JPS5974794A - 着信回線自動検知型キ−テレホン - Google Patents

着信回線自動検知型キ−テレホン

Info

Publication number
JPS5974794A
JPS5974794A JP18365982A JP18365982A JPS5974794A JP S5974794 A JPS5974794 A JP S5974794A JP 18365982 A JP18365982 A JP 18365982A JP 18365982 A JP18365982 A JP 18365982A JP S5974794 A JPS5974794 A JP S5974794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key telephone
contact
line
relay
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18365982A
Other languages
English (en)
Inventor
Saburo Ikeda
池田 三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP18365982A priority Critical patent/JPS5974794A/ja
Publication of JPS5974794A publication Critical patent/JPS5974794A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M9/00Arrangements for interconnection not involving centralised switching
    • H04M9/002Arrangements for interconnection not involving centralised switching with subscriber controlled access to a line, i.e. key telephone systems
    • H04M9/005Arrangements for interconnection not involving centralised switching with subscriber controlled access to a line, i.e. key telephone systems with subscriber controlled access to an exchange line

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は着信回線自動検知型キーテレホンに関する。
従来より、キーテレホン(ボタン電話)は、数の限られ
た電話回線数より多く配置し、どのキーテレホンからも
上記全ての電話回線を使用出来るよう機能させることに
よって電話回線の使用効率を高める方法が採られており
、経済性および使用の便利さからその普及は上昇の一途
をだどりている。しかしながら、キーテレホンへの着信
は、上記した電話回線に与えられている電話番号のダイ
ヤルによシ任意に発信加入者、あるいは電話交換機で選
べることから1着信に際して該当回線に対応する釦を押
下した後、 OFF −HOOKする操作を必要とする
。まだ、この時、複数のキーテレホンで応答して混乱を
生ぜしめたり、釦操作を伴なうことから誰れかが応答す
るだろうという他人まかせになって、応答待時間が延び
る傾向にある。そのだめに必ずしもキーテレホン加入者
の便利さが、キーテレホンへ着信させる側の発信加入者
まで反映するとは言い難だい問題を潜在させていた。
一般に、キーテレホンとして備えられる主たる要件は、
原理的には、無限側のキーテレポンをある特定数の電話
回線の任意の回線に接続しうろことにある。従来より、
この条件を満足させるため。
キーテレホンは、共通部に対してすべてのキーテレホン
が完全に複式に接続されるよう構成されている。また、
各キーテレホンには、この共通部から各回線の状況を常
に監視できるようなランプ表示用の情報が送られている
。そして、このランプだ釦を押下することで回線接続が
可能となる。また、このことは、すべてのキーテレホン
に収容電話回線を含めて完全な複式接続を行なうととに
よって着信呼の引き継ぎを可能とするなど、前述の要件
に合致したものであった。しかし、この表示ランプを監
視するキーテレホン加入者は複数存在するから、前述の
ごとき混乱や他人1がせの状態になることは当然のこと
であった。
本発明の目的は2着信呼に対しては釦操作をすることな
く、最も早< 0FF−HOOK したキーテレホンが
着信呼の応答者になるとともに、この応答で他席テレホ
ンへの着信呼と判明した場合は保留釦を押すことによっ
て、応答時の混乱や他人1かせによる不都合の発生を無
くすことのできる着信回線自動検知型キーテレホンを提
供することにある。
本発明によれば9回線対応に設けられた回線表示ランプ
駆動リードに電位重畳による着信情報を何カし、該着信
情報を回線ごとに監視する手段と。
該監視手段によシ付与された着信情報と゛′オフ・フッ
ク″の発生時期の一致を検出して、これを回線ごとに記
憶する手段と、これ等記憶手段の中の1つが記憶保持中
の場合には、他の記憶手段による記憶を防止する手段と
、前記電位重畳が複数の回線に同時に発生するととを除
去する手段とを付加し、前記記憶手段により記憶保持中
の対応キーテレホンが該当する回線に対して応答するよ
うにしたことを特徴とする着信回線自動検知型キーテレ
ホンが得られる。
次に1本発明による着信回線自動検知型キーテレホンの
実施例について、第1図の従来例を示す回路図と第2図
の実施例を示す回路図とを対比させながら具体的に説明
する。なお、第1図と第2図とにおいて、キーテレホン
へのリード数は同一になるように構成されている。この
ことは、多くのキーテレホンの設置が、キーテレホンの
特色としているサービス上からリード1本の追加が設置
台数の比となって表わされるため1本発明による着信回
線自動検知機能を付与させた場合においても、従来のリ
ード数の増加することがないことを示すものである。以
下、 JFy、 0回線より着信があった場合を例にあ
げて説明を進める。1ず、呼出し信号はR6継電器をあ
る特定の周期で動作させて。
キーテレホン加入者の回線状況表示ランプLoを点滅さ
せる・第1図における従来のキーテレホンKTの場合は
、上記の表示に頼っているが、第2図の実施例において
は1着信回線をキーテレホン側に伝達する目的で、地気
情報ではなしに、正電位情報によって回線の着信情報を
送出し、かつ。
キーテレホン加入者部に設けた回線対応の正電位監視を
T。継電器で行々うように表示リードと複式接続を行っ
ている。
また+TO継電器は、他の回線でキーテレホンを使用中
のときは動作することのないよう9回線指定釦およびT
