JPS58182587A - 原子炉格納施設 - Google Patents

原子炉格納施設

Info

Publication number
JPS58182587A
JPS58182587A JP57064981A JP6498182A JPS58182587A JP S58182587 A JPS58182587 A JP S58182587A JP 57064981 A JP57064981 A JP 57064981A JP 6498182 A JP6498182 A JP 6498182A JP S58182587 A JPS58182587 A JP S58182587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
reactor
suppression chamber
vessel
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57064981A
Other languages
English (en)
Inventor
児玉 資
田島 準一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Nippon Genshiryoku Jigyo KK
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Original Assignee
Nippon Genshiryoku Jigyo KK
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Genshiryoku Jigyo KK, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd, Nippon Atomic Industry Group Co Ltd filed Critical Nippon Genshiryoku Jigyo KK
Priority to JP57064981A priority Critical patent/JPS58182587A/ja
Publication of JPS58182587A publication Critical patent/JPS58182587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明社原子炉を格納し、事故時κ原子炉を外部から隔
離する施設Kl!lする。
〔発明の技術的背景とその間馬鹿〕
一般に原子炉は原子炉格納施設内に収容されており、事
故時には原子炉を外部から隔離し、放射性物質が外部に
拡散しないように構成されている。この原子炉格納施設
は原子炉圧力容器を収容する気密性の格納容器本体と、
この格納容器本体の下方に設けられ、この格納容器本体
内と連通するとともに多量のプール水を貯溜し、(圧力
抑制室とを! 、tでいる。そして、万−配管破断畔に
よって格納容器本体内に冷却材の蒸気が噴出した場合、
この蒸気は圧力抑制室内のゾール水中に放出されて凝縮
し、格納容器本体内の圧力上昇を防止するように構成さ
tでいる。
また、この圧力抑制室内で凝縮しあるいけこの圧力抑制
室内に流入した冷却拐はデー/l水とともに非常用炉心
冷却設備によって弁子炉圧力容器内に注入され、炉心を
水浸状態として冷却し7、炉心の健全性を確保するよう
に構成さtlている。
また、事故時にはスプレィ設備によって圧力抑制室内の
ゾール水が格納容器本体内に散布され、浮遊している放
射性物質を吸着し、この散布されたゾール水は重力によ
っで圧力抑制室内に戻されるように構成されている、 しかし、このようなものは事故時の炉心冷却のため、非
常用炉心冷却設備を必要とする。、この非常用炉心冷却
設備は高い信頼性を必要とし、また事故発生時には短時
間で起動する必要があるため、構造が複雑である。を九
、この非常用炉心冷却設備は常時待期状爬に維持してお
く必要があり、保守も面倒であった。
このような不具合を解消するため、第1図に示す如き原
子炉格納施設が開発された。1このものは原子炉圧力容
器1を収容した格納容器本体2と、この格納容器本体2
の上方に設けられた圧力抑制室Sとを備え、この圧力抑
制室3内には多量のゾール水4が貯溜されている。なお
、上記原子炉圧力容器1内には炉心5が収容され、また
この原子炉圧力容器1の上部には制御棒駆動機構6が設
けられている。そしで、この原子炉圧力容器I内で発生
した蒸気は熱交換器rに送られ、タービン駆動用の蒸気
と熱交換するように構成されている。そして、上記格納
容器本体2と圧力抑制室3とけベント管#を介して連通
されている1、fた、事故時には原子炉圧力室Wlil
内の蒸気は逃し弁9.逃し管10を介して圧力抑制御!
1.Jのゾール水4の中に放出されて凝縮するとと本に
この逃し管10を介して1子炉圧力容器1内と圧力抑制
室s内とが連通して同圧となるように構成されている、
そして、事故時にはこの圧力抑制室3内のゾール水4け
注入管11を介して重力によって原子炉圧力容量X内に
注入され、炉心5を水浸状態に維持するように構成され
ている。また圧力抑制室3あるいは原子炉圧力容器1内
の水は残留熱除去系の熱交換器12を通してボン−1’
13によって循瑠し1、炉心5で発生する残留熱を除去
するように構成されている、 このものは事故時に重力によって圧力抑制室3内のゾー
ル水4を原子炉圧力容器1内に注入することができるの
