JPS5976733A - 直線摺動用テ−ブル - Google Patents

直線摺動用テ−ブル

Info

Publication number
JPS5976733A
JPS5976733A JP18614782A JP18614782A JPS5976733A JP S5976733 A JPS5976733 A JP S5976733A JP 18614782 A JP18614782 A JP 18614782A JP 18614782 A JP18614782 A JP 18614782A JP S5976733 A JPS5976733 A JP S5976733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding
sliding table
bearing
preload
adjustment member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18614782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6134934B2 (ja
Inventor
Hiroshi Teramachi
博 寺町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP18614782A priority Critical patent/JPS5976733A/ja
Priority to US06/541,640 priority patent/US4527841A/en
Priority to FR8316867A priority patent/FR2534990B1/fr
Priority to IT23405/83A priority patent/IT1169880B/it
Priority to DE3348464A priority patent/DE3348464C2/de
Priority to DE3348364A priority patent/DE3348364C2/de
Priority to DE19833338751 priority patent/DE3338751C2/de
Priority to DE3348363A priority patent/DE3348363C2/de
Priority to GB08328519A priority patent/GB2131893B/en
Publication of JPS5976733A publication Critical patent/JPS5976733A/ja
Priority to US06/685,014 priority patent/US4551895A/en
Publication of JPS6134934B2 publication Critical patent/JPS6134934B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0633Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides
    • F16C29/0635Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end
    • F16C29/0638Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls
    • F16C29/064Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls with two rows of balls, one on each side of the rail
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/008Systems with a plurality of bearings, e.g. four carriages supporting a slide on two parallel rails
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0602Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly
    • F16C29/0604Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly of the load bearing section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0633Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides
    • F16C29/0652Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are at least partly defined by separate parts, e.g. covers attached to the legs of the main body of the U-shaped carriage
    • F16C29/0654Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are at least partly defined by separate parts, e.g. covers attached to the legs of the main body of the U-shaped carriage with balls
    • F16C29/0657Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are at least partly defined by separate parts, e.g. covers attached to the legs of the main body of the U-shaped carriage with balls with two rows of balls, one on each side of the rail
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/12Arrangements for adjusting play

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、直線摺動用テーブルに関するものである。
NCマシン等の工作機械や工業用ロボット等のスライド
部においては、摺動させるべき可動体を直線的に案内す
るためにM線摺動用ベアリングが用いられている。
ところで、このようなスライド部においては、寿命の長
いことが重視されることから使用されるベアリングに高
い予圧を与えることが要求されたり、あるいは、計測器
に使用される場合等、軽い摺動が特に必要とされる場合
には使用されるベアリングに軽い予圧を与えるだけでよ
く、用途に応じまた使用状況等に応じて要求される性能
が異なるためにベアリングに与える与圧についてもその
大きさが種々異なる。このため、かかる場合にそのよう
な種々の要望を簡単な調整によって満すことができるよ
うにすれば極めて便利である。
この発明は、かかる観点に鑑みてなされたもので、ベア
リングの予圧の調整な摺動台とテーブルとの間(=おい
て簡単に行なえるようにして広範囲な用途に対応できる
よう(ニジた直線摺動用テーブルを提供するものである
以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図乃至第12図において、この発明の第1寮施例に
係る直線摺動用テーブルが示されている。
この直線摺動用テーブルは、取付台としてのテーブル(
1)と、ベアリングケース(2)及びその両袖部(8)
、(8)の蟻溝状の凹溝(4)、(4)内に固定した一
対のベアリングレース(5)、(5)から成る摺動台(
■と、この摺動台(転)をM@的に案内するための軌道
としての軌道台(6)と、上記摺動台(■のベアリング
ケース(2)の前後の端面(7]、(711mボール(
8)の無限軌道の一部を構成するべく取付けられた側蓋
(9)、(9)と、上記摺動台(財)とテーブルとの間
に予圧調整部材として介在させたシム(81とで構成さ
れている。
上記摺動台(転)を構成するベアリングケース(2)は
、この実施例においては、合成樹脂(二より左右対称で
ある断面略C形状に成形されており、第4図に示すよう
に、その各袖部(8)、(8)の内面側には底壁(10
、(10に夫々無負荷ボール案内溝(11)、Qυを有
する蟻溝状の凹溝(4)、(4)が設けられている。ま
た、このベアリングケース(2)は、第1図に示すよう
に、その両袖部(8)、(3)には夫々取付はボルト0
■、(ロ)・・・を挿通するための挿通孔Q:3,01
・・・が貫通穴に形成され、またその下面側には、第6
図に示すよう(二も取付はボルト(12、I2・・・の
ナツトα美、CI4を夫々埋め込む凹所(15,(1!
