JPS5975671A - 不揮発性半導体記憶装置 - Google Patents

不揮発性半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS5975671A
JPS5975671A JP57186021A JP18602182A JPS5975671A JP S5975671 A JPS5975671 A JP S5975671A JP 57186021 A JP57186021 A JP 57186021A JP 18602182 A JP18602182 A JP 18602182A JP S5975671 A JPS5975671 A JP S5975671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
substrate
potential
electron
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57186021A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Nakagome
儀延 中込
Eiji Takeda
英次 武田
Hitoshi Kume
久米 均
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57186021A priority Critical patent/JPS5975671A/ja
Publication of JPS5975671A publication Critical patent/JPS5975671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/792Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with charge trapping gate insulator, e.g. MNOS-memory transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 本発明は、電気的に書き込み可能な絶縁ゲート形不揮発
生半導体記憶装置への書き込みおよび消去方式に関する
ものである。
〔従来技術〕
従来の電気的に書き込み可能な絶縁ゲート形不揮発性半
導体記憶装置(以下EP几OMと言う)への書き込みは
、主に、絶縁ゲート形トランジスタ(以下MO8−Tr
  と記す)のドレイン降伏を利用し、ドレイン近傍に
おいて発生する高エネルギーの電荷担体金、絶縁膜中の
電荷捕獲中心に注入する方法が用いられている。第1図
は、この方式によるEP几OMの情報単位(ピット)の
構成例である。図中1は書き込みおよび読み出しに際し
て、特定ビットを選択するための行選択線(X選択線)
、2は同じく列選択線(Y選択線)である。またQ+は
単位情報の蓄積を行う゛rバランシエ利用形の不揮発性
半導体記憶素子(Avalancbe Injecti
onMO8,以下AIMO8と記す)である。Q+のゲ
ートがX選択線に、ドレインがY選択線に接続される。
ソースおよび基板は接地電位に落とされる。
第2図はAIMO8素子の構造を示している(a)は第
1絶縁膜(例えば二酸化シリコン8102)16第2絶
縁膜(例えば窒化シリコン843 N4) 17よりな
る二層絶縁膜構造の素子(以下M N OS構造と記す
F  (b+は浮遊ゲート27、コントロールゲート2
8、絶縁[26よシなる浮遊ゲート構造のAIMO8索
子である。また、同図中12.22は第一の半導体領域
11.21とは異る導1に形を有するソース領域、13
.23はソース領域と等しい4=亀形金有するドレイン
領域、14.24は拡散法等により、表面近傍に形成さ
れ第一の半導体領域11.21と等しい導成形を有し、
′rクセブター濃度が11.21に比べて高い半導体層
、15.25は、前記半導体層と同様、表面近傍に形成
され、第一の半導体領域と等しい導電形を有し、14.
