JPH0621065Y2 - 両方向再生テ−プレコ−ダ - Google Patents

両方向再生テ−プレコ−ダ

Info

Publication number
JPH0621065Y2
JPH0621065Y2 JP16289086U JP16289086U JPH0621065Y2 JP H0621065 Y2 JPH0621065 Y2 JP H0621065Y2 JP 16289086 U JP16289086 U JP 16289086U JP 16289086 U JP16289086 U JP 16289086U JP H0621065 Y2 JPH0621065 Y2 JP H0621065Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
plate
switching cam
locking plate
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16289086U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6368136U (ja
Inventor
武 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP16289086U priority Critical patent/JPH0621065Y2/ja
Publication of JPS6368136U publication Critical patent/JPS6368136U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0621065Y2 publication Critical patent/JPH0621065Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本考案はテープの終端まで再生されたとき、テープの走
行方向を反転し逆方向の再生を行うか又は停止状態にす
るかの選択が出来るようにした両方再生型テープレコー
ダに関する。
(ロ)従来の技術 テープレコーダにおいて長時間の再生動作を行なうこと
が出来るようにするため、順方向の再生動作が終了した
後自動的にテープの走行方向を反転し、前記と反対の逆
方向への再生が行なえるようにしたものが例えば実公昭
56−50591号公報に記載されている。
(ハ)考案が解決しようとする問題点 前述の実公昭56−50591号公報に記載されている
テープレコーダにおいて、再生時にはテープが一方向に
走行され終端まで達すると自動的にテープの走行方向が
反転し、それまでと逆方向の再生が行なわれるようにさ
れているが、録音時にはテープが一方向に走行され終端
になると停止状態にされるようにしている。しかし再生
時において一方向に終端までテープが走行されたとき、
テープの走行方向は自動的に反転されてしまい停止状態
にすることが出来ない。両方向再生型テープレコーダに
よってはテープが一方向の終端まで再生されたとき、テ
ープの走行方向を反転するか停止状態にするか選択出来
るようにしたものがある。斯る両方向再生型テープレコ
ーダにおいてテープが終端まで走行されたときに、自動
的に停止状態にされるよう選択した場合にテープの終端
で停止状態にされるが、しかし走行方向はそのままであ
るので次に再生状態にしたとき直ぐに自動停止機構が動
作されて再生状態にされないことになる。
本考案はそこでテープの走行方向の如何に拘わらずテー
プの終端でテープ走行方向を反転するか、又は停止状態
にするか選択が出来るようにするとともに、自動停止状
態にする際にもテープ走行方向を反転してから停止状態
にするようにした両方向再生型テープレコーダを提供す
るものである。
(ニ)問題点を解決するための手段 本考案の両方向再生型テープレコーダはモータにて回転
される駆動歯車と、一部に欠歯部を設けたギヤ部を有し
前記駆動歯車に選択的に噛合う切換カムと、可動自在に
取付けられ前記切換カムを少しく回転し駆動歯車に噛合
せる係止板と、テープ終端検出手段にて移動され前記係
止板を動作させるトリガー板と、該トリガー板に回動自
在に取付けられイジェクト手段に係合する係合片を有す
る選択片と、該選択片をイジェクト位置又は非イジェク
ト位置に選択する選択レバーと、前記切換カムの回転に
より摺動される反転板と、該反転板の摺動により回動さ
れキャプスタンに接離されるピンチローラ取付部材とに
て構成される。
(ホ)作用 本考案の両方向再生型テープレコーダは上述した構成を
なすので、テープ終端でテープ終端検出手段が動作しト
