JPS5973887A - 高周波加熱装置 - Google Patents

高周波加熱装置

Info

Publication number
JPS5973887A
JPS5973887A JP18253982A JP18253982A JPS5973887A JP S5973887 A JPS5973887 A JP S5973887A JP 18253982 A JP18253982 A JP 18253982A JP 18253982 A JP18253982 A JP 18253982A JP S5973887 A JPS5973887 A JP S5973887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating chamber
plate
heater
outer box
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18253982A
Other languages
English (en)
Inventor
修樹 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP18253982A priority Critical patent/JPS5973887A/ja
Priority to AU20106/83A priority patent/AU545200B2/en
Priority to GB08327412A priority patent/GB2129121B/en
Priority to DE3337313A priority patent/DE3337313A1/de
Priority to NLAANVRAGE8303532,A priority patent/NL185813C/xx
Priority to US06/541,912 priority patent/US4549054A/en
Priority to CA000439123A priority patent/CA1202374A/en
Priority to KR1019830004913A priority patent/KR880000798B1/ko
Publication of JPS5973887A publication Critical patent/JPS5973887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は加熱室内に載置された被調理食品がヒータま
たは高周波、によって加熱調理される高周波加熱装置の
改良に関する。
例えばオーブンレンジを示すもので、1は外箱である。
この外箱1の前面には扉2が設けられているとともに、
この扉2の右側には表示板や各種の操作釦等が配設され
た操作部3が設けられている。また、外箱1の内部には
扉2によって開閉される加熱室4が設けられている。と
−の加熱室4の内部には上部ヒータ5および下部ヒータ
6の各発熱部5a16aがそれぞれ配設されている。こ
れらの上部、下部ヒータ5,6はそれぞれ前記発熱部5
h、6aと接続端部5b。
6iとから形成されている。そして、上部ヒータ5の接
続端部5bは加熱室4の背板7に設けられた取付孔、を
介して加熱室4の後方に導出され、リード線等に接続さ
れた状態で固定されている。さらに、下部ヒータ6の接
続端部6bは加熱室4の背板7に設けられた取付孔を介
して加熱室4の後方に導出され、背板7の外面に取付け
られたヒータ取付具8に着脱自在に接続されている。ま
た、外箱1の内部には加熱室4の右側で、かつ操作部3
の内側に電気部品の収納室9が設けられている。この収
納室9の内部にはマグネトロン(高周波発振器)20が
配設されている。このマグネトロン10から出力された
高周波は導波管11を介して導かれ、加熱室4の天井板
12に設けられた励振口から加熱室4の内部に導入され
るようになっている。さらに、収納室9の内部にはマグ
ネトロン10とともに高圧トランス13.コンデンサ1
4.整流器15等の高周波発振用の高圧電気部やこれら
の高圧電気部を冷却する冷却用のファン16および高圧
電気部品、ファン16.ヒータ5,6等の動作を制御す
るリレー等の制御用軍気耶品12やプリント基板18等
の各種の電気部品がそれぞれ装着されている。また、加
熱室4の右側板19の外側には右側板19に対し適宜間
隔を存して遮熱板20が配設されており、この遮に直接
輻射されることが防止されるようになっている。
〔背景技術の問題点〕 上部、下部ヒータ5,6は発熱部5a 、 6aの部分
の温度が高く、接続端部5b 、6bの部分の温度が低
くなっている。そのため、ヒータ5.6による加熱調理
時には加熱室4の各壁面のうちヒータ5,6の各発熱部
5a□、6aとの間の距離が小さい左、右の側板19,
21の各近接部位22.23が最も加熱され易く、加熱
室4から外部に輻射される輻射熱はこれらの近接部位2
2.23が最も大きくなっていた。そこで、従来は加熱
室4の右側板19と遮熱板20との間の間隔dを犬きく
して右側板19から収納室9内へ輻射される熱の遮熱効
果を高めることが行なわれていたが、この場合には装置
全体が大形化する問題があった。また、右側板19と遮
熱板20との間の間隙内に断熱材を入れて断熱効果を高
めたり、或いは収納室9内の各電7気部品として耐熱性
の高いものを使用したりすることも考えられるが、これ
らの場合には何れもコスト高になる雑煮があった。なお
、ヒータ5.6による加熱調理時には冷却ファン16が
駆動されなかったので、収納室9内の各電気部品が熱に
よって損傷するおそれがあった。
〔発明の目的〕
この発明はヒータによる加熱調理時に加熱室側から電気
部品の収納室側へ輻射される熱を効果的に遮熱すること
ができるとともに、全体が大形化するおそれがない安価
な高周波加熱装置を提供することを目的とするものであ
る。
〔発明の概要〕
ヒータの発熱部が配設されて因る加熱室におけるヒータ
の接続端部が取付けられる壁面の外側にこの壁面より大