24よりもさらに高いアクセグター濃度を肩する半導体
層である。
第3図は、本アバランシェ注入形EP几OM’M子への
1き込み過程、すなわち電荷の注入過程を二層絶縁膜構
造金側にとって示したものである。浮遊ゲート構造につ
いては、その書き込み原理が同様なので省略する。なお
以下の説明は全てnチャネルの素子を対象として行うが
Pチャネルの素子についても同様の書き込みができるた
め省略する。
書キ込みは、ドレイン32に高い正の電位全印加シ、ト
レイン降伏音生せしめ、その際に発生する高エネルギー
電子を、制御ゲート36を適当な電位にすることで生じ
る絶縁膜内電界により絶縁膜中に注入させることによっ
て行う。消去についても同様に高エネルギー正孔を注入
することによって行う。
この方式は、ドレイン降伏を生せしめるために、その書
き込み時に読み出し時のドレイン電位の2倍以上の′屯
位金印加する必要がある。そのために、本素子によって
構成されたメモVt使用するに際し、論理レベル(通常
は+5V)以上の特別の電源を必要とする。また、この
方式は、表面アバランシェ全誘起するために、甫き込み
、消去の繰り返しによシ、表面準位の増大全招き、MO
S−Tr特性、ひいては、メモリの劣化全引起すことに
なる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、従来の不揮発性記憶素子の1:き込み
、消去における上記欠点全克服し、(1)*き込みと読
み出しおよび消去を同じ電圧レベルで行なえ、かつ(2
)奸き込みと消去の繰シ返しに伴う、配憶素子の劣化の
少い、不揮発性記憶素子への書き込み、および消去方式
を提供することにある。
〔発明の概要〕
不揮発性記憶素子の甫き込み、消去は、絶縁1良を辿(
7て注入される電荷担体の蚤fr制m+jすることにそ
の本質がある。従来方式ではドレイン電位の高低により
、その制御を行っていたが、本方式では、基板電位の高
低により、その制御全行うことを特徴としている。
第4図は、本f1き込み方式を実現するだめの素子の一
構成例である。その構造は、従来素子とはIY同じであ
るが、表面付近の、いわゆるチャネル領域74の不純物
濃度をI X 10 ”on−”  以上の適当な値に
し、かつ、絶縁膜75.76の厚み金、素子のスレッシ
ョルド電圧を適当な値にするために、制御する必要があ
る。
第5図は、本書き込み方式の原理を示している。
nチャネルの素子においては、チャネル83f:走行す
る電子の流れ8aにょシ、ドレイン82近傍において電
子、正孔対が電離誘起されるが、そのうちの正孔は、大
部分が基板電流として、基板81に流れ込む。この際、
チャネル不純物濃度が高いと、基板電流を構成する正孔
を種として、二次イオン化により、電子、正孔対が表面
を互層中に誘起される。二次イオン化によ多発生した電
子は、表面に向けて加速されるが、そのうちの一部は、
絶縁膜障壁を越えるに足るエネルギーを有するようにな
シ、絶縁膜84中に注入される(8c)。
第6図は、二次イオン化の種となる、基板電流のゲート
電圧依存性の一例を、ドレイン電圧をパラメータとして
示している。また、第7図は、二次イオン化によ多発生
した電子が、絶縁膜中に注入される割合を、基板電流と
の比として示している。これらから、電子の注入は、ド
レインとゲートに適当な正の電位を印加し、かつ基板を
適当な負の電位に保ったときに限り生じることが知れる
この発明は、かかる構造の素子における、電子または正
孔の注入量の制御を、上記した特性に基づき、基板電位
の制御により行なうことを特徴としている。
また、このメモリ素子が、基板と導電形の異る島領域(
ウェル)中に形成されている場合についても、ウェルの
電位の制御により、書き込み、読み出しの際の注入量の
制御が同様に行えることは前記議論から自明である。
〔発明の実施例〕
(実施例1) 第8図は、前述したMOS−TrQ4を用いて、メモリ
素子の記憶情報単位を構成した本発明の実施例の主要部
分を示す91.92はそれぞれX選択線、Y選択線であ
り、その終端はそれぞれXアドレス選択回路Yアドレス
選択回路につながる。
95は、本素子の特徴となる基板電位の制御を行うため
の書き込み選択線である。MOS−Tr、 Q4は、チ
ャネル長1.5ミクロン、チャネル不純物濃度3. O
X l O17cm−”を有する。二層絶縁膜は、熱酸
化法を用いて、3.5nmの8ICh膜を形成し、その
上に減圧CVD法によf)3.5nmの5L3N4  
(’J化ケイ素膜)を堆積させることによシ形成した。
第9図は、本実施例のメモリ素子の古き込み特性を示し
たものである。(a)はY蔵択線に各種の電位を付加し
、同時にX選択線に幅100μsのパルス電圧を加え、
素子のスレッショルド電圧の変化を測定したものである
。書き込み選択線の電位は、−5vとした。(b)は、
書き込み特性の、誓き込み選択線電位依存性金示してい
る。これから、X選択線とY選択線に)(i g bレ
ベルを印加し、かつ、書き込み選択線に負の電位を印加
することで、書き込みに対応するスレッショルド電圧の
変化を引越すことができる。
第1表は、従来方式によるメモリ素子の電位関係であり
、第2表の実施例によるメモリ素子の電位関係と比較す
るために示した。従来方式では、その書き込み時にX選
択線、Y選択線に、読み出し時の電位(+5V)ffi
