JP2002500997A - 固体粒子の空気輸送のための方法およびプラント - Google Patents

固体粒子の空気輸送のための方法およびプラント

Info

Publication number
JP2002500997A
JP2002500997A JP2000528499A JP2000528499A JP2002500997A JP 2002500997 A JP2002500997 A JP 2002500997A JP 2000528499 A JP2000528499 A JP 2000528499A JP 2000528499 A JP2000528499 A JP 2000528499A JP 2002500997 A JP2002500997 A JP 2002500997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
transport air
source
transport
velocity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000528499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4206483B2 (ja
Inventor
ウエルマール,ペール
Original Assignee
インドゥストリモンテリング、メカン、アクティエボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インドゥストリモンテリング、メカン、アクティエボラーグ filed Critical インドゥストリモンテリング、メカン、アクティエボラーグ
Publication of JP2002500997A publication Critical patent/JP2002500997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4206483B2 publication Critical patent/JP4206483B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G53/00Conveying materials in bulk through troughs, pipes or tubes by floating the materials or by flow of gas, liquid or foam
    • B65G53/34Details
    • B65G53/66Use of indicator or control devices, e.g. for controlling gas pressure, for controlling proportions of material and gas, for indicating or preventing jamming of material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Transport Of Granular Materials (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Fertilizers (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は導管(1)を通って希釈相の形で固体粒子の空気輸送のための方法およびプラントを提供し、そこでは輸送空気は最大粒子負荷レベルのために選んだ空気速度にせいぜい等しい速度が与えられる。加圧空気源(3)からの自由流は測定した空気速度か、または導管中の空気圧のようなそれに対応する状態と、そして自由流と測定した空気速度もしくはそれに対応する状態(圧力)のと間の確立された関係を基にして、粒子負荷に実質上無関係に調節される。このため導管内には粒子負荷のすべての異なる発生レベルについて好ましくはコンスタントな輸送空気速度が維持される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【本発明の分野】
本発明は、請求項1の前文に規定したような、固体粒子の空気輸送方法に関す
る。本発明はまた、請求項8の前文に規定したような種類の対応するプラントに
も関する。
【0002】
【本発明の背景】
加圧ガス流特に圧縮空気流の助けによりチューブ状導管を通る木材チップのよ
うな固体粒子の輸送はよく知られている。ある特定輸送状況において、プラント
は、加圧空気源がシステムへの選定された最大負荷において導管中に特定の空気
速度を発生するような規模にされる。このプラントはバルク材料の密度(木材チ
ップの場合これは関心ある木材の種類およびその水分に依存するであろう)と、
バルク材料の濃度と、そして粒子サイズ分布(チップ、樹皮等)に基づいて大き
さが決められる。
【0003】 それ故以前の輸送システムは、最悪の考えられるケース、すなわち好ましくな
い寸法分布、高い水分、考えられる最も重いバルク材料および最大のバルク濃度
のケースを処理するように設計されていた。これに基いて、加圧空気源は前記最
悪のケースにおいて選定された安全限界をもって固体粒子の正確な空気輸送を確
実にする空気速度を発生するように設計されていた。導管中の空気速度がその導
管に供給される関係する材料の容積に関して臨界値以下に低下すれば、粒子材料
は導管中に沈着し、そして通常輸送システムを再スタートできる前に機械的/人
力により導管システムを空にすることを必要とする。この種の出来事は非常に重
大であり、それ故既知のシステムに関して加圧空気源を該源からコンスタントな
自由空気流を維持するような態様で運転することが選ばれていた。この加圧源は
