JPS5975456A - テ−プロ−デイング装置 - Google Patents
テ−プロ−デイング装置Info
- Publication number
- JPS5975456A JPS5975456A JP57184829A JP18482982A JPS5975456A JP S5975456 A JPS5975456 A JP S5975456A JP 57184829 A JP57184829 A JP 57184829A JP 18482982 A JP18482982 A JP 18482982A JP S5975456 A JPS5975456 A JP S5975456A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tape
- gear
- lever
- loading
- ring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B15/00—Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
- G11B15/60—Guiding record carrier
- G11B15/66—Threading; Loading; Automatic self-loading
- G11B15/665—Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container
- G11B15/6653—Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container to pull the record carrier against drum
- G11B15/6655—Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container to pull the record carrier against drum using one loading ring, i.e. "C-type"
Landscapes
- Unwinding Webs (AREA)
- Retarders (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明はVTR(ビデオテープレコーダフなどのテープ
ローディング装置に係り、特に小形化されたテープカセ
ットを使用する小形VTR等に用いて好適なテープロー
ディング装置に関する。
ローディング装置に係り、特に小形化されたテープカセ
ットを使用する小形VTR等に用いて好適なテープロー
ディング装置に関する。
背景技術とその問題点
周知の通り従来のVTRでは、テープカセットの装着時
に、このテープカセットの開口部内にローディンクリン
グ上のピンチローラきこれlこ隣接Tるテープガイドと
が入り、ローディングリングの回転によって上記テープ
ガイドがカセット内のテープを引出して回転ヘッドドラ
ムに巻付け、所定の走行経路に沿ってテープを掛は渡し
ていた。
に、このテープカセットの開口部内にローディンクリン
グ上のピンチローラきこれlこ隣接Tるテープガイドと
が入り、ローディングリングの回転によって上記テープ
ガイドがカセット内のテープを引出して回転ヘッドドラ
ムに巻付け、所定の走行経路に沿ってテープを掛は渡し
ていた。
しかしテープカセットが小形化されすると上記開口部l
こは充分なスペースがない力)ら、テープをいったん所
定位置に引出し、この引出し後この引出されたテープに
ローディンクリング上の上記テープガイドを引掛けてテ
ープのローティングを行わねばならない。一方VTRの
小形化に対応して装置全体をコンパクトにしなければな
らないから、小形テープカセットを使用TるVTRのテ
ープローディング装置においては、駆動装量においても
小形化が求められる。
こは充分なスペースがない力)ら、テープをいったん所
定位置に引出し、この引出し後この引出されたテープに
ローディンクリング上の上記テープガイドを引掛けてテ
ープのローティングを行わねばならない。一方VTRの
小形化に対応して装置全体をコンパクトにしなければな
らないから、小形テープカセットを使用TるVTRのテ
ープローディング装置においては、駆動装量においても
小形化が求められる。
発明の目的
本発明は以上の実情に鑑みなされたものでありその目的
は、テープ引出し部材を備え、これによって装着された
テープカセット内のテープをいったん所定位置才で引出
し、しかる後でテープのローディングを行うことができ
、それでいて極めて小形のテープローティング装置を提
供Tることにある。
は、テープ引出し部材を備え、これによって装着された
テープカセット内のテープをいったん所定位置才で引出
し、しかる後でテープのローディングを行うことができ
、それでいて極めて小形のテープローティング装置を提
供Tることにある。
発明の概要
本発明は以上の目的を達成’l−るため、モータから駆
動される差動歯車装置と、この差動歯車装置の一つの出
力軸から駆動されるローティングリングと、このローテ
ィングリングそ所足の位置でロックする第1のロック機
構と、上記差動歯車装置の他の出力軸から駆動されるテ
ープ引出し部材と、このテープ引出し部材を所定の位置
でロックする第2のロック機構とを備え、テープカセッ
トが装着されると上記モータが正転して先ず上記テープ
引出し部材がテープを所定の位置まで引出し、この引出
し後上記ローディングリングが回転して、このローティ
ングリング上に設けられたテープガイドで、上記テープ
を更に引出して所定のテープ走行経路に沿って掛け#丁
ように構成した。
動される差動歯車装置と、この差動歯車装置の一つの出
力軸から駆動されるローティングリングと、このローテ
ィングリングそ所足の位置でロックする第1のロック機
構と、上記差動歯車装置の他の出力軸から駆動されるテ
ープ引出し部材と、このテープ引出し部材を所定の位置
でロックする第2のロック機構とを備え、テープカセッ
トが装着されると上記モータが正転して先ず上記テープ
引出し部材がテープを所定の位置まで引出し、この引出
し後上記ローディングリングが回転して、このローティ
ングリング上に設けられたテープガイドで、上記テープ
を更に引出して所定のテープ走行経路に沿って掛け#丁
ように構成した。
以上のように構成することにより、テープ引出し部材が
付いた、それでいて極めて小形化さtまたテープローデ
ィング装置が可能きなる。
付いた、それでいて極めて小形化さtまたテープローデ
ィング装置が可能きなる。
実施例
以下本発明を小形テープカセットを使用したVT Rの
テープローディング装置に適用した一実施例を図面lこ
基づいて説明する。
テープローディング装置に適用した一実施例を図面lこ
基づいて説明する。
(装置全体の概略説明)
先づ第1図及び第2図によって装崗全体の概要lこつい
て説明する。
て説明する。
テープカセット(1)は位置決めピン(21+、311
こガイドされて供給リール台(4)及び巻取リール台(
5)上に装着される。符号(6)は図示されていないロ
ーティングモータから減速歯車を介して駆動される差動
歯車装置で、その出力軸の一つけローディンクリング(
7)のリングギヤに噛合するリングギヤ駆動歯車(8)
に結ばれており、他の一つの出力軸は第1〜第3のカム
溝が形成されているカムホイール(9)に連結されてい
る。そしてこれらのカム溝に係合して連動する各機能の
レバー装置が設けられており、一つのローディングモー
タから、ローディングリング(7)の回転とカムホイー
ル(9)の回転とを夫々独立かつ連続して行っている。
こガイドされて供給リール台(4)及び巻取リール台(
5)上に装着される。符号(6)は図示されていないロ
ーティングモータから減速歯車を介して駆動される差動
歯車装置で、その出力軸の一つけローディンクリング(
7)のリングギヤに噛合するリングギヤ駆動歯車(8)
に結ばれており、他の一つの出力軸は第1〜第3のカム
溝が形成されているカムホイール(9)に連結されてい
る。そしてこれらのカム溝に係合して連動する各機能の
レバー装置が設けられており、一つのローディングモー
タから、ローディングリング(7)の回転とカムホイー
ル(9)の回転とを夫々独立かつ連続して行っている。
そしてカムホイール(9)の回転によってテープの引出
しのみならず、モードの切換えも行われており、電気的
には第4図に示すカムホイール軸(10)に設けられた
カムスイッチ<111の作動によって、各モードの切換
えが行われるように構成されている。
しのみならず、モードの切換えも行われており、電気的
には第4図に示すカムホイール軸(10)に設けられた
カムスイッチ<111の作動によって、各モードの切換
えが行われるように構成されている。
次にテープのローディング時には、先ずテープ引出しア
ーム(12及びテンションレギュレータ(以下略してテ
ンレギと言う)アーム(13)とが、カムホイール(9
)の回転に連動して大きく回動し、こわらに夫々設けら
れているテープガイド(14)及びテンレギピン05)
によってカセット(1)内のテープをいったん引出し、
この引出した後ローディングリング(7)が回転して所
定のテープ走行経路にテープをローディングしている。
ーム(12及びテンションレギュレータ(以下略してテ
ンレギと言う)アーム(13)とが、カムホイール(9
)の回転に連動して大きく回動し、こわらに夫々設けら
れているテープガイド(14)及びテンレギピン05)
によってカセット(1)内のテープをいったん引出し、
この引出した後ローディングリング(7)が回転して所
定のテープ走行経路にテープをローディングしている。
即ち第2図に示す如く、装着されたテープカセット(1
)から引出されたテープ(1印は、供給リール台(4)
上の供給リールからテープ終端検出器an1 テープガ
イド(1樽、テンレギピン09、全幅消去ヘッド09及
び入側テープガイド(2(Iを経二回転ヘッドドラム0
υに下方に傾斜しながら巻付けられる。
)から引出されたテープ(1印は、供給リール台(4)
上の供給リールからテープ終端検出器an1 テープガ
