JPS5975813A - 自動車用エアサスペンシヨン装置 - Google Patents

自動車用エアサスペンシヨン装置

Info

Publication number
JPS5975813A
JPS5975813A JP18482782A JP18482782A JPS5975813A JP S5975813 A JPS5975813 A JP S5975813A JP 18482782 A JP18482782 A JP 18482782A JP 18482782 A JP18482782 A JP 18482782A JP S5975813 A JPS5975813 A JP S5975813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
air
helper
car
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18482782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6148444B2 (ja
Inventor
Takeji Kamimura
上村 雄児
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK, Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP18482782A priority Critical patent/JPS5975813A/ja
Publication of JPS5975813A publication Critical patent/JPS5975813A/ja
Publication of JPS6148444B2 publication Critical patent/JPS6148444B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/11Mounting of sensors thereon
    • B60G2204/111Mounting of sensors thereon on pneumatic springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/25Stroke; Height; Displacement
    • B60G2400/252Stroke; Height; Displacement vertical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車用エアサスペンション装置に関するもの
である。
自動車の車輪懸架装置として、内部に封入されたエアの
容積弾性を利用するエアスプリングを用いた所謂エアサ
スペンションにおいては、該エアサスペンションのエア
封入部にエアヲ供給することにより車高を上げ、封入さ
れたエアを排出することにより車高を下げることができ
る。
そこでシリンダと該シリンダに摺動可能に嵌装されたレ
ッドとの組合せよりなる伸縮部材の下端を車輪支持部材
側に数句け、上端を車体部材側に取付け、上記伸縮部材
の外周部にシリンダとロンドにまたかり内部にエアを封
入したエアチャンバ全形成して、車輪の上下動に伴なう
伸縮部材の伸縮作動に対し該エアチャンバ内に封入され
たエアがスプリングとして作用するよよう構成すると共
に、該シリンダとロンド間の相対的位箔関係を検出する
車高センサを上記エアチャンバ内に設け、該車高センサ
の信号に基づきエアチャンバ内への給排気を制御し車高
をli整できるようにしたものが既に開発されている(
例えば特開昭54−120129号公報、特開昭54−
120130号公報、特開昭54−120151号公報
等参照)。
ところが上記のような装置においては、車高ヲ搗くする
とエアチャンバのエア容量が増加し、エアのばね定数が
低下してばねが柔かくなりすぎ、ロール剛性の低下及び
乗心地が悪化すると言う問題を有している。
本発明は上記従来の問題に対処することを目的とするも
ので、以下附図実施例を参照して説明する。
図において、1はシリンダ2及びそれに摺動可能なるよ
う嵌装されたワンド30組合せよりなる伸に部材で、該
シリンダ2の下部はブラケット21を介して図示しない
車輪@部材に結合され、ロッド3の上端はゴム等の弾性
材31を介して図示しない車体側部材に結合される。
シリンタ2の外周にはロアタンク5が固着され、ロッド
3にはアッパタンク6が固着され。
上記ロアタンク5及びアッパタンク6とこれらを気密に
連結するダイヤフラム7により伸縮部材1の外周にエア
を封入するエアチャンバ4が形成されている。
上記エアチャンバ4内においてロッド3にはゴム等の弾
性材よりなるヘルパ8が、その下端面8αがシリンダ2
の上端面に所定距離をもって対向するよう取付けられ、
バンブ時該ヘルパ8の下端面がシリンダ2の上端面に当
って伸縮部材1の底つきを防止するようになっているが
、′本発明では該ヘルパをエアチャンバ4内に設けたシ
リンダ装N9により上下方向に移動調整可能なるよう構
成し、ヘルパ位置セ/す11の信号により該ヘルパ8と
シリンダ2との関係寸法を一定に保つようにすると共に
、シリンダ装置9の径をできるだけ大とし、車高を変え
ても上記シリンダ装置9の作動によりエアチャンバ4内