で、非常用炉心冷却設備を必要とせず、構造が簡単で保
守も容易である。
また、万一原子炉圧力容器1の下部が破損して冷却材が
流出しても冷却材が格納容器本体2の下部に溜るため、
この原子炉圧力容a1ごと炉心5を水浸状態に維持でき
、信頼性が高い、しかし、格納容器本体2は原子炉圧力
容IIIの他に各種の機器を収容する必要があるため大
形のものであセ、原子炉圧力容器Iごと炉心5t−水浸
させるためにはゾール水4の貯溜水量をきわめて大きく
しなければ々らない。オた、格納容器本体2内の下部が
水浸されるとこの格納容器本体2内に収容されている各
種の機器が水浸し、機能を喪失しまた使用不能となる不
具合を生じる。また、格納容器本体Z内に浮遊する放射
性物質を捕捉するためゾール水4を格納容器本体2内に
散布するとこの散布された水は格納容器本体2内下部に
溜るため上記と同様の不具合を生じるばかりではなく、
この格納容器本体z内下部に溜った水を何らかの手段で
圧力抑制室s内に戻さない限り最終的にはこの圧力抑制
室3内のゾール水4が空となり、散布を継続できなくカ
る不具合があった。
〔発明の目的〕
本発明は事故時に重力によって圧力抑制室内のプール水
を原子炉圧力容器内に注入することができ、また万一原
子炉圧力容器の下部が破損したような場合にはこの原子
炉圧力容器ごと炉心を水浸状態に維持できる機能を有し
、しか本圧力抑制市内のプール水の貯溜量を小さくする
ことができ、また格納容器内の機器を水没させることが
なく、さらに圧力抑制室内のプール水の貯溜量に制約さ
れず長期間゛にわたって格納容器本体内にプール水を散
布することができる原子炉格納施設を得ることにある、 〔発明の概要〕 本発明は格納容器本体内に炉心より上方に位置した圧力
抑制室を設け、またこの格納容器本体内に収容された原
子炉圧力容器の周囲を水密性の生体遮蔽壁で囲み、オた
格納容器本体内にプール水を散布するスプレィ機構を設
け、さらにこのスプレィ機構によって散布されるプール
水を捕集して圧力抑制室内に戻す受槽を設けたものであ
る。したがって、事故時には圧力抑制室内のプール水を
重力によりて原子炉圧力容器内に注入することができる
。ti、原子炉圧力容器ごと炉心を水浸させる場合には
水密性の生体値蔽壁内空関に水を溜めればよく、よって
圧力抑制室内に貯溜するプール水の量は最低@原子炉圧
力容器と生体遮蔽壁との間の空間を満たすだけのもので
よく、プール水の貯溜量が少なくてすむ。また、水はこ
の生体燗蔽壁内に溜るだけであるから格納容器本体内の
機器が水没することがない。さらに、この格納容器本体
内に散布された水は受槽で集められ、圧力抑制室内に戻
されるのでプール水の貯溜量に制約されることなく長期
間にわたって散布を継続することができるものである。
〔発明の実施例〕
以下第2図を参照して本発明の一実施例を説明する。図
中101は格納容器本体であって、気密性を有している
。そして、この格納容器本体101内の中心部の下部K
Fi、原子炉圧力容器102が収容されている。そして
、この原子炉圧力容器102内には炉心103が収容さ
れ、また上部には制御棒駆動機構104が設けられてい
る。そして、この原子炉圧力容器102の周囲を囲んで
生体遮蔽@ 1 o sが設けられており、この生体遮
蔽壁105は水密性を有している。そして、この生体遮
蔽@ 1 o sと原子炉ウェル*ZOXとの間の間隙
は必要最少限の比較的狭い間隙に形成されているーそし
て、この生体遮蔽壁105の下部には内部の点検用の水
密ドア106が設叶られている、また、この生体遮蔽壁
1θ5の中間部で炉心103より上方の位置にはブロー
アウト・ダネル107が設けられており、とのブローア
ウト・平ネル107は生体遮蔽壁105内の圧力が上昇
すると自動的に開くように構成されている。また、格納
容器本体101C)上面中心部には蓋体108が取付け
られ、オた生体遮蔽壁105の上部には可動壁109が
設けられ、さらに原子炉圧力容器101の上部外周と生
体遮蔽壁105の内周との間はベローズ110によって
水密が維持され、この原子炉圧力容器101の上方には
原子炉ウェル111が形成されている。そして、定期点
検時等にはこの原子炉ウェル111に水張をなし、原子
炉圧力容器102の蓋を取外して燃料交換畔をおこなう
ように構成されている。
そして、上記格納容器本体101内にはその内周面に沿
って圧力抑制室112が形成されている。この圧力抑制
室112内には多量のプール水113が貯溜されており
、このプール水113の貯溜量は生体遮蔽壁106と原
子炉圧力容器102との間の空間を満すに必要な量より
充分に大きな量に設定されている。そして、この圧力抑
制室112は炉心103より上方の位置に設けられ、プ
ール水113の水面は炉心103より上方に位置してい
る。そして、この圧力抑制室112内下部と原子炉圧力
容器102内とは注入配管114によって連通され、こ
の注入配管114の途中には注入止め弁115および逆
止弁116が設けられている。また、117は排気管で
あって、この排気管1ノアの下端部はプール水113中
に浸漬され、また上端は圧力抑制室112の上面に開口
して格納容器本体101内に連通している。tた、この
格納容器本体101内にけ圧力逃し機構11#がが設け
られている。この圧力逃し機構1111は原子炉圧力容
器102内に連通し、先端が圧力抑制室111のプール
水113内に開放された逃し配管11夕と、この逃し配
管119の途中に設けられた逃し安全弁120とから構