イド(1樽、テンレギピン09、全幅消去ヘッド09及
び入側テープガイド(2(Iを経二回転ヘッドドラム0
υに下方に傾斜しながら巻付けられる。
そして更に下方に傾斜しながら出側テープカイト(23
、ACEヘッド取付は調整装置c23)に取付けられた
ACE(オーディオ−コントロール・消去〕ヘッド♂そ
の前後のテープガイド(図示せず)、キャプスタン(2
由の近傍及びローディングリング(7)上のピンチロー
ラ(25)を経て同じくローディングリング(7)上の
テープガイド(26a)で反転する。テープ(16)は
この位置で最も下った状態になり、次は上昇しつつピン
チローラ(2滑及び同じくローティングリング(7)上
のテープガイド(26bX26C)(26a)を経うテ
ープ引出しアーム(1急のテープガイド(14)を経て
巻取リール台(5)上の巻取リールに巻込才れて、テー
プ0印は所定の走行経路に沿ってローディングさ11る
。
、ACEヘッド取付は調整装置c23)に取付けられた
ACE(オーディオ−コントロール・消去〕ヘッド♂そ
の前後のテープガイド(図示せず)、キャプスタン(2
由の近傍及びローディングリング(7)上のピンチロー
ラ(25)を経て同じくローディングリング(7)上の
テープガイド(26a)で反転する。テープ(16)は
この位置で最も下った状態になり、次は上昇しつつピン
チローラ(2滑及び同じくローティングリング(7)上
のテープガイド(26bX26C)(26a)を経うテ
ープ引出しアーム(1急のテープガイド(14)を経て
巻取リール台(5)上の巻取リールに巻込才れて、テー
プ0印は所定の走行経路に沿ってローディングさ11る
。
なおリールモータ(2ηにより駆動されるテープ走行駆
動装置 (28)は、リールモータ勾の回転方向に応じ
て首を撮り、その駆動ギヤが巻取ジーフレ台又“供給リ
ール台(4)のリール台ギヤに噛合してそのリール台を
回転駆動する首撮り形式のものである。
動装置 (28)は、リールモータ勾の回転方向に応じ
て首を撮り、その駆動ギヤが巻取ジーフレ台又“供給リ
ール台(4)のリール台ギヤに噛合してそのリール台を
回転駆動する首撮り形式のものである。
また符号(29)はキャプスタンモータ、(イ))はロ
ーディングリング(7)のガイドローラである。
ーディングリング(7)のガイドローラである。
(差動歯車装置を含む駆動装置の説明)第6図〜第6図
に示す如く、シャーシ(41)上に固定されたローティ
ングモータc3■のウオーム軸03)に噛合するウオー
ムホイール04Iが、こオフと一体番こ形成された第1
の歯車C35+と共に、シャーシ(41)上の垂直軸(
イ)に回転自在に取付けらねている。そしてこの第1の
歯車C35)は同じくシャーシ(4I)上の垂直軸Gη
に回転自在に取付けられた第2の歯車(2)を介して第
6の歯車O■に噛合されている。この第6の歯車の9は
前記差動歯車装置(6)の回転軸(401にこわと一体
に回転するように固定されており、この回転軸(4(1
)の下部はシャーシ(41)と、#≠シャーシ(311
に設けられた軸受(4々とによって回転自在に軸支され
でいもまた回転軸(4■にはその上部において第1の太
陽歯車咽が固着さねており、この第1の太陽歯車(4■
と軸受(42)との間には、回転軸(4(++とは無関
係に独立して回転する第4の歯車(44)が嵌入ざオフ
ている。そしてこの第4の歯車(伺)のフランジ(4:
ilには、その回転の中心に対して相対向Tる位置に2
個の固定ビン(佃か設けられており、この固定ビン(4
6)Jこは第1の太陽歯車(4鶏と噛合Tる遊星歯車(
47)が夫々回転自在に取付けらねている。又回転軸(
4(11の上部には、遊星歯車(イア)と噛合する内歯
(4&を宿下る第2の太陽歯車(4■が、回転1’fl
l(’01とは独立に回転可能に取負けられている。そ
してこの第2の太陽歯車(49)のボス(50)は、シ
ャーシc31)上に支柱(図示せず)8介して固定され
た支持板6υに設けられfこ軸受(521に支持さね、
その突出したボス(5(+1には、その切欠きに係合し
てこれと一体に回転する第5の歯車L53(が設けら第
1ている。
に示す如く、シャーシ(41)上に固定されたローティ
ングモータc3■のウオーム軸03)に噛合するウオー
ムホイール04Iが、こオフと一体番こ形成された第1
の歯車C35+と共に、シャーシ(41)上の垂直軸(
イ)に回転自在に取付けらねている。そしてこの第1の
歯車C35)は同じくシャーシ(4I)上の垂直軸Gη
に回転自在に取付けられた第2の歯車(2)を介して第
6の歯車O■に噛合されている。この第6の歯車の9は
前記差動歯車装置(6)の回転軸(401にこわと一体
に回転するように固定されており、この回転軸(4(1
)の下部はシャーシ(41)と、#≠シャーシ(311
に設けられた軸受(4々とによって回転自在に軸支され
でいもまた回転軸(4■にはその上部において第1の太
陽歯車咽が固着さねており、この第1の太陽歯車(4■
と軸受(42)との間には、回転軸(4(++とは無関
係に独立して回転する第4の歯車(44)が嵌入ざオフ
ている。そしてこの第4の歯車(伺)のフランジ(4:
ilには、その回転の中心に対して相対向Tる位置に2
個の固定ビン(佃か設けられており、この固定ビン(4
6)Jこは第1の太陽歯車(4鶏と噛合Tる遊星歯車(
47)が夫々回転自在に取付けらねている。又回転軸(
4(11の上部には、遊星歯車(イア)と噛合する内歯
(4&を宿下る第2の太陽歯車(4■が、回転1’fl
l(’01とは独立に回転可能に取負けられている。そ
してこの第2の太陽歯車(49)のボス(50)は、シ
ャーシc31)上に支柱(図示せず)8介して固定され
た支持板6υに設けられfこ軸受(521に支持さね、
その突出したボス(5(+1には、その切欠きに係合し
てこれと一体に回転する第5の歯車L53(が設けら第
1ている。
そして支持板6υの固定軸6カには、第5の歯車ら3)
と噛合する第6の歯車I!5印と、ローディングリング
(7)のリングギヤ66)に噛合する前記リングギヤ駆
動歯車(8)とが、一体的に回転自在に取付けらねてい
る。一方前記第4の歯車(44)に噛合する歯(9a)
を有するカムホイール(9)は、カムホイール軸00)
に固着されており、吟キシャーシ(31)上の軸受畷及
び支持板51上の軸受Gカによって軸支さ11ている。
と噛合する第6の歯車I!5印と、ローディングリング
(7)のリングギヤ66)に噛合する前記リングギヤ駆
動歯車(8)とが、一体的に回転自在に取付けらねてい
る。一方前記第4の歯車(44)に噛合する歯(9a)
を有するカムホイール(9)は、カムホイール軸00)
に固着されており、吟キシャーシ(31)上の軸受畷及
び支持板51上の軸受Gカによって軸支さ11ている。
以上のように構成されているから、ローディングモータ
翰から前記歯車減速装置を介して回転軸(40)の第1
の太陽歯車(431に伝えられた回転力は、例えばロー
ディングリング(7)のリングギヤ66)がロックされ
ている時には、遊星歯車(47)から第4の歯車(44
)を介して、即ちこの第4の歯車(44)を出力軸とし
てカムホイール(9)に伝えられる。一方カムホイール
(9)がロックされている時には、遊星歯車(4ηから
内歯(48)を介して第2の太陽歯車(49)に伝えら
れ、この場合はこの第2の太陽歯車(49)が出力軸と
なって、第5、第6.及びリングギヤ駆動歯車1!53
) 655)及び(8)を介してリングギヤ■が回転駆
動される。
翰から前記歯車減速装置を介して回転軸(40)の第1
の太陽歯車(431に伝えられた回転力は、例えばロー
ディングリング(7)のリングギヤ66)がロックされ
ている時には、遊星歯車(47)から第4の歯車(44
)を介して、即ちこの第4の歯車(44)を出力軸とし
てカムホイール(9)に伝えられる。一方カムホイール
(9)がロックされている時には、遊星歯車(4ηから
内歯(48)を介して第2の太陽歯車(49)に伝えら
れ、この場合はこの第2の太陽歯車(49)が出力軸と
なって、第5、第6.及びリングギヤ駆動歯車1!53
) 655)及び(8)を介してリングギヤ■が回転駆
動される。
このように一つのローディングモータ02から差動歯車
装置(6)を介して、ロック機構が(Fi]わをロック
Tるかによって、ローディングリングギヤl56)又は
カムホイール(9)が夫々独立かつ連続して回転駆動さ
れる。
装置(6)を介して、ロック機構が(Fi]わをロック
Tるかによって、ローディングリングギヤl56)又は
カムホイール(9)が夫々独立かつ連続して回転駆動さ
れる。
なおりムホイール軸00)の上部にはこの軸00)の回
転とは無関係に回動さオフる前記テープ引出しアーム0
21が回動自在に取付けられており、又下部には前記の
カムスイッチ01)が取付けられている。又カムホイー
ル(9)の上面には第1のカム溝が、そして下面には第
2及び第6のカム溝が形成さ11ている。
転とは無関係に回動さオフる前記テープ引出しアーム0
21が回動自在に取付けられており、又下部には前記の
カムスイッチ01)が取付けられている。又カムホイー
ル(9)の上面には第1のカム溝が、そして下面には第
2及び第6のカム溝が形成さ11ている。
(テープ引出し装置の説明〕
第7図〜第8図によってテープ引出し装置について説明
する。第7図に示す如く、カムホイール(9)の上面に
形成された第1のカム溝Uには、カムレバー61)の保
合ピン(6渇が係合しており、カムホイール(9)の回
転によって、このカムレバー(61)が前記カセット(
1)の位置決めビンと共通の支点軸(3)の周りを回動
する。そしてこのカムレバー61)には、同じく支点軸
(3)を中心に回動自在なテンレギ駆動レバー曽とテー
プ引出しアーム駆動レバー(G4)とが、連結ピン(6
9を介して互いに連結されている。従ってテンレギ駆動
レバー瞥とテープ引出しアーム駆動レバー(財)とは、
カムホイール(9)の第1のカム溝(60)に連動して
回動される。
する。第7図に示す如く、カムホイール(9)の上面に
形成された第1のカム溝Uには、カムレバー61)の保
合ピン(6渇が係合しており、カムホイール(9)の回
転によって、このカムレバー(61)が前記カセット(