のエア容量の間化が最小限にコントロールされるように
したものである。
即ち、シリンダ装置9け、エアチャンバ4の伸縮部つま
りダイヤフラム7都の有効径に近い大なる径を有するシ
リンダ部91と、該シリンダ都91内に摺動可能なるよ
う嵌装されたピストン部92とからなり、シリンダl1
ffiS91tjロツド3に取付けられ、ピストン部9
2の下面部にはロッド3にスライド自在なる如く嵌装さ
れたヘルパ8の上hISが固着され、配管10によりシ
リンダ部91内に油圧を供給することによりピストン部
92が下降してヘルパ8を下降ζせ又シリンダ都91内
の油圧管排出することによりピストン部92けエアチャ
ンバ4内のエア圧にて上昇しヘルパ8を上昇させること
ができるようになっている。
上記油圧の制御は、ピストン$92に設けた駆動マグネ
ット11αとロッド3側例えばシリンダ部91に設けた
磁気感応スイッチ11bの組合せよりなるヘルバ位置セ
ンサ11の信号によって行われる−0 即ち、図示の低車高状態での走行時、例えば悪路等車高
ヲ禍<すべき走行状件になったときそれを検知する走行
状件七ンサ(図示省略)が信号を発し、エアチャンバ4
内にエアが供給され、ロッド3は伸長し車高を高車高状
態とする。
この高車高位置及び前記低車高位置の設定はシれる。
上記の車高を高くする為の信号が発せられると、ヘルパ
位置センサ11の制御回路が低位置側に植換えられ、シ
リンダ部91内に油圧が供給されてピストン部92はT
−降し、駆動マグネット11αが磁気感応スイッチ11
bの低位16設定部に対向する位置において停止し、上
記車高が高くなった分つまりロッド3の伸長分だけヘル
ツ(8は下降して該ヘルバ8とシリンダ2との関係位W
を低車高時とほぼ同じに保つ。
この場合ヘルパ調整用のシリンダ装置9をエアチャンバ
4の伸縮部の有@径にほぼ近い大なる佳をもつよう構成
しているので、鵠車尚状態におけるエア容積増大分は大
部分ピスト7B92の下降分即ちシリンダ都91内に供
給される油′Iitによってキャンセルされ、低車高時
に対する高車高時のエア容積増加it栖めてわずかであ
り、ばね定数も低重昼時と同様好ましい非N形特性を保
つことができ、ロール剛性や乗心地を適正状態に保持す
ることができるものである〇又ヘルハ詞整用のシリンダ
装置N9の径を大とするごとにより、バンブ時の大Mu
に対して低い油圧で充分耐えると七ができると言う利益
をもたらし得る。
尚ヘルパ位1th−i、センサ11は上記実施例のほか
ピストyH1s92と伸縮部材1のシリンダ2のいずれ
か一方に駆動マグネット、他方に磁気感応スイッチヲ設
け、ピストン部92とシリンダ2との相対的位置関係を
検出し、該相対的位置関係が所定値以上となるとシリン
ダ部91内に油圧を供給し所定114以下とな′名とシ
リンダ都91内の油を排出するようにしても良い。
以上のように本籟明によれば、車高を自動制御でキルエ
アサスペンションにおいて、ヘルパを大径のシリンダ装
置によって移動調整し該ヘルパと該ヘルパが当るべき部
材との関係位置ヲ常に所定値に保持し得ると共に、該ヘ
ルパ位置調整用のシリンダ装部の作動にてエアチャンバ
内の゛エア容積の変化をはね定数にあまり影鞠ヲ与えな
い程度の僅少値にとどめることができるもので、車高の
両紙にかかわらずばね特性を最適値に保ち、ロール剛性
1乗心地を常に適正に保持することができる点、実用上
多大の効Ifもたらし得るものである。
【図面の簡単な説明】
耐重は本発明の実施例を示す断■1図である。 1・・・伸縮部材、2・・・シリンダ、3・・・ロンド
、4・・・エアチャンバ、8・・・ヘルバ、9・・・シ
リンダ装置、91・・・シリンダ品、92・・・ピスト
ン部、11・・・ヘルハ位置センサ、 12・・・車高
センサ。 以   上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シリンダと該シリンダに摺動可能に嵌装されたロンドと
    からなる伸縮部材の外周にエアを封入したエアチャンバ
    を形成し、上記伸縮部材の下部を車輪側部材に、上部を
    車体側部材に数句けると共に、上記エアチャンバ内エア
    の給排気により車高を幽整できるようにしたエアサスベ
    弾性材よりなるヘルバを、前記エアチャンバ内体つよう
    移動調整口」能なるよう構成したことを特赦とする自動
    車重1エアサスペンション装植。
JP18482782A 1982-10-21 1982-10-21 自動車用エアサスペンシヨン装置 Granted JPS5975813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18482782A JPS5975813A (ja) 1982-10-21 1982-10-21 自動車用エアサスペンシヨン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18482782A JPS5975813A (ja) 1982-10-21 1982-10-21 自動車用エアサスペンシヨン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5975813A true JPS5975813A (ja) 1984-04-28
JPS6148444B2 JPS6148444B2 (ja) 1986-10-24

