JPS597389Y2 - 水閘 - Google Patents

水閘

Info

Publication number
JPS597389Y2
JPS597389Y2 JP8561679U JP8561679U JPS597389Y2 JP S597389 Y2 JPS597389 Y2 JP S597389Y2 JP 8561679 U JP8561679 U JP 8561679U JP 8561679 U JP8561679 U JP 8561679U JP S597389 Y2 JPS597389 Y2 JP S597389Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
guide
water lock
pipe
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8561679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS565036U (ja
Inventor
宏 丸山
真幸 渡辺
Original Assignee
積水化成品工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 積水化成品工業株式会社 filed Critical 積水化成品工業株式会社
Priority to JP8561679U priority Critical patent/JPS597389Y2/ja
Publication of JPS565036U publication Critical patent/JPS565036U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS597389Y2 publication Critical patent/JPS597389Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Barrages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は暗渠排水路に接続して使用されろ水閑に関し
、水閘内での土砂等の沈澱を防止するのに好適であると
共に閉栓良好なものを提供しようとしている。
従来より水田或は湿田の地中に埋設された管またはブロ
ックによる暗渠排水路と連結される水閘は、用水調節,
逆水防止の目的で使用されており、その構造としても種
々のものが提案されているが、排水と共に水閘内に侵入
する土砂等が内部に沈澱し易い構造のため、水閘の排水
作用が短期間の使用で阻害されるものが多かった。
そこで、この考案においては上記従来の欠点を解消でき
る水閘を考案し得たものであり、その構或は、T形管に
よる水閘本体は互に対向した口部の一方を導水口部、他
方を排水口部となし、これらの口部と直角方向にある日
部を上向きの直立口部となし、この水閘本体内にはこれ
より小口径のL形管による排水管をその一方の口部が上
記排水口部に通じ、他方の口部が上向きになるよう取付
け、さらに排水管の上向き口部と水閘本体の直立口部と
の間には漏斗状に形威されたガイドを設け、このガイド
には適数の流水孔を形威し、またガイド内には止水栓が
これと連結した止水棒によって出入自在に設けられ、排
水管の上向き口部を開閉自在にしたことを特徴とするも
のである。
次いで、この考案の実施態様について図を参照しながら
以下に例示する。
1はT形管による水閘本体で、塩化ビニル管等が適して
おリ、2,3.4は水閘本体1の各口部であり、そのう
ち互に対向した口部の一方2を導水口部とし、他方3を
排水口部となし、これらとは直角方向に位置している口
部4を上向きの直立口部としている。
5は水閘本体1よりも小口径にしたL形管による排水管
であって、塩化ビニル管が適し、6,7は排水管5の各
日部である。
その日部6,7のうち口部7は水閘本体1の排水口部3
に通じ、他方の口部6が上向きになるように、この排水
管5が水閘本体1内に取付けられている。
8は止水板で、塩化ビニル板等が適し、排水管5の排水
側の口部7と、水閘本体1の排水口部3との口径差によ
る空間部分を閉塞している。
また9は漏斗状に形成されたガイドで、鋳鉄或は塩化ビ
ニルにて形戊されており、排水管5の上向き口部6と水
閘本体1の直立口部4との間、特にガイド9の上端外周
に形威された鍔10が水閘本体1の直立口部4側の基部
にある段部40に掛け止められ、ガイド9の下端11が
排水管5の上向き口部6の先端段部60に嵌入された状
態で取付けられているのが安定上の点でも好ましい。
12はガイド9に形或された流水孔であり、第2図のご
とき長孔或は第3図のごとき丸孔を穿設させるほか、合
或樹脂による或形品の場合には第4図のごときメッシュ
状部分の空間が流水孔12として形或される。
さらに13は止水弁であり、ゴム製のものが好適であっ
て、図のような下方が細いテーパ状をなすほか、球状,
半球状その他ガイド9の内周形状に沿って案内され易い
形状に形威されている。
そしてこの止水弁13は金属製の止水棒14に取付けら
れてガイド9内を出入自在なるよう設けられ、前記した
排水管5の上向き口部6を開閉自在にしている。
なお、15は排水管5の取付上、必要に応じて設けられ
る支承部材で、塩化ビニル等にて形或され、排水管5の
取付けに伴なう気密性向上に役立つことになる。
何れの構或材も相互の接合部分は接着,溶着等の手段に
て気密性よく接合されている。
上記のごとく構威されたこの考案の水閘は暗渠排水路と
接続して地中に埋設されて使用されるもので、止水棒1
4の操作による止水弁13の上下移動にて排水の流出調
整および流出遮断を果すものである。
特に、この考案では水閘本体1の導水口部2に比し、水
閘本体1内に設けた排水管5が小口径のものゆえ、流水
は流水孔12からガイド9内を経て小口径部分で流速が
高まり、土砂等も水閘内に沈澱せずに流水と共に流出し
てしまうことになり、土砂沈澱による水閘の機能阻害の
おそれが解消されることになる。
また、排水管5の上向き口部6と水閘本体1の直立口部
4との間に漏斗状のガイド9を設けているから、下方が
細いテーパ状をなす止水弁13の下降が中心からずれて
いても確実に中心に案内することができ、密封性良好に
閉栓できて排水の流出遮断を確実に果すことが可能とな
る。
この考案は上記のごとくT形管による水閘本体と、これ
より小口径のL形管による排水管および漏斗状ガイド等
を組合せて使用至便な水閘を廉価に提供し得るもので、
従来品に比し優れた実用的効果を発揮できる。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案の実施態様を例示するものであり、第1図
は断面図、第2図〜第4図は漏斗状のガイドの数例を示
した断面図である。 1・・・・・・水閘本体、2・・・・・・導水口部、3
・・・・・・排水口部、4・・・・・・直立口部、5・
・・・・・排水管、6・・・・・・上向き口部、7・・
・・・・排水口部、8・・・・・・止水板、9・・・・
・・漏斗状のガイド、12・・・・・・流水孔、13・
・・・・・止水弁、14・・・・・・止水棒。