1)の位置決めビンと共通の支点軸(3)の周りを回動
する。そしてこのカムレバー61)には、同じく支点軸
(3)を中心に回動自在なテンレギ駆動レバー曽とテー
プ引出しアーム駆動レバー(G4)とが、連結ピン(6
9を介して互いに連結されている。従ってテンレギ駆動
レバー瞥とテープ引出しアーム駆動レバー(財)とは、
カムホイール(9)の第1のカム溝(60)に連動して
回動される。
テープ引出しアーム駆動レバー(64)の先端部Iこは
扇形歯車(66)が形成されており、これに噛合Tるア
イドルギヤ(67)(68)が前記支持板6υ(第4図
)上の支軸に回動自在に取付けられている。そして前記
カムホイール軸α0)の上部にテープ引出しアーム(1
21が回動自在に取付けられており、この回動中心部に
はアーム0りと一体の歯車組が設けられている。そして
この歯車)9)はアイドルギヤf68)に噛合されてい
るから、テープ引出しアーム(1zは、テープ引出しア
ーム駆動レバー(64)の回動によりこれらの歯車を介
して軸α0)の周りを回動する。なおテープ引出しアー
ムQ2+の先端には、上方に突出したテープガイド圓が
設けられている。
扇形歯車(66)が形成されており、これに噛合Tるア
イドルギヤ(67)(68)が前記支持板6υ(第4図
)上の支軸に回動自在に取付けられている。そして前記
カムホイール軸α0)の上部にテープ引出しアーム(1
21が回動自在に取付けられており、この回動中心部に
はアーム0りと一体の歯車組が設けられている。そして
この歯車)9)はアイドルギヤf68)に噛合されてい
るから、テープ引出しアーム(1zは、テープ引出しア
ーム駆動レバー(64)の回動によりこれらの歯車を介
して軸α0)の周りを回動する。なおテープ引出しアー
ムQ2+の先端には、上方に突出したテープガイド圓が
設けられている。
一方シャ、−シ上のローディングリング(7)の下部に
リングロックレバ−σ@が設けられており、このロック
レバ−60)は支点ピン圓を中心にはね6渇により時計
方向に回動付勢されており、スタンバイ状態では、上方
に突出したロックピンα印がローディングリング(7)
の保合孔(7菊に係合して、ローディングリング(7)
ヲロックしている。そして同じくシャーシ上には支点ピ
ンrJ51を中心に回動するアームストッパ(7(9が
設けられていて、連結ピン(77)’2介してリング1
コツクレバー00に連結されており、リンクロックレバ
−(γ0)に連動するように構成されている。
リングロックレバ−σ@が設けられており、このロック
レバ−60)は支点ピン圓を中心にはね6渇により時計
方向に回動付勢されており、スタンバイ状態では、上方
に突出したロックピンα印がローディングリング(7)
の保合孔(7菊に係合して、ローディングリング(7)
ヲロックしている。そして同じくシャーシ上には支点ピ
ンrJ51を中心に回動するアームストッパ(7(9が
設けられていて、連結ピン(77)’2介してリング1
コツクレバー00に連結されており、リンクロックレバ
−(γ0)に連動するように構成されている。
なおリングロックレバ−(7t)の所定の位置には上方
に係合片(7治が突設さイ゛1ており、又アームストッ
パ00の所定の位置には切欠き0@が形成さイ1ている
。
に係合片(7治が突設さイ゛1ており、又アームストッ
パ00の所定の位置には切欠き0@が形成さイ1ている
。
次に第8図に示T如く、カムホイール(9)の外周には
段状の係合爪A (801及び係合爪B(8υが形成さ
3″Iており、所定の回転位訪で係合爪A (801に
は支点軸(3)を中心に回動されるニュートラルレバ′
−りの係合爪(B3)が係合し、係合爪Bf81)には
アンローディングレバー(財)の係合爪□□□及びエジ
エクトレハー州(第7図)が係合するように構成されて
いる。なおユニし一トラルレバー鋤とアンローテインク
レハー佑4)とは引張ばね侶7)を介して互いlこ連結
さイ1ている。
段状の係合爪A (801及び係合爪B(8υが形成さ
3″Iており、所定の回転位訪で係合爪A (801に
は支点軸(3)を中心に回動されるニュートラルレバ′
−りの係合爪(B3)が係合し、係合爪Bf81)には
アンローディングレバー(財)の係合爪□□□及びエジ
エクトレハー州(第7図)が係合するように構成されて
いる。なおユニし一トラルレバー鋤とアンローテインク
レハー佑4)とは引張ばね侶7)を介して互いlこ連結
さイ1ている。
なお第8図において符号(ハ)はシャーシc31)上の
所定の位置にほぼ垂直に固定されたリングストップボー
ルであり、符号姉はローディングリング(7)の所定の
位置にほぼ垂直に下方に突設されたストップピンである
。
所定の位置にほぼ垂直に固定されたリングストップボー
ルであり、符号姉はローディングリング(7)の所定の
位置にほぼ垂直に下方に突設されたストップピンである
。
(テンレギ装置の説明)
次に第7図、第8図、第14図及び第15図によってテ
ンレギ装置について説明する。
ンレギ装置について説明する。
第7図に示す如く、カムホイール(9)の第1のカム溝
[F]0)に連動して支点軸(3)を中心に回動する前
記テンレギ駆動1/バー(63)は連結杆(91)を介
して扇形歯車OAに連結されている。この扇形歯車(9
2はシャーシGv上に固定された支点軸(931に回動
自在に取付けられており、この扇形歯車(92は同じく
シャーシ上の支点軸(94)の周りを回動自在な扇形歯
車(9つに噛合している。そして第14図及び第15図
に示す如く、上部の長いレバー(ト)と下部の短いレバ
ー(97)とが一体にコ字状に結合されたテンレギアー
ム側が、扇形歯車(9つの支点軸(94)に回動自在に
取付けられている。そしてこの両レバー(96) (9
7) n7%の同じ支点軸(94)には、筒状部材(9
印とレバーt9mとばねを繋止する垂直板(100)と
から一体に構成さ右たバンドブレーキレバー(101)
が回動自在に取付りられている。
[F]0)に連動して支点軸(3)を中心に回動する前
記テンレギ駆動1/バー(63)は連結杆(91)を介
して扇形歯車OAに連結されている。この扇形歯車(9
2はシャーシGv上に固定された支点軸(931に回動
自在に取付けられており、この扇形歯車(92は同じく
シャーシ上の支点軸(94)の周りを回動自在な扇形歯
車(9つに噛合している。そして第14図及び第15図
に示す如く、上部の長いレバー(ト)と下部の短いレバ
ー(97)とが一体にコ字状に結合されたテンレギアー
ム側が、扇形歯車(9つの支点軸(94)に回動自在に
取付けられている。そしてこの両レバー(96) (9
7) n7%の同じ支点軸(94)には、筒状部材(9
印とレバーt9mとばねを繋止する垂直板(100)と
から一体に構成さ右たバンドブレーキレバー(101)
が回動自在に取付りられている。
そしてテンレギアーム(13とバンドブレーキレノ\−
(101)とは上部の引張ばね(102)で連結さねて
おり1両者は引張側にはこの引張ばね(’102)を介
して連動し、又圧縮側(互いに押し合う方向)には長い
レバー防)の抑圧面(96a)と垂直板(100)の抑
圧面(100a)とが互いに当接して相手側を押圧し、
これによって両者が連動するように構成されている。そ
してバンドブレーキレバー(101)の先端のピン(1
03)から供給リール台(4)にバンドブレーキ(10
4)が掛けられており、このハンドブレーキ(104)
がブレーキする方向に、バンドブレーキレバー(101
)は引張ばね(105)によって回動付勢されている。
(101)とは上部の引張ばね(102)で連結さねて
おり1両者は引張側にはこの引張ばね(’102)を介
して連動し、又圧縮側(互いに押し合う方向)には長い
レバー防)の抑圧面(96a)と垂直板(100)の抑
圧面(100a)とが互いに当接して相手側を押圧し、
これによって両者が連動するように構成されている。そ
してバンドブレーキレバー(101)の先端のピン(1
03)から供給リール台(4)にバンドブレーキ(10
4)が掛けられており、このハンドブレーキ(104)
がブレーキする方向に、バンドブレーキレバー(101
)は引張ばね(105)によって回動付勢されている。
また扇形歯車(9つには駆動用のピン(106)が突設
されており、このピン(106)は第14図に示される
ように、テンレギアーム(13)の短いレバー(社)と
バンドブレーキレバー(1θ1)のレバー(99々の間
に、所要の遊びをもって介在されている。そしてこのピ
ン(106)は扇形歯車((へ)がテープを引出T方向
に往回動さ右る時にはテンレギアーム(13の短いレバ
ー(97)を押圧し、反対に復帰方向に復回動される時
にはバンドブレーキレバー(101)のレバー(90を
押圧して、夫々両レバーを回動させるように構成されて
いる。なおテンレギアーム(13)の長いレバー(頭の
先端には前記テンレギピンQ51が上方に向ってほぼ垂
直に設けられている。
されており、このピン(106)は第14図に示される
ように、テンレギアーム(13)の短いレバー(社)と
バンドブレーキレバー(1θ1)のレバー(99々の間
に、所要の遊びをもって介在されている。そしてこのピ
ン(106)は扇形歯車((へ)がテープを引出T方向
に往回動さ右る時にはテンレギアーム(13の短いレバ
ー(97)を押圧し、反対に復帰方向に復回動される時
にはバンドブレーキレバー(101)のレバー(90を
押圧して、夫々両レバーを回動させるように構成されて
いる。なおテンレギアーム(13)の長いレバー(頭の
先端には前記テンレギピンQ51が上方に向ってほぼ垂
直に設けられている。
なお第8図におけるストップレバー(107)は前記支
点軸(93)に回動自在に取付けられており、バンドブ
レーキレバー(101)がテープ引出し、側に往回動し
た時に第11図に示す如く、このバンドブレーキレバー
(101)がストップレバー(107)に当接してこれ
を回動し、このストップ1/バー(107)の他端部が
ピンチ押圧レバー(108)に尚接することにより、バ
ンドブレーキレバー(101)のそれ以上の往回動を、
阻止している。そしてピンチ押圧レバー (10B)が
回動してピンチローラ(251をキャプスタンQaに圧