大きく越える電圧を印加する必要がある。一方、本実施
例においては書き込み選択線の取位ヲ、書き込み時に一
5vとすることによp、X、Yの各選択線の電位は、読
み出し時の電位レベルに保ったまま、書き込みがoJ能
となる。
第1表 第  2  表 (実施例2) 第10図は、Wき込み用のnチャネル素子Q5と、消去
用のPチャネル素子Qeffi組合せた、書き込み消去
可能な不揮発性メモリ素子の実施例の主要部である。Q
s 、Qsは、浮遊ゲート構造を有しており、書き込み
時にはQsから電子が浮遊ゲート104に注入され、消
去時にはQ6から正孔が浮遊ゲートに注入される。nチ
ャネル素子の基板が、書き込み選択線105に接続され
る。
本メモリ素子の書き込み、読み出し、消去の各動作条件
を示したものが第3表でちる。
この実施例の訃き込み、読み出しの条件は、前述した実
施例(第2表)の場合と同じである。消告時には、X、
Y各選択線に負の電位を印加する。
Q6の基板には、常に4−5 Vを印加しておく。
第11図は、不揮発性記1N素子の基本的f!、%性の
一つづある、情報保持特性全105回の書き換えを行な
ったちと、従来例、及び本発明の実施例1、実施例2に
ついて測定した結果である。保持特性の良さを示すり°
す配(保持時間/スレッショルド′tは圧)は、不発明
の実施例1.実施例2(%性B)おいては従来方式例(
/F)性A)の約2倍に改善されており、メモリ素子と
して優位性が示されている。
〔発明の効果〕
本発明は、不揮発性半導体記憶素子の筈き込みに際して
、従来は同定していた基板電位を、制御するという方式
kz新たに採用することで、書き込み、読み出し時のア
ドレス選択音、他の論理素子と同じレベルの電位+5〜
Ovで行なえるため、論理システム全体を簡略化するこ
とができる。
また、■き換えに際するメモリ特性の劣化が少ないため
、不揮発性記憶素子の欠点の一つづあった信頼性の低さ
金力バー1.メモリ素子の性能向上を図ることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は従来方式によるアバランシェ注入形不揮発性メ
モリ素子の構成例、第2図及び第1図はQlの構造断面
図、第3図は従来方式による書き込み原理図、第4図は
本発明全実現する素子構造の実施例、第5図は本発明に
よるWき込みの原理図、第6図及び第7図は注入特性全
決定する基板電流対注入割合の特性図、第8図、第9図
は本発明の一実施例によるメモリ素子構成とその書き込
み特性図、第10図本発明の他の実施例の書き込み、消
去可能なメモリ素子構属例、第11図は本発明の実施例
の効を従来例と比較する情報保持特性の比較図である。 第4図;71・・・半導体基板、72・・・ソース領域
、73・・・ドレイン領域、74・・・チャネル領域、
75・・・IT−ゲート絶縁jjI′N(例えば5iO
z)、76・・・第二ゲート絶縁膜(例えばSi3 N
4 )、77・・・制御ゲート。 第5図;81・・・半導体基板、82・・・ドレイン領
域、83・・・チャネル領域、84・・・ゲート絶縁膜
、85・・・ゲート電極、8a・・・チャネル電流を構
成するキャリアの流れ、8b・・・基板電流’r 41
9成するキャリアの流れ、8C・・・注入電流を構成す
るキャリアの流れ。 第8;91・・・入選折線、92・・・Y選択線、95
・・・畳き込み選択線、Q4・・・単位トランジスタ。 第10図;101・・・X選択線、102・・・Y選択
線、103・・・消去トランジスタ基板電位印加x、1
04・・・浮遊ゲート、105・・・書き込み選択線、
Q5・・・書き込みトランジスタ、Q6・・・消去トラ
ンジスタ代理人 弁理士 薄田利幸・。 第 1  図 寅 2 図 (”             Cb)[ 64 ・2斗 n                   Z/冨3図 3を 冨4図 7/ 冨 5 図 罵6図 第 7 図 4に物11℃−ノ〕 葛ご 図 Nq  図 (η)(b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一導電形半導体基板上の所定導電形の第1の半導体領域
    の中に形成され、該第1の半導体領域とは異なる導電形
    を有するソース領域とドレイン領域、該ソース領域とド
    レイン領域との間の上記第1の半導体領域上に形成され
    た第1の絶縁膜、該第1の絶縁膜上に形成された第2の
    絶縁膜、該第2の絶縁膜上に形成されたゲート電極を有
    し、該第1.第2の絶縁膜間の界面あるいは、該第1第
    2の絶縁膜間に形成された所定の層に電荷全蓄積nJ能
    になした不揮発性半導体記憶装置において、前記ゲート
    電極とドレイン電極に所定の電位を加えると同時に前記
    第1の半導体領域に読み出し時の電位とは異なる負また
    は正の所定の電位を加えることによりe込み及び消去を
    行なうことを特徴とする不揮発性半導体記憶装置。