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 1.T形管による水閘本体は互に対向した口部の一方を
    導水口部、他方を排水口部となし、これらの口部と直角
    方向にある日部を上向きの直立口部となし、この水閘本
    体内にはこれより小口径のL形管による排水管をその一
    方の口部が上記排水口部に通じ、他方の口部が上向きに
    なるよう取付け、さらに排水管の上向き口部と水閘本体
    の直立口部との間には漏斗状に形或されたガイドを設け
    、このガイドには適数の流水孔を形威し、またガイド内
    には止水弁がこれと連結した止水棒によって出入自在に
    設けられ、排水管の上向き口部を開閉自在にしたことを
    特徴とする水閘。
  2. 2.排水管の排水側口部と、水閘本体の排水口部との口
    径差による空間部分が止水板にて閉塞されてなる上記実
    用新案登録請求の範囲第1項記載の水閘。
  3. 3.ガイドには上端外周に鍔が形威され、該鍔が水閘本
    体の直立口部基部にある段部に掛け止められ、ガイド下
    端が排水管の上向き口部の先端段部に嵌入された状態で
    取付けられた上記実用新案登録請求の範囲第1項記載の
    水閘。
  4. 4.ガイドの流水孔がメッシュ状部分の空間によるもの
    からなる上記実用新案登録請求の範囲第1項記載の水閘
JP8561679U 1979-06-21 1979-06-21 水閘 Expired JPS597389Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8561679U JPS597389Y2 (ja) 1979-06-21 1979-06-21 水閘

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8561679U JPS597389Y2 (ja) 1979-06-21 1979-06-21 水閘

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS565036U JPS565036U (ja) 1981-01-17
JPS597389Y2 true JPS597389Y2 (ja) 1984-03-07

Family

ID=29318811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8561679U Expired JPS597389Y2 (ja) 1979-06-21 1979-06-21 水閘

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS597389Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS565036U (ja) 1981-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7566715B2 (ja) 雨水排水配管構造
US4962548A (en) Valve assembly
JPS597389Y2 (ja) 水閘
JPS5923787Y2 (ja) 水閘
JPS5923786Y2 (ja) 水閘
CN209924048U (zh) 一种防臭下水器
JPH0312845Y2 (ja)
JPH034862Y2 (ja)
JP3716022B2 (ja) 分岐用仕切弁
JPS6323497Y2 (ja)
AU634778B2 (en) Improvements relating to precast sewage pumping chambers
CN212715026U (zh) 一种新型阀门井
JPS5828077Y2 (ja) 集水桝
JP2569007Y2 (ja) 排水桝
JPH0328217Y2 (ja)
JP3042624U (ja) 仕切弁
JPS6141824Y2 (ja)
JPH03464Y2 (ja)
JPS6243033Y2 (ja)
JPS6214225Y2 (ja)
JPH0428911Y2 (ja)
JPH0322333Y2 (ja)
JP2564241Y2 (ja) マンホールおよび埋設管
JPH0522679U (ja) 溜め桝
JP3000247B2 (ja) 排水桝とその施工方法