成されておシ、事故時には仁の逃し安全弁を開弁するこ
とにより原子炉圧力容器102内の蒸気を!−ル水1s
中に放出して凝縮させるとともにこの原子炉圧力容器1
02内と圧力抑制室111内とを連通し、これら内部を
同圧とするように構成されている。
オた、この格納容器本体101内にはスプレィ機構12
1が設けられている。このスプレィ機構12ノは圧力抑
制室112内上部空間に設けられ九スゲレイノズル12
2と、格納容器本体101内上部空間内でがっ圧力抑制
室112の上方に設けられたスプレィノズル123と、
圧力抑制室112内のゾール水113をこれらスゲl/
イノノル122,123に圧送して散布fるy!!ンf
124とから構成されている。また、上記圧力抑制室1
12の上面には受槽125が設けられておシ、上記スプ
レィノズル123から散布された水けこの受槽125で
捕集され、排気管111を通って圧力抑制室112内に
戻されるように構成されている。
また、126は残留熱除去系の熱交換器であって、圧力
抑制室112内のプール水113は前記のポンダ124
によってとの熱交換器126を介して循環され、外部の
冷却水と熱交換して炉心103で発生する残留熱が最終
的に除去されるように構成されている。
また、上記格納容器本体101内にはブロア127が設
けられ、この格納容器本体101内のガスがこのブロア
127によって循環されるように構成されている。
以上の如く構成された本発明の一実施例は、冷却材喪失
事故等の事故時には逃し安全弁11elを開弁して原子
炉圧力容器102内の蒸気を圧力抑制室112のプール
水113中に放出して凝縮させ、この原子炉圧力容器1
02内の圧を圧力抑制室112内の圧と同圧とする。そ
して注入止め弁115を開弁し、圧力抑制室111内の
プール水113を重力によって原子炉圧力容器102内
に注入し、炉心103を水浸状態とす石。また、原子炉
圧力容器102の下部が破損したような場合には注入さ
れた水が外部に流出するが、この水は水密性の生体清蔽
111111s内に溜り、原子炉圧力容器102ごと炉
心Iosを水浸状態とする。なお、この生体鍵蔽壁10
5と原子炉圧力容器102との間の空間の上部はベロー
ズJ 10によって閉塞されているため、この空間内に
はガスが封入されるが、原子炉圧力容Q I Oj内か
ら冷却材がこの空間内に流出して圧力が高くなるとブロ
ーアウトノナネル102が開いてこの空間内のガスは外
部に逃される。
十して、この場合、炉心103を原子炉圧力容器ごと水
浸させるには原子炉圧力容器102と生体値蔽壁105
との間の空間に水を満せばよく、この空間の容積は小さ
いので!−ル水113の貯溜量は少なくてすむ。また、
この生体迩蔽壁10g内以外の部分は水浸されないので
、格納容器本体101内の機器が水没することはない。
また、格納容器本体10ノ内に放射性物質が浮遊してい
る場合にはスプレーノズル122゜123から水を散布
してこれを捕集する。この場合、スプレーノズル123
から散布された水は受槽125によって捕集されて圧力
抑制室112内に戻されるので、プール水113の貯溜
量に制約されることなく長期間にわたって散布すること
ができる。なお、スプレーノズル123から散布される
水は格納容器本体101内の一部分のみに散布されるが
、ブロア127によってこの格納容器10ノ内のガスが
循環されるので、この格納容器本体101内全体につい
て浮遊していゐ放射性物質を除去することができる。
〔発明の効果〕
本発明は格納容器本体内に炉心より上方に位置した圧力
抑制室を設け、またこの格納容器本体内に収容された原
子炉圧力容器の周囲を水密性の生体値蔽壁で囲み、また
格納容器本体内にプール水を散布するスゲレイ機構を設
け、さらにこのスゲレイ機構によって散布されるプール
水を捕集して圧力抑制室内に戻す受槽を設けたものであ
る。したがって、事故時には圧力抑制型内のプール水を
重力によって原子炉圧力容器内に注入することができる
。また、原子炉圧力容器ごと炉心を水浸させる場合にけ
水密性の生体値蔽壁内空間に水を溜めればよく、よって
圧力抑制室内に貯溜するプール水の量は最低限原子炉圧
力容器と生体嬉蔽壁との間の空間を満たすだけのもので
よく、プール水の貯溜量が少なくてすむ。を九、水はと
の生体値蔽壁内に溜るだけであるから格納容器本体内の
機器が水没す石ことがない。さらに、この格納容器本体
内に散布された水は受槽で集められ、圧力抑制室内に戻
されるのでプール水の貯溜量に制約されることなく長期
間にわたって散布を継続することができる等その効果は
大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の概略構成図である。第2図は本発明の
一実施例の概略構成図である。 101・・・格納容器本体、102・・・原子炉圧力容
器、103・・・炉心、105・・・生体塘蔽壁、11
2・・・圧力抑制室、114・・・注入配管、115・
・・注入止め弁、しり・・・圧力逃し機構、Lノド・・
スプレィ機構、rzx、its・・・スゲレイノズル、
125・・・受槽。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦手続補正書 昭和57警6.非21日 特許庁に官 島田春樹 殿 1、事件の表示 特願昭57−64981  号 2、発明の名称 原子炉!納施設 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 4、代理人