JP57186021A 1982-10-25 1982-10-25 不揮発性半導体記憶装置 Pending JPS5975671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57186021A JPS5975671A (ja) 1982-10-25 1982-10-25 不揮発性半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57186021A JPS5975671A (ja) 1982-10-25 1982-10-25 不揮発性半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5975671A true JPS5975671A (ja) 1984-04-28

Family

ID=16181002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57186021A Pending JPS5975671A (ja) 1982-10-25 1982-10-25 不揮発性半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5975671A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4953928A (en) * 1989-06-09 1990-09-04 Synaptics Inc. MOS device for long-term learning
JP2002043448A (ja) * 2000-07-14 2002-02-08 Lucent Technol Inc 集積回路とメモリセルのトラップチャージ層のチャージ方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4953928A (en) * 1989-06-09 1990-09-04 Synaptics Inc. MOS device for long-term learning
JP2002043448A (ja) * 2000-07-14 2002-02-08 Lucent Technol Inc 集積回路とメモリセルのトラップチャージ層のチャージ方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3951443B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその書き込み方法
JP3004043B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ装置
JP3696791B2 (ja) 半導体記憶装置
US5559735A (en) Flash memory having select transistors
JPH07120720B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US20020003252A1 (en) Flash memory circuit with with resistance to disturb effect
TW476144B (en) Non-volatile memory
KR100706071B1 (ko) 단일비트 비휘발성 메모리셀 및 그것의 프로그래밍 및삭제방법
JPS649741B2 (ja)
US5999453A (en) Nonvolatile semiconductor memory
US5991205A (en) Method of erasing data in nonvolatile semiconductor memory devices
JPH04105368A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその書き込み・消去方法
Endoh et al. A new write/erase method to improve the read disturb characteristics based on the decay phenomena of stress leakage current for flash memories
KR20000051783A (ko) 비휘발성 메모리 소자
JPS5975671A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2004214506A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置の動作方法
JPH05110113A (ja) 半導体記憶装置およびその記憶情報読出方法
JPH0577189B2 (ja)
JP3069607B2 (ja) 半導体不揮発性メモリの動作方法
JP3075544B2 (ja) 不揮発性メモリの使用方法
KR100734637B1 (ko) 반도체 디바이스, 메모리 셀 및 메모리 셀 구조물과 그 제어 방법
JPS6343902B2 (ja)
JP4654936B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置および、その動作方法
JPS63306598A (ja) 不揮発性メモリセルの消去方式
JP3324691B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置および不揮発性半導体記憶装置のデータ書き換え方法