通常ブロワー、すなわちコンスタントな速度で運転される積極的送り出しコンプ
レッサーと呼ばれる。
【0004】 上に示したタイプの空気輸送システムの欠点は、それらは比較的高いエネルギ
ー消費を持つことでをある。
【0005】
【課題】
従って本発明の一目的は、システムが変動する材料負荷をもって運転される時
システムのエネルギー消費が制限されることを可能にする方法およびプラントを
提供することである。他の目的の一つは、このエネルギー消費の節減を達成可能
にする簡単な調節方法を提供することである。なお他の目的は、加圧空気源を前
記エネルギー消費節減を達成可能とするように調節できる簡単な手段を提供する
ことである。
【0006】
【解決方法】
これら目的の一部または全部は請求項1の方法により、そして請求項8のプラ
ントによって完全にまたは部分的に達成される。
【0007】 本発明のさらなる発展は従属請求項から明らかであろう。
【0008】 圧力は輸送導管内において容易にかつ安全に測定でき、そして材料負荷に依存
する。それ故導管中へ供給される材料の変動する量を測定する必要はない。輸送
空気の速度が異なる発生している材料負荷に関してコンスタントになるように、
前記加圧空気源の自由流と、特定の条件下での検出/感知圧力との間に簡単な関
係を確立することができる。
【0009】 前記加圧空気源からの自由流は源として使用した積極的送り出しブロワーの回
転速度に比例する。ブロワーの回転速度はブロワーを運動する非同期モータの駆
動周波数に相当する。この周波数は容易に感知し得る。この周波数はコンバータ
ーによって容易に制御することができる。
【0010】 また、この周波数と、導管内の制御圧力またはセットポイント圧力との間の関
係を確立することも可能である。このように制御圧力は、感知/検出された周波
数と、その時制御圧力に相当するように調節された周波数を基にして計算するこ
とができる。
【0011】
【実施例】
今や本発明は例示具体例を参照して、そして添付図面を参照してさらに詳しく
記載されるであろう。
【0012】 図面において図1は本発明のプラントの概略イラストレーションであり、図2
は圧力と周波数の間の関係を図示する。
【0013】 プラントはその中で固体粒子が矢印23の方向に運動する導管1を含んでいる
。導管は矢印23の方向に輸送すべき固体粒子21の供給のための供給装置2を
含んでいる。供給装置の上流にはブロワー3,すなわちコンプレッサーを含む加
圧空気源が配置される。環境空気はサイレンサー4を経由して導管1の上流端に
入ることが許容される。ブロワー3は積極的送り出しプロワーであり、そしてそ
の自由流はスクリューが回転速度によって決まるスクリューコンプレッサーから
なることができる。ブロワー3は非同期モーター5によって回転される。モータ
ー5へ制御システム7によって制御された周波数を供給する周波数コンバーター
6を介してスイッチ歯車からモーター5へ電流が供給される。制御システム7は
、前記導管内の、好ましくはブロワー3と材料供給装置の間の区域における圧力
を感知するため導管内に配置された一以上の圧力センサーから情報を受け取る。
供給装置2を経由してシステムへ送られる材料の体積は負荷レベルを規定する。
図示した具体例においては、導管システムを通って運動する空気の速度は、発生
する異なる負荷レベルについてコンスタントに保たれる。
【0014】 導管はブロワーの上流および下流の両方で同じ断面積を有すると仮定すること
ができ、そのため空気速度v1およびv2は直接計算することができる。ブロワ
ー入口圧力p1は例えば101.3kPa(正常空気圧)に設定される。v2は
v2をシステムが一旦設計された速度、例えば33m/sの速度として維持する
。以下の値がシステムへ適用可能である。
【0015】 p1=101.3(kPa) p2=p(kPa) V1=定数・f1(m/s) V2=33(m/s) T1=T(K) T2=T+dT(K)
【0016】 この場合、速度nは周波数f1の線形関数である。 一般的気体法則が適用されると仮定せよ。 pV/T=定数 以下に異なる仮定に関して三つの場合を記載する。
【0017】 ケース1. 温度依存性は弱く、T1=T2=Tであり、そしてV1は上に記載したように
回転速度に正比例すると仮定せよ。
【0018】 P2=P1(V1/V2)=P1(定数・f1/V2)=k1f1P1および
v2はコンスタントであるから、k1は今や典型的なシステム、例えば50Hz
においてn=629rpmおよびP2=150kPaである時のデータにより容
易に計算することができる。k1=3
【0019】 図面は大体コンスタントな速度V2=33m/sにおいて適用される簡単な関
係を示している(図2の四角を含む破線)。
【0020】 ケース2. 温度依存性は弱く、T1=T2=T2であると仮定し、関連するブロワーにつ
いてのポンプカーブから直接読み取ることによってf1の関数としてV1を決定
せよ。この問題のケースにおいて、図2において丸を含んでいる実線で示した関
係P2が得られる。
【0021】 ケース3. システムへ適用される関係の精密な関係。コンスタント速度V2=33m/s
。ポンプカーブからのデータ、温度を使用し、PV/T=定数により温度Tを含
めよ。P2とf1の間の関係はこの場合PTにより与えられる(図2に菱形を含
んでいる破線で示されている)。
【0022】 ケース1−P’での実行を直接選ぶ時、f1=50Hzにおける実際の速度は
勿論当然V2=33m/sであることを観察すべきである。P2=116.5,
f1=38.9では実際の速度はV2=30.97である。システムはこの場合
原則としてアイドリング速度で運転している。
【0023】 実際の具体例においては、安全側とするためにいくつかの圧力センサー8が導
管に配置される。非同期モータの回転速度は一般にその平常速度の1.0対0.