着した時、即ちF’WDモード時にこのストップレバー
(107)はフリーとなるように構成されている。
点軸(93)に回動自在に取付けられており、バンドブ
レーキレバー(101)がテープ引出し、側に往回動し
た時に第11図に示す如く、このバンドブレーキレバー
(101)がストップレバー(107)に当接してこれ
を回動し、このストップ1/バー(107)の他端部が
ピンチ押圧レバー(108)に尚接することにより、バ
ンドブレーキレバー(101)のそれ以上の往回動を、
阻止している。そしてピンチ押圧レバー (10B)が
回動してピンチローラ(251をキャプスタンQaに圧
着した時、即ちF’WDモード時にこのストップレバー
(107)はフリーとなるように構成されている。
以上のようにテンレギアーム(131とバンドブレーキ
レバー(101)とは引張側には引張ばね(102)を
介して連結されているから、通常両者は一緒に回動する
が、必要に応じて独立に回動することができる。即ちテ
ープのロープインク時テンレギアーム03)は、テンレ
ギ駆動レバー6皺、連結杆(91j%胴形歯車(9邊及
び(95)等を介して、支点ビン(94)を中心に反時
計方向に往回動される。この時はね(102)):i:
介してバンドブレーキレバー(101)も−緒に反時計
方向に往回動されるが、パン1−ブレーキレバー(10
1)が前記ストップレバー(107)に尚接して停止し
ても、テンレギアーム(13)ははね(102)を引延
ばしながら更に所定の第1の位置まで往回動されること
ができる(第10図)。従ってローディンクリング(刀
上のピンチローラ(25)やテープガイド(26a)
〜(26d)等は、テンレギアーム(131ニ干渉され
ることなく回転してテープのローディングを行うことが
できる。
レバー(101)とは引張側には引張ばね(102)を
介して連結されているから、通常両者は一緒に回動する
が、必要に応じて独立に回動することができる。即ちテ
ープのロープインク時テンレギアーム03)は、テンレ
ギ駆動レバー6皺、連結杆(91j%胴形歯車(9邊及
び(95)等を介して、支点ビン(94)を中心に反時
計方向に往回動される。この時はね(102)):i:
介してバンドブレーキレバー(101)も−緒に反時計
方向に往回動されるが、パン1−ブレーキレバー(10
1)が前記ストップレバー(107)に尚接して停止し
ても、テンレギアーム(13)ははね(102)を引延
ばしながら更に所定の第1の位置まで往回動されること
ができる(第10図)。従ってローディンクリング(刀
上のピンチローラ(25)やテープガイド(26a)
〜(26d)等は、テンレギアーム(131ニ干渉され
ることなく回転してテープのローディングを行うことが
できる。
モしてローディングリング(7)の回転終了後、テンレ
ギアーム(13)は、前記テンレギ駆動レバー關の復回
動により、引延ばされていたばね(102)が復元して
所定の第2の位置まで復回動さ第1る(第12図)。そ
してFWDの釦が押されて前記ピンチ抑圧レバー(10
8)が第13図に仮想線で示す如く回動されると、ハン
ドブレーキレバー(101)カフリーとなり、引張ばね
(105)によるバンドブレーキレバー(101)の回
転力と、テープによるテンレギアーム(131の回転力
とが釣合って、テンレギアーム(13)も前記ピン(1
06)に関してフリーとなる。従つか てF W D時テープテンショク小さくなると引張ばね
(105)によってバンドブレーキレバー(101)が
反時計方向に回動さtl、るから、パン1コブレーキ(
104)がかかつてテープテンションが高めらイ]る。
ギアーム(13)は、前記テンレギ駆動レバー關の復回
動により、引延ばされていたばね(102)が復元して
所定の第2の位置まで復回動さ第1る(第12図)。そ
してFWDの釦が押されて前記ピンチ抑圧レバー(10
8)が第13図に仮想線で示す如く回動されると、ハン
ドブレーキレバー(101)カフリーとなり、引張ばね
(105)によるバンドブレーキレバー(101)の回
転力と、テープによるテンレギアーム(131の回転力
とが釣合って、テンレギアーム(13)も前記ピン(1
06)に関してフリーとなる。従つか てF W D時テープテンショク小さくなると引張ばね
(105)によってバンドブレーキレバー(101)が
反時計方向に回動さtl、るから、パン1コブレーキ(
104)がかかつてテープテンションが高めらイ]る。
そしてテープテンションが高くなるとテンレギアーム0
9が時計方向に回動されるから、バンドブレーキレバー
(101)も時計方向に回動されてバンドブレーキ(1
04)が緩められる。このようにして供給リール台(4
)のブレーキ力が自動調整されて、テープOQのテンシ
ョンは常に定テンション状態に調整される。
9が時計方向に回動されるから、バンドブレーキレバー
(101)も時計方向に回動されてバンドブレーキ(1
04)が緩められる。このようにして供給リール台(4
)のブレーキ力が自動調整されて、テープOQのテンシ
ョンは常に定テンション状態に調整される。
(アンローディングブレーキの説明)
次に第9図及び第16図によってアンローディングブレ
ーキについて説明する。
ーキについて説明する。
第16図に示す如く、アンローディングブレーキレバー
(110,1は折曲げて階段状tこ形成されており、シ
ャーシGυ上に固定された支点ピン(111)に回動自
在に取付けられている。そしてその−先端には供給リー
ル台(4)のリール台ギヤ(112)に噛合される歯(
11ろ)が形成されている。また支点ビン(111)の
上部にはローティンクリング(7)の前記リングギヤ6
G)に噛合するスリップギヤ(114)が回転自在に挿
入されており、このスリップギヤ(114)とアンロー
ディングブレーキレバー(110)とは、この間に介在
された摩擦板(115)と、支点ビン(111)の下部
に嵌装された圧縮ばね(116)とにより摩擦結合さね
ている。なお第16図に示された符号(117)はシャ
ーシ01)に固定された支点ビン(118)に回動自在
に取付けられたソフトブレーキである。
(110,1は折曲げて階段状tこ形成されており、シ
ャーシGυ上に固定された支点ピン(111)に回動自
在に取付けられている。そしてその−先端には供給リー
ル台(4)のリール台ギヤ(112)に噛合される歯(
11ろ)が形成されている。また支点ビン(111)の
上部にはローティンクリング(7)の前記リングギヤ6
G)に噛合するスリップギヤ(114)が回転自在に挿
入されており、このスリップギヤ(114)とアンロー
ディングブレーキレバー(110)とは、この間に介在
された摩擦板(115)と、支点ビン(111)の下部
に嵌装された圧縮ばね(116)とにより摩擦結合さね
ている。なお第16図に示された符号(117)はシャ
ーシ01)に固定された支点ビン(118)に回動自在
に取付けられたソフトブレーキである。
以上のように構成されているから、ローディングリング
(7)が回転すると、そのリングギヤci3)によって
スリップギヤ(114)が回転駆動される。そしてこの
スリップギヤ(114)とアンローディングブレーキレ
バ〜(110)とは摩擦結合さゎているから、レバー(
110)も支点ピン(111)を中心に回動さゎる。し
かじローディング時はその回動方向が第9図において時
計方向であるから、第9図に示T如く歯(113)はリ
ール台ギヤ(112)に噛合せず、ブレーキレバー(1
10)は所定の位誼に設けられたストッパ(図示せず)
により停止されており、スリップギヤ(114)のみが
空転している。ところがアンローディング時にはブレー
キレバー(110)は反時計方向に回動されるので、先
端の歯(11幻が供給リール台ギヤ(112)Jこ噛合
し、供給リール台(4)がブレーキされる。そしてロー
ディングリング(7)の回転が終、つて、スリップギヤ
の回転が停止されても、このブレーキ状態は継続される
。従ってアンローディング中テープは前記リールモータ
(27)により巻取リールに巻取られるが、この間供給
IJ−ル台はブレーキされているから、供給リールのテ
ープが巻取リールに巻取られるようなことは全くない。
(7)が回転すると、そのリングギヤci3)によって
スリップギヤ(114)が回転駆動される。そしてこの
スリップギヤ(114)とアンローディングブレーキレ
バ〜(110)とは摩擦結合さゎているから、レバー(
110)も支点ピン(111)を中心に回動さゎる。し
かじローディング時はその回動方向が第9図において時
計方向であるから、第9図に示T如く歯(113)はリ
ール台ギヤ(112)に噛合せず、ブレーキレバー(1
10)は所定の位誼に設けられたストッパ(図示せず)
により停止されており、スリップギヤ(114)のみが
空転している。ところがアンローディング時にはブレー
キレバー(110)は反時計方向に回動されるので、先
端の歯(11幻が供給リール台ギヤ(112)Jこ噛合
し、供給リール台(4)がブレーキされる。そしてロー
ディングリング(7)の回転が終、つて、スリップギヤ
の回転が停止されても、このブレーキ状態は継続される
。従ってアンローディング中テープは前記リールモータ
(27)により巻取リールに巻取られるが、この間供給
IJ−ル台はブレーキされているから、供給リールのテ
ープが巻取リールに巻取られるようなことは全くない。
そしてアンローディングの終了間際に、テンレギアーム
(1譜を復回動させる連結杆(91)に設けら和た突出
片(119)により、アンローディングブレーキレバー
(110)は時計方向に回動されて、ブレーキが解除さ
オフ、る(第7図)。
(1譜を復回動させる連結杆(91)に設けら和た突出
片(119)により、アンローディングブレーキレバー
(110)は時計方向に回動されて、ブレーキが解除さ
オフ、る(第7図)。
(ブレーキ装置及びピンチローラの圧着装攬等の説明〕
以下第8図によりブレーキ装置及びピンチローラ圧着装
置等の概略を説明する。
置等の概略を説明する。
カムホイール(9)の裏面に形成された第2のカム溝(
121)には、メインレバー(122)の保合ビン(1
23)が係合しており、カムホイール(9)の回転に連