きい遮熱板を適宜間隔を存して配設し、この遮熱板と外
箱の内壁面との間に電気部品の収納室を設けるようにし
たものである。
〔発明の実施例〕
第4図乃至第9図はこの発明の一実施例を示すものであ
る。第4図は高尚ノ波加熱装置2例えばオープンレンジ
の外観を示すもので、31は外箱である。この外箱31
の前面には扉32が設けられて込るとともに、この扉3
2の下方には表示板や各種の操作釦等が配設された操作
部33が設けられている。また、外箱31の内部には扉
32によって開閉さねる加熱室34が設けられている。
この加熱室34の内部には上部ヒータ35および下部ヒ
ータ36の各発熱部35a、36*がそれぞれ配設され
ている。これらの上部ヒータ35,36は前記発熱部3
5a。
36gと接続端部35b、36bとから形成されている
。そして、上部ヒータ35の接続端部35bは加熱室3
4の背板37に設けられた取付孔を介して加熱室34の
後方に導出され、リード線等に接続、された状態でヒー
タ取付具35cに固定されている。さらに、下部ヒータ
36の接続端部36bFi加熱室34の背板37に設け
られた取付孔を介して加熱室34の後方に導出され、背
板37の外面に取付けられだヒータ取付具38に着脱自
在に接続されている。このヒータ取付具38の周囲には
フェ゛ライト等の電波吸収体39が取付けられている。
まだ、外箱3ノの内部には加熱室34の背板37と外箱
31の後板40との間に電気部品の収納室41が形成さ
れている。この収納室4ノの内部にはマグネトロン(高
周波発振器)42が配設、されている。
このマグネトロン42は導波管43の基端部に取付けら
れておシ、マグネトロン42から出力された高周波は導
波管43を介して導かれ、加熱室34の天井板44に設
けられた励振口44aから加熱室34の内部に導入され
るように力っている。さらに、収納室41の内部にはマ
グネトロン42とともに高圧トランス45.コンデンサ
46.整流器47等の高周波発振用で発熱量の大きい高
圧電気部品(第1の電気部品)48およびこれらの高圧
電気部品48を冷却する冷却ファン゛49が配設されて
いる。また、加熱室34の背板37の外側にはこの背板
32よシ大きい遮熱板(支持体)SOが配設されている
この遮熱板50は加熱室34の背板37と略平行に配設
されている。また、この遮熱板50には第9図に示すよ
うに複数の切起こし片5ノ・・・が形成されておシ、加
熱室34の背板37に対し所定間隔離間させた状態でね
じ52・・・によってこれらの切起こし片51・・・を
介して遮熱板50が加熱室34に固着されている。さら
に、この遮熱板50の下端部は第8図に示すように外箱
31の底板53に切起こしによって形成された複数の突
設部54・・・にねじ55・・・によって固着されてい
る。したがって、この遮熱板50によって加熱室34の
背部が支持されるとともに、加熱室34側の熱が収納室
41側に輻射されることが防止されるようになっている
。1だ、この収納室41の略中央には収納室41の内部
を第1.第2の、収納部56.57に仕切る仕切板(補
強部材)58が配設されている。この仕切板58は遮熱
板soK対し略垂直に配置されておシ、この仕切板58
の一側部は遮熱板50に取着されている。さらに、この
仕切板58の他側部は外箱31の後板40にねじ止めさ
れるとともに、下端部は外箱31の底板53にねじ止め
されている。また、この仕切板58には上部に円形の通
風口59が形成されており、この通風口59に対応させ
た状態で冷却ファン49が取付板60によって取付けら
れている。さらに、前記第1の収納部56の内部にはマ
グネトロン42、コンデンサ46.整流器47がそれぞ
れ配設されておシ、第2の収納部57の内部には高圧ト
ランス45が配設されている。また、高圧トランス45
は加熱室34の底板61.一方の側板62および背板3
7がそれぞれ接合される角部と対向させた状態で外箱3
1の底板53上に取付けられておシ、外箱31の底板5
3.一方の側板63および後板40によって形成される
角部近傍に配置されている・この場合、高圧トランス4
5の一部は第6図および第7図に示すように加熱室34
の底板61の下方に突出させた状態に配置されている。
そのため、遮熱板50には高圧トランス45の上面と加
熱室34の角部との間に配置された逆り字状の漏水防止
部64が形成されている。この漏水防止部64の下方は
は開口部(導入口)65が形成されており、通風可能に
なっている。
一方、前記操作部33の内側の外箱31の底板53上に
は高圧電気部品48.ファン49゜ヒータ35,36等
の動作を制御するリレー等の制御用電気部品66やプリ
ント基板67等の発熱量の小さい第2の電気部品68が
配設されている。これらの第2の電気部品68の各リー
ド線は遮熱板50の下部に設けられた透孔69を介して
収納室41側に導出され、収納室41内の各高圧電気部
品48と接続されている。さらに、外箱31の底板53
には収納室4ノの外側(前方)に多数の吸入ロア0・・
・が形成されており、冷却ファン49の駆動により、こ
れらの吸入ロア0・・・から吸入された冷却風は収納室
41の外側から開口部65を介して収納室41の第2の
収納部57内に導入され、高圧トランス45を冷却した
のち通風口59から第1の収納室56側に導かれ、マグ
ネトロン42に吹き付けられるようになっている。そし
て、マグネトロン42に吹き付けられた冷却風の一部は
ダクト71を介して加熱室34の内部に導かれ、残シは
外箱31の後板40に形成された多数の排気ロア2・・
・から外部に排出されるようになっている。
また、外箱31の後板40は底板53および天井板73
の折曲縁部53 a t−73aにそれぞれねじ74・
・・によって着脱可能に取付けられている。さらに、こ
の後板40には収納室41内の電気部品の一部を収容す
る凹陥部75が形成されておシ、外箱31から後板40
を取外すことにより、収納室41内の電気部品の一部が
外方に露出されるようになっている。− そこで、上記構成のものにあっては、ヒータ35.36
