JPS5976934A - 特殊嵩高加工糸の製法 - Google Patents

特殊嵩高加工糸の製法

Info

Publication number
JPS5976934A
JPS5976934A JP18329682A JP18329682A JPS5976934A JP S5976934 A JPS5976934 A JP S5976934A JP 18329682 A JP18329682 A JP 18329682A JP 18329682 A JP18329682 A JP 18329682A JP S5976934 A JPS5976934 A JP S5976934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
sheath
present
production
processed yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18329682A
Other languages
English (en)
Inventor
竹前 茂
靖夫 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP18329682A priority Critical patent/JPS5976934A/ja
Publication of JPS5976934A publication Critical patent/JPS5976934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は緻密ループ構造と捲縮構造とを有し。
且つ染色した際,深みを呈する糸条の製造方法に関する
ものである。
従来,ポリエステル捲縮加工糸に色相の深みを生じさせ
る方法としては高配向未延伸糸(poy)等染料の表面
吸着量の多い糸条を用いるのが一般的であったが.上記
糸条の染料吸着量には限界があり他の繊維のような深み
のある色相を得るのが困難であった。又糸条の表面構造
を変化させて陰影部を多く設けることにより深みを増す
方法等も用いられているが糸条形態の変化には実用上限
界があり,未だ十分に深みのある糸条は得られていない
本発明者らはかかる現状に鑑み@意検討した結果.使用
原糸及び加工条件な限定することにより緻密なループ構
造と捲縮構造とを有し且つ色の深みを併せ持つ糸条が得
られることを見出し本発明に到達した。
すなわち、本発明の俊旨とするとごろは.複屈折率Δn
が0.02〜0.15の範囲にある2本のポリエステル
マルチフィラメント糸を両糸の給糸率差5%以上で同一
の流体加工ノズルに供給して同時に流体加工し.引続い
又仮撚加工することを特徴とする特殊嵩高加工糸の製法
にある。
本発明を更に詳細に説明すると.まず色の深みを与える
ための糸構造及び糸特性に於ける大きな要因とし1次の
3つの項目があげられる。
すなわち。
■)屈折率ニ 一般に屈折率の小さい物質程反射光が少なく濃色になり
1色の深みとなつ又くる。屈折率?小さくするには分子
構蚕の配向度を低くすれはよい。
(ロ)断面表面構造: 深い凹凸は影となり9反射元が低く深みが出ろ。
(ハ)捲縮: 捲縮が大きくなると反射光が増大する一方影の部分の増
大と糸の見かけの増大で反射光は低下する場合が多い。
本発明により得られる糸条の断面表面構造は第2図、第
3図に示す様に、芯糸1と鞘糸2より形成されるループ
と捲縮構造とからなる2層構造糸となつ又いるため、深
い凹凸を有し、この凹凸が影となり9反射光の低下を引
き起こし色の深みを与えることになる。
さらに、芯糸1と鞘糸2とは0.02≦△n≦0、15
1.Cる複屈折率△nを有する糸条であり。
本発明の方法によって得られる糸条のうち、ループを構
成する部分は△n (7J変化がほとんどなく屈折率が
低位であるため反射光が少なり、一層色の深みを与える
糸条となる。
第1図は本発明の実施に使用する装置の一例を示す側面
図で、同図において0.02≦Δn≦0.15なる複屈
折率を有する芯糸1と鞘糸2とを各々フィードローラー
5及び6より、流体加工ノズル7に該芯糸と鞘糸との給
糸率差を5%以上に保持して供給し、同時に流体加工す
る。
ノズル7より引き出された流体加工糸条3は単にループ
構造を有し又いるに過ぎず、捲縮は付与されていない。
流体加工糸条3はガイド8及び9を経てヒーター10及
びスピンドル12により仮撚加熱され、スピンドル12
及びデリベリ−ローラー13間で解撚され、ループ構造
と捲縮構造を有する糸条4となり、ワイ/ダー14に巻
き取られる。
ガイド8はスピンドル12より形成される撚りのノズル
7内への遡及を防ぐためのものであり、ガイド11はバ
ルーニング乞防止するためのものである。
本発明に用いる供給光栄は芯糸、鞘糸共に複屈折率△n
が0.02≦Δn≦6.]5゛の範囲になげJしはなら
ない。
△nが0.02より低い値の供給系な用いると配向性が
余りに低く、経時変化を受は易く、外部張力に敏感であ
るため、取り扱いが煩雑になる等の問題があり、逆に0
.15より高いΔn値を示すものは配向が高いため0色
の深みは出に(くなる。又0.04≦Δn≦0.13の
供給系を′  用いると更に望ましい結果が得られ、し
かもこの範囲にある糸条であれは芯糸と鞘糸の△n値が
異なつ又いてもさしつかえない。
芯糸1と鞘糸2は給糸率差5%以上、好ましくは8〜2
0%の一定値に保持し又ノズル7に供給される。
給糸率差が5%より小さいとループが小さく通常の捲縮
糸と見掛は上回様となり、深い凹凸は得られない。
尚給糸率は として示されるから1両糸の給糸率差はX100(%) で表わされる。
本発明を実施する際、仮撚加工性の面より芯糸の給糸率
のみ負の値に設定する場合があるがこの場合芯糸の配向
は高り11るが、鞘糸の配向は影響されないので9色の
深みに対する効果は何ら損なわれない。
上述の如く構成された本発明によれば、緻密なループ構
造と捲縮構造とを有し、1−かも染色によって深みのあ
る色を呈する加工糸が簡易に得られるのであって、その
工業的効果は極めて大である。以下実施例により本発明
を更に具体的に説明する。
実施例1 第1図の装置により、芯糸として繊度=150d/48
f、  △n=0.12のポリ:L 7. f )L/
 ? /l/ チフィラメント糸、鞘糸として繊度= 
115d/36f 。
△n=0.04のポリエステルマルチフィラメント糸を
各々用いて流体加工の空気圧a、ok!1/α′。
芯糸の給糸率−7%、鞘糸の給糸率+5%、仮撚ヒータ
温度160℃、仮撚撚数1500T/M(2)、引取速
度100 m1分、ワインド比+5%の各条件で加工し
たところ、緻密なループ構造と捲縮構造を有する糸が得
られた。
次いでこの糸を編成し、染色したところ非常に深みのあ
る染編物が得られた。
実施例2 芯糸として繊度=150d/43f、△n=0.09の
ポリエステルマルチフィラメント糸を、又鞘糸として繊
度=115d/36f、△n=0.09のポリエステル
マルチフィラメント糸を用いル以外は全て実施例1と同
じ条件で加工し0編成し。
染色したところ、緻密なループ構造と捲縮構造とを有す
る糸からなる非常に深みのある染編物が得られた。
比較例1 芯糸として繊度=15od/48f、△n=0.17の
ポリエステルマルチフィラメント糸を、又鞘糸として繊
度=75d/35f、Δn=0.17のポリエステルマ
ルチフィラメント糸を可]い、鞘糸の給糸率を+6%、
仮撚撚数を1600 T/Mとする以外は実施例1と同
じ条件で加工し9編成し、染色したところ9色の深みの
ない染編物しか得られなかった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施に使用する装置の一例を示す側面
図、第2図は本発明にて得られた糸の断面図、第3図は
第2図の糸の側面図で、第1図〜第3図において、(1
)は芯糸、(2)は鞘糸。 (3)は流体加工糸条、(4)は仮撚加工後の糸、(5
)は芯糸のフィードローラー、(6)は鞘糸のフィード
ローラー、(7)は流体加工ノズル、 (8)、 (9
L(川はガイド、  (10)はヒータ、  (12)
は仮撚スビ/ドル。 (1:()&″!、!、デリベリーローラー(]−4)
はワインダーである。 青 1 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複屈折率△nが0.02〜0.15の範囲にある2本の
    ポリエステルマルチフィラメント糸を両糸の給糸率差5
    %以上で同一の流体加工ノズルに供給して流体加工し、
    引続い又仮撚加工すること?:特徴とする特殊嵩高加工
    糸の製法。
JP18329682A 1982-10-19 1982-10-19 特殊嵩高加工糸の製法 Pending JPS5976934A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18329682A JPS5976934A (ja) 1982-10-19 1982-10-19 特殊嵩高加工糸の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18329682A JPS5976934A (ja) 1982-10-19 1982-10-19 特殊嵩高加工糸の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5976934A true JPS5976934A (ja) 1984-05-02

