JPS5977391A - 原子炉燃料集合体の貯蔵用水槽 - Google Patents

原子炉燃料集合体の貯蔵用水槽

Info

Publication number
JPS5977391A
JPS5977391A JP58160213A JP16021383A JPS5977391A JP S5977391 A JPS5977391 A JP S5977391A JP 58160213 A JP58160213 A JP 58160213A JP 16021383 A JP16021383 A JP 16021383A JP S5977391 A JPS5977391 A JP S5977391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel assembly
water
pit
water tank
reactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58160213A
Other languages
English (en)
Inventor
ウエルナ−・ムジオ−ル
クラウス・クネヒト
ノルベルト・ヘンツエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kraftwerk Union AG
Original Assignee
Kraftwerk Union AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kraftwerk Union AG filed Critical Kraftwerk Union AG
Publication of JPS5977391A publication Critical patent/JPS5977391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/001Decontamination of contaminated objects, apparatus, clothes, food; Preventing contamination thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/10Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration
    • B08B3/12Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration by sonic or ultrasonic vibrations
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C17/00Monitoring; Testing ; Maintaining
    • G21C17/06Devices or arrangements for monitoring or testing fuel or fuel elements outside the reactor core, e.g. for burn-up, for contamination
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C19/00Arrangements for treating, for handling, or for facilitating the handling of, fuel or other materials which are used within the reactor, e.g. within its pressure vessel
    • G21C19/02Details of handling arrangements
    • G21C19/06Magazines for holding fuel elements or control elements
    • G21C19/07Storage racks; Storage pools
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、原子炉燃料集合体の一端をつかんでこの原子
炉燃料集合体を水槽内において搬送するための装置を備
えた原子炉燃料集合体を貯蔵するための水槽に関する。
かかる水槽Iま原子力設備の原子炉に一般に伺属されて
いる。原子炉から取り出された照射済みの原子炉燃料集
合体はこの水槽の中で点検され、再び原子炉の中に挿入
されるかあるいは再処理工程に搬出されるまでこの水槽
の中に貯蔵できる。この原子炉燃料集合体は燃料集合体
フレームを有し、本来の核燃料物質を収容している燃料
棒がこのフレームの中に支持されている。これらの燃料
棒は両端が気密に閉鎖され、その中に゛ペレットの形を
した核燃料物質たとえばUO2が配置されている金属製
の被覆管を有している。
原子炉への装填中において燃料集合体フレームの表面お
よび燃料棒の被覆管の表面にしばしば堆積物が生ずるこ
とが判明した。この堆積物は放射能を帯び、特に被Mw
の表面における堆積物は、燃料棒の被覆管内における核
燃料物質から原子炉内における冷却材への熱伝達を妨げ
てしまう。しかもこの堆積物は原子炉燃料集合体から手
に負えずに落下し、水槽や移送容器を汚してしまう。
本発明の目的は、燃料集合体フレームの表面および燃料
棒の被覆管の表面における堆積物な適時に除去して、そ
れが手に負えずに引き連れられて行かないようにするこ
とにある。
本発明によればこの目的シま、冒頭に述べた形式の水槽
において、上方が開いてそこで水槽の氷室と連通しかつ
底が閉鎖されている容器が、原子炉燃料集合体を挿入す
