JPS597522Y2 - タペツト - Google Patents

タペツト

Info

Publication number
JPS597522Y2
JPS597522Y2 JP12219478U JP12219478U JPS597522Y2 JP S597522 Y2 JPS597522 Y2 JP S597522Y2 JP 12219478 U JP12219478 U JP 12219478U JP 12219478 U JP12219478 U JP 12219478U JP S597522 Y2 JPS597522 Y2 JP S597522Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tappet
push rod
valve
receiving member
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12219478U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5539351U (ja
Inventor
勇次 佐久間
Original Assignee
日野自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日野自動車株式会社 filed Critical 日野自動車株式会社
Priority to JP12219478U priority Critical patent/JPS597522Y2/ja
Publication of JPS5539351U publication Critical patent/JPS5539351U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS597522Y2 publication Critical patent/JPS597522Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はカムの運動をバルブに伝えるタペットに関する
ものである。
本考案の目的は、タペットの破損によるエンジンの2次
的破損を防止したことである。
エンジンの動弁装置は第1図に示すようにカシャット1
上のカム2の運動をタペット3、プッシュロツド4、ロ
ツクアーム5を介してバルブ6を開き、バルブスプリン
グ7によって閉止するよう構或されている。
この従米の動弁装置においては、エンジンが高速運転に
なると、これらの部品の往復運動や揺動運動の慣性力が
バルブスプリング6の力に打ち勝ってタペット3がカム
面に確実に追随しなくなる場合がある。
このとき、バルブリフトの動きは第2図に示すように実
線Aは正規のリフトであるが破線Bで示すようにジャン
ピングを発生し、殊に8 1 , B 2の位置で衝撃
的にバルブ6がシートに当り、タペット3とカム2とが
衝突して夕ペット3が破損するおそれがある。
また、バルブ6がバルブガイド内で潤滑油不足のためス
ティックを起した場合、カム2が強引に突き上げようと
する力がタペット3及びプッシュロツド4に加わり、そ
の結果動弁系全体が破損する懸念があった。
本考案は上記従来の不具合を未然に防止するために改良
されたタペットを提供するものである。
以下本考案の実施例を第3図によって説明する。
1はカムシャフト、2はカム、3は該カム2の運動をプ
ッシュロツド4に伝えるタペットである。
このタペット3は有底円筒体であり、本考案は、このタ
ペット3内にプッシュロツド受け部材8を段部9に支持
固定し、プッシュロツド4の下端を支承させたものであ
る。
このプッシュロツド受け部材8は鋳物等の金属又は耐熱
性硬質合戊樹脂等の非金属を材料とするが、通常の動弁
作用におけるプッシュロツド4の荷重に対しては強度を
十分保持し、前記したようにエンジンの高速運転時のバ
ルブリフトにジャンピングが発生し、プッシュロツド4
に過大な荷重が加わったときには破損する強度のもので
ある。
本考案に上記の通りタペット3内にプッシュロツド4の
過荷重によって破損するプッシュロツド受け部材8を設
けたものであるから、このプッシュロツド受け部材8は
丁度電気配線回路の安全器のフユーズのように、プッシ
ュロツド4に過荷重が発生したときには動弁機構全体を
破損する前にプッシュロツド受け部材8が破損して動弁
機構全体の保護をするのである。
プッシュロツド受け部材8が破損したときには、バルブ
6の開閉作用は行わなくなるので、エンジン回転に不調
が起るので、直ちにプッシュロツド受け部材8の破損を
確認することができ、タペット3内に予備のプッシュロ
ツド受け部材と交換することにより簡単に正常に修理す
ることができる。
以上のように本考案によるタペットは、プッシュロツド
の過荷重によるタペット自体の破損を防止すると共に、
タペット自体の破損防止によって動弁系全体の2次的破
損を未然に防止することができる利点を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来一般の動弁機構を示す説明図、第2図はバ
ルブリフトの曲線図、第3図は本考案によるタペツI・
の断面図である。 1・・・・・・カムシャフト、2・・・・・・カム、3
・・・・・・タペット、4・・・・・・プッシュロツド
、8・・・・・・プッシュロツド受け部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. タペット内にプッシュロツドの一端と当接し、該プッシ
    ュロツドの過荷重によって破損可能な金属若しくは非金
    属のプッシュロツド受け部材を設けたことを特徴とする
    タペット。
JP12219478U 1978-09-07 1978-09-07 タペツト Expired JPS597522Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12219478U JPS597522Y2 (ja) 1978-09-07 1978-09-07 タペツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12219478U JPS597522Y2 (ja) 1978-09-07 1978-09-07 タペツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5539351U JPS5539351U (ja) 1980-03-13
JPS597522Y2 true JPS597522Y2 (ja) 1984-03-08

Family

ID=29080074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12219478U Expired JPS597522Y2 (ja) 1978-09-07 1978-09-07 タペツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS597522Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57211080A (en) * 1981-06-19 1982-12-24 Furuno Electric Co Ltd Underwater detector
JPS5873884A (ja) * 1981-10-29 1983-05-04 Tobishima Kensetsu Kk 水中測深方法
JPS62282217A (ja) * 1986-05-30 1987-12-08 Tokyo Keiki Co Ltd 路面凹凸計測装置
JPS639815A (ja) * 1986-06-30 1988-01-16 Tokyo Keiki Co Ltd 路面計測装置
JPS63196808A (ja) * 1987-02-12 1988-08-15 Toa Harbor Works Co Ltd 水深測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5539351U (ja) 1980-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4453507A (en) Centrifugally responsive compression release mechanism
JPS597522Y2 (ja) タペツト
CA1130156A (en) Threaded tappet adjuster
US6293238B1 (en) Rocker arm and rocker arm assembly for engines
US2189748A (en) Automatic door lock
US2196460A (en) Safety hook
US3114361A (en) Spring tension device
JPS63502683A (ja) 往復運動ピストン内燃機関用弁制御装置
US4114935A (en) Box car anti-pilferage device
CN220336962U (zh) 排气摇臂总成、发动机制动装置及发动机
JPS5777273A (en) Cabin tilting device for truck
US3087479A (en) Mechanical lash adjuster
US2751896A (en) Mechanical valve tappet
KR200154370Y1 (ko) 차량 엔진에 있어서 록커암 이탈방지장치
US1457819A (en) Slack-take-up for valve mechanism
US2708917A (en) Valve tappet
JPH0533611A (ja) エンジン動弁系のロツカアーム
JPH0312943Y2 (ja)
US2416820A (en) Brake arrangement
JPS6039445Y2 (ja) テコンプ装置
JPS61101398A (ja) ホイストの巻過防止装置
JPH0439370Y2 (ja)
JPS6137163Y2 (ja)
US2259447A (en) Journal box assembly
JPH0142265Y2 (ja)