リガー板が移動されたとき選択片が非イジェクト位置に
あるときはイジェクト手段は動作されずテープの走行方
向のみが反転され、選択片がイジェクト位置にあるとき
にはイジェクト手段にて停止状態にされるが、前記トリ
ガー板の移動にて係止板を摺動し切換カムを駆動歯車に
噛合せると共にモータスイッチを該切換カムが半回転す
る間オンさせるので、停止状態にされた後にも切換カム
にて反転板が摺動しピンチローラ取付板を回動しテープ
の走行方向を切換える。
(ヘ)実施例 本考案の両方向再生型テープレコーダの実施例を図面に
従って説明する。
先ず第1図,第2図及び第3図において、(1)はモータ
(図示せず)にて回転されるフライホィールの軸に設け
られた駆動歯車、(2)は切換カムで、周縁に形成された
欠歯部(3)(4)を有するギヤ部(5)と、円筒状に形成され
嵌合部(6)(7)を設けた第1カム部(8)と、偏心して形成
された非円形溝状の第2カム部(9)とよりなる。(10)は
コイルスプリングで、中央の巻回部(11)がシャーシの裏
面に突出する突片(12)に挿入され、一端が同じくシャー
シに有するピン(13)に係合し他端が切換カム(2)の中心
軸の小片(14)(14)に係止することによって該切換カム
(2)を時計方向に付勢する。(15)はシャーシ上のピン(1
6)(16)が長孔(17)(17)を貫通することにより摺動自在に
取付けられた係止板で、スプリング(18)にて矢印(A)方
向に付勢されており、且つ前記第1カム部(8)の嵌合部
(6)(7)に嵌合される係合小突片(19)を有する。(21)は前
記係止板(15)が摺動位置にあるときにオンされ前記モー
タに電流を供給するモータスイッチ、(22)はテープ終端
検出手段で、同心円状の配列された第1及び第2係合壁
(23)(24)及び該第2係合壁(24)に対して末広り状に設け
られた三日月状の第3係合壁(25)を有し前記駆動歯車
(1)にて回転される回転円板(26)と、回動自在に取付け
られ前記第1係合壁(23)に係合する弾性片(27)、第2係
合壁(24)等の外周を摺動する第1爪片(28)、側方に突出
する第2及び第3爪片(29)(30)を有する回転検出体(31)
とよりなる。前記回転検出体(31)はスプリング(図示せ
ず)及び弾性片(27)にて時計方向に回動させようとする
力が働くが、リール軸(図示せず)が第3爪片(30)にあ
たることにより反時計方向に回動させようとする力が働
くため、リール軸の回転中はリール軸の回転力により前
記回転検出体(31)は反時計方向に回動され第1爪片(28)
は第2係合壁(24)の周囲を摺動する。しかしリール軸の
回転が停止すると回転検出体(31)は弾性片(27)あるいは
スプリングにより多少時計方向に回動されて第1爪片(2
8)が末広りになっている第3係合壁(25)に係合し摺動さ
れるため、回転検出体(31)は時計方向に回動される。(3
3)はシャーシ裏面上のピン(34)(34)に長孔(35)(35)が貫
通することにより摺動自在に取付けられたトリガー板
で、係止板(15)に係合する係止片(36)を有する。(37)は
トリガー板(33)に軸(38)にて回動自在に取付けられた選
択片で、押釦スイッチ(図示せず)のロック片(39)の突
片(40)に係合する係合段部(41)を有する。(42)は前記選
択片(37)をスプリング(43)の付勢力に抗し非選択位置に
する選択レバーである。(44)は反転操作レバーで、係止
板(15)の係止窓(45)に係合する係合片(46)を有する。(4
7)は軸(48)に軸支された切換アームで、第2カム部(9)
に嵌合するピン(49)及び先端に係止突片(50)を形成した
腕片(51)を有する。
次に第4図,第5図及び第6図において、(53)は前記シ
ャーシの表面上のピン(54)(54)に長孔(60)(60)が貫通さ
れることによって矢印(B)又は矢印(C)方向に摺動自在に
取付けられた反転板で、前記切換アーム(47)の係止突片
(50)が係止する第1小孔(61)及びL字状に延び第2小孔
(62)が穿孔された腕片(63)とを有する。(64)は前記反転
板(53)の摺動方向と垂直方向の矢印(D)又は矢印(E)方向
にガイドピン(65)(65)等にて摺動自在に取付けられたヘ
ッド基板で、少なくとも再生ヘッド(66)が設けられてい
る。(67)は前記ヘッド基板(64)上に軸(68)にて回動自在
に取付けられた反転アームで、左右方向に延びる腕片(6
9)(70)の先端には中央に溝を有する係止壁(71)(72)が形
成され、又中央に突出する突出片(73)の先端の屈曲片(7
4)は前記反転板(53)の第2小孔(62)に係合される。(75)