るための細長い垂直なピットを形成し、このピットが上
方にピットの中に発する超音波発振器およびないしピッ
トの中に向けられた噴水ノズルを有し、ピットの底にピ
ットに開口する吸込接続口が設けられ、この吸込接続口
に吸込ポンプおよびピットから吸い出された堆積物に対
する遮蔽室の中にあるフィルタが接続されていることに
よって達成される。
原子炉から取り出された照射済みの原子炉燃料集合体は
、つかみ装置によって垂直に細長いピットの中に挿入で
き、このピットから再び引き抜くことができる。この場
合原子炉燃料集合体はその長さ一杯に亘ってピットの上
方に設けられた超音波発振器および(ないしは)噴水ノ
ズルを通過する。超音波発振器から出る超音波によって
、特に固く付着している堆積物が原子炉燃料集合体の表
面から除去され、一方原子炉燃料集合体の表面に噴水ノ
ズルから噴射される水によって、特にゆるく付着してい
る堆積物が原子炉燃料集合体の表面から洗い流々れる。
堆積物はピットの底に集まり、そこで吸込ポンプによっ
て吸い出さ九、最後に遮蔽室内にあるフィルタで瀘過さ
れる。このようにして水槽あるいは原子炉燃料集合体の
移送容器にこの放射性の堆積物が手に負えずに広がって
汚染することが防止できる。
以下図面に示す2つの実施例に基づいて本発明の詳細な
説明する。
第1図において水槽2は水位3の水で満たされている。
水槽2の底には、すなわち水位3の下側には金属製の立
軸の中空シリンダ4が配置されている。この中空シリン
ダ4は上方に開口5を有している。すなわち上方が開い
ており、底6が閉じられている。このようにして中空シ
リンダ4の内部室は細長い原子炉燃料集合体8を挿入す
るためのピット7を形成してイル。
中空シリンダ4はその上端に、すなわち開口50近くに
、ピット7の中に超音波を発する超音波発振器9を有し
ている。中空シリンダ4の底6においてピット7に吸へ
接続口10が開口している。
この吸込接続口10は同様に水中にある水ジエツトポン
プ1工に通じており、この水ジエツトポンプ11は配管
12を介して水ポンプ21に接続されている。この水ポ
ンプ21は水槽2に導かれている配管14を介してこの
水槽2から水を汲み上げ、水ジェットポンプ11に連続
的に圧送する。
この水は水ジエツトポンプ11によってピット7の底か
ら吸い出された堆積物と共に配管13を介して遮蔽室1
6内にあるフィルタ15を通して圧送される。このフィ
ルタ15において堆積物が涙過され、−力水は配管17
および図示してない別の水槽浄化系統を介して再び水槽
2に戻される。
遮蔽室16はフィルタ15に集められた堆積物から出る
放射線を周囲に対して遮蔽している。堆積物から出る放
射線を周囲に対して遮蔽する目的のために、配管13も
水槽の縁において遮蔽管18ノ中ヲ通されている。水ポ
ンプ21および遮蔽室16は安全のために受1−1皿1
9の中に設置されている。遮≧蔽室工6は最終貯蔵性能
を有し、フィルタ15に放射性堆積物が完全に充満した
後、最終貯蔵所に導かれる。
原子炉から取り出された使用済みの原子炉燃料集合体8
は、原子炉に付属された燃料取扱機のボール20に一端
で垂直に吊り下げられる。この燃料集合体8はボール2
0によってピット7の中に垂直に挿入され、続いて再び
このピット7から取り出される。この場合原子炉燃料集
合体8はその長さ一杯に亘ってピット70開口5に設け
られた超音波発振器9を通過する。この超音波発振器9
から出る超音波は、原子炉燃料集合体の表面および特に
この原子炉燃料集合体8の燃料棒の被覆管の外面からそ
こに付着した堆積物を分離する。ピット7の開口5が水
槽2の水室に連通しているので、水ジエツトポンプ11
によって連続的に水がピット7の底6で吸い出され、燃
料集合体8から分離された堆積物はこの吸い出される水
によってただちに連行される。
原子炉燃料集合体8はピット7から引き出された後、燃
料取扱機のボール20によって水槽2の水中に下され、
貯蔵できる。
第2図に示した水槽22は水位23の水で満たされてい
る。水槽22の水室内には、すなわち水位23の下側に
は、金属製の室軸の中空シリンダ24が配置され、この
中空シリンダ24は底26が閉じられ、上が開いている
。すなわち開口25を有している。従ってこの中空シリ
ンダ24は開口25を介して水槽22の水室と連通する
垂直のピット27を形成し、このピット27は燃料取扱
機のフック40に一端が吊られている原子炉燃料集合体
28を挿入するためのものである。中空シリンダ24の
底26においてピット27に吸込接続口30が開口して
いる。この吸込接続口3oは水ジエツトポンプ31に連
通し、この水ジェット水ポンプ31は配管32を介して
水槽の縁に設けられた回転ポンプ41に接続されている
。水ジエツトポンプ31は別の配管33によって同様に
フィルタ35に接続され、このフィルタ35は水槽の縁
の外側で遮蔽室36の中にある。−安全上から回転ポン
プ41並びに遮蔽室36は受は皿39の中に設置されて
いる。水槽2の氷室に開口している吸込管34は回転ポ
ンプ41に接続されている。
この回転ポンプ41には水ジエツトポンプ31のほかに
噴水ノズル42もホース43を介して接続されている。
この噴水ノズル42は中空シリンダ24の上側でピット
27の開口25の近くにあり1ビツト27に向けられて
いる。
回転ポンプ41は配管34を介して水槽22がら水を吸
い込み、この水を配管32および水ジエツトポンプ31
を通して圧送し、またホース43を通して噴水ノズル4
2を介してピット27に圧送する。燃料集合体2iはピ
ット27に挿入する際およびこのピット27から引き抜
く際にその長さ一杯に亘って噴水ノズル42を通過する
ので、この噴水ノズル42から燃料集合体28に向けら
れた水は、特にゆるく料理している堆積物を原子炉燃料