動して、シャーシ上の支点ピン(124)を中心に回動
する。誉たカムホイール(9)の裏面に形成された第6
のカム溝(125)には、ブレーキレバー(126)の
保合ピン(127)が係合していで、カムホイール(9
)の回転に応じて同じく支点ピン(124)を中心に回
動Tるようlこ構成されており、このブレーキレバー(
126)は更にソフトブレーキ(128)に係合されて
いる。
121)には、メインレバー(122)の保合ビン(1
23)が係合しており、カムホイール(9)の回転に連
動して、シャーシ上の支点ピン(124)を中心に回動
する。誉たカムホイール(9)の裏面に形成された第6
のカム溝(125)には、ブレーキレバー(126)の
保合ピン(127)が係合していで、カムホイール(9
)の回転に応じて同じく支点ピン(124)を中心に回
動Tるようlこ構成されており、このブレーキレバー(
126)は更にソフトブレーキ(128)に係合されて
いる。
一方支点ビン(129)を中心に引張ばね(1ろO)に
より時計方向に回動付勢されているL字状のリンクスト
ップレバー(161)の一端部には、メインレバー(1
22)に尚接して押圧される垂直ビン(132)か設け
られている。そしてこのリンクストップレバー(131
)の他端部には回転自在の(1ングストツプローラ(1
33)が設けられており、更に端部はピン(134)を
介してスライダ(135)に連結されている。このスラ
イダ(135)は第8図において上下に往復動し、その
突出片(136)によりメインブレーキ(137)(1
38)を押圧し、引張ばね(169〕に抗してブレーキ
をオフにTるように構成されている。
より時計方向に回動付勢されているL字状のリンクスト
ップレバー(161)の一端部には、メインレバー(1
22)に尚接して押圧される垂直ビン(132)か設け
られている。そしてこのリンクストップレバー(131
)の他端部には回転自在の(1ングストツプローラ(1
33)が設けられており、更に端部はピン(134)を
介してスライダ(135)に連結されている。このスラ
イダ(135)は第8図において上下に往復動し、その
突出片(136)によりメインブレーキ(137)(1
38)を押圧し、引張ばね(169〕に抗してブレーキ
をオフにTるように構成されている。
メインレバー(122)の上端部のビン(140)は、
連結杆(141)の一端部、に形成された長孔(142
)に遊嵌されており、この連結杆(141)の他端は前
記ピンチ押圧レバー(108)に連結されている。ピン
チ押圧レバー(108)は引張ばね(143)によって
シャーシ上の支点ピン(144)を中心に時計方向に回
動付勢さねており、連結杆(141)に引張らイするき
、ばね(143)に抗して反時計方向に回動し、その押
圧片(145)によってピンチローラ(25)をキャプ
スタン圓に圧着するように構成さ11ている。
連結杆(141)の一端部、に形成された長孔(142
)に遊嵌されており、この連結杆(141)の他端は前
記ピンチ押圧レバー(108)に連結されている。ピン
チ押圧レバー(108)は引張ばね(143)によって
シャーシ上の支点ピン(144)を中心に時計方向に回
動付勢さねており、連結杆(141)に引張らイするき
、ばね(143)に抗して反時計方向に回動し、その押
圧片(145)によってピンチローラ(25)をキャプ
スタン圓に圧着するように構成さ11ている。
なお符号(146)は図示されていないばねにより作動
1−るソフトブレーキレバーで、連結杆(,141)の
突出片(147)?こより、所定のモード時解除される
ように構成されている。
1−るソフトブレーキレバーで、連結杆(,141)の
突出片(147)?こより、所定のモード時解除される
ように構成されている。
なお第8図に示すメインレバ゛−(122) 、フレー
キレバー(126)、リンクストップレバー(131)
、ニュートラルレバーリ、アンローティンフレバー賄)
、スライダ(135)、連結杆(141)等は(53イ
1もローティングリンク(7)の下に配置されでいる。
キレバー(126)、リンクストップレバー(131)
、ニュートラルレバーリ、アンローティンフレバー賄)
、スライダ(135)、連結杆(141)等は(53イ
1もローティングリンク(7)の下に配置されでいる。
(装置の動作説明〕
第7図及び第8図に示Tスクン・くイの状態からテープ
カセット(1)が鉄層され、この装着か検出されると、
ロープインクモータC321が正回転を始め差動歯車装
置(6)が回転駆動される。ところかこのスタンバイ状
態では、ローディングリング(7)はリングロックレバ
−(70)によって前記の通りロックされているから、
先ずカムホイール(9)が矢印a方向に回転される。な
おこのスタンバイ状態では、カムホイール(9)の第2
のカム溝(121)に係合してこれと連動Tるメインレ
バー(122)は既に支点ピン(124)を中心として
反時計方向に回動されており、これに隣接するリングス
トップレバー(131)がこれに押されて、支点ピン(
129)を中心として反時計方向に回動されている。従
ってこのリンクストップレバー(131)に連動するス
ライダ(155)が第8図において下方に移動し、供給
リール台(4)及び巻取リール台(5)のメインブレー
キ(1ろ7)(138) をオフ状態にしている。そ
してこのメインブレーキ(137X 138)のオフ状
態はカムホイール(9)が矢印a方向に回転されても後
述する時まで続けられる。
カセット(1)が鉄層され、この装着か検出されると、
ロープインクモータC321が正回転を始め差動歯車装
置(6)が回転駆動される。ところかこのスタンバイ状
態では、ローディングリング(7)はリングロックレバ
−(70)によって前記の通りロックされているから、
先ずカムホイール(9)が矢印a方向に回転される。な
おこのスタンバイ状態では、カムホイール(9)の第2
のカム溝(121)に係合してこれと連動Tるメインレ
バー(122)は既に支点ピン(124)を中心として
反時計方向に回動されており、これに隣接するリングス
トップレバー(131)がこれに押されて、支点ピン(
129)を中心として反時計方向に回動されている。従
ってこのリンクストップレバー(131)に連動するス
ライダ(155)が第8図において下方に移動し、供給
リール台(4)及び巻取リール台(5)のメインブレー
キ(1ろ7)(138) をオフ状態にしている。そ
してこのメインブレーキ(137X 138)のオフ状
態はカムホイール(9)が矢印a方向に回転されても後
述する時まで続けられる。
一方カムホイール(9)が矢印a方向に回転すると、こ
のカムホイール(9)の第1のカム溝鞄に連動されるテ
ープ引出しアーム0りが、前記歯車(66) −Inを
介してカムホイール軸0Qヲ中心として時計方向に往回
動されるさ共に、同じく第1のカム溝60)から連ギ駆
動レバー(63)からは更に連結杆(91)及び扇形歯
車睡等を介してテンレギアーム03)が支点軸(!11
4)を中心に反時計方向に往回動される。このため供給
IJ−ル台(4)及び巻取リール台(5)上に装着され
たテープカセット(1)のテープ416+は、テープ引
出しアーム(121上のガイドローラ(I4)及びテン
レギアーム(+3)上のテンレギピンu9によって引出
される(第9図)。そして更にいっばいに引出された第
1の位置でテープ引出しアームuりがリングロックレノ
<−(7(])の保合片Q鵠をたたくから、このリンク
ロックレノく−σO)が支点ピン(71)を中心にばね
(721に抗して反時計方向に回動し、ローナインクリ
ング(刀のロックが解除される。これと同時に支点軸(
3)を中心に回動するニュートラルレバー@2の係合爪
(へ)か、力t・ホイール(9)の外周に形成されてい
る係合爪A(80に係合するので、カムホイール(9)
の矢印a方向の回転力S停Jhされる(第10図、第1
1図〕。従って差動歯車装置(6)からの出力はリング
駆動歯車(8)に伝えられ、ローディングリング(刀が
矢印す方向に回転駆動される。そしてローディングリン
グ(7)上のカイトローラ(2(Sa)、ピンチローラ
(25)、カイトローラ(26b、)(26C)(26
d)が順次前記引出されたテープを引掛けて移動し、所
定の経路にテープを掛は渡丁ことになる。
のカムホイール(9)の第1のカム溝鞄に連動されるテ
ープ引出しアーム0りが、前記歯車(66) −Inを
介してカムホイール軸0Qヲ中心として時計方向に往回
動されるさ共に、同じく第1のカム溝60)から連ギ駆
動レバー(63)からは更に連結杆(91)及び扇形歯
車睡等を介してテンレギアーム03)が支点軸(!11
4)を中心に反時計方向に往回動される。このため供給
IJ−ル台(4)及び巻取リール台(5)上に装着され
たテープカセット(1)のテープ416+は、テープ引
出しアーム(121上のガイドローラ(I4)及びテン
レギアーム(+3)上のテンレギピンu9によって引出
される(第9図)。そして更にいっばいに引出された第
1の位置でテープ引出しアームuりがリングロックレノ
<−(7(])の保合片Q鵠をたたくから、このリンク
ロックレノく−σO)が支点ピン(71)を中心にばね
(721に抗して反時計方向に回動し、ローナインクリ
ング(刀のロックが解除される。これと同時に支点軸(
3)を中心に回動するニュートラルレバー@2の係合爪
(へ)か、力t・ホイール(9)の外周に形成されてい
る係合爪A(80に係合するので、カムホイール(9)
の矢印a方向の回転力S停Jhされる(第10図、第1
1図〕。従って差動歯車装置(6)からの出力はリング
駆動歯車(8)に伝えられ、ローディングリング(刀が
矢印す方向に回転駆動される。そしてローディングリン
グ(7)上のカイトローラ(2(Sa)、ピンチローラ
(25)、カイトローラ(26b、)(26C)(26
d)が順次前記引出されたテープを引掛けて移動し、所
定の経路にテープを掛は渡丁ことになる。
このようにローディングリング(刀が回転■る前に、テ
ープα6)はいったんカセット(1)から引出され、し
かも第10図に示す如く、テープ引出しアームαりとテ
ンレギアームα濁とはローティングリング(刀の外側で