Family

ID=16133180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18329682A Pending JPS5976934A (ja) 1982-10-19 1982-10-19 特殊嵩高加工糸の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5976934A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5285545A (en) * 1976-01-07 1977-07-15 Toray Industries Manufacture of blended yarn
JPS5615425A (en) * 1979-07-09 1981-02-14 Teijin Ltd Composite processing method
JPS56128329A (en) * 1980-03-07 1981-10-07 Teijin Kakoshi Kk Special processed yarn and method
JPS6317131A (ja) * 1986-07-07 1988-01-25 Toyota Motor Corp 自動変速機及びエンジンの一体制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5285545A (en) * 1976-01-07 1977-07-15 Toray Industries Manufacture of blended yarn
JPS5615425A (en) * 1979-07-09 1981-02-14 Teijin Ltd Composite processing method
JPS56128329A (en) * 1980-03-07 1981-10-07 Teijin Kakoshi Kk Special processed yarn and method
JPS6317131A (ja) * 1986-07-07 1988-01-25 Toyota Motor Corp 自動変速機及びエンジンの一体制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3763640A (en) Production of a composite thread
US3460336A (en) Composite yarn structures and method of preparing same
US3091913A (en) Variable denier composite yarn
US3807162A (en) Covered elastic yarn
US3972174A (en) Textured yarn and fabric
US3844103A (en) Process for production of composite bulk yarn
US4004329A (en) Yarn interlacing air jet
EP0019397A1 (en) Process for making textured yarn
JPS5976934A (ja) 特殊嵩高加工糸の製法
JPS5927408B2 (ja) フイラメント糸条からのスパンライク糸およびその製造方法
JPS6221884B2 (ja)
JPS5891839A (ja) 複合仮撚捲縮糸
JPS5933687B2 (ja) 紡績糸風特殊加工糸の製造方法
JPS6135572Y2 (ja)
JP2971190B2 (ja) ポリエステル太細糸及びポリエステル仮撚捲縮糸
JPS601412B2 (ja) ポリエステル嵩高糸およびその製造方法
JPH09188934A (ja) 複合嵩高加工糸の製造方法
JP3093845B2 (ja) ポリエステル複合仮撚糸の製造法
JPS60259646A (ja) 嵩高混繊糸
JPS6241330A (ja) 特殊嵩高加工糸の製法
US3413701A (en) Production of entangled novelty yarn
JP3759828B2 (ja) 仮撚り複合糸及びその製造方法
JP2000234226A (ja) 複合仮撚糸とその製造方法および織編物
JPS59228032A (ja) 特殊仮撚加工糸の製法
JPS63203839A (ja) 複合交絡糸の製造方法