’j・・・が形成されており、更(:ベアリングケース
(2)の上面には中央部と各両側部1:摺動万回に沿っ
て段gI((IQ、<IQ、I0が形成されてしλると
共に、ベアリングケース(2)の前後の端面(7)、(
7)の近傍において夫々逃げ穴(171、αη・・・が
形成されている。
上記各挿通孔03.α]・・・は、ベアリングケース(
2)にテーブル(Llを取付ける場合に、そのテーブル
(1)に設けられた内径のや\大きい挿通孔081. 
Os・・・及び内径のや\小さい挿通孔αつ、αす・・
・を介して各々取付はボルト02.02・・・を挿通す
るためのもので、合成樹脂で成形したベアリングケース
(2)が強度が弱いためにねじ孔を穿設してテーブル(
IJの取付けが行なえない場合(:でも、このよう(ニ
ベアリングケース(2)にねじタップ加工をしていない
挿通孔α本(11を設け、これに取付はホルモ剣汎C1
つ・・・を挿通して凹所←う、09内(二人れたナツト
o4、I4・・・に螺合させること(:よって、強固に
テーブル(11を11!付けることができ、また、その
各挿通孔α3.03・・・をベアリングケース(2)の
成型時に形成して簡単(二製作することができるように
されている。また、上記谷凹所(6)、α帽・・並びに
各逃げ穴←η、07)・・・は、第3図及び第7図に示
−「ように、ベアリングケース(2)の前後の端面(7
)、(7)に側蓋(9)、(9)を収付ける場合(=、
プラスチックウエルダの金属受台または工具、ホーンを
挿入して合成樹脂製のベアリングケース(2)と側蓋(
9)、(9)の各8部(9&)、(籠)とをプラスチッ
クウエルダによる溶着によって取付けることができるよ
うにするためのものである。従って、上記凹所0う、(
ロ)・・・は、単にナツトα転αΦ・・・を入れるため
の個所だけではなく、このようにプラスチックウエルダ
による溶着の際に、その金属受台等を挿入して溶着作業
を行なうことができるようにするだめのものでもあり、
上記各凹所(lう、(IQ・・・を1C+++蓋(9)
、(9)の取付け(1当っても有効(1活用することが
できるようにされている。
なお、上記ベアリングケース(2)は、アルミダイカス
トにより形成するようにしてもよく、その場合には上面
に上記のような逃げ穴αη、αη・・・を形成Tる必要
はなく、また、そのアルミダイカスト製のベアリングケ
ース(2)に直接タップを形成しテーブル(11の上側
から取付はボルト1本(6)・・・をそのタップに螺合
させてテーブル(1)の取付けを行なうようにしてもよ
い。
また、上記ベアリングケース(2)(=固定されること
によって摺動台(Mを構成する各ベアリングレース(5
)、(5)は、通常は焼入れ可能な鋼材から形成されま
た更に耐蝕性が要求されるような場合もしくは非磁性体
とすることが要求されるような場合(:はステンレス材
で形成されたもので、第8図に示すように細長い形状を
有すると共に、その断面がベアリングケース(2)の蟻
溝状の凹溝(4)、(4)に応じた形状を有しており、
その各凹溝(4)、(4)へ挿入されることにより谷凹
溝(4)、(4)内に強固に固定されている。このよう
に同定された各ベアリンブレ・−ス(5)、(5)は、
ベアリングケース(2)の谷凹溝(4)、(4)の底壁
(10、α1に対面する面に)、(ホ)(=夫々無負荷
ボール案内溝Q1)、Qυが形成されており、また各凹
溝(4)、(4)の開口側に位置する而(イ)、(財)
には夫々負荷ポール溝輪、翰が形成されている。従って
、各ベアリングレース(5)、(5)側の無負荷ポール
案内溝Qす、■υとベアリングケース(2)側の無負荷
ボール案内溝0η、αυとで摺動台(財)の摺動方向に
沿った無負荷ボール孔(団、卸が形成されていて、第1
0図に示すようにこの無負荷ボール孔(司、(5)がポ
ール(8)の無限軌道の一部を構成するようになってい
る。
この摺動台(財)は、ベアリングケース(2)の両袖部
(8)、(8)に開口側に向って巾が狭くなる断面形状
の凹溝(4)、(4)を設けると共(:、この各凹溝(
4)、(4)内に各ベアリングレース(51、(5)を
挿入することによって固定テるようにすることにより、
一対のベアリングレース(5)、(5)の取付けを簡単
にしかもねじを用いずに強固に固定することができるよ
うにされていると共に、その場合に、谷ベアリングレー
ス(Fl、(5)には取付けのためのねじタップ加工を
施す必要がなく、従って、加工が容易であると同時にそ
の負荷ボール#1翰、翰の個所に焼入れを行なうときに
もその焼入れの際にねじ孔の存在C:よってベアリング
レース(5)、(5)に割れが生ずるおそれがないよう
にされている。また、各ベアリングレース(5)、(5
)に形成した無負荷ボール案内溝H1Q■とベアリング
ケース(2)側に形成した各無負荷ボール案内溝圓、0
ηとによって上記各ベアリングレース(5)、(5)を
固定したときC:摺動台(財)における無負荷ボール孔
(旬、(H)が形成されるようにすることにより、谷ベ
アリングレース(5)、(5)自体に予め無負荷ポール
用孔としての貫通孔を加工するというような面倒な作業
が必要とされず、各ベアリングレース(5)、(5)の
而(イ)、(イ)に略半円弧状の溝を形成すればよく、
容易に加工を行なうこともできるようにされている。
更に、この摺動台(財)は、ベアリングケース(2] 
C:別体の谷ベアリングレース(5)、(5)を固定し
て一体化すること(二より、その夫々を別の材質で形成