の各接続一端部35b 、36bは加熱室34の背板3
7に取付けられているので、ヒータ35,36による加
熱調理時には加熱室34を形成している各壁面のうち、
1板37の加熱温度が最も低くなっている。そのため、
加熱室34を形成している各壁面から外部へ輻射される
熱量もこの背板37が最も低くなっている。
このように熱の輻射量が最も低い背板37の後方に遮熱
板50を配設し、この遮熱板5θと外箱31の後板40
との間に電気部品の収納室41を形成したので、背板3
7と遮熱板50との間の間隔口を従来に比べて小さくす
ることができ、装置全体の小形化を図るうえで有利とな
る。さらに、遮′熱板50によって効果的に熱の輻射を
遮熱することができるので、必ずしも背板37と遮熱板
50との間に断熱材を設ける必要がないうえ、収納室4
ノ内の各電気部品として耐熱性の高い高価な部品を使用
する必要もなく、コスト低下を図ることができる。また
、収納室41内に収納されている各電気部品の損傷を確
実に防止することができ、従来に比べて各電気部品の耐
久性を著しく高めることができる。
なお、この発明は上記実施例に限定されるものではない
。例えば、第10図に示すように加熱室34の右側板6
2にヒータ35,36の各 。
接続端部35b、36bを取付けるとともに、この右側
板62の外側に適宜間隔を存して遮熱板50を配設し、
この遮熱板5oと外箱31の右側板76との間に電気部
品の収納室41を設けてもよい。
〔発明の効果〕
この発明によれば、加熱室におけるヒータの接続端部が
取付けられる壁面の外側にこの壁面より大きい遮熱板を
適宜間隔を存して配設し、この遮熱板と外箱の内壁面と
の間に電気部品の収納室を形成したので、ヒータによる
加熱W理時に加熱室側から電気部品の収納室側へ輻射さ
れる熱を効果的に遮熱することができるとともに、加熱
靴の壁面と遮熱板との間の間隔を比較的小さくすること
ができ、全体の小形化を図ることができ、さらにコスト
低下を図ることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は従来例を示すもので、第1図は全体
の横断面図、第2図は第1図の■−■線断面図、第3図
は第1図の■−■線断面図、第4図乃至第9図はこの発
明の一実施例を示すもので、第4図は全体の外観を示す
斜視図、第5図は全体の横断面図、第6図は第5図の■
−■線断面図、第7図は第5図の■−■線断面図、第8
図は太部の斜視図、第9図は遮熱板の取付状態を示す斜
視図、第10図は別の実施例を示す全体の横断面図であ
る。 31・・・外箱、34・・・加熱室、35・・・上部ヒ
ータ、36・・・下部ヒータ、35a、36a・・・発
熱部、35b、36b・・・接続端部、41・・・収納
室、42・・・マグネトロン(高周波発振器)、50・
・・遮熱板。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第5図 叩 第7図 9 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 外箱の内部に加熱室が設けられるとともに、この加熱室
    の内部にヒータの発熱部が配設され、前記加熱室の内部
    に載置された被調理食品が高周波発振器から出力きれる
    高周波または前記ヒータの発熱部によって加熱調理され
    る高周波加熱装置において、前記加熱室における前記ヒ
    ータの接続端部が取付けられる壁面の外側にこの壁面よ
    り大きい遮熱板を適宜間隙を存して配設し、この遮熱板
    と前記外箱の内壁面との間に電気部品の収納室を形成し
    、この収納室内に前記高周波発振器駆動用の各種の電気
    部品および冷却用のファン等をそれぞれ装着し、たこと
    を特徴とする高周波加熱装置、0
JP18253982A 1982-10-18 1982-10-18 高周波加熱装置 Pending JPS5973887A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18253982A JPS5973887A (ja) 1982-10-18 1982-10-18 高周波加熱装置
AU20106/83A AU545200B2 (en) 1982-10-18 1983-10-12 High frequency heating device
GB08327412A GB2129121B (en) 1982-10-18 1983-10-13 High-frequency heating device
DE3337313A DE3337313A1 (de) 1982-10-18 1983-10-13 Hochfrequenz-heizgeraet
NLAANVRAGE8303532,A NL185813C (nl) 1982-10-18 1983-10-14 Hoogfrequent verwarmingsinrichting.
US06/541,912 US4549054A (en) 1982-10-18 1983-10-14 Microwave oven construction having separate component receiving chambers
CA000439123A CA1202374A (en) 1982-10-18 1983-10-17 High-frequency heating device
KR1019830004913A KR880000798B1 (ko) 1982-10-18 1983-10-18 고주파 가열장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18253982A JPS5973887A (ja) 1982-10-18 1982-10-18 高周波加熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5973887A true JPS5973887A (ja) 1984-04-26