ある第1の位atで大きく往回動されているから、上記
ガイドローラ(26a)〜(26d)及びピンチローラ
(25)は何らの障害なくローティンクリングと共に移
動し、テープのローディングを行うことができる。
ープα6)はいったんカセット(1)から引出され、し
かも第10図に示す如く、テープ引出しアームαりとテ
ンレギアームα濁とはローティングリング(刀の外側で
ある第1の位atで大きく往回動されているから、上記
ガイドローラ(26a)〜(26d)及びピンチローラ
(25)は何らの障害なくローティンクリングと共に移
動し、テープのローディングを行うことができる。
次に回転したローディングリング(7)のストップピン
@旬が第1′5図に示す如<、ニコーートラルレノイー
(83をシャーシ上のリングストップポール(ハ)に押
圧することによりローディングリング(7)の回転が停
止さ第1る。同時に押圧さ第1たニュートラルレノく−
りが支点軸(3)を中心に時計方向に回動されるから、
こ11とばね侶7)を介して連結さねているアンロープ
インクレバー(84)がカムホイール(9)側へ回動さ
れると共に、カムホイール(9)とニュートラ71/レ
ノく−ezとの前記係合が解除されてカムホイール(9
)はフリーとなる。従って次はロープインクモータ国か
らの出力はカムホイール(9)に伝えら第1、カム、l
スイール(9)か再び矢印a方向に回転駆動される。そ
してこれまで支点ピン(124)を中心として反時計方
向に回動されていて前記の通りメインフし・−キ(13
7X 168)をオフにしていたメインレノ<−(12
2)が、カムホイール(9)の第2のカム溝(121)
lこよって、時開方向に回動されるから、リンクスド
ンフ。
@旬が第1′5図に示す如<、ニコーートラルレノイー
(83をシャーシ上のリングストップポール(ハ)に押
圧することによりローディングリング(7)の回転が停
止さ第1る。同時に押圧さ第1たニュートラルレノく−
りが支点軸(3)を中心に時計方向に回動されるから、
こ11とばね侶7)を介して連結さねているアンロープ
インクレバー(84)がカムホイール(9)側へ回動さ
れると共に、カムホイール(9)とニュートラ71/レ
ノく−ezとの前記係合が解除されてカムホイール(9
)はフリーとなる。従って次はロープインクモータ国か
らの出力はカムホイール(9)に伝えら第1、カム、l
スイール(9)か再び矢印a方向に回転駆動される。そ
してこれまで支点ピン(124)を中心として反時計方
向に回動されていて前記の通りメインフし・−キ(13
7X 168)をオフにしていたメインレノ<−(12
2)が、カムホイール(9)の第2のカム溝(121)
lこよって、時開方向に回動されるから、リンクスド
ンフ。
レバー(1ろ1〕が復回動する。このためメインブレー
キ(1ろ7)(138)がオンにされて、イナーシャに
よるテープの弛みが防止されると共に、リングストップ
レバー(131)のリングストップローラ(133)が
ローディングリング(刀の保合孔に係合して、ローティ
ングリング(7)をロックする。一方この時、カムホイ
ール(9)の第6のカム溝(125)に係合しこれに連
動Tるブレーキレバー(126)が支点ピン(124)
を中心に反時計方向に回動され、メインブレーキ(13
7)(138)をオフにする。同時にこれまでいっばい
に回動され引出されていた前記テープ引出しアーム(1
2とテンレギアーム03)とが第12図に示された所定
の第2の位置まで戻さイ1、テープ引出しアーム02は
、その下方に突設されたストップピン(149)がアー
ムストッパσeの切欠き(791に係合することにより
ロックされる。なおこのアームの戻し動作が始すると、
カムホイール(9)と一体に回転するカムホイール軸Q
OIに設けられた前記カムスイッチαυが作動して前記
リールモータf27)が回転し、弛んだテープが巻取ら
れる。そして前記アーム(1り(131が所定の第2の
位置に達すると同じくカムスイッチ01)によってリー
ルモータ(財)が停止されると共に、ブレーキレバー(
126)が時計方向に回動さ′l]てメインブレーキ(
137バ168)がオン状態となってローディングモー
タC32が停止し、ローディングが終了してストップモ
ードとなる。なおテープのC1−ディング中ソフトブレ
ーキ(146)はかかったますである。
キ(1ろ7)(138)がオンにされて、イナーシャに
よるテープの弛みが防止されると共に、リングストップ
レバー(131)のリングストップローラ(133)が
ローディングリング(刀の保合孔に係合して、ローティ
ングリング(7)をロックする。一方この時、カムホイ
ール(9)の第6のカム溝(125)に係合しこれに連
動Tるブレーキレバー(126)が支点ピン(124)
を中心に反時計方向に回動され、メインブレーキ(13
7)(138)をオフにする。同時にこれまでいっばい
に回動され引出されていた前記テープ引出しアーム(1
2とテンレギアーム03)とが第12図に示された所定
の第2の位置まで戻さイ1、テープ引出しアーム02は
、その下方に突設されたストップピン(149)がアー
ムストッパσeの切欠き(791に係合することにより
ロックされる。なおこのアームの戻し動作が始すると、
カムホイール(9)と一体に回転するカムホイール軸Q
OIに設けられた前記カムスイッチαυが作動して前記
リールモータf27)が回転し、弛んだテープが巻取ら
れる。そして前記アーム(1り(131が所定の第2の
位置に達すると同じくカムスイッチ01)によってリー
ルモータ(財)が停止されると共に、ブレーキレバー(
126)が時計方向に回動さ′l]てメインブレーキ(
137バ168)がオン状態となってローディングモー
タC32が停止し、ローディングが終了してストップモ
ードとなる。なおテープのC1−ディング中ソフトブレ
ーキ(146)はかかったますである。
以上説明したように、前記いっばいに第1の位置まで引
出されていたテープ引出しアーム(1す及びテンレギア
ーム03)は、ローディンクリング(7)の回転が終了
すると所定の第2の位置に戻されるように構成されてい
る。即ちテープ引81.ジアーム(1りにおいては、こ
のアーム(121のテープガ・イド04Jへのテープの
巻付は角度が許される最小位置まで戻されているから、
テープが傾斜して掛は渡されているにも拘らず、テープ
ガイド(14Iにおけるテープの9擦接触が少く、テー
プの走行が円滑である。
出されていたテープ引出しアーム(1す及びテンレギア
ーム03)は、ローディンクリング(7)の回転が終了
すると所定の第2の位置に戻されるように構成されてい
る。即ちテープ引81.ジアーム(1りにおいては、こ
のアーム(121のテープガ・イド04Jへのテープの
巻付は角度が許される最小位置まで戻されているから、
テープが傾斜して掛は渡されているにも拘らず、テープ
ガイド(14Iにおけるテープの9擦接触が少く、テー
プの走行が円滑である。
又テンレギアーム(1咄こおいては、単独に引延ばさ才
9た状態から、バンドブレーキレバー(101)と連動
する位置に戻されているから、テープのテンションに敏
感に応答するテンレギ本来の機能を充分に発揮させるこ
とができる。
9た状態から、バンドブレーキレバー(101)と連動
する位置に戻されているから、テープのテンションに敏
感に応答するテンレギ本来の機能を充分に発揮させるこ
とができる。
次にローディング後のストップモード(第12図、第1
6図〕から各モードへの切換えも、カムホイール(9)
によって行わtする。例えばFWD (定速走行〕の操
作釦が押されると、前記ローディングモータ02が正回
転しカムホイール(9)が第7図における矢印a方向に
回転駆動される。このため前記メインレバー(122)
が前記第2のカム溝(121)によって更に時計方向に
回動されるから、このメインレバー(122)に連動す
る連結杆(141)が第13図において右方向に移動さ
れる。そしてこの連結杆(141)に結ばれたピンチ押
圧レバー(108)が、第13図において鎖線で示T如
く、支点ピン(144)を中心に反時計方向に往回動さ
れ、この抑圧レバー (108)に設けられた押圧片(
145)がピンチローラ(2■をキャプスタン(24+
に圧着する。才たこの時連結杆(141)の突出片(1
47)によりソフトブレーキ(146,1が解除される
。なお又この時カムホイール(9)の回転に伴いブレー
キレバー(126)が支点ピン(124)を中心として
反時計方向に回動されるから、メインブレーキ(137
バ138)はオフ状態となる。丈た同時に前記カムスイ
ッチαυが作動してリールモータ(5)及びキャプスタ
ンモータ翰が起動し、テープの定速走行状態となる。
6図〕から各モードへの切換えも、カムホイール(9)
によって行わtする。例えばFWD (定速走行〕の操
作釦が押されると、前記ローディングモータ02が正回
転しカムホイール(9)が第7図における矢印a方向に
回転駆動される。このため前記メインレバー(122)
が前記第2のカム溝(121)によって更に時計方向に
回動されるから、このメインレバー(122)に連動す
る連結杆(141)が第13図において右方向に移動さ
れる。そしてこの連結杆(141)に結ばれたピンチ押
圧レバー(108)が、第13図において鎖線で示T如
く、支点ピン(144)を中心に反時計方向に往回動さ
れ、この抑圧レバー (108)に設けられた押圧片(
145)がピンチローラ(2■をキャプスタン(24+
に圧着する。才たこの時連結杆(141)の突出片(1
47)によりソフトブレーキ(146,1が解除される
。なお又この時カムホイール(9)の回転に伴いブレー
キレバー(126)が支点ピン(124)を中心として
反時計方向に回動されるから、メインブレーキ(137
バ138)はオフ状態となる。丈た同時に前記カムスイ
ッチαυが作動してリールモータ(5)及びキャプスタ
ンモータ翰が起動し、テープの定速走行状態となる。
そしてストップ釦が押されると、リールモータ(27)
及びキャプスタンモータ(291が停止されると共に、
ローディングモータC33が逆転してカムホイール(9
)を矢印C方向に回転し、カムホイール(9)が再びス
トップモードの位置に戻った位置でローディングモータ