(76)は軸(77)(78)に回動自在に軸支されたピンチローラ
取付部材で、大小の折曲げ片(79)(80)(81)(82)が形成さ
れるとともに先端にピンチローラ(83)(84)が設けられて
いる。(85)(86)は巻回部(87)(88)が前記小折曲げ片(81)
(82)に挿入されたコイルスプリングで、該コイルスプリ
ング(85)(86)の一端は折曲げ片(79)(80)にあたり、他端
が反転アーム(67)の係止壁(71)(72)の中央の溝を貫通す
ることにより反転アーム(67)とピンチローラ取付部材(7
5)(76)とを連動している。(89)(90)は前記ピンチローラ
(83)(84)に対向して設けられたキャプスタンで、夫々逆
方向に回転されるフライホイールに取付けられている。
次に本考案の両方向再生テープレコーダの動作について
説明する。
今第5図に示すように右側のピンチローラ(84)がキャプ
スタン(90)にテープ(91)を介して圧接されることによ
り、テープ(91)はキャプスタン(90)とピンチローラ(84)
とで右方向の第1方向に走行され再生ヘッド(66)にて順
方向再生が行なわれているとする。斯る再生状態では第
1図に示す如く回転検出体(31)は第1爪片(28)が第2係
合壁(34)の周囲を摺動しており第2爪片(29)がトリガー
板(33)に係合されることがない。しかしテープ(91)の再
生が進みテープ(91)が終端まで走行されリール軸の回転
が停止されると、回転検出体(31)を反時計方向に押し戻
す力が無くなり該回転検出体(31)が少しく時計方向に回
動されるので、第1爪片(28)が円周方向に拡がっている
第3係合壁(25)の周囲を摺動する。そのため回転検出体
(31)は時計方向に回動し該回転検出体(31)に係合するト
リガー板(33)を矢印(A)と反対側に摺動させる。トリガ
ー板(33)が摺動されると選択片(37)も摺動され該選択片
(37)の係合段部(41)が押釦スイッチのロック片(39)を押
しロックを解除し駆動機構を停止状態にする。前記トリ
ガー板(33)が矢印(A)と反対側に摺動されると駆動機構
をシャットオフするが、それと同時に係止板(15)をもス
プリング(18)の付勢力に抗し矢印(A)と反対側に摺動さ
せる。係止板(15)が摺動されると係合小突片(19)が嵌合
部(6)から脱出されるため、切換カム(2)はコイルスプリ
ング(10)により少しく時計方向に回転され該切換カム
(2)に設けられているギヤ部(5)を駆動歯車(1)に噛合さ
せる。このとき前述の如くスイッチがシャットオフされ
るが、係止板(15)が摺動されるとモータスイッチ(21)が
オンされる。係止板(15)は係合小突片(19)が第1カム部
(8)の周囲を摺動されるため半回転する間摺動位置が保
持されモータスイッチ(21)をオンし続ける。従って駆動
機構が停止状態に切換えられた後もモータは回転し続け
切換カム(2)を回転させるので、第1図に示す如くそれ
まで円心近くの第2カム部(9)に位置していたピン(49)
は第3図に示すように円周近くの第2カム(9)に位置さ
れるため、切換アーム(47)は反時計方向に回動される。
切換アーム(47)が回動されると反転板(53)は矢印(C)方
向に摺動され、反転アーム(67)を反時計方向に回動させ
ピンチローラ取付部材(75)(76)を時計方向に回動させ
る。前記切換カム(2)は半回転されると係止板(15)の係
合小突片(19)が嵌合部(7)に嵌合されるので、係止板(1
5)はスプリング(18)でもって矢印(A)方向に摺動されモ
ータスイッチ(21)をオフさせる。従ってテープレコーダ
はそれまでと走行方向が反転されて停止状態にされるの
で次に再生釦を操作したとき、ヘッド基板(64)が矢印
(D)方向に摺動されるのに伴い反転アーム(67)も矢印(D)
方向に摺動されるが、反転アーム(67)が反時計方向に回
動されているためピンチローラ(83)はテープ(91)を介し
キャプスタン(89)に圧接されるが、ピンチローラ(84)は
キャプスタン(90)から離間されておりテープ(91)は前述
と逆のB方向に走行され逆方向の再生を行う。このとき
反転板(53)が矢印(C)方向に摺動されていることによ
り、アイドラ(図示せず)が左側のリール軸に接触しモ
ータからの回転力を伝達するので前記リール軸は回転さ
れピンチローラ(83)とキャプスタン(89)で走行されたテ
ープ(91)を巻取る。
前述において順方向再生が行なわれテープ(91)が終端ま
で巻取られたとき停止状態にされたが、第2図に示す如
く選択レバー(42)を時計方向に回動し反転位置にさせて
おけば停止状態にされることがなくテープ走行方向を反