5倍の範囲で変動し得る。すなわちスケッチ歯車は平常50Hzを放出するので
、周波数は25〜50Hzを変動し得る。最小周波数25Hzはその後非同期モ
ータに関して熱疲労および貯蔵電流に対する安全に関して決定される。
【0024】 本発明の重要な特徴は、直接速度を測定する必要なしに、かつシステムのその
時の材料負荷を測定する必要なしに、導管中の空気速度をコンスタントに保つこ
とができることである。実際の圧力を測定し、そして制御(セットポイント)圧
力を計算することにより、関係の助けにより、導管1中の速度を持続するために
ブロワー3が放出することを必要とする自由流を計算することが可能である。例
示した構造においては、この自由流は非同期モータを対応する運転周波数へセッ
トすることによって容易に制御することができる。前記制御周波数は決定された
圧力制御値に基いて計算される。
【0025】 可変数 Pbr 圧力−制御値 〔kPa〕 Pin 圧力−感知した 〔kPa〕 F1 問題の周波 〔Hz〕 Fbr 制御周波数 〔Hz〕 damp 減衰係数 〔−〕 Uin 電流−読み 〔mA〕 定数 C1 =76.3 C2 =6.25 システム d1 =実際>0 d2 =実際>0 F1off=実際>0 公式1. Pin=C1 +C2 *in 公式2. Pbr=d1 * (k1 * 1 −(101.3−F1off)) シーケンス S1 P1 を読め(公式1) S2 F1 を読め(関係する周波数) S3 Pbrを決定せよ(公式2) S4 temp1:=abs(Pbr−Pin); =0:Fbr:=F1 >0:Fbr=F1 −F1 (temp1/damp); 〔周波数を減らせ〕 <0:Fbr=F1 −F1 (temp1/damp); 〔周波数を増せ〕 S5 S1へ復帰せよ 公式1. Pin=C1 +C2 *in 公式2. Pbr=d1 * (k1 * 1 −(101.3−F1off))
【0026】 上の公式2において、k1は原則として最大負荷における元のシステム運転デ
ータから決定される。すべてのシステムは幹線中に指定され、そのため最大負荷
においてP2=150kPaであり、f1は周波数調節不存在下では勿論50H
zである。パラメータF1offとd1 は、例えば真のカーブか、または他の点から
より良いドリフトへより近く横たわるp−f関係へ調節するために使用される。
【0027】 上に記載した制御方法の代替方法は、導管1内の空気速度を直接検出もしくは
感知し、そして供給装置2を経由して負荷された材料が選んだ輸送速度が選択さ
れた最大値以下へ低下した時さえもこの空気速度を維持するようにブロワーを調
節することである。
【0028】 導管1中の空気の速度は、空気温度の変化を測定することにより、すなわちブ
ロワーの上流および下流の空気の温度を測定することによっても決定することが
できる。
【0029】 例示したケースにおいてはブロワーの駆動モータは非同期モータであり、その
ためブロワー入口速度は前記周波数へ正比例するものと仮定した。しかしながら
加圧空気源は異なる形を持つことができることが理解されるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のプラントの概略図。
【図2】 圧力と周波数の間の関係を示す図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,L U,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG, SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,U G,US,UZ,VN,YU,ZW

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 希釈した相において固体粒子の形の材料を導管を通って空気輸送する方法であ
    って、変動する量において前記粒子を前記導管中へ供給し、そして材料供給位置
    の上流に配置された加圧空気源によって放出される空気流の助けによって前記粒
    子を導管に沿って駆動することによって輸送流の変動する材料負荷が確立され、
    そして輸送空気速度は空気流への最大材料負荷に対して選定される前記方法にお
    いて、 材料負荷に実質上無関係に選定された輸送空気速度について、一方では前記加
    圧空気源の自由流と、他方では輸送空気流の速度もしくはそれに相当する輸送空
    気流の状態の間の関係を確立すること; 輸送空気流の速度もしくはそれに相当する輸送空気流の状態を検出すること; 加圧空気源の自由流を直接または間接に検出すること; 前記関係の助けにより、輸送空気の速度に関してまたはそれに相当する輸送空
    気の状態に関して制御値を計算すること;そして 前記輸送空気流の速度もしくは前記検出した状態の現実の値が制御値に一致す
    るように加圧空気源からの自由空気流を調節し、材料負荷が選定した最大材料負
    荷より低い場合でも最大材料負荷について選定した輸送空気速度にせいぜい実質
    的に等しい運転輸送空気速度を確立すること; を特徴とする前記方法。
  2. 【請求項2】 前記輸送空気流の速度もしくは前記検出した状態が制御値に一致するように輸