02は停止する。従ってこの位置でメインブレーキ(1
37X 138)は再ひブレーキされる。
及びキャプスタンモータ(291が停止されると共に、
ローディングモータC33が逆転してカムホイール(9
)を矢印C方向に回転し、カムホイール(9)が再びス
トップモードの位置に戻った位置でローディングモータ
02は停止する。従ってこの位置でメインブレーキ(1
37X 138)は再ひブレーキされる。
才た例えばストップモードからつなぎどりのためのRV
8釦か押されるき、カムホイールt9]が矢印a方向に
正転し、カムホイール(9)は前記1=” W])の位
置からこの凡VSの位itで回転して停止される。従っ
てF W D同様ピンチローラ(251がキャプスタン
c!4)に圧着されると共に、前記フレーキレバー (
126)が反時計方向に大きく回動してメインブレーキ
(137X 138)をオフ状態にTると共に、このブ
レーキレバー(126)に連動する前記ソフトブレーキ
(128)をオン状態にする。そして前記カムスイッチ
αυからの信号によって、リールモータ(27)及びキ
ャプスタンモータ(2!ηがFWDと逆方向に回転して
)(、V8状態となり、ソフトブレーキ(12B)によ
ってテープの安定した走行が図られている。
8釦か押されるき、カムホイールt9]が矢印a方向に
正転し、カムホイール(9)は前記1=” W])の位
置からこの凡VSの位itで回転して停止される。従っ
てF W D同様ピンチローラ(251がキャプスタン
c!4)に圧着されると共に、前記フレーキレバー (
126)が反時計方向に大きく回動してメインブレーキ
(137X 138)をオフ状態にTると共に、このブ
レーキレバー(126)に連動する前記ソフトブレーキ
(128)をオン状態にする。そして前記カムスイッチ
αυからの信号によって、リールモータ(27)及びキ
ャプスタンモータ(2!ηがFWDと逆方向に回転して
)(、V8状態となり、ソフトブレーキ(12B)によ
ってテープの安定した走行が図られている。
次にテープのアンローディングは前記ローディングの反
対動作であるが、一部アンローデイング特有の動作が含
すれている。ストップモードからエジェクト釦が押され
ると、前記ローディングモータr32)は逆転される。
対動作であるが、一部アンローデイング特有の動作が含
すれている。ストップモードからエジェクト釦が押され
ると、前記ローディングモータr32)は逆転される。
第12図及び第16図において、この時ローディングリ
ング(7)はリングストップレバー(131)によって
ロックされているから、先ずカムホイール(9)が矢印
C方向に回転さ第1る。
ング(7)はリングストップレバー(131)によって
ロックされているから、先ずカムホイール(9)が矢印
C方向に回転さ第1る。
そしてこのカムホイール(9)のC方向の回転に伴って
、ブレーキレバー(126)が回動されてメインブレー
キ(137)(138)がオフになると共に、テープ引
出しアーム(+21及びテンレギアーム0■が前記いっ
ばいに開いた第1の位置まで往回動される。この時前記
アンローディングレバー[F]イ)の係合爪(へ)がカ
ムホイール(9)の外周の係合爪B (81)に係合T
るから、カムホイール(9)はこの位置でロックされる
と共t?−メインレバ、−(122)が反時計方向に回
動して、リングストッパレバー(131)が反時計方向
に回動されるから、ローディングリング(7)はロック
が解除されてフリーとなり、同時にメインブレーキ(1
37)(138)もオフになる(ブレーキレバー(12
6)は復回動する)。従って今度はローティングリング
(7)が矢印d方向に回転さI7るが、これと同時に前
記カムスイッチ圓が働いて、リールモータ+27)が起
動しこれにより巻取リール台(5)が回転駆動され、弛
んだテープが巻取リールに巻戻される。なおこの時前記
の通りローディングリンク(7)のリングギヤ66)か
らスリップギヤ(114)が駆動されて、アンローディ
ングブレーキレバー(110)が供給リール台ギヤ(1
12)に噛合されるので、供給リール台(4)はブレー
キされ、この間供給リールからテープか巻取リールへ巻
取られるようなことはない。
、ブレーキレバー(126)が回動されてメインブレー
キ(137)(138)がオフになると共に、テープ引
出しアーム(+21及びテンレギアーム0■が前記いっ
ばいに開いた第1の位置まで往回動される。この時前記
アンローディングレバー[F]イ)の係合爪(へ)がカ
ムホイール(9)の外周の係合爪B (81)に係合T
るから、カムホイール(9)はこの位置でロックされる
と共t?−メインレバ、−(122)が反時計方向に回
動して、リングストッパレバー(131)が反時計方向
に回動されるから、ローディングリング(7)はロック
が解除されてフリーとなり、同時にメインブレーキ(1
37)(138)もオフになる(ブレーキレバー(12
6)は復回動する)。従って今度はローティングリング
(7)が矢印d方向に回転さI7るが、これと同時に前
記カムスイッチ圓が働いて、リールモータ+27)が起
動しこれにより巻取リール台(5)が回転駆動され、弛
んだテープが巻取リールに巻戻される。なおこの時前記
の通りローディングリンク(7)のリングギヤ66)か
らスリップギヤ(114)が駆動されて、アンローディ
ングブレーキレバー(110)が供給リール台ギヤ(1
12)に噛合されるので、供給リール台(4)はブレー
キされ、この間供給リールからテープか巻取リールへ巻
取られるようなことはない。
このようにテープのアンローティング時にもローディン
クリング(7)が回転する前に、テープ引出しアーム(
121とテンレギアーム(13)とは共に第1の位置に
往回動さ才するから、ローティング時と同様にローディ
ングリング(力士のガイド類は支障なく移動することが
できる。
クリング(7)が回転する前に、テープ引出しアーム(
121とテンレギアーム(13)とは共に第1の位置に
往回動さ才するから、ローティング時と同様にローディ
ングリング(力士のガイド類は支障なく移動することが
できる。
モしてローディングリング(7)のストップピン嗟が第
8図に示す如くアンローディングレバー(84)をシャ
ーシ上のリングストップボール(ハ)に押圧して、ロー
ディングリング(7)が停止されると共に、アンローデ
ィングレバー(財)とカムホイール(9)との前記係合
が解除される。従ってカムホイール(9)がフリーとな
って再び矢印C方向に回転されるから、前記テープ引出
しアーム0渇及びテンレギアーム(13)が復回動され
て、元の位置に収納され条。この直前に前記アンロープ
インクブレーキレバー(110)か連結杆(9])の突
出片(119)によって解除され、又リールモータ(2
7はカムスイッチαDによって停止されて、テープのア
ンローディングが終了する。しかしカムホイール(9)
は同じく矢印C方向に更に回転し、カムホイール(9)
の外周の前記係合爪B (8])がエジェクトレバー(
イ)を押圧するので、テープカセット(1)がエジェク
トされ、ローディングモータG2はいったん停止する。
8図に示す如くアンローディングレバー(84)をシャ
ーシ上のリングストップボール(ハ)に押圧して、ロー
ディングリング(7)が停止されると共に、アンローデ
ィングレバー(財)とカムホイール(9)との前記係合
が解除される。従ってカムホイール(9)がフリーとな
って再び矢印C方向に回転されるから、前記テープ引出
しアーム0渇及びテンレギアーム(13)が復回動され
て、元の位置に収納され条。この直前に前記アンロープ
インクブレーキレバー(110)か連結杆(9])の突
出片(119)によって解除され、又リールモータ(2
7はカムスイッチαDによって停止されて、テープのア
ンローディングが終了する。しかしカムホイール(9)
は同じく矢印C方向に更に回転し、カムホイール(9)
の外周の前記係合爪B (8])がエジェクトレバー(
イ)を押圧するので、テープカセット(1)がエジェク
トされ、ローディングモータG2はいったん停止する。
そしてこのエジェクトを検出した後、ローディングモー
タ02は矢印a方向に若干正回転し、スタンバイ位置に
戻って停止Tる。
タ02は矢印a方向に若干正回転し、スタンバイ位置に
戻って停止Tる。
このようにカムホイール(9)をスタンバイのカム位置
を越える所まで逆転せしめるようにしたので、オートエ
ジェクトが可能となった。従ってエジェクト後はモータ
を正転させて、カムホイール(9)をスタンバイの位置
まで戻丁必要がある。
を越える所まで逆転せしめるようにしたので、オートエ
ジェクトが可能となった。従ってエジェクト後はモータ
を正転させて、カムホイール(9)をスタンバイの位置
まで戻丁必要がある。
発明の詳細
な説明したように本発明によれば、装着されたテープカ
セットからテープ引出し部材によって先ずテープを所定
の位atで引出し、この引出し後ローディングリング上
のテープガイドで上記テープを更に引出して所定のテー
プ走行経路に沿って掛は渡丁ように構成されているから
、小形カセットのテープのローディングを容易かつ円滑
に行うことができる。
セットからテープ引出し部材によって先ずテープを所定
の位atで引出し、この引出し後ローディングリング上
のテープガイドで上記テープを更に引出して所定のテー
プ走行経路に沿って掛は渡丁ように構成されているから
、小形カセットのテープのローディングを容易かつ円滑
に行うことができる。
又本発明によれば、一つのモータから差動歯車装置を介
してローティングリングの回転と、テープ引出し部材の
駆動とを行うように構成さ才1ているから、駆動装置が
小形化さねて、装置全体の小形化に極めて有利である。
してローティングリングの回転と、テープ引出し部材の
駆動とを行うように構成さ才1ているから、駆動装置が
小形化さねて、装置全体の小形化に極めて有利である。
しかも上記二つの動作は一つのモータから駆動されるに
も拘らず、ロック機構を介して夫々独立に行わI−する
から、確実て信頼性の高い動作が保証される。
も拘らず、ロック機構を介して夫々独立に行わI−する
から、確実て信頼性の高い動作が保証される。
図は本発明を小形テープカセットを使用したVTRのテ
ープローディング装置に適用した一実施例を示したもの
で、第1図はローティング前のスタンバイ状態を示した
全体の平面図、第2図はローディング終了後のストップ
モード時の全体の平面図、第6図は駆動装置の平面図、
第4図は第6図のIN−IV線矢視断面図、第5図は駆
動装置の分解斜視図、第6図は差動歯車装置の分解斜視
図、第7図は主として第1のカム溝に連動する機構のス
タンバイ時の平面図、第8図は主として第2及び第3の
カム溝に連動する機構のスタンバイ時の平面図、第9図
は第7図の状態からテープを引出し中の平面図、第10
図は第7図の状態からテープをいっばいに引出し、ロー
ディンクリングが回転を始めている状態を示す平面図、
第11図は第8図の第1.0図におけると同−状態時の
平面図、第12図は第7図の状態からロープインク完了
後のストップモード時の平面図、第13図は第8図の第
12図におけると同−状態時の平面図、第14図はテン
レギ分解斜視図、第15図はテンレギ分解斜視図、第1
6図は第9図のXVI −XVI線矢視断面図である。 なお図面に用いら右た符号において、 (1)・・・・・・・・・・・・・・・テープカセット
(6)・・・・・・・・・・・・・・・差動歯車装置(
7)・・・・・・・・・・・・・・・ロープインクリン
ク(ε))・・・・・・・・・・・・・・・リンクギヤ
駆動歯車(9)・・・・・・・・・・・・・・・カムホ
イール(12)・・・・・・・・・・・・・・・テープ
引出しアーム(16)・・・・・・・・・・・・・・・
テープ(32・・・・・・・・・・・・・・・ロープイ
ンクモータ(7(lj・・・・・・・・・・・・・・リ
ンクロックレバ−(@1のロック機構)(131)・・
・・・・・・・リングストップレバー(第1のロック機
構)鵜(81)・・・・・・・・・・・・係合爪A、B
(第2のロック機構)(82・・・・・・・・・・・・
・・・ニュートラルレバー(第2のロック機構)(へ)
・・・・・・・・・・・・・・・係合爪(第2のロック
機構9(財)・・・・・・・・・・・・・・・アンロー
プインクレバー(第2の1コック機栴(85)・・・・
・・・・・・・・・・・係合爪(第2のロック機構)で
ある。 代理人 土星 勝 〃 常 包 芳 男 〃 杉浦俊貴 第5図 第6図 50
ープローディング装置に適用した一実施例を示したもの
で、第1図はローティング前のスタンバイ状態を示した
全体の平面図、第2図はローディング終了後のストップ
モード時の全体の平面図、第6図は駆動装置の平面図、
第4図は第6図のIN−IV線矢視断面図、第5図は駆
動装置の分解斜視図、第6図は差動歯車装置の分解斜視
図、第7図は主として第1のカム溝に連動する機構のス
タンバイ時の平面図、第8図は主として第2及び第3の
カム溝に連動する機構のスタンバイ時の平面図、第9図
は第7図の状態からテープを引出し中の平面図、第10
図は第7図の状態からテープをいっばいに引出し、ロー
ディンクリングが回転を始めている状態を示す平面図、
第11図は第8図の第1.0図におけると同−状態時の
平面図、第12図は第7図の状態からロープインク完了
後のストップモード時の平面図、第13図は第8図の第
12図におけると同−状態時の平面図、第14図はテン
レギ分解斜視図、第15図はテンレギ分解斜視図、第1
6図は第9図のXVI −XVI線矢視断面図である。 なお図面に用いら右た符号において、 (1)・・・・・・・・・・・・・・・テープカセット
(6)・・・・・・・・・・・・・・・差動歯車装置(
7)・・・・・・・・・・・・・・・ロープインクリン
ク(ε))・・・・・・・・・・・・・・・リンクギヤ
駆動歯車(9)・・・・・・・・・・・・・・・カムホ
イール(12)・・・・・・・・・・・・・・・テープ
引出しアーム(16)・・・・・・・・・・・・・・・
テープ(32・・・・・・・・・・・・・・・ロープイ
ンクモータ(7(lj・・・・・・・・・・・・・・リ
ンクロックレバ−(@1のロック機構)(131)・・
・・・・・・・リングストップレバー(第1のロック機
構)鵜(81)・・・・・・・・・・・・係合爪A、B
(第2のロック機構)(82・・・・・・・・・・・・
・・・ニュートラルレバー(第2のロック機構)(へ)
・・・・・・・・・・・・・・・係合爪(第2のロック
機構9(財)・・・・・・・・・・・・・・・アンロー
プインクレバー(第2の1コック機栴(85)・・・・
・・・・・・・・・・・係合爪(第2のロック機構)で
ある。 代理人 土星 勝 〃 常 包 芳 男 〃 杉浦俊貴 第5図 第6図 50
Claims (1)
- モータから駆動される差動歯車装置と、この差動歯車装
置の一つの出力軸から駆動されるローディングリングと
、このローディングリングを所定の位置でロックする第
1のロック機構と、上記差動歯車装置の他の出力軸から
駆動されるテープ引出し部材と、このテープ引出し部材
を所定の位置でロックする第2のロック機構とを備え、
テープカセットが装着されると上記モータが正転して先
ず上記テープ引出し部材、がテープを所定の位置才で引
出し、この引出し後上記ローディングリングが回転して
、このローディングリング上lこ設けられたテープガイ
ドで、上記テープを更に引出して所定のテープ走行経路
に沿って掛は渡丁ように構成したことを特徴とTるテー
プローディング装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57184829A JPS5975456A (ja) | 1982-10-21 | 1982-10-21 | テ−プロ−デイング装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57184829A JPS5975456A (ja) | 1982-10-21 | 1982-10-21 | テ−プロ−デイング装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5975456A true JPS5975456A (ja) | 1984-04-28 |
JPH0349141B2 JPH0349141B2 (ja) | 1991-07-26 |
Family
ID=16160022
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57184829A Granted JPS5975456A (ja) | 1982-10-21 | 1982-10-21 | テ−プロ−デイング装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5975456A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0271820A2 (de) * | 1986-12-18 | 1988-06-22 | Deutsche Thomson-Brandt GmbH | Wickel- und Bandantrieb |
-
1982
- 1982-10-21 JP JP57184829A patent/JPS5975456A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0271820A2 (de) * | 1986-12-18 | 1988-06-22 | Deutsche Thomson-Brandt GmbH | Wickel- und Bandantrieb |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0349141B2 (ja) | 1991-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4121267A (en) | High speed feeding and rewinding mechanism in a magnetic tape recording and reproducing apparatus | |
JPS5975456A (ja) | テ−プロ−デイング装置 | |
JPS58137156A (ja) | テ−プ終端検出装置 | |
JPS5987642A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS59171069A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
WO1994020958A1 (en) | Recording/reproduction method and recording/reproduction apparatus | |
JPH0352144B2 (ja) | ||
JPH0320920Y2 (ja) | ||
JP2600177B2 (ja) | リール台の回転駆動装置 | |
JPS596519Y2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS6325538Y2 (ja) | ||
JPS5819715Y2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS633004Y2 (ja) | ||
JPH0443352B2 (ja) | ||
JPH0329798Y2 (ja) | ||
JPH0319066Y2 (ja) | ||
JPS6010382B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS6325565Y2 (ja) | ||
JPS6125075Y2 (ja) | ||
JPS6325564Y2 (ja) | ||
JPS6034107Y2 (ja) | テ−プレコ−ダのテ−プ終端報知装置 | |
JPS5832250A (ja) | テ−プレコ−ダ− | |
JPS6034106Y2 (ja) | テ−プレコ−ダのテ−プ終端報知装置 | |
JPH0621065Y2 (ja) | 両方向再生テ−プレコ−ダ | |
JPS6020186Y2 (ja) | テ−プレコ−ダ− |