアルタイヤにおいて、
該主溝はタイヤの周方向に沿ってトレッド部の踏面上を
ジグザグ状に延びる両縁を≠1つて該踏面に開口する溝
外刃部と、そのタイヤ半径方向内方に隣接し該溝外刃部
との境界をなす両縁も含めて実質上タイヤ周方向に平行
に延びる溝内方部とより構成され、且つ溝外刃部の踏面
最大溝半幅はトレッド幅に対し1〜7.5%の範囲でし
かも溝内方部の最大溝半幅に比べて大きく、又溝内方部
の溝深さは主溝深さの5%以上の範囲である重荷重用空
気入りラジアルタイヤである。
前記主溝の溝外刃部とは主溝を横に2分したタイヤ半径
方向外方部であり、溝内方部とはタイヤ半径方向内方部
である。溝外刃部はウェット性能およびレールウェイ摩
耗の防止のため、トレッド部の踏面上をジグザグ状に延
びる両縁C以下単に「ジグザグ状縁」という。)をそな
える必要がある。その理由は踏面上をタイヤ周方向に平
行に延びる縁をそなえる溝は前者に比べてレールウェイ
摩耗を生じやすいということである。しかもレールウェ
イ摩耗はとくに摩耗初期から摩耗中期にわたって発生す
るから、溝外刃部の溝壁はジグザグ状形状を有すること
が必要である。これに対して溝内方部は溝底クラック発
生を防止するためタイヤ溝外方部との境界をなす縁C以
下単に「両溝部の境界縁」という。)も含めてタイヤ周
方向に実質上平行な溝とすることが必要である。この柿
のタイヤはとくに重荷重使用に供されるため比較的小さ
い振り幅およびピッチのジグザグ形状を溝底・にいたる
まで溝壁に付与することはクラック発生の因となる。
溝外盲部の踏面最大溝半幅とは、溝中心線とジグザグ状
縁との間の距離のうち最大のものをいい、この最大溝半
幅がトレッド幅の1%未満では排水効果ならびに負荷転
勤時の放熱効果等が悪くなり、7.5%より大になると
陵部の面積比率が減じ耐摩耗性の減少からさらに偏摩耗
の問題が生じてくる。
前記最大溝半幅のトレッド幅に対する百分率は好ましく
は265〜6%である。
又、溝内盲部の溝深さが主溝深さの5%以上ないときは
溝底クラックの防止上十分でない。溝内盲部は好ましく
は主溝深さの10〜60%の範囲で定められる。
以下図面によってこの発明の詳細な説明する。
例として特に新交通システムとしての地下鉄に使用され
る1 2.00 R16のサイズの空気入りラジアルタ
イヤについてのべる。カーカス構造、ヘルド補強材につ
いては従来周知の重荷重用空気入りラジアルタイヤの構
造と実質上同一構造であるのでその説明は省略する。
第1図はこの発明のトレッド部Tを示す踏面展開図であ
り、この図のA−A線に沿う断面図を第1a図に示して
いる。図示のようにトレッド部Tにはタイヤ周方向に沿
って延びる主溝1を実質上等間隔に4本配置するが、ト
レッド部Tの両端の陵部8,8は中央部に配置された陵
部2より、若干広い幅とされている。
主溝1はタイヤの周方向に沿ってトレッド部の踏面上を
ジグザグ状に延びるジグザグ状両縁Rをもって踏面に開
口する溝外盲部1′と、そのタイヤ半径方向内方に隣接
し実質上タイヤ周方向に平行に七びる溝内盲部1′とよ
り構成される。溝外盲部1゛と溝内盲部の境界をなす両
溝部の境界縁R″までは実質上タイヤ周方向に平行に延
びこの縁よりタイヤ半径方向外方へジグザグ状の溝壁を
なす溝外盲部1″がのびて踏面に達する。第1図では溝
外盲部の踏面最大溝半幅V。と溝内盲部の最大溝半幅W
0は溝中心線の両側で等しいが、異なってもよい。溝内
盲部の最大溝半# W、は前記溝外・刃部の踏面最大溝
半幅w(1に対し好ましくは27〜67%、さらに好ま
しくは83〜62%の範囲である。
主溝1の深さH,はトレッド厚みtoすなわちタイヤ半
径方向最外側のベルト層表面Eより測ったトレッドの厚
みに対し好ましくは30〜90%、さらに好ましくは4
0〜80%の範囲とすることが耐久性等の点から有利で
ある。溝内盲部の溝深さH2は主溝深さHoに対し10
〜60%の範囲とすることが溝底クラックおよびレール
ウェイ摩耗等の点から好ましい。
ジグザグ状縁Rの振り幅Sおよびピッチpは溝外盲部の
踏面最大溝半幅W。に対し振り幅で好ましくは10〜8
0%、さらに好ましくは20〜70%、ピッチpで好ま
しくは20〜180%、さらに好ましくは60〜140
%の範囲にされる。
これは、これらの範囲がレールウェイ摩耗に対しとくに
効果があり、しかもこれらの範囲のときにとくに問題化
する溝底クラックを有利に防止するためである。
また周方内陸部2,8は実質上そのタイヤ周方向連続性
を損う溝を有さめことが他の偏摩耗等を生じないため好
ましい。ここでいうタイヤ周方向連続性を損う溝とは、
タイヤが負荷転勤中接地時に向かい合う溝壁同志が接触
しない溝幅を有するほぼ横方向の溝のことである。
実施例 この実施例において、この発明のタイヤは第1図および
第1a図に示すタイヤで地下鉄に使用される1200R
16のサイズの空気入りラジアルであり、そのカーカス
構造およびベルト補強材Gこついては重荷重用ラジアル
タイヤの従来周知の構造と同一である。その他の諸元は
次のとおりである。
トレッド幅W               202闘
溝外方部の踏面最大溝半fIIWoe 、 5tttm
溝内方部の最大溝半幅    W□  8龍ジグザグ状