することができるようにされている。すなわち、各ベア
リングレース(5)、(5)側だけを焼入れ可能な材料
で形成してこれなズブ焼入れして研削加工することがで
きるよう(ニされており、耐蝕性が要求される場合もし
くは非磁性体とすることが要求される場合にはベアリン
グレース(5)、(5)ilIlだけをステンレス材で
形成することもできるようにされていると共C:、ベア
リングケース(2)側を合成樹脂やアルミダイカストで
形成することができるようにして、上記ベアリングレー
ス(5)、(5)側に必要とされる材質の選定を伺ら妨
げることなく摺動台(転)の軽量化を図ることができ、
かつ潤滑剤を不要としないような構成にすることができ
る。従って、摺動台(転)は、その軽量化により慣けが
小さくされ、これにより速度の立上りを同上させて目標
速度に達するまでの時間を少さくすることができると共
に、非潤滑性のため保守も容易となるようにされており
、またベアリングケース(2)側(=も耐蝕性が要求さ
れる場合には合成樹脂により形成することによって上記
のような軽量化及び非潤滑性を損することなく錆びを防
止することもできるようにされているのである。
また、ベアリングケース(2)が合成樹脂製である場合
の上記摺動台(財)の製作は、次のようにして行なわれ
ている。
すなわち、上記ベアリングケース(2)を合成樹脂によ
り成形するに当り、ベアリングレース(5)、(5)の
挿入部としての蟻溝状の凹溝(4)、(4)を形成すべ
き金型の位置に、第11図に示すようなぞの凹溝(4)
、(4)の断面形状にはゾ対応する断面形状を有する置
き中子(C1を設けておき、このような状態でベアリン
グケース(2)の成形を行なうようにする。なお、この
場合(:置き中子(C1のテーパ部を若干狭く設定して
おくようにする。次に、このようにしてベアリングケー
ス(2)を成形した後、金型内からその成形されたベア
リングケース(2)を取り出し、モして再熱してその成
形されたベアリングケース(2)から上記置き中子(C
1を抜(と、その置き中子(C1が抜かれたベアリング
ケース(2)は若干縮みベアリングレース(5)、(5
)の挿入部としての凹溝(4)、(4)も若干縮んで第
12図に示す谷凹溝(4)、(4)の対向する先端部間
の巾(D)が狭くなり、またベアリングケース(2)の
上面も上方へ凸となるような彎曲が生ずる。
しかる後に、このような置き中子(C1が抜き取られた
個所に前記第8図に示したベアリングレース(5)、(
5)を圧入により挿入すれば、そのベアリングレース(
51、(5)はベアリングケース(2)の凹溝(4)、
(4)内に強固に固定されると同時にベアリングケース
(2)の上面の彎曲面も真直ぐになるのである。
このようにして、ベアリングケース(2)を合成樹脂に
より成形T7@際に置き中子(C)を用いて成形して成
型後に置き中子(C1を抜くことにより簡単(ニベアリ
ングケース(2)に各凹溝(4)、(4)を形成できる
ようにし、しかも合成樹脂の弾性を利用してその凹溝(
4)、(4)門に各ベアリングレース(5)、(5)を
圧入により挿入することにより、ねじを使用することな
く従ってベアリングレース(5)、(5)にタップ加工
を施すことなくベアリングケース(2)f二強固に固定
できるようにしているのである。
また、上記軌道台(6)は、このようCニベアリングケ
ース(2)に一対のベアリングレース(51、(511
1fすることによって摺動台(財)の下面側に形成され
た断面台形状の凹部(Qにその上方部分がほめ込まれて
おり、ベアリングレース(5)、(5)の各負荷ボー崇
翰、翰と対応する位置に夫々ボール(8)の転走溝(ハ
)、(ハ)が形成されている。上記ベアリングレース(
5)、(5)側の負荷ボール溝(ハ)、翰とこの軌道台
(6)側の転走溝(ハ)、C9によって、第6図及び第
10図に示すようにボール(8)の無限軌道の一部を形
成するもので、荷重を負荷するボール(8)が転走する
部分である。また、このような荷重を受ける無限軌道の
部分を構成する上記負荷ボール溝(イ)、(ハ)と転走
溝(ハ)、(イ)は、その夫々の深さく1+がボール(
8)の略半径に近い大きさ(=設定されている。
すなわち、負荷ボール溝(ハ)、(イ)と転走溝(ハ)
、(ハ)は、それらの溝を深くして各ベアリングレース
(5)、(5]と軌道台(6)との間の間隔を小さくす
るようにし、これにより大きなラジアル荷重を受けるこ
とができるよう(ニジ、逆ラジアル荷重(上方への荷重
)も十分1:受けることができるようにされている。
また、この軌動台(61Cは、その長手方間に泊って適
宜間隔を置いて収付はボルトに)を挿通するための挿通
孔(イ)が設けられており、この挿通孔(ハ)を介して
取付はボルト(ハ)をペット(ハ)に螺合させることに
より軌道台(6)をペット(ハ)に固定できるようにさ
れている。
前記側蓋(9)、(9)は、この実施例においては、ベ
アリングケース(2)と同様に合成樹脂により形成され
たものであって、第9図に示すよう(=、その内面(:
夫々案内溝(ハ)、(ハ)が形成されてお1ハこの案内
溝−)、翰が第1θ図に示すように各無負荷ボール孔(
6)、(団、負荷ボール溝(ハ)、い)及び転走#8い
1、(ハ)の各両端部を連通してボール(8)の無限軌
道を構成するようにベアリングケース(2)の前後の端
面(7)、(7)にプラスチックウエルダによる溶着に
よって取付けられている。すなわち、ベアリングケース
(2)(:おけるナツト←4.0/D・・・を埋め込む
ための各凹所0η、←η・・・を利用して、側蓋(9)
、(9)の厚みの薄い鍔m (9a)、(9a)とベア
リングケース(2)とをグラスチックウエルダの工具ホ
ーンと金属受台間に配置するようにし、そしてそれらの
境界面近傍を発熱させて夫々浴着部(7)、(至)・・
・を形成すること(二より」11蓋(9)、(9)のベ
アリングケース(2)への収付けを行なつている。
このように、ベアリングケース(2)と側蓋(9)、(
9)とを合成樹脂で形成し、これらをプラスチックウエ
ルダにより溶着して取付けるようにすることにより、側
蓋(9)、(9)の取付けを簡単に行なうことができる
。なお、側蓋(9)、(9)はアルミダイカストにより
形成するようにしてもよい。
上記のようにして構成された無限軌道内には、通常はベ
アリング鋼から成る焼入れが行なわれた複数のポール(
8)が転走自在に嵌入されており、これらポール(8)
が転走しながらしかも第6図に示されているような負荷
ポール列が負荷域から無負荷域へとまた無負荷ポール孔
()I)、(H)中の無負荷ボール列が無狛荷域から負
荷域へと上記無限軌道内を循環することによって摺動台
−側が軌道台(6)に沿って面線的に案内されるよう構
成されている。なお、これらポーノソ(8)は、更(二
耐蝕性が要求される場合もしくは非磁性体とすることが
要求される場合にはステンレス材で形成するようにして
もよい。
そして、このよう(=シて軌道台(6)に沿って案内さ
れる摺動台(財)の上面に各取付はボルト0す、αか・
・によりテーブル(1)が取付けられており、しかもそ
の摺動台(転)とテーブル(1)との間にはシム(81
が予圧調整部材として介装されている。この実施例では
、テーブル(1)は、ベアリングケース(2)の上面中
央部の段部OQとテーブル(11の下面との間にシム(
Slを介装した状態で取付はボルト(ロ)、αす・・・
によってベアリングケース(2)に取付けられており、
そしてこのシム(81は、当初ベアリングに与えられた
与圧をどの程度減少させるかによってその厚さが選定さ
れている。
すなわち、摺動台(転)側のベアリング組立体と軌道台
(6)とをポール(8)を介して締結させる際に、若干
大きめに予圧を与えるようにしておき、上記のようにそ
の厚さが選択されたシム(S)を介装した状態で取付は
ボルト(1つ、(2)・・・を締め付けるように丁れば
、ベアリングケース(2)の両袖部(3)、(8)側は
中央部に比し介装されたシム(81の厚み分だけ余分(
=緊締され、これによって、ベアリングケース(2)の
蟻溝状の6凹溝(4)、(4)内に固定された各ベアリ
ングレース(5)、(5)もその各凹溝(4)、(4)
から抜は出ることなく互いに離間する方向へとその位置
が調整され、各ベアリングレース(5)、(5)におけ
る負荷ポール列間の巾(dlが広がることとなる。
このようにして、介装したシム(S)の厚みL:応じた
分だけ予圧が減少する方向(:予圧の調整を行なうこと
ができるよう構成されている。なお、上記のよう(二若
干大きめの予圧を与えておくには、例エバ各ベアリング
レース(5)、(5)における対向する負荷ボール溝輪
、(ハ)間の距離を予め予圧が付与されるように小さめ
に設計しておくようにするとか、あるいは逆に軌道台(
6)の名転走溝(ハ)、(ハ)間の巾を大きめに設計し
ておくなどして、ポール(8)を介して軌道台(6)と
締結された場合にポール(8)に荷重が与えられるよう
にすることによって予圧を与えることができる。また、
上記のような予圧の調整は、軌動台(■の中心線上で行
うようになっており、予圧の調整に肖って、その摺動台
(財)上に取付けられたテーブル(11の位置もくるう
ことがなく、それらの横方向の位置関係に影響を及ぼす
ことはない。
第18図及び第14図は、上記実施例の変形例を示すも
ので、上記実施例と同一+117成部分(=は同一の符
号を付してその説明は省略する。
この変形例においては、テーブル(1)を摺動台(Ml
に取付ける取付はボルトC1本(1〕・・・の取付は方
向を異ならせて下側から取付けるようにしており、ベア
リングケース(2)の下面に取付はボルトq2、α4・
・・の頭部が入る凹所0力、01)・・・を形成し、そ
してその厚さが選択されたシム(S)をベアリングケー
ス(2)の上面中央部の段部0fjとテーブル(1)の
−F面との間に介装した状態で摺動台(財)の下側から
取付はボルトαa、0す・・・を挿入してテーブル(1
)のねじ孔に螺合させることによって、摺動台(財)と
テーブル+11とを締結させることができるようにする
と共に、予圧を調整することができるようにしている。
なお、この場合においても、上記凹所01)、1.(]
)・・・はベアリングケース(2)と側蓋(9)、(9
)とをプラスチックウエルダf:よって取付ける際(二
、その金属受台等を挿入するために利用するものである
第15図、第16図、第17図及び第18図乃主梁22
図は、夫々この発明の第2乃至第5実施例に係る直線摺
動用テーブルを示すもので、これら各実施例においては
摺動台(財)全体が一体に形成されている場合を示す。
なお、以下の実施例において第1実施例と同様の構成部
分には同一符号を付しである。
第15図に示す直線摺動用テーブルは、例えばアルミダ
イカスト等で一体に形成された摺動台(至)には無負荷
ボール孔(l()、圓が形成されており、この摺動台(
財)の上面の両側部には夫々ねじ孔0→、0→・・・が
形成されている。そして、摺動台(財)の上面中央部の
段部0Qとテーブル(1)の下面との間にその厚さが選
択されたシム(81を介装した状態で上記各ねじ孔0本
O■・・・に各取付はボルトαす、αか・・を螺合させ
ることにより摺動台(財)上C−テーブル(υを取付け
て予圧の調整が行なえるようにされている。このように
、摺動台(財)の剛性を高めるため摺動台(財)を一体
に形成するような構成の場合でも予圧の調整を行なうこ
とができるようにされている。
第16図に示す亘線摺動用テーブルの場合には、摺動台
(至)の上面の中央部には凹所0埠が形成されていると
共にその凹所(ト)にねじ孔(ロ)が形成されており、
またテーブル(1)の下面には上記摺動台圓の上面の凹
所01に対向して凹所(ハ)が形成されていると共にそ
の凹所(ハ)の位置に内径のや−大きい挿通孔(3e及
び内径のや\小さい挿通孔助が形成されている。そして
、摺動台0埠とテーブル(1)との間には、予圧調整部
材としてのポルlがテーブル(11の各挿通孔07)、
(至)を介して摺動台(財)のねじ孔(ロ)に螺合され
ており、このポルB31を調整することにより摺動台(
財)の中央部を引き上げたり押し下げたりして摺動台(
至)の凹部(Glにおける各負荷ボール列間の巾(dl
を調整して予圧を増減させるようにされていると共に、
この場合は更にテーブル(1)を取付けた状態において
テーブル(1)の上方から予圧の調整が簡単に行なえる
ようにしている。
第17図に示Ti線摺動用テーブルは、テーブル(1)
の上面(:凹所(ロ)を形成すると共にその凹所クウリ
の個所にねじ孔に)を形成し、このねじ孔01に予圧調
整部材としてのボルト(ト)を螺合させてその先端を摺
動台圓の上面の凹所(至)の底面に肖接させると共にロ
ックナツトαめにより上記ボルト(至)をロックするよ
うにしたものであり、上記ボルト(至)の調整により摺
動台(財)の中央部を押し下げて負荷ボール列間の巾(
dlを広げることにより予圧を調整できるようにされて
おり、またこの予圧調整後にロックナツト@うによって
ボルト(2)をロックし、直線摺動を行なわせている場
合に不要意にボルト(至)が緩まないよう(ニジて摺動
時に常に設定された予圧の状態を維持して直線摺動を行
なわせることができるようにされている。
第18図乃至第22図に示す厘線摺動用テーブルの場合
には、テーブル(1)にはその上面から下面の凹所(ハ
)にかけて途中に段部な備えた穴(6)が形成されてお
り、この穴@環内1:は第18図に示すように鍔付きナ
ツト(至)が挿着されて上記段部に取付はボルト(財)
、0炉・・により固定されている。そして、鍔付きナツ
ト(ト)の雌ねじと摺動台(財)のねじ孔(ロ)とはそ
のピッチに差が設けられていると共(=、それら鉤付き
ナツト(6)、(6)とねじ孔(ロ)とに螺合する6雄
ねじ部にピッチ差を設けたボルト(ハ)が予圧調整部材
として摺動台(財)とテーブル(1)間に螺着されてお
り、このボルト(ト)の調整により負荷ボール列間の巾
(dlを調整して予圧を増減させることができるように
されていると共に、この場合には更にボルト(ハ)の雄
ねじ部にピッチ差を設けることによって微動調整を行な
うことができるようにされている。
また、摺動台(転)に取付けられる側蓋0→、(ハ)は
例えばアルミダイカスト等で形成されていて、各側蓋(
ト)、(ハ)が取付はポルH171,Q71により取付
けられることにより第21図及び第2z図(:示すよう
I:ボール(8)の無限軌道が構成されている。
なお、上記のようなボルト(ロ)や(ハ)を予圧調整部
材として用いる構成は、第1莢施例のような摺動台(M
lをペアリングブース(2)と一対のベアリングレース
(5)、(5)とで構成する直線摺動用テーブルに適用
することができるのは勿論である。
第28図は、上記のようにして予圧を調整する場合の応
用例の一例を示したもので、前述のように摺動台(転)
、軌道台(6)等で構成された一対の直線摺動用ベアリ
ング(B、)及び(B2)が2列並列に使用されると共
に、これら谷直線摺動用ベアリングBl)、(B2)上
に共通のテーブル(1)が取付けられている。
そして、一方の直線摺動用ベアリング(Bl)に予圧を
与えてその軌道台(6)を基準軸I:Tると共(二、他
方の直線摺動用ベアリング(B2)側においてはその摺
動台間と上記共通のテーブル(1)との間に予圧調整部
材としてシム(81を介装して、その負荷ボール列間の
巾(d2)を広げるようにし、これにより若干すきまを
持たせるようにしてこの他方の直線摺動用ベアリング(
B2)を従属側とするようにしている。
このため、上記のように直線摺動用ベアリング(B1)
、(B2)を2列並列に使用したい場合でそれら2列の
平行が若干くるっていて円滑な摺動ができないようなと
きでも、他方の厘線摺動用ベアリング(B2)側の予圧
を減少させるように調整することによってその負荷ボー
ル溝輪、翰と転走溝(ハ)、(イ)間に若干余裕をもた
せ、これによって多少の平行のくるいを吸収して使用す
ることができるようになる。
しかも、この場合に、予圧調整C1肖ってテーブル(1
)の位置を横方向にくるわすようなことがないから、容
易に平行のくるいを吸収することができ、正確に基準軸
側に沿って直線案内を行なうことができる。
このように、予圧を調整することによって、剛性をもた
せて直線摺動用ベアリングの寿命を増大させたり、ある
いは逆に計測器の如くに使用する場合、軽く動かしたい
場合など用途に応じて使用できるようにする他、上記の
ように2列並列に使用したい場合でその平行がくるって
いるときの補正も行なうことができる。
なお、第28図において、直線摺動用ベアリング(B2
)側に初めから上述のようなすきまが有るようにすると
共に、直線摺動用ベアリング(B1)側に予圧調整部材
を介在させて予圧を与えるようにすることによって、多
少の平行のくるいを吸収しながら正確に基準軸側に泊っ
て直a案内を行なうようにすることもでき、また、いず
れの側にも予圧調整部材を用いて基準軸側には基準軸に
足るだけの予圧を与え、他方の従属側は予圧を減少させ
るように調整してもよ(、この場合(;も相互の予圧調
整に当ってテーブル(1)の横方向の位置をくるわせる
おそれがない。更に、予圧調整部材としてはシム(S)
4二限らず、前記したようなボルト(至)やに)を用い
るようにしてもよく、また摺動台−は第2乃至第5実施
例のような一体構造のものを使用してもよい。
以上のように、この発明は、摺動台の上面に取付はボル
トによりテーブルを取付けるようにすると共に、このテ
ーブルと上記摺動台との間に予圧調整部材を介在させて
予圧を調整テるようにしたので、予圧の調整を摺動台と
テーブルとの間において簡単に行なうことができ、また
この予圧の調整に当って軌道台に対する摺動台の中心や
テーブルの位置がくろうことがないため、それらの横方
向の位置関係に影響を及ぼすこともな(、従って、負荷
ボールに予圧を与えて剛性をもたせ、寿命を増大させて
長期間円滑な直線案内を行なうことができるようにした
り、あるいは計測器の如き用途に使用したい場合、軽い
摺動が必要とされるような場合の他、平行が(るってい
るようなときで2列並平行に使用したい場合など、摺動
台が別体構造であるか一体構造であるかにかかわらず広
範囲な用途に適応させることができる。
また、予圧調整部材としてシムな介装する構成によれば
、予圧を減少させる方向に容易に調整することができ、
その介装するシム(81の厚さを選択することによって
用途に応じて使用することができる。
更に、予圧調整部材としてテーブルの挿入孔を介して摺
動台に螺合させたボルトを用いるような構成にすれば、
このボルトを締め付けることにより締め付は具合に応じ
て予圧を増加させることができ、また締め付けを緩める
方向に調整して予圧を減少させることもできるから、必
要に応じて予圧の大きさを調整することができ、しかも
テーブルを取付けた状態においてテーブルの上方から簡
単に予圧を調整することができる。
更にまた、予圧調整部材として、テーブルに螺合させる
と共にその先端な摺動台に当接させたボルトを用いるよ
うにすることによって、摺動台にこのボルトを螺合させ
るためのねじ孔を形成する必要がなく、予圧調整後のボ
ルトをロックするロックナツトを利用することが可能と
なるため、ボルトの緩みを防止することができる。
史(:、予圧調整部材として、ピッチ差を設けたボルト
をテーブル及び摺動台に螺合させることにより、微動調
整を行なうことができ、予圧を調整する場合にそのボル
トを適宜回動させて調整することにより適切な予圧の状
態を選択することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の直線摺動用テーブルの第1実施例に
おける直線摺動用ベアリングの平面図、第2図は同正面
図、第8図は第1図のト」線断面図、第4図は第1図の
IV−IV線に相当する個所で上記直線摺動用テーブル
を切断した断面図、第5図は側蓋な取付けた摺動台の側
面図、第6図は同底面図、第7図は第6図の■−■線断
面図、第8図はベアリングレースの斜視図、第9図は側
蓋の斜視図、第10図は第8図のX−X線断面図、第1
1図は置き中子の断面図、第12図はベアリングケース
の正面図、第18図は第1実施例の変形例を示す断面図
、第14図は軌道台を省略した底面図、第15図はこの
発明の直線摺動用テーブルの第2実施例の断面図、第1
6図は同第8実施例の断面図、第17図は同第4実施例
の断面図、第18図は同第5笑施例の平面図、第19図
は同実施例における直線摺動用ベアリングの正面図、第
20図は第18図(7) XX −XX線断面図、第2
1図は軌道台を省略した底面図、第22図は第19図の
xxu−xxn線断面図、第28図はこの発明の厘線摺
動用テーブルの応用例の一例を示す断面図である。 符号説明 (1)・・・・・・テーブル    (6)・・・・・
・軌道台(8)・・・・・・ポール     (9)K
7’l・・・・・・側蓋(イ)・・・・・・負荷ボール
溝  0→αう・・・・・・ボルト(G)・・・・・・
凹部    (H)・・・・・・無負荷ボール孔(M)
・・・・・・摺動台   (S)・・・・・・シム第1
4図 第15図 第16図 第17図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  下面側に四部を備えかつこの凹部内面の各傾
    斜面に夫々負荷ボール溝を有すると共に両袖部に夫々無
    負荷ボール孔を有する摺動台と、この摺動台の凹部内に
    上方部分が嵌め込まれると共1:、上記各傾斜面と対向
    する傾斜面(=夫々ボールの転走溝が形成された軌道台
    と、上記無負荷ボール孔及び負荷ボール溝並びに転走溝
    の各両端部を夫々連通してボールの無限軌道を構成する
    ため上記摺動台の前後の端面(二取付けられた案内溝を
    有する側蓋と、上記各無限軌道内に収納された多数のボ
    ールと、上記摺動台の」二面に取付はボルトにより取付
    けられたテーブルと、このテーブルと上記摺動台との間
    (二介在させた予圧調整部材とを備えることを特徴とす
    る直線摺動用テーブル。 (2)上記予圧調整部材が、摺動台の上面とテーブルの
    下面との間に介装したシムであることを特徴とする特許
    請求の範囲第+IJ項【=記載の直線摺動用テーブル。 (8)上記予圧調整部材が、テーブルの挿通孔を介して
    摺動台に螺合させたボルトであることを特徴とする特許
    請求の範囲第(1)項に記載の直線摺動用テーブル。 (4)上記予圧調整部材が、テーブルに螺合させると共
    にその先端を摺動台C=当接させたボルトであることを
    特徴とする特許請求の範囲第(11項に記載の直線摺動
    用テーブル。 (5)上記予圧調整部材が、テーブル及び摺動台に螺合
    させると共にテーブル側と摺動台側とでそのピッチに差
    が設けられたボルトであることを特徴とする特許請求の
    範囲第(1)項に記載の直線摺動用テーブル。
JP18614782A 1982-10-25 1982-10-25 直線摺動用テ−ブル Granted JPS5976733A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18614782A JPS5976733A (ja) 1982-10-25 1982-10-25 直線摺動用テ−ブル
US06/541,640 US4527841A (en) 1982-10-25 1983-10-13 Linear slide ball bearing and production thereof and linear slide table using this ball bearing
FR8316867A FR2534990B1 (fr) 1982-10-25 1983-10-24 Roulement a billes a glissement lineaire, sa production et une table a glissement lineaire comprenant ce roulement a billes
IT23405/83A IT1169880B (it) 1982-10-25 1983-10-24 Supporto o cuscinetto a sfere a scorrimento lineare e produzione dello stesso e tavola scorrimento lineare utilizzante questo supporto a sfere
DE3348364A DE3348364C2 (de) 1982-10-25 1983-10-25 Wälzgelagerter Linearlagerschlitten
DE3348464A DE3348464C2 (de) 1982-10-25 1983-10-25 Wälzgelagerter Linearlagerschlitten
DE19833338751 DE3338751C2 (de) 1982-10-25 1983-10-25 Wälzgelagerter Linearlagerschlitten
DE3348363A DE3348363C2 (de) 1982-10-25 1983-10-25 Wälzgelagerter Linearlagerschlitten
GB08328519A GB2131893B (en) 1982-10-25 1983-10-25 Linear slide ball bearing
US06/685,014 US4551895A (en) 1982-10-25 1984-12-21 Method of making a linear slide ball bearing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18614782A JPS5976733A (ja) 1982-10-25 1982-10-25 直線摺動用テ−ブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5976733A true JPS5976733A (ja) 1984-05-01
JPS6134934B2 JPS6134934B2 (ja) 1986-08-11

Family

ID=16183196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18614782A Granted JPS5976733A (ja) 1982-10-25 1982-10-25 直線摺動用テ−ブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5976733A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01199018A (ja) * 1988-02-04 1989-08-10 Tsubakimoto Seiko:Kk 直線運動用ボールベアリング
KR100379782B1 (ko) * 2000-12-11 2003-04-16 주식회사 위너베아링 리니어 모션 가이드의 캐리어
CN104084802A (zh) * 2014-06-13 2014-10-08 江苏爱波机械制造有限公司 一种切削加工用双线轨结构