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内部に原子炉圧力容器を収容し九気密性の格納容
    器本体と、この格納容器本体内に設けられ上記原子炉圧
    力容器の周囲を囲む水密性の生体膣蔽壁と、上記格納容
    器本体内に設けられ上記原子炉圧力容器と生体嬉蔽壁と
    の間の空間の容積以上の体積のゾール水を貯溜しかつこ
    のプール水の水面が上記原子炉圧力容器内に収容された
    炉心より上方に位置する圧力抑制室と、事故時に上記原
    子炉圧力容器内の圧を上記圧力抑制室内に逃す圧力逃し
    機構と、上記圧力抑制室内下部と原子炉圧゛力容器内と
    を連通する注入配管と、との注入配管の途中に設けられ
    た注入止め弁と、上記圧力抑制室内のゾール水を圧力抑
    制室内の上部空間および上記格納容器内の空間に散布す
    るスプレィ機構と、とのスゲレイ機構によって格納容器
    本体内に散布されたゾール水を捕集して上記圧力抑制室
    内に戻す受槽とを真備したことを特徴とする原子炉格納
    施設。
  2. (2)前記スプレィ機構は前記圧力抑制室の上方の前記
    格納容器本体内にゾール水を散布する本のであり、を九
    前記受槽は前記圧力抑制室の上面に設けられていること
    を特徴とする特許 設。
  3. (3)前記格納客器本体は内部のガスを循環させるガス
    循環機構を備えていることを特徴とする前記特許請求の
    範囲第2項記載の原子炉格納施設6
JP57064981A 1982-04-19 1982-04-19 原子炉格納施設 Pending JPS58182587A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57064981A JPS58182587A (ja) 1982-04-19 1982-04-19 原子炉格納施設