Family

ID=16159985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18482782A Granted JPS5975813A (ja) 1982-10-21 1982-10-21 自動車用エアサスペンシヨン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5975813A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60240510A (ja) * 1984-05-11 1985-11-29 Showa Mfg Co Ltd ばね定数可変型ダンパ−
US4613116A (en) * 1984-11-28 1986-09-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air suspension
KR100471820B1 (ko) * 2002-01-08 2005-03-09 현대자동차주식회사 에어 서스펜션 차량의 레벨링 시스템
KR20060011101A (ko) * 2004-07-29 2006-02-03 현대자동차주식회사 차량의 자세 감지장치 및 이를 이용한 차량의 자세조절장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60240510A (ja) * 1984-05-11 1985-11-29 Showa Mfg Co Ltd ばね定数可変型ダンパ−
US4613116A (en) * 1984-11-28 1986-09-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air suspension
KR100471820B1 (ko) * 2002-01-08 2005-03-09 현대자동차주식회사 에어 서스펜션 차량의 레벨링 시스템
KR20060011101A (ko) * 2004-07-29 2006-02-03 현대자동차주식회사 차량의 자세 감지장치 및 이를 이용한 차량의 자세조절장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6148444B2 (ja) 1986-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4909536A (en) Electronic height sensor
US4783089A (en) Air spring control system and method
US4802657A (en) Vehicle leveling shock absorber assembly
US5135203A (en) Vehicle leveling shock absorber assembly
EP1226987B1 (en) Spring apparatus
JPH0365414A (ja) 能動型サスペンション
US8032282B2 (en) Damping characteristics control apparatus for a vehicle suspension
JPS61139505A (ja) エア−サスペンシヨン
US4989844A (en) Vehicle leveling shock absorber assembly
CN108312801A (zh) 一种汽车底盘升降装置
EP0114680A1 (en) Automotive vehicle suspension with a vehicle level regulator
JPS5975813A (ja) 自動車用エアサスペンシヨン装置
JPS5830542A (ja) 車両用減衰力可変装置
CN112046625B (zh) 一种驾驶室悬置系统、驾驶室悬置系统控制方法及商用车
JPS6140569Y2 (ja)
JPH063238B2 (ja) ハイドロニユ−マチツク・サスペンシヨン装置
JP2967802B2 (ja) サスペンション制御システム
KR100435345B1 (ko) 차량용 시트의 서스펜션 시스템
JPH0450203B2 (ja)
JPH0470163B2 (ja)
JPH0710891Y2 (ja) エアサスペンションの車高調整機構
CN217574775U (zh) 悬架刚度调节系统和车辆
KR20240003200A (ko) 차고 조절장치
JPH0737930Y2 (ja) アクティブサスペンション
JP3489164B2 (ja) 車両のサスペンション装置