CN115246072A (zh) * 2020-12-31 2022-10-28 苏州洛伦兹自动化机械设备有限公司 一种高速三线轨加工中心

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5574152B2 (ja) * 2010-01-05 2014-08-20 Smc株式会社 リニアアクチュエータ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5321058A (en) * 1976-08-11 1978-02-27 Nippon Steel Corp Method of detecting effective current in high frequency welding
JPS5321346A (en) * 1976-08-12 1978-02-27 Hidemasa Iwamoto Slide guide
JPS53152043U (ja) * 1977-05-06 1978-11-30

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5321058A (en) * 1976-08-11 1978-02-27 Nippon Steel Corp Method of detecting effective current in high frequency welding
JPS5321346A (en) * 1976-08-12 1978-02-27 Hidemasa Iwamoto Slide guide
JPS53152043U (ja) * 1977-05-06 1978-11-30

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01199018A (ja) * 1988-02-04 1989-08-10 Tsubakimoto Seiko:Kk 直線運動用ボールベアリング
KR100379782B1 (ko) * 2000-12-11 2003-04-16 주식회사 위너베아링 리니어 모션 가이드의 캐리어
CN104084802A (zh) * 2014-06-13 2014-10-08 江苏爱波机械制造有限公司 一种切削加工用双线轨结构
CN115246072A (zh) * 2020-12-31 2022-10-28 苏州洛伦兹自动化机械设备有限公司 一种高速三线轨加工中心

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6134934B2 (ja) 1986-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6059450B2 (ja) 直線摺動用ベアリング
US4296974A (en) Linear ball bearing unit
US8016486B2 (en) Rolling guiding device
US4527842A (en) Construction for adjusting clearance in linear slide bearing
US7600918B2 (en) Linear guidance device
US4496196A (en) Linear slide bearing and linear slide table using this bearing
JPH0581766B2 (ja)
US5250126A (en) Method for manufacturing a rail for use in a linear motion rolling contact guide unit
JPS5976733A (ja) 直線摺動用テ−ブル
US4527841A (en) Linear slide ball bearing and production thereof and linear slide table using this ball bearing
US4555149A (en) Linear slide bearing and linear slide table using this bearing
JPS60196428A (ja) ベアリングユニツト
US4579395A (en) Roller bearing and feed table for linear sliding motion
US6880975B2 (en) Linear motion guide unit
JPH0253646B2 (ja)
KR910002179B1 (ko) 직선 접동용 로울러 베어링과 직선 안내장치
DE3931351C2 (ja)
KR19990063961A (ko) 직선 안내장치의 슬라이더
DE3338751C2 (de) Wälzgelagerter Linearlagerschlitten
JPH0410420Y2 (ja)
US4551895A (en) Method of making a linear slide ball bearing
US5490729A (en) Ball spline
JP3254082B2 (ja) 曲線運動案内装置
GB2138515A (en) Linear bearing and linear slide table unit employing such bearing
DE3348363C2 (de) Wälzgelagerter Linearlagerschlitten