    送空気源の自由流を調節し、材料負荷が選定した最大よりも低い場合でも最大材
    料負荷について選定した輸送空気速度に実質上等しい輸送空気速度を確立するこ
    とを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 選定した輸送空気速度に対する材料負荷に実質上無関係に、そして輸送空気源
    の自由流と前記輸送空気流の圧力間の関係として前記関係を確立することと、輸
    送空気導管中の圧力を感知することを特徴とする請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記加圧空気源は積極的送り出しコンプレッサー(3)を含み、該コンプレッ
    サーは回転ポンプエレメントを有し、加圧空気源の自由流は環境圧力において空
    気を吸引するコンプレッサーの回転速度を調節することによって調節される請求
    項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 その速度がモータへの供給電流の周波数に依存する非同期モータ(5)の助け
    によりコンプレッサーの回転ポンプエレメントを駆動すること;該周波数を前記
    加圧空気源の自由流を調節するように調節すること;および制御圧力と周波数の
    間の関係を確立することを特徴とする請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 関連するコンプレッサーのポリプカーブの読取りを基にして前記関係を修正す
    ることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の方法。
  7. 【請求項7】 コンプレッサの上流および下流の空気流温度に関して前記関係を修正すること
    を特徴とする請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】 希釈した相において固体粒子の形の材料を導管(1)を通って空気輸送するた
    めのプラントであって、前記導管は材料供給装置(2)と、該材料供給装置の上
    流の加圧空気源(3)を含み、 システムへの選定された最大材料負荷について選定した輸送空気速度(v2)
    を基にしそして選定した輸送空気速度に関して、輸送空気源の自由流と、輸送空
    気流の速度もしくはそれに相当する輸送空気流の状態との間の関係であって、材
    料負荷に実質上無関係の該関係を確立するための手段; 速度に関しまたは前記状態に関し輸送空気流を検出するための手段; 加圧空気源の自由流を直接または間接に検出するための手段; 前記関係の助けにより、輸送空気速度もしくは加圧源の自由流に相当する前記
    輸送空気流の前記状態のための制御値を計算するための手段;および 前記輸送空気の速度もしくは前記検出した状態の現実の値を前記制御値へ持っ
    て来るように、そしてそれにより材料負荷が選定した最大材料負荷よりも低い場
    合でも最大材料負荷のために選定した輸送空気速度にせいぜい一般に等しい運転
    輸送空気速度を確立するように、輸送空気源の自由流を調節するための手段; を備えていることを特徴とする前記プラント。
  9. 【請求項9】 加圧空気源は積極的送り出しコンプレッサー(3)および回転駆動シャフトを
    含み、それにより前記コンプレッサーによって放出される自由流は回転速度に比
    例して変動し、前記感知手段は輸送空気圧力を感知するために備えられ、前記関
    係はコンプレッサーの回転速度と感知された圧力の間に確立されることを特徴と
    する請求項8記載のプラント。
  10. 【請求項10】 コンプレッサーは速度がモータへの供給電流の周波数に比例して変動する非同
    期モータによって駆動され、周波数コンバーターが非同期モータとその電源の間
    に接続され、周波数コンバーター(6)は感知した圧力を基にして制御手段(7
    )によって制御され、それにより前記関係は周波数と圧力の間に確立され、そし
    てそれにより加圧空気源の自由流は周波数コンバーターによって発生した周波数
    に相当することを特徴とする請求項9記載のプラント。
JP2000528499A 1998-01-09 1998-12-22 固体粒子の空気輸送のための方法およびプラント Expired - Fee Related JP4206483B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9800033-4 1998-01-09
SE9800033A SE9800033L (sv) 1998-01-09 1998-01-09 Förfarande och anläggning för pneumatisk transport av fasta partiklar
PCT/SE1998/002424 WO1999037565A1 (en) 1998-01-09 1998-12-22 Method and plant for pneumatic transport of solid particles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002500997A true JP2002500997A (ja) 2002-01-15