Family

ID=16120058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18253982A Pending JPS5973887A (ja) 1982-10-18 1982-10-18 高周波加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5973887A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54136446A (en) * 1978-04-13 1979-10-23 Hitachi Heating Appliance Co Ltd High-frequency heating device
JPS554830A (en) * 1978-06-26 1980-01-14 Tokyo Shibaura Electric Co High frequency heater

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54136446A (en) * 1978-04-13 1979-10-23 Hitachi Heating Appliance Co Ltd High-frequency heating device
JPS554830A (en) * 1978-06-26 1980-01-14 Tokyo Shibaura Electric Co High frequency heater

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880000798B1 (ko) 고주파 가열장치
JPS5973887A (ja) 高周波加熱装置
CN110934505B (zh) 加热烹调器
KR19990010444U (ko) 전자렌지의 전장실
JPH0463514B2 (ja)
JPS591136Y2 (ja) 加熱調理器
KR100533265B1 (ko) 컨벡션 전자레인지용 가열장치
EP0584933B1 (en) Heating apparatus enclosed in a cabinet during its use
JPH0477433B2 (ja)
JPS5971928A (ja) 高周波加熱装置
JPH0477432B2 (ja)
KR200239617Y1 (ko) 전자렌지
JPS5973886A (ja) 高周波加熱装置
KR100285862B1 (ko) 전자렌지의캐비넷조립체
JPH1172233A (ja) 電子レンジ
JPS6216561Y2 (ja)
JP2911410B2 (ja) 高周波加熱調理装置
KR20050036439A (ko) 전자레인지 케비티의 하부플레이트구조
JP2597491Y2 (ja) 電子機器の冷却構造
JPS5973881A (ja) 高周波加熱装置
JPS5971286A (ja) 高周波加熱装置
JPH0674471A (ja) 加熱調理器
JPS60107294A (ja) 加熱調理器具
JPS6344274B2 (ja)
JPS58160740A (ja) 複合調理器