転できる。即ちテープ(91)が終端まで巻取られると前述
した如く回転検出体(31)が時計方向に回動されトリガー
板(33)を矢印(A)と反対方向に摺動されるが、このとき
選択片(37)は選択レバー(42)により時計方向ち回動され
ているので、前記トリガー板(33)とともに選択片(37)が
摺動されても係合段部(41)が突片(40)と係合されること
がない。それ故押釦スイッチのロック片(39)は動作され
ずシャットされないが、係止板(15)はトリガー板(33)に
より摺動され係合小突片(19)を嵌合部(6)より脱出させ
るので、切換カム(2)は少しく回転し駆動歯車(1)に噛合
されテープの走行方向の反転を行う。
逆方向再生が進みテープが終端まで巻取られると、第3
図鎖線で示すように回転検出体(31)の第1爪片(28)が第
3係合壁(25)の外周を摺動するため前記回転検出体(31)
は時計方向に回動し、トリガー板(33)を矢印(A)と逆方
向に摺動し選択片(37)でもってロック片(39)を押込み押
釦スイッチをオフにしシャットオフにするとともに、前
記トリガー板(33)で係止板(15)を摺動し係合小突片(19)
を嵌合部(7)より脱出させるので、切換カム(2)はコイル
スプリング(10)で少しく時計方向に回転され駆動歯車
(1)に噛合され、前記切換カム(2)は駆動歯車(1)でさら
に回転される。前記切換カム(2)が回転されると反転板
(53)が矢印(B)方向に摺動されピンチローラ取付部材(7
5)(76)を反時計方向に回動されるので、次に再生釦を操
作したときには再び順方向再生を行う。
前述の逆方向再生において選択レバー(42)を時計方向に
回動させリバース位置にしておくことによりテープ終端
でシャットオフされることがなくテープ走行方向を反転
できる。
斯様にテープの終端まで再生されたときに自動的にテー
プの走行方向を反転出来るが、再生中あるいは停止状態
においても反転操作レバー(44)を押込むことによてテー
プの走行方向を反転出来る。即ち反転操作レバー(44)を
押込むと、該反転操作レバー(44)の係合片(46)が係止板
(15)の係止窓(45)の傾斜片にあたり、係止板(15)を矢印
(A)と反対方向に摺動し係合小突片(19)を嵌合部(6)から
脱出させるので、前述したと同様切換カム(2)はスプリ
ング(10)の付勢力で少しく回転し駆動歯車(1)に噛合せ
られ回転しテープの走行方向の反転を行う。
(ト)考案の効果 本考案は、テープが終端まで走行したことが検出される
と、テープ終端検出手段にて摺動変位せしめられるトリ
ガー板にて係止板を常に摺動させるようにしたので、前
記トリガー板の変位動作によるシャットオフ手段の動作
不動作にかかわらず前記係止板の摺動変位によってテー
プの走行方向の切換動作を行うことが出来る。従って、
シャットオフにより停止状態に切換えられた後に再生動
作を開始させると、シャットオフする以前と逆方向への
再生動作が行われるため、再生動作後直ちにシャットオ
フされるという誤動作を防止することが出来るという効
果を本考案は有している。
【図面の簡単な説明】
図は全て本考案の両方向再生テープレコーダで、第1
図,第2図及び第3図は各動作状態を示す裏面図、第4
図,第5図及び第6図は同じく各動作状態を示す平面図
である。 (1)……駆動歯車、(2)……切換カム、(15)……係止板、
(21)……モータスイッチ、(22)……テープ終端検出手
段、(33)……トリガー板、(37)……選択片、(53)……反
転板、(75)(76)……ピンチローラ取付部材、(83)(84)…
…ピンチローラ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】モータにて回転される駆動歯車と、一部に
    欠歯部が設けられていると共に前記駆動歯車に選択的に
    噛合うギヤ部が形成されている切換カムと、該切換カム
    に形成されているギヤ部を前記駆動歯車に噛合わせるべ
    く該切換カムを付勢するスプリングと、走行方向の反転
    操作時移動される反転操作レバーにて動作位置に変位せ
    しめられると共に非動作位置にあるとき前記切換カムを
    構成するカム部に形成されている嵌合部と嵌合し該切換
    カムを前記ギヤ部が前記駆動歯車と噛合わない位置に保
    持する係合突片が設けられている係止板と、該係止板の
    動作位置への変位によりオンされると共に該係止板が動
    作位置にあるときオン状態に保持され、且つオン状態に
    あるとき前記モータを回転させるモータスイッチと、テ
    ープ終端検出手段にて移動されると共に前記係止板を動