JP4206483B2 JP4206483B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=20409822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000528499A Expired - Fee Related JP4206483B2 (ja) 1998-01-09 1998-12-22 固体粒子の空気輸送のための方法およびプラント

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6447215B1 (ja)
EP (1) EP1060115B1 (ja)
JP (1) JP4206483B2 (ja)
AT (1) ATE237546T1 (ja)
AU (1) AU2081899A (ja)
CA (1) CA2318404C (ja)
DE (1) DE69813628T2 (ja)
ES (1) ES2197523T3 (ja)
SE (1) SE9800033L (ja)
WO (1) WO1999037565A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19943504C5 (de) * 1999-09-10 2005-10-13 Coperion Waeschle Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur pneumatischen Förderung von Schüttgut
JP4244145B2 (ja) * 2002-03-27 2009-03-25 株式会社日清製粉グループ本社 粉粒体搬送システム
US6827528B1 (en) * 2003-12-27 2004-12-07 Arkadi Relin Method of dynamic transporting of object with flow of carrying medium
US7278804B2 (en) * 2005-10-07 2007-10-09 Hi-Plains Trading Company Methods and systems for delivering lost circulation material into drilling pits
JP2007220557A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Tyco Electronics Amp Kk 電気コネクタ組立体
ITVR20070083A1 (it) * 2007-06-12 2008-12-13 Moretto Spa Impianto per il trasporto pneumatico a velocita' controllata di materiale granulare e procedimento di controllo della velocita' di convogliamento
US8573896B2 (en) * 2007-10-17 2013-11-05 Remco International, Inc. Method of dynamic energy-saving superconductive transporting of medium flow
EP2254818A1 (en) * 2008-01-28 2010-12-01 Johann Haberl Tubing conduit system, a method for control thereof and the use thereof
WO2010053485A1 (en) * 2008-11-06 2010-05-14 Crg Logics, Inc. Pneumatic convey system with constant velocity pickup
AT508720B1 (de) * 2009-08-20 2012-05-15 Wittmann Kunststoffgeraete Verfahren zur automatischen beladung einer förderleitung mit schüttgut
WO2012139840A1 (de) * 2011-04-15 2012-10-18 Reinhausen Plasma Gmbh Vorrichtung und verfahren zum fördern von pulvern aus einem pulvervorrat
NL1039764C2 (en) * 2012-08-17 2014-02-18 J O A Technology Beheer B V A method of, a control system, a device, a sensor and a computer program product for controlling transport of fibrous material in a transport line of a pneumatic conveying system.