−継電器の全不動作条件を与えるαなお9本発明とは関
連ないが+TO継電器がOFF’−HoOK Lない限
り、不用な動作をさせないために。
HOOKと連動する接点を挿入しておき、説明を簡単に
させることとする。Ro継電器の動作により。
呼出し音源SかもアンプPを介して各キーテレホンに着
信している旨の呼出し音が送出され、かつ。
該当する表示ランルイ0が点滅する。キーテレホン加入
者は、第1図の場合では必ず着信回線をランプで確認し
た後、該当回線対応釦koを操作後に0FF−HOOK
することによって+DO継電器を動作させる。Do継電
器の動作によりIAo継電器を動作させて加入者回線に
対して直流ルーノが形成され、交換機からの呼出し信号
が停止する。この状態で応答通話状態になる。
これに対して、第2図の場合では、上記第1図の場合と
同様に該当回線対応釦k。を操作して同様の動作シーケ
ンスによることも可能であるが。
本発明の主たる付与機能である回線自動検知による該回
線対応釦を操作しない場合の動作シーケンスにつき、以
下に説明する。Ho継電器の動作に伴なう呼出し音送出
およびランプ表示によって着信呼があることが判別され
るので1回線対応釦を操作することな(、0FF−HO
OK L、たのち、前述の正電位による着信情報を地気
←)IO9に接点←保留接点←kn接点←・・・←ko
接点←to接点←・・・←tn接点←To継電器←ダイ
オード←rQ接点←ro接点←正電位のルートで流しI
To継電器を動作させる。なお7共通部のr o’□ 
rn接点は。
r−接点により形成されたチェーン回路により。
全回線の中で複数個の着信呼が同時に発生した場合は優
先度の高い回線が着信呼として扱われ、優先度の低い他
の着信呼は、待ち合わせとなる。また+TO継電器の動
作により、自己保持回路が動作ルートの一部を共用して
構成されITo継電器は0FF−)100Kの続づくか
ぎり動作を継続する。このTo継電器の動作は、T−継
電器の中でただ1つ選らばれたこととなるとともに、電
話器Telに示したごとく、公知の電話器と同等の機能
を備えた詳細に図示していない公知の送受話回路の直流
ループが0FF−HOOKにより形成され、これによっ
なお、前述の待ち合せとなった他の着信呼は。
A、 0回線の応答動作によりHo継電器の周期動作が
終了すると、同様にR−継電器の周期動作によって他の
キーテレホンにより応答動作が行なわれる。ただし、4
60回線に応答したキーテレホンでは、To継電器の動
作によりT−継電器の動作回路が切断されるだめ、応答
回線にのみ接続が継続され、他の着信呼には無関係にな
る。ここで、該応答中の回線が他のキーテレホン加入者
への呼であったならば、保留釦を押下する。Ho継電器
は。
第1図の場合も、第2図の場合も同様に動作する。
ただし、第1図の場合は機構的にko接点Jバ復旧する
ため+DO継電器が復旧し+H,継電器の係路が切断さ
れるため、同様にDo継電器が復旧し。
I(o継電器の保持回路が構成される。この状態におい
て、第1図および第2図共に、AO回線は保留状態とな
り9図示していない保留表示用断続信号情報で動作する
int接点により表示ランプL。
が点滅する。
保留回線AOを再捕捉するには、該当回線指定釦の= 
koI+を押下し、 0FF−I(00にすることによ
って、第1図の場合には、に、接点を介した直流ループ
でDo継電器が動作し、第2図の場合には。
ko接点によりTo継電器が動作保持し+jO接点を介
してDo継電器が動作する。Do継電器が動作するとI
Ho継電器の保持回路が切断されるから、Ho継電器は
復旧しk G釦を押下し、 0FF−り HOOK l、だキーテレホンに対してAO回線の接続
が引き継がれたこととなる。
なお、第2図の一実施例においては、継電器回路を用い
て説明したが、電子回路を用いることも出来ることから
、ソフトタッチ型の回線指定釦も使用可能となり、従来
のキーテレホン以上に小型化したキーテレホンを実現出
来るなど、メカニカルにだよっていたキーテレホンを電
気的な手法に変更出来るという利点がある。
以上の説明により明らかな、ように1本発明によれば1
回線表示ランプ駆動リードに電位重畳による着信情報を
与え、これを回線ごとに、“9視させ。
かつ上記着信情報と0FF−HOOI(との時期的な一
致を優先的に記憶し、該記憶保持中の対応するキーテレ
ホンを該当する回線に対して応答させることによって、
釦操作をすることなく最も早<’ 0FF−HOOK 
したキーテレホンが着信呼の応答者になるとともに、こ
の応答で他席テレホンへの着信呼と判明した場合は保留
釦を押ぜば、!:<、これによって応答時の混乱や他人
まかせによる不都合の発生を無くすことができ、運用面
における信頼性の向上に対して大きな効果が得られる。
以1・余日
【図面の簡単な説明】
第1図は共通部を含むキーテレホンの従来例を示す回路
図、第2図は本発明による共通部を含む着信回線自動検
知型キーテレホンの実施例を示す回路図である。 図において、KTはキーテレホン、Telは電話器、L
o%Lnは表示ランプ、 HOOKはフック。 ko%knは押釦+ To −Tn r Do □DH
+ Ao ’□An+R(1−Rn+ HO””−Hn
は継電器、Sは呼出音源、Pはアンプである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 回線対応に設けられた回線表示ランゾ駆動リード
    に電位重畳による着信情報を付与し、該着信情報を回線
    ごとに監視する手段と、該監視手段により付与された着
    信情報と゛′オン・フック″の発生時期の一致を検出し
    て、これを回線ごとに記憶する手段と、これ等記憶手段
    の中の1つが記憶保持中の場合には、他の記憶手段によ
    る記憶を防止する手段と、前記電位重畳が複数の回線に
    同時に発生することを除去する手段とを付加し、前記記
    憶手段により記憶保持中の対応キーテレホンが該当する
    回線に対して応答するようにしたことを特徴とする着信
    回線自動検知型キーテレホン。 以下余白
JP18365982A 1982-10-21 1982-10-21 着信回線自動検知型キ−テレホン Pending JPS5974794A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18365982A JPS5974794A (ja) 1982-10-21 1982-10-21 着信回線自動検知型キ−テレホン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18365982A JPS5974794A (ja) 1982-10-21 1982-10-21 着信回線自動検知型キ−テレホン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5974794A true JPS5974794A (ja) 1984-04-27