    作位置に変位せしめるトリガー板と、該トリガー板に回
    動自在に取付けられていると共にテープレコーダを停止
    状態に切換えるシャットオフ手段に係合する係合片を有
    する選択片と、該選択片を前記シャットオフ手段と係合
    するシャットオフ位置又は係合しない非シャットオフ位
    置に選択的に変位せしめる選択レバーと、前記切換カム
    の回転により摺動変位せしめられる反転板と、該反転板
    の摺動変位により回動変位せしめられると共にキャプス
    タンに接離されるピンチローラが回転可能に取付けられ
    ているピンチローラ取付部材とよりなり、テープの終端
    が検出されたとき、前記選択片の位置に関係なく前記テ
    ープ終端検出手段にて前記トリガー板を変位せしめて前
    記係止板を動作位置へ変位せしめ、以って前記スプリン
    グの付勢力により前記切換カムを回動せしめて前記ギヤ
    部を前記駆動歯車に噛合わせると共に前記カム部と前記
    係合突片との当接により該切換カムが所定の位置に回転
    するまで前記係止板を動作位置に保持し、前記切換カム
    の回転による前記反転板の摺動変位により前記ピンチロ
    ーラ取付部材を回動させてテープ走行方向を反転させる
    ようにしたことを特徴とする両方向再生テープレコー
    ダ。
JP16289086U 1986-10-23 1986-10-23 両方向再生テ−プレコ−ダ Expired - Lifetime JPH0621065Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16289086U JPH0621065Y2 (ja) 1986-10-23 1986-10-23 両方向再生テ−プレコ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16289086U JPH0621065Y2 (ja) 1986-10-23 1986-10-23 両方向再生テ−プレコ−ダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6368136U JPS6368136U (ja) 1988-05-09
JPH0621065Y2 true JPH0621065Y2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=31090584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16289086U Expired - Lifetime JPH0621065Y2 (ja) 1986-10-23 1986-10-23 両方向再生テ−プレコ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0621065Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6368136U (ja) 1988-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2565203B2 (ja) リバ−ス式記録再生装置のモ−ド切換機構
JPS6230189Y2 (ja)
JPH0150983B2 (ja)
US4507694A (en) Selection/drive system for use in a tape recording/reproducing apparatus
JPH0621065Y2 (ja) 両方向再生テ−プレコ−ダ
JPH0628736A (ja) 記録再生装置用モード切換え機構
JPH087540Y2 (ja) 音響再生装置
JPH0150984B2 (ja)
JPS59213049A (ja) 反転式テ−プレコ−ダの駆動装置
JP2600177B2 (ja) リール台の回転駆動装置
JPH0210587Y2 (ja)
JPH0341294Y2 (ja)
JPS6349869Y2 (ja)
JPS624920Y2 (ja)
JPH0240596Y2 (ja)
JPH0210591Y2 (ja)
JPH0341293Y2 (ja)
JPS647414B2 (ja)
JPH045071Y2 (ja)
JPH0433560Y2 (ja)
JPH0411249Y2 (ja)
JPH0643857Y2 (ja) オートリバーステーププレーヤにおけるモード検知装置
JPH0424505Y2 (ja)
JP2686116B2 (ja) テープレコーダの動作切換装置
JPH045072Y2 (ja)