縁の振り幅      6   9mジグザグ状縁のピ
ッチ    p    4.9++m主溝深さ    
     H88門 溝内盲部の溝深さ      h、2.5闘トレッド厚
み       to13朋比較タイヤは上記のこの発
明のタイヤと溝内盲部の形状が異なっていて、溝外盲部
のジグザグ状の溝壁がその延長でジグザグ形状のまま溝
底に達するという従来の溝形状のものであり、その他は
すべてこの発明のタイヤと同じである。
上記両タイヤについてレールウェイ摩耗と溝底クラック
を試験した。試験方法としてレールウェイ胞耗は良路を
正規内圧、正規荷重で速度80鳩/1Hで5万嬌走行後
のリブ中央部と端部の段付き度合を測定する方法により
、溝底クラックは前記条件で走行後、溝底に発生したク
ラックの発生本数およびきtlつ長さを測定する方法に
よった。試験結果を第1表に示す。
第1表 比較タイヤを100とした指数で示す。
以上の結果から明らかなように、この発明Gこよる主溝
を備えたタイヤはレールウェイ摩耗を犠牲にすることな
しに溝底クラックを効果的に防止することができるもの
である。この発明は一般の良路走行用タイヤにおいても
もちろん効果があるものであるが、新交通システム用重
荷重空気入りラジアルタイヤに利用されて特に効果のあ
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のタイヤの実施例を示すトレッド部の
展開図であり、 第〕a図は第1図の直線A−Aに沿う断面図であるb ]・・・主溝、】′・・・溝外盲部、]′・・・溝内盲
部、2゜3・・・周方内陸部、Wo・・・溝外盲部の踏
面最大溝半幅、W□・・・溝内盲部の最大溝半幅、Ho
・・・主溝深さ、h、・・・溝内盲部の溝深さ、to・
・・トレッド厚み、R・・・ジグザグ状縁、R′・・・
両溝部の境界縁、S・・・縁Rの振り幅、p・・・縁R
のピッチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L トレッド部にタイヤの周方向に連続する少なくとも
    2本の主溝とこれが区分する複数の周方内陸部とを設け
    た重荷重用空気入りラジアルタイヤにおいて、該主溝は
    タイヤの周方向に沿ってトレッド部の踏面上をジグザグ
    状に延びる両縁をもって該踏面に開口する溝外刃部と、
    そのタイヤ半径方向内方に隣接し該溝外刃部との境界を
    なす両縁も含めて実質上タイヤ周方向に平行に延びる溝
    内刃部とより構成され、且つ溝外刃部の踏面最大溝半幅
    はトレッド幅に対し1〜7.5%の範囲でしかも溝内刃
    部の最大溝半幅に比べて大きく、又溝内刃部の溝深さは
    主溝深さの5%以上の範囲であることを特徴とする重荷
    重用空気入りラジアルタイヤ。 λ 主溝深さがトレッド厚みの30〜90%の範囲であ
    る特許請求の範囲第1項記載のタイヤ0 & 溝内刃部の最大溝半幅が、溝外刃部の踏面最大溝半
    幅の27〜67%の範囲である特許請求の範囲第1項記
    載のタイヤ。 表 湾内刃部の溝深さが主溝深さの10〜60%の範囲
    である特許請求の範囲第1項記載のタイヤ。 翫 ジグザグ状に延びる両縁が溝外刃部の踏面最大溝半
    幅に対し10〜80%の範囲の振り幅と20〜180%
    の範囲のピッチを有する特許請求の範囲第1項記載のタ
    イヤ。 6−周方内陸部が実質上該陸部のタイヤ周方向連続性を
    損う溝を有さぬものである特許請求の範囲第1項記載の
    タイヤ。
JP57187823A 1982-10-26 1982-10-26 重荷重用空気入りラジアルタイヤ Granted JPS5977907A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57187823A JPS5977907A (ja) 1982-10-26 1982-10-26 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
CA000439403A CA1195599A (en) 1982-10-26 1983-10-20 Heavy duty pneumatic radial tires
FR8317101A FR2534858B1 (fr) 1982-10-26 1983-10-26 Motif de bande de roulement pour pneumatique radial pour lourdes charges, par exemple pour metro sur pneus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57187823A JPS5977907A (ja) 1982-10-26 1982-10-26 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5977907A true JPS5977907A (ja) 1984-05-04
JPS6354565B2 JPS6354565B2 (ja) 1988-10-28

Family

ID=16212856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57187823A Granted JPS5977907A (ja) 1982-10-26 1982-10-26 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS5977907A (ja)
CA (1) CA1195599A (ja)
FR (1) FR2534858B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006051936A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Hankook Tire Co Ltd 3次元の波形面付き直線溝を有するトレッドパターン
JP2007314029A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
WO2011027889A1 (ja) * 2009-09-07 2011-03-10 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3824897A1 (de) * 1988-07-22 1990-01-25 Uniroyal Englebert Gmbh Fahrzeugluftreifen
JPH04112153U (ja) * 1991-03-18 1992-09-29 スズキ株式会社 シートベルトバツクル収納用ポケツトの構造
JPH0575025U (ja) * 1992-03-13 1993-10-12 東京シート株式会社 シートクッションにおけるシートベルトのベルトホール部構造
JP4521829B2 (ja) * 2005-11-09 2010-08-11 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
ES2389679T3 (es) * 2009-09-02 2012-10-30 Continental Reifen Deutschland Gmbh Neumático de vehículo para vehículos comerciales
DE102010000637A1 (de) * 2010-03-04 2011-09-08 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen für Nutzfahrzeuge

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2843172A (en) * 1955-08-15 1958-07-15 Us Rubber Co Stone rejecting tire tread
JPS53147003A (en) * 1977-05-30 1978-12-21 Mitsubishi Chem Ind Ltd Preparation of beta,gamma-unsaturated compounds

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1265654A (ja) * 1968-05-04 1972-03-01
JPS5654091Y2 (ja) * 1977-04-26 1981-12-17
IT1101233B (it) * 1978-12-22 1985-09-28 Pirelli Disegno battistrada con scanalature laterali

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2843172A (en) * 1955-08-15 1958-07-15 Us Rubber Co Stone rejecting tire tread
JPS53147003A (en) * 1977-05-30 1978-12-21 Mitsubishi Chem Ind Ltd Preparation of beta,gamma-unsaturated compounds

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006051936A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Hankook Tire Co Ltd 3次元の波形面付き直線溝を有するトレッドパターン
JP2007314029A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
WO2011027889A1 (ja) * 2009-09-07 2011-03-10 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
CN102481809A (zh) * 2009-09-07 2012-05-30 株式会社普利司通 充气轮胎
JP5878372B2 (ja) * 2009-09-07 2016-03-08 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
US9561693B2 (en) 2009-09-07 2017-02-07 Bridgestone Corporation Pneumatic tire with tread having circumferential grooves

Also Published As

Publication number Publication date
CA1195599A (en) 1985-10-22
FR2534858A1 (fr) 1984-04-27
FR2534858B1 (fr) 1986-03-14
JPS6354565B2 (ja) 1988-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4223712A (en) Pneumatic tire for heavy duty vehicles
JP2617713B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
US5316062A (en) Tire tread for heavy vehicles
US4449560A (en) Heavy duty pneumatic tire
US4122879A (en) Heavy duty pneumatic radial tire
CA1194770A (en) Heavy duty pneumatic tires
JPH0234802B2 (ja)
JP2007153338A (ja) 大型車用タイヤのトレッド
JPH0448641B2 (ja)
CA1081596A (en) Heavy duty pneumatic radial tire exhibiting less railway wear
US20200231008A1 (en) Tire Tread For HGV Trailer
JP4035288B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPS5977907A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
CA1126141A (en) Large-sized pneumatic radial tires
US5720831A (en) Tread of heavy duty pneumatic radial tire
JPH069921B2 (ja) 良路高速走行重荷重用ラジアルタイヤ
JPS63134313A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH069922B2 (ja) 良路高速走行重荷重用ラジアルタイヤ
US4957149A (en) Pneumatic tire tread with plural overlapping narrow grooves in shoulder
JPS61175104A (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
CN112399923B (zh) 用于车辆车轮的轮胎
JP3588389B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
US4862934A (en) Heavy duty pneumatic tires with composite tread patterns
JPH09150609A (ja) 空気入りタイヤ
US11305587B2 (en) Agricultural vehicle tire