Family

ID=16139676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18365982A Pending JPS5974794A (ja) 1982-10-21 1982-10-21 着信回線自動検知型キ−テレホン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5974794A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4759055A (en) Key telephone system
JPH0147067B2 (ja)
JPH0588599B2 (ja)
JPS5974794A (ja) 着信回線自動検知型キ−テレホン
JPS644717B2 (ja)
JPH10164191A (ja) 電話機端末
JP3067273B2 (ja) ボタン電話装置
JP2663361B2 (ja) 国際公衆電話回線選択装置
JP2922350B2 (ja) 電話装置およびその接続制御方法
JPH0313798B2 (ja)
JPS62168447A (ja) オフフツクアラ−ム表示方式
JP2633253B2 (ja) 電話端末装置
JPS6179361A (ja) 電話回線における通信方式
JPS6188693A (ja) 複合ボタン電話装置
JPS6328388B2 (ja)
JPS60259059A (ja) フアクシミリ装置
JPS63222568A (ja) 通信システム装置
JP2680100B2 (ja) 画像信号中継装置
JPH0344252A (ja) 緊急連絡用自動発信方式
JP3293553B2 (ja) 通信端末装置
JPH0832079B2 (ja) 電話交換装置
JPH0470833B2 (ja)
JPS631235A (ja) 構内自動交換機
JPH0771160B2 (ja) 電話交換装置
JPH05236077A (ja) 通信端末装置