JPS597623A - 空気輸送装置 - Google Patents

空気輸送装置

Info

Publication number
JPS597623A
JPS597623A JP11733682A JP11733682A JPS597623A JP S597623 A JPS597623 A JP S597623A JP 11733682 A JP11733682 A JP 11733682A JP 11733682 A JP11733682 A JP 11733682A JP S597623 A JPS597623 A JP S597623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air compressor
tube
pressure
rotation
transportation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11733682A
Other languages
English (en)
Inventor
Aritsune Moriyama
森山 有恒
Kazuo Kurihara
栗原 和夫
Hiroichi Shioda
博一 塩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiyoda R & D kk
SANKO KUKI SOCHI KK
Original Assignee
Chiyoda R & D kk
SANKO KUKI SOCHI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiyoda R & D kk, SANKO KUKI SOCHI KK filed Critical Chiyoda R & D kk
Priority to JP11733682A priority Critical patent/JPS597623A/ja
Publication of JPS597623A publication Critical patent/JPS597623A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G53/00Conveying materials in bulk through troughs, pipes or tubes by floating the materials or by flow of gas, liquid or foam
    • B65G53/34Details
    • B65G53/66Use of indicator or control devices, e.g. for controlling gas pressure, for controlling proportions of material and gas, for indicating or preventing jamming of material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Transport Of Granular Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、空気輸送装置に関するものである。
従来の空気輸送装置は、粉粒体を気流に浮遊させて輸送
する装置とされ、粉粒体の混入量と該粉粒体を浮遊輸送
するに必要な気流の量及び速度とを所定値に設定して運
転している。
しかし、この従来の空気輸送装置によって、鉱石、トン
ネル掘削土等を輸送することは、閉塞事故を生じてしま
い安定運転が不可能であるとされている。これは、鉱石
、トンネル掘削上等は、性状一定の粉粒体とはことなり
、かさ比重や性状に犬さな変動をともなうこと、輸送管
内で付着が生じやすいことによるもので、これらの、か
さ比重や性状の変動と付着条件とに充分対応し得るに必
要な風量及び風速で運転するととは、大変大きな動力を
必要とするばかりか、流速が速いと圧力損失も大きくな
り増々不効率な動力消費をともない、かつ、流速が速い
程輸道管の摩耗も激しくなるという欠点を有しているた
めである。
本発明は、上記欠点にかんがみなされたもので、上記の
ごとき、かさ比重の変動、性状変動、輸送管内での付着
等の輸送条件の変動にも対処でき、閉塞事故の心配の無
い安定輸送が行なえ、かつ、動力の効率的利用が行なわ
れる空気輸送装置を提供せんとするものである。
以下、本発明を添付図面に示す実施例にもとすいて詳細
に説明する。
図において、1が空気圧縮機、2が該空気圧縮機1の吐
出口に連結した輸送管、3が該輸送管2に連結した混入
機である。この空気圧縮機1は、輸送管2内に輸送用の
気流を供送し、混入機3は輸送管2内に被輸送物を供送
する。この混入機3により輸送管2内に供送される被輸
送物社空気圧縮機1より供送される気流により該輸送管
2内を順次浮遊輸送されるのは従来と同じである。
上記空気圧縮機1は、本発明装置ではルーツブロワ等の
回転数と吐出空気量とがほぼ比例する容積式のものが使
用される。このルーツブロワ等の容積式の空気圧縮機は
従来公知であり、まだ、これを一定の回転数で空気輸送
装置の輸送用気流供送源として使用することも公知であ
るため、その具体的構造については説明を省略する。
上記空気圧縮機は、回転数可変の原動機11により駆動
せしめられるようになっている。この回転数可変の原動
機11は、従来知られている変速電動機を使用すればよ
、5い。
そして、上記の原動機11は、輸送管2の混入機連結部
より上流部位の管内圧により制御され、該管内圧が上昇
すると空気圧縮機1の回転が速くなり、該管内圧が低下
すると回転は遅くなるようになっている。
上記、輸送管2の管内圧の検知は圧力計4によって行な
われる。この圧力計4は、ダイヤフラムを使用した圧力
計、ブルドン管、セル検出器等を使用すればよい。また
、この管内圧は輸送管2内の流速とほぼ逆比例するため
空気圧縮機1の出口側流速によっても間接的に検知でき
るし、まだ、容積式の空気圧縮機1を使用したため該空
気圧縮機1の吸入口側流速でも輸送管2の管内圧は間接
的に検知できる。すなわち、圧力計4にかえ、オリフィ
ス差圧計、ビート管、熱線風速計等の従来公知な風速計
を使用してもよい。但し、この管内圧の変動を実際に測
定した結果では、輸送管2内の圧力損失にプラスマイナ
スJ33%の変動があった場合で、空気圧縮機1の吐出
圧25%の変動が測定できたが、空気圧縮機1の吸入口
側流速は1〜2%程度の変動しか測定できず、また、空
気圧縮機1の出口側流速(通常空気圧縮機1には気流の
圧縮による加熱を冷却するクーラ7が連結され、実用に
供される流速はクーラ7で冷却した気流であるため、該
クーラ7の出口流速)でも6%の変動しか測定できない
ため、望ましくは圧力計4によシ管内圧を直接検知する
のが、検知が容易であり、かつ、制御が正確に行ない得
る。
なお、上記管内圧の検知により、空気圧縮機1の回転を
制御する方法は、従来公知なものが種々利用でき、本実
施例では、圧力計@4の検知を、電気回路のON、OF
Fとして、または電流値として検知し、この検知信号を
制御盤5で整理して原動機11の供給電圧の制御器6を
作動せしめている。
まだ、第2図例は、複数台の空気圧縮機1a。
1bを並列に連結した実施例で、複数台の空気圧縮機i
a、1bの一台以一りが管内圧によりその回転が制御さ
れるようになしたものである。
次に本実施例の作用について説明する。
先ず、混入機3は空気輸送装置においては定量性を有す
るものが使用されるのが一般的であるが、被輸送物にが
さ比重、性状に変動がともなうと、この定量性は保たれ
なくなる。すなわち、性状に変動があって混入機の充填
効率に変動があれば被輸送物の混入量は増減され、また
かさ比重に変動が有れば同容積でも空気輸送上では被輸
送物重量の増減を生じる。そして、被輸送物の混入量が
増加するか、みかけ比重の大きさに被輸送物が増すと、
輸送管2内の圧力損失が増すため、混入器上流側の管内
圧は増し、輸送管2内の気流流速は低下する。これを、
そのまま放置すると、被輸送物は浮遊するに必要な速度
を得られなくなり、停滞、堆積が生じ増々輸送管2内の
圧力損失を増加させ、やがて閉塞という事態を生ずる。
そこで、圧力計4等により管内圧を検出して、被輸送物
の混入量が増えたり、みかけ比重の大きい被輸送物が増
えて輸送管2内の圧力損失が増すと、空気圧縮機10回
転を早くして、被輸送物に浮遊に必要な速度を与えれば
、閉塞事故は防げる。
一方、被輸送物の混入量が減るか、みかけ比重の小さい
被輸送物が増えると、輸送管2内の圧力損失は小さくな
る。そのため混入器3の上流部の管内圧は低下し、輸送
管2内は流速は速くなる。
この流速が速くなることは、閉塞にはつながらないため
、−見何の支障もともなわないと思われているが、先ず
動力の無駄使いとなり、そればかりか、流速が速ければ
圧力損失も増え輸送管2の摩耗も激しくなる。したがっ
て、これを放置すると必要以上の流速は、摩耗を助長し
、動力は流速増加による圧力損失分に大半が浪費されて
しまう。
そこで、圧力計4等により管内圧を検出して、被輸送物
の混入量が減ったり、みかけ比重の小さい被輸送物が増
えて輸送管2の圧力損失が低下すると、空気圧縮機1の
回転を遅くしてやれば、動力の経済となり、また輸送管
2の摩耗防止にもなるまだ、上記作用は輸送管2内に被
輸送物が付着した場合にも同様に作用し、付着が生ずれ
ば圧力損失が増え、付着が解消されれば圧力損失は元の
値に戻る。さらにまだ、この作用は、トンネルを掘削し
ながら順次輸送管2を延長せしめていく場合にも同様に
作用し、輸送距離が長いと圧力損失は増加し、輸送距離
が短かければ圧力損失は小さい。
本発明装置は、上記のごとき構成9作用であって被輸送
物の増成減、付着等に対応し、常に最適の流速が保たれ
るため、閉塞事故の無い空気輸送が行なえ、また動力消
費も低減できるものである。なお、この動力消費低減率
は空気圧縮機を必要最低限の馬力数で設計して平均15
〜18係の節減ができたが、実用上は空気圧縮機に相当
の余力を持たせ閉塞条件にも即応する必要があるだめ動
力低減率は平均30〜40係にも及ぶものであった。
まだ、本発明装置は流速が必要以上に速くならないため
、輸送管2の摩耗も少なく、また、図示はしていないが
、空気輸送装置の下流端に分離機を連結する場合は、こ
の分離機の摩耗も少ないものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明空気輸送装置の一実施例を示す要部正面
図、第2図は別の実施例を示す同要部正面図である。 1.1a・・・空気圧縮機   2・・・輸送管   
3・・・混入機   4・・・圧力計   5・・・制
御盤6・・・制御器   7・・・クーラ   11・
・・原動機 代理人 弁理士  平   井

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 空気圧縮機の吐出口に輸送管を連結し、該輸送管には被
    輸送物を該輸送管内に投入するロータリーフィーダ等の
    混入機を連結してなる空気輸送装置において、 上記空気圧縮機はルーツプロワ等の回転数と吐出空気量
    とがほぼ比例する容積式のものを使用し、該空気圧縮機
    は回転数可変の原動機で駆動せしめると共に、該空気圧
    縮機の回転は混入機連結部より上流部位の管内圧が上昇
    するにつれて速くするよう制御したことを特徴とする空
    気輸送装置。
JP11733682A 1982-07-05 1982-07-05 空気輸送装置 Pending JPS597623A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11733682A JPS597623A (ja) 1982-07-05 1982-07-05 空気輸送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11733682A JPS597623A (ja) 1982-07-05 1982-07-05 空気輸送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS597623A true JPS597623A (ja) 1984-01-14

Family

ID=14709194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11733682A Pending JPS597623A (ja) 1982-07-05 1982-07-05 空気輸送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS597623A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6283929A (ja) * 1985-10-07 1987-04-17 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 空気輸送装置
EP0291829A2 (de) * 1987-05-17 1988-11-23 UTEF - MABO, UTEF Umwelt-Technik Entsorgungs-Fahrzeuge Ges. für Entw. Konstruktionen und Patentverwertung mbH & Co, MABO KG Aufnahmebehälter für Vakuumsaug- und Druckanlagen
EP1348652A3 (en) * 2002-03-27 2007-04-04 Nisshin Seifun Group Inc. Powdery particle conveying system and roots blower operating method
EP3100968A1 (en) * 2015-06-01 2016-12-07 Xerex Ab Device and system for pneumatic transport of material

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53140786A (en) * 1977-05-11 1978-12-08 Denka Engineering Method of removing jamming in pressure sending system for solid bodies
JPS5649818A (en) * 1979-06-05 1981-05-06 Bourguignonne Mec Smb Disturbanceefree ignitor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53140786A (en) * 1977-05-11 1978-12-08 Denka Engineering Method of removing jamming in pressure sending system for solid bodies
JPS5649818A (en) * 1979-06-05 1981-05-06 Bourguignonne Mec Smb Disturbanceefree ignitor

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6283929A (ja) * 1985-10-07 1987-04-17 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 空気輸送装置
EP0291829A2 (de) * 1987-05-17 1988-11-23 UTEF - MABO, UTEF Umwelt-Technik Entsorgungs-Fahrzeuge Ges. für Entw. Konstruktionen und Patentverwertung mbH & Co, MABO KG Aufnahmebehälter für Vakuumsaug- und Druckanlagen
EP1348652A3 (en) * 2002-03-27 2007-04-04 Nisshin Seifun Group Inc. Powdery particle conveying system and roots blower operating method
EP3100968A1 (en) * 2015-06-01 2016-12-07 Xerex Ab Device and system for pneumatic transport of material
JP2016222463A (ja) * 2015-06-01 2016-12-28 ゼレックス エイビー 物質の空気輸送のためのデバイス及びシステム
US9611106B2 (en) 2015-06-01 2017-04-04 Xerex Ab Device and system for pneumatic transport of material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2827333A (en) Apparatus for pneumatic transporting of grain or similar material
JP2002500997A (ja) 固体粒子の空気輸送のための方法およびプラント
JPS597623A (ja) 空気輸送装置
CN107131131A (zh) 一种水泵串接系统的流量平衡方法
CN208979882U (zh) 一种高效气力输送装置
CN207209417U (zh) 一种锁风卸料装置
CN206778726U (zh) 一种粉煤灰分选系统
CN100467683C (zh) 给至少一个纺纱准备机、如梳理机或清洁机气动供料的装置
CN208716397U (zh) 一种聚丙烯粉料输送装置
CN108394727A (zh) 一种节能型超长距离自动气力输送系统
JPH08113369A (ja) 粉粒体供給装置
CN206050979U (zh) 一种粉体开袋上料系统
US2689688A (en) Low-pressure method and apparatus for pneumatic elevating
Yang et al. Recent patents on pressurization and dedusting for pneumatic conveying
CN209295658U (zh) 一种连续给料的喷枪装置
CN209367343U (zh) 一种粉体压送机
CN203413658U (zh) 喂料机
CN206050961U (zh) 一种整箱卸料系统
SU1054243A2 (ru) Пневматическа установка дл сбора и транспортировани зернистого материала
CN103951296B (zh) 水泥制备生产线
CN213474776U (zh) 水泥生产用旋风分离锁风喂料设备
CN208197304U (zh) 一种自动化橡胶磨粉机
CN216335248U (zh) 纤维物料风送下料系统
JP2591638B2 (ja) 粉粒体の空気輸送方法
CN114955554A (zh) 粉体生产输送系统