集合体28の表面から、すなわち特に燃料棒の被覆管の
外面から洗い流す。この洗い流された堆積物はただちに
水ジエツトポンプ31によってピット27から吸込接続
口3oを介して吸い出され、水ジエツトポンプ31を通
過する水によって配管33を通してフィルタ35まで連
行される。
そこでこの堆積物は涙過され、一方涙過された水は配管
37を介して図示してない水槽浄化系統に導かれ、そこ
から再び水槽22に戻される。
噴水ノズル42が前後に移動できると良い。それによっ
て、噴水ノズル42から出る噴射水がビット27内にお
いて原子炉燃料集合体28の外側の燃料棒間にも届き、
内側の燃料棒に作用するようにできる。
第1図における水槽の場合と同様に、第2図における水
槽の遮蔽室36も、フィルタ35が放射性堆積物で完全
に充満された後、このフィルタ35と一緒に最終貯蔵所
に送られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は原子炉燃料集合体の表面にある堆積物を分離す
るための超音波発振器をもった本発明に基づく水槽の概
略断面図、第2図はそのような堆積物を分離するための
噴水ノズルをもった本発明に基づく水槽の概略断面図で
ある。 2・・・水槽、4・・・中空シリンダ、6・・・中空シ
リンダの底、7・・・ピット、8・・・原子炉燃料集合
体、10・・・吸込接続口、11・・・吸込ポンプ、1
5・・・フィルタ、】6・・・遮蔽室、20・・・中空
シリンダ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)原子炉燃料集合体の一端をつがんで水槽内において
    搬送するための装置を備えた原子炉燃料集合体を貯蔵す
    るための水槽において、」ニガが開いてそこで水槽(2
    ;22)の氷室と連通しかつ底(6;26)が閉鎖され
    ている容器(4;24)が、原子炉燃料集合体(8;2
    8)を挿入するための細長い垂直のピッ)(7;27)
    を形成し、このビット(7;27)が上方にビット(7
    )の中に発する超音波発振器(9)および(ないし)ピ
    ット(27)の中に向けられた噴水ノズルを有し、ピッ
    ト(7;27)の底(6;26)にピッ)(7;27)
    に開口する吸込接続口(10;30)が設けられ、この
    吸込接続口(1゜;30)に吸込ポンプ(11;31)
    およびピッ)(7;27)から吸い出された堆積物π対
    する遮蔽室(16;36)の中にあるフィルタ(15;
    35)が接続されていることを特徴とする原子炉燃料集
    合体の貯蔵用水槽。
JP58160213A 1982-09-01 1983-08-31 原子炉燃料集合体の貯蔵用水槽 Pending JPS5977391A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE32325398 1982-09-01
DE19823232539 DE3232539A1 (de) 1982-09-01 1982-09-01 Wasserbecken zum lagern von kernreaktorbrennelementen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5977391A true JPS5977391A (ja) 1984-05-02

Family

ID=6172244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58160213A Pending JPS5977391A (ja) 1982-09-01 1983-08-31 原子炉燃料集合体の貯蔵用水槽

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4847042A (ja)
EP (1) EP0102048B1 (ja)
JP (1) JPS5977391A (ja)
AT (1) ATE32960T1 (ja)
DE (2) DE3232539A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0578738A (ja) * 1991-09-20 1993-03-30 Hitachi Ltd 原子炉炉内構造物残留応力改善用ウオータージエツトピーニング装置及び残留応力測定装置
JPH05195052A (ja) * 1992-01-24 1993-08-03 Hitachi Ltd ウオータージェットピーニング方法及び装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3409707A1 (de) * 1984-03-16 1985-09-19 Kernforschungsanlage Jülich GmbH, 5170 Jülich Verfahren und vorrichtung zum abtrennen von keramischen kernbrennstoffen von metallischen huell- oder traegerkoerpern
JPH02206800A (ja) * 1989-02-07 1990-08-16 Power Reactor & Nuclear Fuel Dev Corp 塔槽類の除染方法
FR2682524B1 (fr) * 1991-10-10 1993-12-10 Matieres Nucleaires Cie Gle Procede de conditionnement ou de recyclage de cartouches ioniques usagers.
EP0566960A2 (de) * 1992-04-22 1993-10-27 Siemens Aktiengesellschaft Zerkleinern und Verpacken von Brennelement-Kästen oder ähnlichen Kernreaktor-Strukturelementen
JP3293928B2 (ja) * 1993-02-22 2002-06-17 株式会社東芝 超音波洗浄方法およびその装置
FR2725551A1 (fr) * 1994-10-07 1996-04-12 Cogema Dispositif d'aspiration au fond d'une cuve d'une installation nucleaire
DE19603902C2 (de) * 1996-02-03 1999-06-17 Tzn Forschung & Entwicklung Verfahren und Anordnung zum Ablösen von Rückständen insbesondere zur Dekontaminierung in kerntechnischen Anlagen
US6718002B2 (en) * 1997-05-21 2004-04-06 Westinghouse Atom Ab Method and device for removing radioactive deposits
SE521742C2 (sv) * 1997-05-21 2003-12-02 Westinghouse Atom Ab Anordning för avlägsnande av en radioaktiv beläggning
KR100724819B1 (ko) 1999-04-08 2007-06-04 일렉트릭 파워 리서치 인스티튜트 조사된 핵연료집합체의 초음파 세척장치 및 방법
EP1681107A3 (en) * 1999-04-08 2013-07-31 Electric Power Research Institute, Inc Apparatus and method for ultrasonically cleaning irradiated nuclear fuel assemblies
FR2803083B1 (fr) * 1999-12-24 2002-05-10 Framatome Sa Procede et dispositif de nettoyage d'un assemblage de combustible d'un reacteur nucleaire
US6466637B2 (en) * 2000-05-31 2002-10-15 Framatome Anp Inc. CRUD collection system
US7132651B2 (en) * 2004-04-23 2006-11-07 Framatome Anp, Inc. In-situ BWR and PWR CRUD flake analysis method and tool
SE530299C2 (sv) * 2006-09-12 2008-04-22 Westinghouse Electric Sweden Anordning och förfarande för hantering av en bränslepatron
US20080137795A1 (en) * 2006-10-20 2008-06-12 Electric Power Research Institute, Inc. Method and apparatus for removing corrosion products from a nuclear reactor
US20110243293A1 (en) * 2010-03-31 2011-10-06 Peter Ray Diller Systems and Methods for Servicing a Fuel Assembly in a Light Water Reactor
DE102011050633B4 (de) * 2011-05-26 2017-02-23 Siempelkamp NIS Ingenieurgesellschaft mbH Verfahren und Anordnung zum Entfernen von Partikeln aus einer Flüssigkeit
RU2656249C1 (ru) * 2016-07-25 2018-06-04 Акционерное Общество "Атомэнергопроект" Способ размещения отработавшего ядерного топлива
FR3102001B1 (fr) * 2019-10-11 2022-04-29 Framatome Sa Dispositif de nettoyage pour collecter des débris dans un volume de fluide d'une installation nucléaire et procédé de nettoyage associé
CN112062018B (zh) * 2020-08-18 2022-03-22 中国核电工程有限公司 一种水下运输系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5349700A (en) * 1976-10-15 1978-05-06 Akira Toyama Device for processing high radioactive material
JPS54134299A (en) * 1978-04-10 1979-10-18 Toshiba Corp Device for removing scale of burning water
JPS55104799A (en) * 1979-02-06 1980-08-11 Denriyoku Chuo Kenkyusho Method of removing depositted clad on surface of nuclear reactor fuel rod
JPS5744499B2 (ja) * 1973-05-26 1982-09-21

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL221303A (ja) * 1956-10-04