WO2014161717A1 (de) * 2013-04-03 2014-10-09 Gema Switzerland Gmbh Pulverfördervorrichtung und zugehöriges betriebsverfahren
DE102013211550A1 (de) * 2013-06-19 2014-12-24 Gema Switzerland Gmbh Pulverfördervorrichtung insbesondere für Beschichtungspulver
WO2015108523A1 (en) * 2014-01-16 2015-07-23 Halliburton Energy Services, Inc. Pressure delivery proppant to offshore frac blender
US10179708B2 (en) 2014-02-20 2019-01-15 Maguire Products, Inc. Granular material delivery system with air flow limiter
US10414083B2 (en) 2014-02-20 2019-09-17 Novatec, Inc. Multiple sensor resin delivery optimizing vacuum pump operation
US10280015B2 (en) 2014-02-20 2019-05-07 Stephen B. Maguire Method for adjustably restricting air flow and apparatus therefor
US10175701B2 (en) 2014-02-20 2019-01-08 Stephen B. Maguire Air flow regulator with detector and method for regulating air flow
US10138075B2 (en) * 2016-10-06 2018-11-27 Stephen B. Maguire Tower configuration gravimetric blender
US9937651B2 (en) 2014-02-20 2018-04-10 Novatec, Inc. Resin delivery apparatus and method with plural air flow limiters
US10144598B2 (en) 2014-02-20 2018-12-04 Novatec, Inc. Variable frequency drive combined with flow limiter set for limiting flow to selected level above design choice
US20160185537A1 (en) * 2014-02-20 2016-06-30 Novatec, Inc. Resin delivery method and apparatus using multiple sensors for optimal vacuum pump operation
LU92534B1 (en) * 2014-09-03 2016-03-04 Wurth Paul Sa Enhanced pressurising of bulk material in lock hoppers
US10131506B2 (en) 2014-12-09 2018-11-20 Maguire Products, Inc. Selective matrix conveyance apparatus and methods for granular resin material
US10179696B2 (en) 2015-01-27 2019-01-15 Novatec, Inc. Variable opening slide gate for regulating material flow into airstream
US9840378B2 (en) * 2015-02-12 2017-12-12 Ipeg, Inc. Automated vacuum actuated control
US10138076B2 (en) * 2015-02-25 2018-11-27 Stephen B. Maguire Method for resin delivery including metering introduction of external air to maintain desired vacuum level
EP3271272A4 (en) * 2015-03-19 2018-12-05 IPEG, Inc. Material delivery system
EP3100968A1 (en) * 2015-06-01 2016-12-07 Xerex Ab Device and system for pneumatic transport of material
LU92813B1 (en) * 2015-09-02 2017-03-20 Wurth Paul Sa Enhanced pressurising of bulk material in lock hoppers
US9776335B2 (en) * 2015-09-08 2017-10-03 Southern Field Welding, Llc Water flow control assembly for hydraulic food cutter
US10246274B2 (en) * 2015-11-04 2019-04-02 Cnh Industrial Canada, Ltd. Systems and methods for air cart pressurization monitoring
FI127098B (fi) * 2016-01-07 2017-11-15 Maricap Oy Menetelmä, laitteisto ja järjestelmä jätemateriaalin käsittelemiseksi
US10494200B2 (en) * 2016-04-25 2019-12-03 Chevron Phillips Chemical Company Lp Measurement of product pellets flow rate
US11358785B2 (en) * 2018-04-04 2022-06-14 Superior Bulk, Inc. Silo system and bulk material management system
EP3730445B1 (en) * 2019-04-23 2022-03-23 KONE Corporation Method and passenger conveyor
JP7365575B2 (ja) * 2019-08-09 2023-10-20 三菱マテリアル株式会社 鉱石連続供給装置
JP2023097945A (ja) * 2021-12-28 2023-07-10 三菱重工業株式会社 制御装置、粉粒体供給システム、制御方法およびプログラム
US20230200291A1 (en) * 2021-12-29 2023-06-29 Cnh Industrial Canada, Ltd. System and method for controlling fan operation of an agricultural implement

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2319028A1 (de) * 1972-04-14 1973-11-08 Burton On Trent Engineering Lt Zuteilgeraet fuer schuettgut, insbesondere pelletisierten hopfen
DE2334360B2 (de) * 1973-07-06 1977-04-07 Waeschle Maschinenfabrik Gmbh, 7980 Ravensburg Verfahren und einrichtung zum pneumatischen foerdern von feinpulverigen, zum ansetzen an die rohrwand neigenden produkten
US4009912A (en) * 1974-11-04 1977-03-01 Joseph Mraz Pneumatic conveying apparatus and method
US3979152A (en) * 1974-11-22 1976-09-07 Morbark Industries, Inc. Particulate material handling apparatus