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57064981A JPS58182587A (ja) 1982-04-19 1982-04-19 原子炉格納施設

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58182587A true JPS58182587A (ja) 1983-10-25

Family

ID=13273735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57064981A Pending JPS58182587A (ja) 1982-04-19 1982-04-19 原子炉格納施設

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58182587A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013127379A (ja) * 2011-12-16 2013-06-27 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 原子炉

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013127379A (ja) * 2011-12-16 2013-06-27 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 原子炉

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3865688A (en) Passive containment system
CN104412328B (zh) 用于核反应堆安全壳通风系统的过滤器
US3984282A (en) Passive containment system for a nuclear reactor
US4272683A (en) Transport and storage vessel for radioactive materials
KR880004491A (ko) 자연 방열형 원자로 격납용기
US4366114A (en) Dry storage for spent fuel assemblies
US4755347A (en) Dry storage of irradiated nuclear fuel
US4171002A (en) Nuclear fuel transportation containers
JPS58182587A (ja) 原子炉格納施設
CA1175163A (en) Storage of irradiated fuel assemblies
JPH0334835B2 (ja)
US4318492A (en) Fuel assembly storage capsule for storing spent fuel assemblies
JP2772053B2 (ja) 原子炉格納容器のベント装置及び内圧低減方法
RU2084025C1 (ru) Способ хранения отработавшего ядерного топлива
US5706320A (en) Containment pressure suppression system for liquid metal cooled reactors
JPH02281191A (ja) 水冷核分裂炉
JPS63191096A (ja) 原子炉格納設備
JPH0440397A (ja) 原子炉圧力容器冷却装置
JP2003185781A (ja) 原子炉容器およびその格納容器の非常用冷却機構
JPH0677064B2 (ja) 原子炉格納容器
JPS5913990A (ja) 非常用炉心冷却装置
JPS6031092A (ja) 原子炉格納容器
Pancer et al. APPR-1 RESEARCH AND DEVELOPMENT PROGRAM DECONTAMINATION PROGRAM. TASK II. VOLUME III. RECOMMENDED PROCEDURE FOR DECONTAMINATION OF A STAINLESS STEEL STEAM GENERATOR
Matausek et al. Activities, problems and prospects related to safe disposal of research reactor RA spent fuel
JP3000778B2 (ja) 圧力管型原子炉の燃料交換機の除染装置