US4071376A (en) * 1975-09-08 1978-01-31 Mcneer Larry M Ultrasonic cleaning with floating transducers
DE2743453C2 (de) * 1977-09-27 1982-08-19 Kraftwerk Union AG, 4330 Mülheim Brennelementlagerbecken
DE2758670C2 (de) * 1977-12-29 1983-12-15 Kraftwerk Union AG, 4330 Mülheim Wassergefülltes Lagerbecken für Brennelemente eines Leichtwasserreaktors
DE2946004A1 (de) * 1979-11-14 1981-05-27 Kraftwerk Union AG, 4330 Mülheim Kerntechnische anlage
JPS5790200A (en) * 1980-11-26 1982-06-04 Tokyo Shibaura Electric Co Method and device for removing water scale
FR2504307A1 (fr) * 1981-04-17 1982-10-22 Framatome Sa Procede et appareillage de prelevement de depots sur des elements combustibles irradies
US4436694A (en) * 1981-08-31 1984-03-13 Automation Industries, Inc. Nuclear reactor cavity decontamination machine
US4470952A (en) * 1982-06-14 1984-09-11 Automation Industries, Inc. Floating decontamination apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5744499B2 (ja) * 1973-05-26 1982-09-21
JPS5349700A (en) * 1976-10-15 1978-05-06 Akira Toyama Device for processing high radioactive material
JPS54134299A (en) * 1978-04-10 1979-10-18 Toshiba Corp Device for removing scale of burning water
JPS55104799A (en) * 1979-02-06 1980-08-11 Denriyoku Chuo Kenkyusho Method of removing depositted clad on surface of nuclear reactor fuel rod

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0578738A (ja) * 1991-09-20 1993-03-30 Hitachi Ltd 原子炉炉内構造物残留応力改善用ウオータージエツトピーニング装置及び残留応力測定装置
JPH05195052A (ja) * 1992-01-24 1993-08-03 Hitachi Ltd ウオータージェットピーニング方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0102048A2 (de) 1984-03-07
ATE32960T1 (de) 1988-03-15
EP0102048B1 (de) 1988-03-09
DE3375956D1 (en) 1988-04-14
EP0102048A3 (en) 1984-11-28
US4847042A (en) 1989-07-11
DE3232539A1 (de) 1984-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5977391A (ja) 原子炉燃料集合体の貯蔵用水槽
EP0537071B1 (fr) Procédé de conditionnement ou de recyclage de cartouches ioniques usagées
US3179243A (en) Shielded containers for nuclear fuel elements
US3020225A (en) Material handling plant
CN208256295U (zh) 一种核电站水下异物收集转运装置
JPS5840719B2 (ja) 原子炉施設における使用中の核燃料体の洗浄装置
CN212346404U (zh) 一种水下吸尘器滤芯屏蔽容器
JPH1010294A (ja) 使用済燃料の除染方法及びその設備
JPS6032636Y2 (ja) 使用済燃料体の密封缶
GB2096938A (en) Dry storage cells for radioactive material
JPH0552478B2 (ja)
JPH0134160Y2 (ja)
JPS5839999A (ja) 燃料集合体の洗浄装置
JPS6058599A (ja) 燃料除染装置
EP0418722A1 (en) Total decontamination process for radioactive metal material
JP2658385B2 (ja) 炉内ナトリウム注入型ナトリウム缶詰方法及び缶取扱用集合体
JPS60157095A (ja) 原子炉圧力容器の解体工法
JPS5837600A (ja) 燃料集合体の洗浄装置
JPS58173500A (ja) 圧力管型原子炉の下部しやへいプラグの洗浄方法
KR840000042A (ko) 방사선 조사된 핵연료봉에서 퇴적물을 수거하는 방법 및 장치
JPS60131498A (ja) 放射性物質収納容器
JP2009222470A (ja) 放射性廃水の循環濾過システム及びそのフィルタ交換方法
JPS6171395A (ja) 原子炉の炉外燃料中継装置
GB2059139A (en) Process and inspection container for the treatment of exhausted fuel elements of nuclear reactors
JPS58182587A (ja) 原子炉格納施設