JPS5593734A (en) * 1978-12-29 1980-07-16 Gen Resource Corp Method and device for carrying corpuscular substance through pipeeline
GB2089307B (en) * 1980-11-26 1985-01-03 Texaide Ltd Apparatus for conveying a fluid and/or a fluid borne material including a translucent pipe and associated light source
US4502819A (en) * 1981-06-12 1985-03-05 Denka Engineering Kabushiki Kaisha Constant discharge device in a conveyor for powdery and granular materials
SE458924B (sv) * 1985-01-28 1989-05-22 Abb Stal Ab Transportanordning foer pneumatisk transport med tryckreduceringsorgan innefattande strypning
US4662799A (en) * 1985-05-17 1987-05-05 Fuller Company Apparatus and process for pneumatically conveying particulate material
US5092526A (en) * 1989-02-24 1992-03-03 Ag-Chem Equipment Co., Inc. Venturi system for agricultural spreaders of solid particles
US4938637A (en) * 1989-06-09 1990-07-03 Lybecker G Wayne Method and apparatus for bottom loading a pneumatic transport pressure vessel
EP0427881A1 (de) * 1989-11-13 1991-05-22 Fritz Werner Industrie-Ausrüstungen GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Regelung des Volumenstroms einer Saugluftförderanlage
US5247722A (en) * 1990-02-22 1993-09-28 Trutzschler Gmbh & Co. Kg Method and apparatus for pneumatically introducing fiber to a fiber processing machine
US5201877A (en) * 1992-04-24 1993-04-13 Arkadi Relin Suction transporting device
EP0653366B1 (de) * 1993-11-15 1998-04-01 ZEPPELIN SCHÜTTGUTTECHNIK GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Freiblasen von Förderleitungen
SE506007C2 (sv) * 1993-12-20 1997-11-03 Evac Ab Vakuumavloppssystem med ejektor
US5618136A (en) 1995-08-04 1997-04-08 Smoot Co. Dual blower railcar discharge and conveyor system and method
DE19622191A1 (de) * 1996-06-03 1997-12-04 Bayer Ag Verfahren und Vorrichtung zum kontaminationsfreien Dosieren und Fördern von zu dispergierenden bzw. zu lösenden Feststoffpulvern

Also Published As

Publication number Publication date
DE69813628T2 (de) 2004-02-26
JP4206483B2 (ja) 2009-01-14
US6447215B1 (en) 2002-09-10
EP1060115A1 (en) 2000-12-20
CA2318404A1 (en) 1999-07-29
ES2197523T3 (es) 2004-01-01
WO1999037565A1 (en) 1999-07-29
SE9800033D0 (sv) 1998-01-09
SE510507C2 (sv) 1999-05-31
ATE237546T1 (de) 2003-05-15
DE69813628D1 (de) 2003-05-22
SE9800033L (sv) 1999-05-31
EP1060115B1 (en) 2003-04-16
AU2081899A (en) 1999-08-09
CA2318404C (en) 2007-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002500997A (ja) 固体粒子の空気輸送のための方法およびプラント
JP4244145B2 (ja) 粉粒体搬送システム
US4518123A (en) Method for controlling the pulverization and dryness of flammable materials passing through a pulverizer, and method of controlling the pulverizing rate of the pulverizer
US4402462A (en) Process for controlling a grinding installation
JPS62113891A (ja) タ−ボ圧縮機の調整方法及び装置
JPS61287615A (ja) ベルトコンベア装置の自動制御方法
US5043925A (en) Method and apparatus for modeling bunker flow
US5454520A (en) Method for controlling the material feed to a roller press for grinding particulate material
JP6162055B2 (ja) 乾燥装置及びその制御方法
JP2004035913A (ja) 粉粒体吹込み制御方法及び装置
CA2228007A1 (en) Method for automatically detecting stability limit operation of a bulk product pneumatically conveying a substance in bulk in dense phase
JP3404614B2 (ja) 粉粒体の供給量制御方法
JPS62201729A (ja) 粉粒体定量供給装置の供給量制御方法
JP2661838B2 (ja) スクリューフィーダ式定量切り出し装置
JPS597623A (ja) 空気輸送装置
JP2998234B2 (ja) ミルの出炭量計測装置
JPS6283929A (ja) 空気輸送装置
JPH11270828A (ja) 燃焼装置の廃棄物供給装置および供給方法
CA1214444A (en) Method for controlling the pulverization and dryness of flammable materials passing through a pulverizer, and method of controlling the pulverizing rate of the pulverizer
JPS6127672B2 (ja)
Magoss et al. Auxiliary Equipments
Raoufat et al. Design and development of a packed-bed continuous pneumatic conveyor
JP2802316B2 (ja) 輸送管中の粉粒体流量の測定方法及び測定装置
JPS5926825A (ja) 粉体供給装置
JPH01316405A (ja) 高炉羽口への微粉炭吹き込み量制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees