JPS597166A - ニトロ−,アミノ−,アミノ,又はアロイルアミノ−n−フエニルピリジンアミン類 - Google Patents

ニトロ−,アミノ−,アミノ,又はアロイルアミノ−n−フエニルピリジンアミン類

Info

Publication number
JPS597166A
JPS597166A JP58024534A JP2453483A JPS597166A JP S597166 A JPS597166 A JP S597166A JP 58024534 A JP58024534 A JP 58024534A JP 2453483 A JP2453483 A JP 2453483A JP S597166 A JPS597166 A JP S597166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyridinyl
nitro
compound
item
lower alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58024534A
Other languages
English (en)
Inventor
チヤンドラ−・ロイ・テイラ−・ジユニア−
ヤン・セツク・ロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AH Robins Co Inc
Original Assignee
AH Robins Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AH Robins Co Inc filed Critical AH Robins Co Inc
Publication of JPS597166A publication Critical patent/JPS597166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規なニトロ、アミノ、アロイルアミノ−N
−フェニルピリジンアミン、その製法、単一架橋Nがア
ルキル、アミノアルキルで置換されている特定のピリド
(1,4)ハンゾジアゼビンの製造での使用に関する。
該ピリドインゾジアゼピンは抗抑うつ剤である。
Wan+jer は英国特許907646号公報に単一
架橋Nがアルキルかアミノジアルキルで置換されている
(:1.4)ジベンゾジアゼピンの製造が開示されてい
る。Wande r使用の製造経路はニトロ、アミノ叉
はアロイルアミノ−N−ジフェニルアミンを経ている。
日本特許公報昭48−43520号(C,A、80゜1
3350In)には、2−アミノベンゾフェノンとオル
ニチンとからの製造が例示されている、抗けいれん活性
を持つ6−フェニル−2,3,4,4a−テトラヒドロ
−11H−ピリド[2,3−b)[1,4)ベンゾジア
ゼピンが開示されている。
2−アニリノ−6−二トロピリジン類はC1ark。
RoL、等[JoMed、(3hem、 (1978)
 、Vol、 21 。
No、9.965〜978頁〕 K ヨ’) 適当なアニリンと2−クロロ−6−ニトロ
ピリジンから製造されている。B15hop、 R、R
−等は、J、Chem、Soc、437(1952)[
報告の如(2−クロロ−5−二トロ又は2−クロロ−6
−二トロピリジンと特定アニリンとの反応の動力学を研
究している。
[2−[(アミンピリジニル)アミノ〕フェニル〕アリ
ールメタノンを経て製造される抗抑圧剤としての新規ピ
リド[1,4)−、?ンゾジアゼピンは米国特許出願扁
305080(1981年9月24日提出穎主題である
ピリド[1,4)ベンゾジアゼピンの製法の様々な工程
で使用される本発明の新規中間体である、ニトロ−、ア
ミノ−又はアロイルアミノ−N−フェニルピリジンアミ
ンは次式で表示される化合物とその酸付加塩である。
〔QはH、−Nn I R2,ハロゲンから選択され:
R1,R2は低級アルキルから選択されるが、隣接N原
子と一体になり1−7タルイミ)a、  4−モルホリ
ニル、1−ピロリジニル、1−2/%!’ +7 :)
ニル、4−置換−1−ピペラジニル、1−ピペラジニル
から選択される複素環残基を形成し:Rはニトロ、アミ
ノ、又はアロイルアミノ(ArC(0)NH−1であり
; Arは2又は3−チx=ル、  2t  3又は4−ピ
リジニル、フェニル又は、ハロゲン、低級アルキ#、低
級アルキル、トリフルオロメチル、ニトロから選択され
る1〜3個の置換基で置換されたフェニルから選択され
、同一でも別でもよく;alk  はC1〜8の直鎖又
は分枝鎖の炭化水素鎖であり; ZはH、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ニ
トロからなる群から選択され:YはHか、低級アルキル
、低級アルコキシから選択される1〜2個の置換基から
なる群から選択され、同一でも別でもよい。
一般に、米発明の方法では、単一架橋Nがアルキルか−
alk1NR1R2(R” 、R”は前記定義通り。但
し、Hは除く)で置換されているフェニルニトロピリジ
ンアミンが製造され、該ニトロ基はアミンに還元され、
このアミノはアロイル化される。生成717−/l/ア
ミドな環化すると次式のフェニルi1換ピリr−[1,
4)ベンゾジアゼピンになる。
(Ar、Y、  Z、  ark、  Qは式■の場合
と同一)式Xの化合物はQが1−フタルイミド、ノ・ロ
ゲン、4位がブロック即ち保護されている特定ビ深うジ
ンである化合物を除いて抗抑圧剤であり、それら例外化
合物は前式Xの他抗抑制化合物に転化できる。
式Xで示される如く、ピIJ)Hの位置は変動でき、次
の如(式Xa* Xb、 Xc、 Xa  (全て式X
で包含される)で例示される。
式Xに包含される6−アリール−11H−ピリド[2,
3−b)[1,4]ベンゾジアゼピンは次式式XK包含
される6−アリール−11H−ピリド[3,4−b〕[
1,4]インゾジアゼビンは次式%式% 式Xに包含される10−アリール−5H−ピリド[4,
3−b〕[1,4:]ベンゾジアゼピンは次式%式% 式Xに包含される10−アリール−5H−ピリドr3.
2−b)[1,4]はンゾジアゼビンは次式で表示され
る。
式■中のピリドNの不定位置、の指定により更に認識さ
れる如く、該式に包含され、式Xa* XbeXc、 
Xdの対応化合物の製造に必要なニトロ−、アミノ−又
はアロイルアミノ−N−フェニルピリジンアミンは様々
な位置にピリ)N’l持ち得る。
本発明の範囲内の、他置換基と相対的なピリドNの全位
置を含む式Iに包含される式I w * I x * 
I y CH7、は次の通りである。
3 (alke y、 z、 R* Qは式Iと同一)本明
細1で用語6低級アルキル”はC1〜8の直鎖又は分枝
鎖の基であり、例えばメチル、エチル、プロピル、イソ
ゾロビル、n−ブチル、イソブチル、t−ブチル、アミ
ル、インアミル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オ
クチル等である。
”低級アルコキシ”は”−o−低級アルキル”である。
Cユ〜8の直鎖又は分枝鎖の連結炭化水素鎖alk  
はメチv y (−CH2−)、エチL/7(−CH2
−CH2−)、プロピレン(−CH2CH2CH2−)
、エチリデン(−CH−)、 1,2−プロピリデン− CH3 CH3 四ハロゲン”はc7. Br、 F、 Iであり、好ま
しくしまax、 Br、 Fである。
″4−置換−1−ピRラジニル”は4位が低級アルキル
、アルコキシカルボニルないしいづれかのブロック基(
ついで除いて未置換ピペラジン基とできる)で4位が置
換されたピイラジンをさす。
”酸付加塩”はピリ)’El、4)ベンゾジアゼピン、
ニトロ−、アミノ−又はアロイルアミノ−N−フェニル
ピリジンアミンで形成される塩であり、本発明の反応の
途中で製造でき、或はいづれかの化合物の単離、精製、
或は薬学的に許容される酸付加塩を利用する製剤の製造
に役立つ。強酸付加塩の例は塩酸、硫酸、リン酸等との
塩である。弱酸付加塩の例はフマル酸、マレイン酸、蓚
酸等との塩である。薬学的に許容される酸付加塩は人間
の投与に適当な酸の塩である。
式■、Xの化合物の塩は、メチレンクロリド等の溶媒と
NaOH等の水性塩基との分配、溶媒層の真空蒸発によ
り遊離塩4に転化できる。
本発明の中間体(Il ”k経て製造される、アルキル
アミノアルキルで置換されたピリ)”[1,4]ベンゾ
ジアゼピンの抗抑圧活性の確立のためICEngleh
ardt、E 、 L 1等〔J−Med−Chem、
11 (2) :325(1968)’lの方法を追打
した。20〜/に9の化合物を下垂量(32rnQ/k
g、工、P、)のy)ラ−<ナジン(メタンスルホン酸
塩として)投与の60分前に5匹の成長マウス(ICR
−DVB系)に腹腔内投与した。30分後に完全なまぶ
たのとじ(眼瞼下垂)を各マウスで評価した。Lifc
hfiel、6等〔J 、 Pbarmacol、Ex
、 Therap、 9 <S : 99〜113(1
949)〕の方法で、マウスでのテトラベナジン誘発眼
瞼下垂をブロックする各化合物のED5o(中央有効量
)を確立できる。
それゆえ本発明の目的は、単一架橋Nがアルキル−、ア
ミノアルキルで置換されたピリ)”−[1゜4〕ベンゾ
ジアゼピン製造のための新規な効率良い方法の提供であ
る。
第2の目的は、抗抑圧活性を持つか、抗抑圧活性を持つ
他ピリド[1,4)ペンゾジアゼヒ0ンの製造に役立つ
eす)l”cl、4]−’ンゾジアゼビンの製造法での
中間体である新規なニトロ−、アミノ−又はアロイルア
ミノ−N−フェニルピリジンアミンの提供である。
本発明の他の目的、利点は本明細書の記載により半業者
に明らかであろう。
式Xのピリド〔1,4:]ベンゾジアゼピンヲ製造する
ための本発明の新規方法は次工程からなる。
工程1)式: のアニリンを式: のハロニトロピリジンと反応させて式:のニトロ−N−
フェニルピリジンアミン!生成。
(RはHか低級アルキルであり、Y、Zは前記定義通り
である) 工程2) 工程1で製造された化合物のうちでRがHである化合物
を式:Q−auc−ハロゲンの化合物と反応させて式: %式%) のニトロ−N−fil倹−N−フェニルピリジンアミン
を生成。
(QはH、ハロゲン又は−NRI R2であり、R1゜
R2,alに’*Y、 Zは前記定義通り)工程6) 工程1で製造された化合物のうちでRが低級アルキル(
Q−H’)である化合物か工程2で製造された化合物(
QはHも含め、前記定義通り)1に還元して式: の化合物を生成。
(alk、 Y、 Zは前記定義通りであり、Qは還元
前の該ニトロ化合物と同一に定義される)工程4) 工程6で製造された化合物をアロイルハライPと反応さ
せ式: のN−置換−N−フェニルアロイルアミノピリジンアミ
ンを生成。
(a、uc、 Y、 Z、 Are Qは前記定義通り
)工程5) 工程4で製造された化合物を環化剤で環化してピリド”
[1,4]インゾジアゼピンとし、所望により適当な酸
との反応でその薬学的に許容される塩を生成。
”QはH、ハロゲン、−N−(低級アルキル)2.1−
ピロリジニル、1−ピはリジニル、4−[換−1−1−
″はラジニル、4−モルホリニル、1−7タルイミド又
は     O 1 −N−C−低級アルキル。
低級アルキル 工程1ではアニリン(■)とピリジン(Vl)を普通、
化学的イオン化質量スペクトル分析でニトロ−N−フェ
ニルピリジンアミン(V)形成の本質的完了が示される
迄約120℃以上でそのまま反応させる。但し、適当な
担体の使用を除外するものではない。未置換アミン(V
;R−H)は、クロロホルム等の分配溶媒で抽出し、塩
基水溶液で晶出し、適当な溶媒から再結晶させることで
単離すると適当である。アルキル置換アミン(v;R−
低級アルキル)は沈殿で塩酸付加塩として単離すると便
利である。
工程2では未置換アミン(V;R−H)y!−アルキル
アミン化するか、式:@ハロゲンーallc −Q ”
(Qは表1の場合と同一)の適当な化合物及び溶解塩基
で普通溶媒(トルエンが適当)還流点で加熱することに
より1アルキルアミノ化”される基を導入する。多くの
化合物がこの反応での適当な助剤である。例えば、ジメ
チルホルムアミド9等の中性溶媒中の塩基としてのNa
H:水とメチレンクロリド、トルエン等の有機溶媒を使
っての2相反応系での塩基としてのNaOH0フラウン
エーテル、超音波、四級アンモニウム塩、ホスホニウム
塩等の触媒即ち相転位触媒は使用しない。四級アンモニ
ウム塩が相転位触媒として好ましく、テトラプチルアン
モニウムプロミト9が好ましい。反応経路は薄層クロマ
トグラフィー及び/又は化学的イオン化質量スペクトル
分析で追打できる。1アルキルアミノ化”ニトロピリジ
ニルフェニルアミン(IV)は水洗、濃縮、再溶解(溶
媒は酢酸エチルが適当)、炭での脱色、セライト床r過
、酸付加塩としての沈殿、適当な溶媒からのこの塩の再
結晶で精製できる。式■の純遊離塩基は溶媒と希塩基と
の分配、溶媒蒸発で得られる。
工程6では例えば成性のいづれかでニトロ基をアミノ基
に還元する。
a)  Pa/C+ H; b)鉄粉+酢酸; C)亜鉛末+塩基 化合物(TI )は塩として単離し、常法で精製し工程
2で遊離塩基を得るの圧使った方法で遊離塩基に転化で
きる。
工程4ではアロイルアミノ化合物即ちアリールアミド(
n)’&、過剰量の適当なアロイルハライド又は、中性
溶媒(例えば還流トルエン又はメチレンクロリド9)中
のアロイルハライドとの高温での反応て得る(塩基は使
っても使わなくてもよい)。
反応完了はイオン化質量ス4クトル分析及び/又はNM
Rで示される。粗ベンズアミドを様々な洗滌、抽出法で
不純物から分離し、最後に有機溶媒に溶かし、溶液を脱
色し、蒸発乾燥する。カラムクロマトグラフィーと沈殿
、或は適当な溶媒からの再結晶で更に精製できる。
工程5ではアリールアミド(II)Y、オキシ塩化リン
やポリリン酸等のシクロ脱水剤と共和加熱することで環
化して式Xのピリド”[1,41インゾジアゼピンを得
、これを適当な手段により普通、酸付加塩として出発物
質、不純物から分離する。
本方法の様々な工程での中間体の完全精製は実施例67
に示される如(常に必要なわけではない。
式XでQが1−フタルイミド9である化合物をヒドラジ
ンか酸と反応させると抗抑圧性ピリド〔1゜4〕ベンゾ
ジアゼピン(Qは−NR”R2,R1,R”は共にH)
を製造できる。
式XでQがt−ブトキシカルボニル等の4−置換−ピは
ラジノー1−イルである化合物は酸性加水分解での保護
基の除去によりQが1−一ベラジンである抗抑圧性ピリ
ド〔1,4]ベンゾジアゼ♂ンに転化できる。
式XでQがハロである化合物は適当なアミンとの反応で
Qが−NR”R2である抗抑圧性ビIJ )”[1゜4
〕ベンゾジアゼピンに転化できる。
式Iの新規中間体の製造と本発明の新規方法7以下の実
施例で更に十分に例示する。中間体の構造は表1〜6に
、ビリr[1,4)ペンゾジアゼピンの構造は表4に示
す。しかし、本発明の範囲はそれらに限定されるもので
はない。
実施例1 6−ニトロ−2−フェニル−2−ピリジンアミン15g
(0,10モル)の2−クロロ−6−二トロピリジンと
9.3 g(D、10モル)のアニリンの混合物を約1
20℃の油浴で60分加熱した。
15分経過時採取サンプルの質量スはクトルは主として
題記化合物の存在を示した。生成物をクロロホルムと塩
基(NaOH)水溶液とに分配した。水溶液をクロロホ
ルムで2度以上洗った。クロロホルム抽出液をtJao
l−重炭酸Na溶液で1度洗い、硫酸Naで乾燥し、沢
過し、蒸発して21.9gの黒色油状物(放置固化)火
得た。これを30−60石油−エーテルで1時間餌料し
た。残りの固体wF取し、同一溶媒で洗い、風乾して1
8.7g(87%)を得た。シクロヘキサンから再結晶
させた。NMRで頭記化合物を確認した。
mp172〜174℃ 分析二計算値(C19H8N302):C,61,39
:  H,4,22;  N、  19.53測定値:
 C,61,48:  H,419:  N、 19.
50実施例2a〜2d 実施例1でアニリンの代わりに等モル量のp−メチルア
ニリン;m−メトキシアニリン;p−クロロアニリン:
p−プロモアニlJ二’Y使いa)N−(4−メチルフ
ェニル)−6−二トロー2−ピリジンアミン。
b)N−(3−メトキシフェニル)−3−ニトロ−2−
ピリジンアミン。
c)N−(4−クロロフェニル)−6−二トロー2−ぎ
りジンアミン。
d)N−(4−ブロモフェニル)−6−二トロー2−ピ
リジンアミン を得た。
実施例3a〜3e 実施例1で2−クロロ−6−ニトロピリジンの代ワリニ
等モル量の2−クロロ−6−ニトロ−5−メドキシビリ
ジン;3−クロロ−4−ニトロ−リジン;2−メトキシ
−4−ニトロ−5−クロロピリジン;6−ニトロ−4−
クロロピリジン;2−ニトロ−6−クロロピリジンを使
い a”l 5−メトキシ・−3−ニトロ−N−フェニル−
2−ピリジンアミン。
b)4−二、ドローN−フェニル−6−ピリジンアミン
C)6−メドキシー4−ニトロ−N−フェニル−3−ピ
リジンアミン。
d)3−ニトロ−N−フェニル−4−ビ11ジンアミン
e)2−ニトロ−N−フェニル−6−ピリジンアミンを
得た。
実施例4 1[i例1でアニリン、2−クロロ−3−ニトロピリジ
ンの代わりに等モル量のp−メチルアニリン*  3−
 クロロ−4−二トロピリジンを使いN−(4−メチル
フェニル)−4−ニトロ−3−ヒl、1ジンアミンを得
た。
実施例5a〜5f 実施例1で6−ニトロ−2−クロロピリジンの代わりに
等モル量の2−クロロ−6−ニトロ−4−メチルヒリシ
ン、2−クロロ−6−二トロー5−メfルヒリ)ン、2
−クロロー3−二トロー6−メチルぎりジン、2−10
ロー6−ニトロ−5゜6−シメチルピリジン、2−クロ
ロ−6−ニトロ−6−メチルビリジン、2−クロロ−6
−ニトロ−6−1トキシピリジン、4−クロロ−6−二
トロー2−メチルビリジンを使い、 a)4−メチル−6−ニトロ−N−フェニル−2−ぎり
ジンアミン。
b) 5−メチル−6−ニトロ−N−フェニル−2−ピ
リジンアミン。
C)6−メチル−6−ニトロ−N−フェニル−2−ピリ
ジンアミン。
a)5.6−:)メチル−3−ニトロ−N−フェニル−
2−ピリジンアミン。
e)6−メトキシ−6−ニトロ−N−フェニル−2−ピ
リジンアミン。
f)2−メチル−6−ニトロ−N−フェニル−4−ピリ
ジンアミン を得た。
実施例6 N−メチル−3−ニトロ−N−フェニル−2−ピlJジ
ン□ アミン・HCl 攪拌、加熱(115〜120℃)中の59g(055モ
ル)のN−メチルアニリン(窒素下)に79g(0,5
0モル)の2−クロロ−6−二トロピリジンを15分間
隔で4度にわけて加えた。
生成メル)’&120〜125℃に1時間維持し、つい
で70Qmlの希塩酸に注いだ。沈殿物’fptP取、
乾燥した。固体を乾燥、酢酸エチル−HGIエーテル溶
液から塩酸付加塩として再結晶させて883g(66%
)の黄色固体を得た。一部を酢酸エチル−エチルアルコ
ールから再結晶させて黄色固体ン得た。mp181〜1
82℃(165〜170℃、179℃での相変化後)。
分析:計算値(C1□H1□N30□a7り:C,54
,25:  H,4,55,N、 15.81測定値:
 C,54,23:  H,4,58;  N、 15
.91実施例7 N雰囲気下、115〜120°Cに迄加熱された攪拌中
の90/lc0.65モル)の4−クロロ−N−メチル
アニリンに6669C0,42モル)の2−クロロ−3
−二トロビリジンを4度にわけて80分かけて加えた。
更に20分間115〜120℃で攪拌後に温度を更に2
0分かけて165〜140℃に上げた。生成ホットメル
1700dの2N塩酸溶液に注いだ。96gの赤色沈殿
物を集め、熱酢酸に溶かし、H(Jエーテル溶液により
塩酸付加塩に変えた。黄色固体の収量は90I(72%
)だった。生成塩の1部を酢酸エチル−エチルアルコー
ルから再結晶させた。80℃で真空乾燥したら遊離塩基
である題記化合物、mp107〜110℃、に解離した
分析二計算値(C□2H1oN302C4):C,54
,66:  H,3,82:  N、 15.94測定
値: G、 54.49:  H,3,80:  N、
16.06実施例8 6.45gC0,030モル)の6−ニトロ−N−フェ
ニル−2−ピリジンアミン、7.2 g(0,0,45
6モル)の6−シメチルアミノプロピルクロリド、0.
97i ([]、003モx)のt−n−ブチルアンモ
ニウムプロミド、15m/のトルエン、18.0g(0
,225モル)の50%Na0H(最後に添加)の混合
物を2時間還流加熱した。TLCはほんの痕跡量の出発
ピリジンアミンの残留を示した。−夜放置後に、化学的
イオン化質1′ス4クトル分析により、遊離塩基の頭記
化合物〔分子量301(M+1’)’]が存在し、出発
ピリジンアミン〔分子量216(M+1))は存在しな
いことを示した。混合物を水、トルエンで希釈した。ト
ルエン層ケ水で4度洗い、乾燥、濃縮した。残渣を酢酸
エチ/l/に溶かし、炭との沸騰で脱色した。セライト
床f過した。r液にフマル酸(0,06モル)を加えた
。エチルアルコール7加え、一定時間冷却し、1過した
。酢酸エチル−エタノールから再結晶後、生成物は4.
73.140%)、mp128〜160℃、あった。
分析:計算値(C2oH24N406):C,57,6
8;   H,5,81:   N、  16.45測
定値: C,57,51;  H,5,83:  N、
 13.39゜実施例9a〜9.] 実施例8の方法でろ一ニトローN−フェニルー2−ピリ
ジンアミンの代わりに等モル量のN−(4−メチルフェ
ニル’1−3−ニトロ−2−ヒlJジンアミン、N−(
3−メトキシフェニル)−6−二トロー2−2リジンア
ミン、5−メトキシ−6−ニトロ−N−フェニル−2−
ピリジンアミン。
4−ニトロ−N−フェニル−6−ピリジンアミン。
N−(4−メチルフェニル)−4−二トロー6−ピリジ
ンアミン、6−メドキシー4−ニトロ−N−フェニル−
ろ−ピリジンアミン、3−ニトロ−N−フェニル−4−
ピリジンアミン、2−ニトロ−N−フェニル−6−ピリ
ジンアミン、N−”(4−クロロフェニル)−3−ニト
ロ−2−ピリジン7ミy、N−(4−プロモフエニ#)
−3−=)ロー2−ピリジンアミンを使い法化合物のフ
マル酸塩を得た。
a)N、N−ジメチル−N’−(4−メチルフェニル)
−N’−(3−ニトロ−2−ピリジニル)フロパンジア
ミン。
b)N−(3−メトキシフェニル)−N′、N′−ジメ
チル−N−(3−ニトロ−2−ヒI7 、)ニル)フロ
パンジアミン。
C)N−(5−メトキシ−6−ニトロ−2−ピリジニル
)−N’、N’−0メチル−N−フェニルプロパンジア
ミン。
d)N、N−ジメチル−N’−(4−エトロー3−ピリ
ジニル)、−iJ/ −フェニル−プロパンジアミン。
e)N、N−ジメチル−N’−(4−メチルフェニル)
−N’ −(4−=)ロー3−ピリジニル)フロパンア
ミン。
f)N−(6−メドキシー4−二トロー6−ピリジニル
)−N’、N’ −:)メチル−N−フェニルプロパン
ジアミン。
g)N、N−ジメチル−N’−(3−ニトロ−4−ピリ
ジニル)−N′−フェニルプロノξンミ〉アミン。
h)N、N−ジメチル−N′−(2−ニトロ−3−ピリ
ジニル)−N’ −フェニルプロパンジアミン。
1)N、N−ジメチル−N’−(4−、クロロフェール
)−N’−(3−ニトロ−2−ピリジニル)フロパンジ
アミン。
j”lN、N−ジメチル−[/−(4−ブロモフェニル
)−N’−(3−ニトロ−2−ピリジニル)フロパンジ
アミン を得た。
実施例10 6−ニトロ−N−フェニル−2−ピリジンアミンと1−
クロロ−3−(1−フタルイミド)プロノ々ンを反応さ
せ題記化合物を得た。
実施例11 実施例8の方法で3−:)メチルアミノプロピルクロリ
ド9を等モル量の1.s−’>クロロプロパンで代用し
て覇記化合物を得た。
実施例12 3−ニトロ−N−フェニル−N−(N’、N’ −ジメ
チルN−(6−クロロプロピル)−6−ニトロ−N−フ
ェニル−2−ピリジンアミンとジメチルアミンの反応で
題紀化合物を製造した。
実施例13a 〜13b 実施例8の方法で3−:)メチルアミノプロピルクロリ
ドの代わりに等モル量の2−:)メチルアミノエチルク
ロリド9か4−:)メチルアミノブチルクロリド全便い a)N、N−ジメチpv−N’ −(7x=yv )−
N’ −(6−ニトロ−2−ピリジニル)エタンジアミ
ン、b’)N、N−ジメチル−N′−(フェニル)−(
3−ニトロ−2−ピリジニル)ブタンジアミンを得た。
実施例14a〜14d 実施例8の方法で6−シメチルアミノプロピルクロリド
の代わりに等モル量の4−(3−クロロゾロビル)モル
ホリン・HCl、 N−(3−クロロプロピル)ピペリ
ジン・HCl、N−(3−クロロプロピル)ピロリジン
・HCj17に使い、a)3−ニトロ−N−フェニル−
N−(4−モルホリノプロピル)−2−ピリジンアミン
b)3−ニトロ−N−フェニル−N−(1−ピロリジノ
プロビル)−2−ピリジンアミン。
C)3−ニトロ−N−フェニル−N−(1−ピロリジノ
プロビル)−2−ピリジンアミン。
d)3−ニトロ−N−フェニル−N−(4−メチルビは
ラジノー1−イルプロピル)−2−ピリジンアミンを得
た。
実施例15a〜15f 実施例8の方法で6−ニトロ−N−フェニル−2−ピリ
ジンアミンの代わりに等モル量の4−メチル−3−ニト
ロ−N−フェニル−2−ピリジンアミン、5−メチル−
6−ニトロ−N−フェニル−2−ピリジンアミン、6−
メチル−6−ニトロ−N−フェニル−2−ピリジンアミ
ン、S、S−Vメチル−6−ニトロ−N−フェニル−2
−ピリジンアミン、6−メドキシー6−ニトロ−N−フ
ェニル−2−ピリジンアミン、又け2−メチルー6−ニ
トロ−N−フェニル−4−ピリジンアミンを使い a)N −フ*’=ルーN’、 N’−ジメチル−N−
(4−メチル−3−二トロー2−ピリdニル)フロ/8
ンジアミン、b)N−フェニル−N/、N/ −ジメチ
ル−N−(5−メチル−6−ニトロ−2−ピリジニル)
プロパンジアミン、c)N−フェニル−N/、N/ −
ジメチル−N−(6−メチル−3−二トロー2−ピリジ
ニル)フロパンジアミン、d)N−フェニル−N/、N
/ −ジメチル−N−(5,6−シメチルー3−二トロ
ー2−ピリジニル)フロパンジアミン、 e )N−7c=ルーN’、N’ −ジメチル−N−(
(5−メトキシ−5−ニトロ−2−ピリジニル)プロパ
ンジアミン、 f)N−フェニル−N’、N’ −ジメチル−N−(2
−メチル−6−ニトロ−4−ピリジニル)フロ/8ンジ
アミンを得た。
実施例16 3.69のN、N−ジメチル−N’−(3−ニトロ−2
−ピlJtニル)−N/ −フェニルプロパンジアミン
(実施例8)の酢酸溶液(80〜100℃)に71の鉄
粉tt5分かけて分けて加えた。反応は発熱と思われた
ので熱源を1時的に除いた。化学的イオン化質量スペク
トルで、約50分後に反応完了が示された。更に20分
加熱後に冷却し、r過しく困難だった)、P塊をメチレ
ンクロリPで洗った。f液を水で希釈後に層を分離し、
水層をメチレンクロリドで洗った。メチレンクロリド層
をあわせ、乾燥し、蒸発して1.251!(46,44
)の油状生成物を得た。
実施例17 16、!i’(0,053モル)のN、N−ジメチル−
N′−(3−二トロー2−ピリジニル)−N′−フェニ
ルプロパンジアミン(そのフマル酸塩を環基水溶液とメ
チレンクロリド9との分配、蒸発で遊離塩基にかえた)
の954エチルアルコール(150ml )溶液’&1
.5.li+17)Pd10(5%) と共にパー水添
ボトル中で40°psiのH圧、室温で振とうした。
セライ)濾過し、P液を真空濃縮した。残渣の一部をH
C/エーテル溶液で塩酸塩にかえ、エチルアルコール−
酢酸エチルから晶出させ、イソプロピルエーテル−イソ
プロビルアルコールから再結晶させて黄色固体、mp1
90〜192℃(分解)を得た。
分析:計算値(C16H24N4C12):C,55,
98;  H,7,05;  N、 16.32測定値
二〇、 55.75;  H,7,09:  N、 1
6.12実施例18 実施例17でN、N−ジメチル−N’−(!1−二トロ
ー2− ヒリジニル)−N/ −フェニルプロパンジア
ミンの代わりに N、N−ジメチル−N/−(4−メチルフェニル)−N
’−(3−ニトロ−2−ピリジニル)フロ、・でンジア
ミン。
N−(6−メチルフェニル) + N’、 N/ −ジ
メチル−N−(3−ニトロ−2−ピリジニル)フロノン
ジアミン。
N−(5−メトキシ−3−ニトロ−2−ピリジニル)−
N’、 N’、 −0メチル−N−フェニルプロパンジ
アミン。
N、N−ジメチル−N′−(フェニル)−N/−(3−
ニトロ−2−ピリジニル)エタンジアミン。
N、N−ジメチル−N′−(フェニル)−N’−(3−
ニトロ−2−ピリジニル)ブタンジアミン。
N、N−ジメチル−N/−(4−二トロー3−ビリジニ
/l/)−N’ −7二二ルプロノ瘤ンジアミン。
N、N−ジメチル−N’−(4−メチルフェニル)−N
/−(4−ニトロ−6−tすuニル)フロパンジアミン
N−(2−メトキシ−4−二トロー5−ピリジニル)−
N’*N’−tメチル−N−フェニルプロパンジアミン
N、N−ジメチル−N’−(3−ニトロ−4−ピリジニ
ル)−N−フェニルプロパンジアミン。
N、N−ジメチル−N’−(2−二トロー3−ピリジニ
ル)−N′−フェニルプロパンシアミン。
N、N−ジメチル−N’−(4−クロロフェニル)−N
/−(3−ニトロ−2−ピlJジニル)フロノンジミン
N、N−ジメチル−N’−(4−ブロモフェニル)−N
’−(3−二トロー2−ピリジニル)プロパンジアミン
を使い a)N2−[5−(ジメチルアミノ)プロピル1−N2
−(4−メチルフェニル)−2,3−ピリジンジアミン
b)N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル1−N2−
(6−メチルフェニル)−2,3−ピリジンジアミン。
c)N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル〕−5−メ
トキシーN2−フェニル−2,3−ピリジンジアミン。
(1)N−〔2−(ジメチルアミノ)エチル)−N−フ
ェニル−2,3−ピリジンジアミン。
e)  N −C4−(:)メチルアミノ)ブチルシー
N2−フェニル−2,3−ピリジンジアミン。
f)N−(3−(ジメチルアミノ)プロピル〕−N 3
−フェニル−3,4−ピリジンジアミン。
g)N3−〔3−(:)メチルアミノ)プロピル) −
N5−(4−メチルフェニル)−3,4−ピリジンジア
ミン。
h)N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル〕−6−メ
ドキシーN−7エニルー3.4−ピリジンジアミン。
i) N −C3−(i>メチルアミノ)プロピル) 
−N 4−フェニル−3,4−ピリジンジアミン。
j)N3−[3−(ジメチルアミノ)プロピル〕−N3
−フェニル−2,3−ピリジンジアミン。
1c)N−(4−クロロフェニル)−N−[3−(ジメ
チルアミン)プロプル’l]−2,3−ピリジンジアミ
ン、G N−(4−ブロモフェニル)−N−[3−(ジ
メチルアミノ)プロピル’)−2,3−ピリジンジアミ
ンを得た。
実施例19 ジオン 2−[3−r(3−二・ドロー2−ピリジニル)フェニ
ルアミノ)プロピル)−1H−イソインドール−1,3
(2H)ジオンなエタノール/酢酸エチル混液中でH,
Pd/C触媒を使い還元して題記化合物を得た。
実施例20  Hcz 6.0g(0,023モル)の2−〔N−メチル−N−
フェニル)−3−ニトロヒ+J ’)ンアミンHCJ1
.84!?(0,046モル)のNaOH−e v ッ
ト、6.0.S’(0,092モル)の亜鉛末Y507
dの75係エタノール−N20に混入し、1.5時間還
流加熱した。セライ)濾過し、f液を゛20分間炭と共
に沸騰した。炭をr去し、f液を真空濃縮した。残ff
i’&H(J  エーテル溶液と反応させ、その後に塩
酸塩を2度エチルアルコール−酢酸エチルから晶出させ
て2.5flC46%)の固体、mp194〜196℃
、としてゆ酸塩を得た。
分析二計算値(C□2H14N3C1):C,61,1
5:  H,5,99;  N、 17.83測定値:
 G、 60.96;  H,6,05:  N、 1
7.83実施例21 ジンジアミン 50m1の酢酸/水(1:1)と遊離塩基体のN−(4
−クロロフェニル)−N−メチル−3−ニトロ−ピリジ
ンアミン(5,0,9の塩酸塩をメチレンクロリl’と
NaOH水溶液に分配し、メチレンクロリド層蒸発後に
生成)との攪拌混合物に120mAの塩化チタン溶液(
表示値は16qbだが、明らかに、程度は不明だが劣化
していた)を1度に加えた。反応混合物を室温で60分
攪拌後に溶解達成迄エチルアルコールを加えた。紫色が
持続する(正常終点)迄三塩化チタン’に20ml!ず
つ追加した。溶液ヒ廖基性にするに充分量の希NaOH
溶液を加えた。セライト沢過し、沢塊をメチレンクロリ
ドで洗った。f液の水性部分をメチレンクロリドで抽出
した。全メチレンクロリド部分をあわせ乾燥し、真空濃
縮した。結晶残ff1(1)を炭と共に沸騰させながら
ベンゼ゛ノーシクロヘキサンから2度再結晶させ、2g
(50%)のベージュ色固体、mp  101〜102
.5℃、を得た。
分析:計算値(C1□H,N5(J) :C,6767
:  H,5,18:  N、 17.98測定値: 
C,61,74;  H,5,13:  N、 1Z9
4実施例22 実施例17でN、N−ジメチル−N′−(3−ニトロ−
2−ピリジニル−N−フェニルプロパンジアミンの代わ
りに等モル量の3−ニトロ−N−−yエニルーN−〔6
−(4−モルホリニル)フロピルー−2−ぎりジンアミ
ン、6−ニトロ−N−フェニル−N−[3−(1−ピロ
リジニル)フロビル]−2−2リシンアミン、3−ニト
ロ−N−フェニル−N−[3−(1−ピロリジニル)フ
ロビル〕−2−ピリジンアミン、3−ニトロ−N−フェ
ニル−N−[3−(4−メチル−1−ピロリジニル)プ
ロ♂ル〕−2−ピリジンアミンを使いa)N2−(4−
モルホリニル)フロピルーN2−フェニル−2,6−ピ
リジンジアミン。
b)N2−フェニル−N2−(1−ピはリジニル)フロ
ピルー2.6−ピリジンジアミン。
c)N−フェニル−N−(1−ピロリジニル)フロピル
ー2,6−ピリジンジアミン。
d)N−r(、!iミーメチル−1−ピペラジニルプロ
ピル〕+ hJ2−フェニル−2,3−ピリジンジアミ
ンを得た。
実施例23 実施例17でN、N−ジメチル−N’−(3−ニトロ−
2−ピリジニル)−N’−フェニルゾロパンジアミンの
代わりに笹モル量のN−フェニル−N’、 N/−ジメ
チル−N−(4−メチル−ろ−ニトロ−2−ピリジニル
)フロパンジアミン、N−フェニル−N′、N′−ジメ
チル−N−(5−メチル−3−二トロー 2− ヒIJ
 Jニル)フロ、ξンジアミン、N−フェニルーN/、
 N/−ジメチル−N−(6−メチル−3−二トロー2
−ピリジニル)フロパンジアミン、N−フェニル−N/
、 N/−ジメチル−N−(5,6−:)メチル−6−
二トロー2−ピリジニル)プロパンジアミン、N−フェ
ニル−N’、 N’ −0メチル−N−(6−メドキシ
ー6−二トロー2−ピリジニル)フロパンジアミン、N
−フェニル−N/、 N/−ジメチル−N−(2−メチ
ル−6−ニトロ−4−ピリジニル)プロ/1!ンジアミ
ンを使いa)N−(3−アミノ−4−メチル−2−ピリ
ジニル)−N’、N’ −ジメチル−N−フェニルゾロ
パンジアミン、b)N−(3−アミノ−5−メチル−2
−ピリジニル)−N’、N’−tメチル−N−フェニル
ゾロパンジアミン、c)N−(3−アミノ−6−メチル
−2−ピリジニル)+N’、N’ −dメfルーN−フ
ェニルプロパンジアミン、d)N−(3−アミノ−5,
6−シメチルー2−ピリジニル)−N/、N/、−、、
メチル−N−フェニルプロパンジアミン、 e)N−(3−アミノ−6−メドキシー2−ピリジニル
)−N’、N’−uメチル−N−フェニルプロパンジア
ミン、 f)N−(3−アミノ−2−メチル−4−ピロリジニル
)−N’、N’−ジメチル−N−フェニルプロパンジア
ミンを得た。
実施例24 N−[2−((3−(ジメチルアミノ)プロピル〕フェ
ニルアミノ〕−3−ピリジニル〕インズアミドフマル酸
塩(1:1.5) N雰囲気下のN−[3−(:)メチルアミノ)プロピル
]−N−フェニル−2,s−ピリvンジアきンC3,0
& (0,011モル)〕の乾燥メチレンクロリド(5
0ゴ)中攪拌溶液に2.4g(0,017モル)のイン
ジイルクロリドを15〜20℃で滴下した。室温で約3
時間攪拌後に’r L Cは出発ピリジンジアミンは完
全に反応していたこと夕示した。反応混合物をr過し、
f液を順次水で1度、NaOH水溶液(pH14)で2
度、再度水、つ〜・でNa(J水溶液で洗った。メチレ
ンクロリド層を硫酸Mgで乾燥し、回転エフ9レータで
乾燥した。
残漬(主として題記化合物の遊!!lf1m基体)ン酢
酸エチルーエチルアルコール中でフマル酸ト反応すせて
フマル酸塩を得、酢酸エチル−エチルアルコールから再
結晶させて1.4Iのば−ジュ色固体、mp131〜1
32.5℃、を得た。
分析二計算値(C29H32N40□):C,63,4
9;  H,5,88:  N、 10.21測定値:
 C,63,36;  H,5,87;  N、 10
.17実施例25 ユニルー2−ピリジンアミン、11.99(0,075
モル)の3−ジメチルアミノプロピルクロリド、32 
g (0,4モル)のNaOH58%水溶液、1gのt
−n−プチルアンモニウムプロミビを全て22m1のト
ルエンに混入し、4時間還流加熱した。
トルエンと水で希釈し、実施例8と同じに処理して粗N
、N−ジメチル−N’−(5−二トロー2−ピリジニル
)−N′−フェニルプロパンジアミンを油状物として得
た。この黒色油状物を13g(020モル)の亜鉛末、
2yのNaOHベレット75R/の200プルーフエタ
ノール、25dの水と混合し、1時間還流した。濾過し
、トルエンで洗い、溶媒を蒸発させた。残渣をメチレン
クロリド9に溶かし、硫酸Mgで乾燥し、炭で処理した
P液(約100+nAりK10.6g(0,075モル
)のベンゾイルクロリドを加え、質量スイクトルが反応
完了を示す迄静かに還流した。小量(2〜6ml )の
メタノールを加え、重炭酸Na溶液で2度抽出しく洗い
)、洗液tメチレンクロリドで、1度逆洗した。トルエ
ンを加え、蒸発させて油状物を得た。これは粗N−C2
−CC3−Cジメチルアミノ)プロピル〕フェニルアミ
ノ〕−3−ピリジニル〕はンズアミドと確認された。こ
の油状物″It53dのトルエンに再溶解した。この溶
液に7、59のHe/を含む50−のイソプロピルアル
コールを加えた。炭とセライ)濾過助剤を加えた。
−夜攪拌後に濾過し、r塊をイソプロピルアルコールで
洗い、蒸発して黒色油状物ヶ得た。この油状物をメチレ
ンクロリドと2NjA酸とを使い分配した。メチレンク
ロリド層’に2N塩酸で1度抽出し、水層をトルエンで
1度抽出した。水層をあわせ、トルエンで被い、50%
NaOHで堵基性にした。水層をトルエンで2度抽出し
た。トルエン溶液を重炭酸Na溶液で洗い、部分蒸発し
て共沸乾燥溶液を得た。HCl75.lのイソプロピル
アルコール(50ml)溶液を加え、炎処理した。沢過
し、イソプロピルアルコールで洗い、r液を蒸発して黒
色油状物を得た。この油状物を100ゴアセトン−10
dイソプロプルアルコール混液中で約60時間攪拌した
。この間に固体サスば′ンションが形成された。酢酸エ
チル(200+17))k攪拌を続けながら1時間加え
た。固体なf過分離し酢酸エチルで洗い、N下乾燥して
、11fの黄色粉末(質量スはクトル、TLCで題記化
合物と確認)を得た。出発3−ニトロ−N−フェニル−
2−ピリジンアミンを基準とする全収率は理論値の54
%だった。
実施例26a〜261 実施例24でN−[3−(uメチルアミノ)プロピル〕
−N−フェニル−2,3−ピリジンジアミンの代わりに
等モル量のN−r3−(ジメチルアミノ)プロピル1−
N”−(4−メチルフェニル)−2,3−ピリジンジア
ミン、N −[3−(ジメチルアミノ)プロピル’1−
N−1−メトキシ7エ二ル)−2,3−ピリジンジアミ
ン、N2− [3−(:)メチルアミノ)プロピルツー
5−メトキシ−N−フェニル−2,s−ピリジンジアミ
ン、N−[2−<ジメチルアミノ)エチル)−N−フェ
ニル−2,3−ピリジンジアミン、N−[4−(ジメチ
ルアミノ)メチル〕−N−フェニルー2,6−ピリジン
ジアミン、N−〔xr−<:)メチルアミノ)プロピル
〕−N−フェニル−6,4−ピリジンジアミン、N−[
3−(:)メチルアミノ)プロピル〕−N−(4−メチ
ルフェニル)−3,4−ピリジンジアミン、N−[3−
(ジメチルアミノ)プロぎル〕−6−メドキシーN3−
フェニル−6,4−ピリジンジアミン、N’−〔3−<
vメチルアミ))フロピルー1− N4−フェニル−6
,4−ピリジンジアミン、N3−[3−ジメチルアミノ
)プロピルツーN3−フェニル−2,3−ピリジンジア
ミン、N 2−(4−クロロフェニル)−N−[3−(
:)メチルアミノ)プロピル)−2,3−ピリジンジア
ミン、N2−(4−ブロモフェニル)−N2−(:3−
(ジメチルアミノ)プロピル〕−2,3−ピリジンジア
ミンを使い、 a)N−[2−[[3−(:)メチルアミノ)プロピル
](4−メチルフェニル)アミン〕−3−ピリジニル〕
ベンズアミド9、 b)N−[2−([3−(ジメチルアミノ)プロピル〕
(6−メチルフェニル)アミノ)−3−2リジニル)ベ
ンズアミド9、 c3 N−[2−(:(3−ジメチルアミノ)プロピル
〕フェニルアミノ〕−5−メトキシ−3−ピリジニル]
ベンズアミド、 a)N−[2−[[3−(ジメチルアミノ)エチル〕フ
ェニルアミノ〕−6−ピリジニル〕インズアミドe)N
−[2−[[3−(ジメチルアミノ)ゾチル〕フェニル
アミノ〕−3−ピリジニル〕インズアミド、f)N−[
3−([3−(:)メチルアミノ)プロピル〕フェニル
アミノ〕−4−ピリジニル〕ベンズアミド、g)N−r
c3−<:)メチルアミノ)プロピル〕(4−メチルフ
ェニル)アミンツー4−ピリジニル〕ベンズアミド1% h)N−(5−r[3−(ジメチルアミノ)プロピル〕
フェニルアミノ〕−6−メドキシー4−ピリジニル〕ベ
ンズアミド’L=1 i)N−[4−[[3−(ジメチルアミノ)プロピル〕
フェニルアミノ〕−3−ピリジニル〕インズアミト9゜
j)N−r3−([3−(:)メチルアミン)プロピル
〕フェニルアミノ)−2−ピリジニル〕ベンズアミド9
、k)N−[3−[(4−クロロフェニル)−[3−(
:)メチルアミノ)プロピル〕アミノ〕−2−ピリジニ
ル]インズアミド、 1)N−[3−[(4−フロそフェニル)−[3−(ジ
メチルアミノ)プロピル〕アミノ〕−2−ピリジニル〕
kンズアミド、 を得た。
実施例27 2−[3−ri−アミノ−2−ピリジニル)フェニルア
ミノ)プロピルツー1H−イソインドール−1,3−(
2H)−ジオン上ベンゾイルクロリドと反応させて題記
化合物を得た。
実施例28 9.010.033モル)のN2− (3−(ジメチル
アミノ)フロビル) ++ N2−フェニル−2,s−
ヒリジンジアミンと4.01O,040モル)のトリエ
チルアミンとの乾燥メチレンクロリド“(1001nl
)中攪拌溶液に15〜20℃で6.1 g(0,0り8
モル)の2−フルオロベンゾイルクロリド4滴下した。
室湿で一夜攪拌後に水で洗った。メチレンクロリド9層
を希堪酸で洗い、壌酸層を保持し、NaOH−’レット
で塩基性にした。この塩基性溶液をジエチルエーテルで
抽出し、エーテル層を分離し、乾燥し、真空蒸発した。
油状残漬をメチレンクロリげに溶かし、450gの中性
アルミナカラムでクロマトグラフィーした。全[31の
酢酸エチルで400〜500d宛溶出後にカラムを4〜
500m7!宛の21のメタノール−酢酸エチル(1:
99)で、ついで5001111宛の21のメタノール
−酢酸エチル(2:98)で溶出した。所望物質はカラ
ムからは完全には溶出されなかった。カラムを乾燥させ
、分画した。所望生成物はカラムの底部分から、アルミ
ナをメタノール−メチレンクロリド“(1:1)に6度
サスインドし、焼結ガラスf斗でr遇することKより抽
出した。P液!あわせ、真空濃縮した。残渣(大部分が
生成物の酢酸塩)をメチレンクロリドと希NaOHに分
配した。メチレンクロリド層をほぼ純粋な生成物を含む
カラムフラクションとあわせ、真空蒸発して4gの残留
油状物(題紀化合物の遊離塩基)を得た。
初期の純度の低いカラムフラクションをあわせ、濃縮し
、イソプロピルアルコール−イソプロピルエーテル中で
蓚酸塩にかえて1.5gの淡は−ジュ色固体、mp、I
 A 7〜I A9”r7、トシテ蓚rn塙”r得た。
蓚酸塩の分析値 計算値(C25H27N405F): C,62,25;  H,5,6,i:  N、 11
.61測定値: 0.61.9CH,5,67;  N
、 11..18実施例29 ゴ 9g(0,033モル)のN2−[3−(ジメチルアミ
ノ)フロビル〕−N−フェニル−2,3−ピリジンアミ
ンと3.9g(0,038モル)のトリエチルアミンと
の75m7の乾燥メチレンクロリド9中攪拌溶液に攪拌
下、15〜20℃で6.a fI(0,037モル)の
2−クロロはンゾイルクロリドを滴下した。−夜攪拌後
に水で洗った。メチレンクロリド層を希−NaOH溶液
で2度抽出し、水で洗い、硫酸Na で乾燥し、真空濃
縮した。残清なイソプロピルエーテルで研利して109
(VAqb)の固体ケ得た。この固体の一部をイソプロ
ピルアルコール−イソプロピルエーテルから再結晶させ
てクリーム色固体、mp90〜92℃、を得た。
分析:計算値(C23H2,N40Cl):0、67.
56.  H,6,16:  N、 13.70測定値
: C,67,2CH,6,16;  N、 13.4
8実施例30 9、0 V (0,033モル)のN−C+−<:)メ
チルアミノ)プロピル)−N−フェニル−2,3−ヒリ
ジンジアミンと4.0 、q(0,Od 0モル)のト
リエチルアミンとの乾燥メチレンクロリド”(100m
l)中攪拌溶液に15〜20℃で8.A g(0,03
8モル)の2−ブロモベンゾイルクロリドを滴下した。
室温で16時間攪拌後に水で洗い、ついで酸−塩基抽出
した。単離物贋7、ナイロンチューブ中の2つの1“×
23“カラムのアルミナ(10W%の溶出媒で不活性化
)!使いドライカラムクロマトグラフィーした。各カラ
ムY 20 Q mlのベンゼン−アセトン(d:1)
混液で展開し、Rf値により分画した。所望生成物含有
セクションをアルミナのメチルアルコール−メチレンク
ロリド(1:1)中反彷(3回)サスペンションで抽出
し、焼結ガラスr斗で吸引f過した。f液濃縮で6、E
l(58qb)の油状残渣を得た。その一部lテトラヒ
ドロフランーインプロピルエーテルから蓚酸塩として晶
出させた。イソプロピルアルコール−イソプロピルエー
テルから再結晶させてクリーム色固体を得、これは13
5〜140℃で゛相変化を受けた後に140〜146℃
で分解な伴い溶融した。
分析二計算値(C25H2□N405Br):C,55
,26:  H,5,01:  N、 10.31測定
値: C,55,22;  H,5,1,i:  N、
 10.56実施例31 実施例24の方法でN2−メチル−N2−フェニル−2
,3−ピリジンジアミン(実施例20の遊離塩基)lベ
ンゾイルクロリドと反応させ題記化合物を得た。
実施例32 実施例2Aの方法でN−(4−クロロフェニル)+ N
2−メチル−2,6−ピリジンジアミンをベンゾイルク
ロリ゛トと反応させて題記化合物を得た。
実施例63 実施例24の方法でN  −+:6−(:)メチルアミ
ノ)フロビル]−N−Iフェニル−2,6−ピリジンジ
アミンの代わりに等モル量の N−(4−モルホリノプロピル)−N−フェニル−2,
6−ピリジンジアミン、 N2−(1−ピー?リジノプロビル)−N −フェニル
−2,3−ピリジンジアミン、 N2−(1−ヒロリジノプロビル)−N−フェニル−2
,6−ピリジンジアミン。
N2−(4−メチル−1−ピイラジニルプロビル)−N
2−フェニル−2,3−ピリジンジアミンを使い、 a)N−[2−[[3−(4−モルホリノ)プロピル]
フェニルアミノ〕−3−ピリジニル〕ベンズアミド、b
)N−[2−[[ろ−(1−ビ4リジノ)プロピル〕フ
ェニルアミノ〕−!1−2リジニル〕ベンズアミド、c
)N−[2−[[3−(1−ピロリジノ)プロピル〕フ
ェニルアミノ〕−6−ピリジニル〕ベンズアミド、d)
N−[2−[[3−(4−メチルビペラジン−1−イル
−プロピル)〕〕フェニルアミノー−3−ピリジニル〕
ベンズアミ r得た。
実施例34a〜3+4b 実施例24の方法ではンゾイルクロリドの代わりに等モ
ル量の 2−チオフェンカルボニルクロリド9.6−チオフェン
カルボニルクロリド を使い a)N−[2−[[3−(ジメチルアミノ)プロピル〕
フェニルアミノ〕−ろ−ピリジニル)−2−チオフェン
カルボキサミド、 N N−[24[3−(ジメチルアミノ)プロピル〕フ
ェニルアミノ〕−3−ピリジニル〕−6−チオフェンカ
ルボキサミド を得た。
実施例35 6.0g(0,049モル)のピコリン酸と24g(0
,2モル)のチオニルクロリドとのベンゼン(20m/
)溶液をN雰囲気下6時間還流した。真空を避けるため
Nを供給しながら回転エバポレータで濃縮した。乾燥ベ
ンゼン<5omi)w残渣に加え、回転エバポレータで
再濃縮した。残渣(ピコリン酸クロリド塩酸塩)を30
m1の10〜20℃のメチレンクロリドに入れ、1土0
9 (0,0,111モル)のN−、〔6−(ジメチル
アミノ)f′ロピル〕−N−フェニルー2.3−ヒリジ
ンジアミン、10gのトリエチルアミン、1gの粉末分
子篩、70ゴの乾燥メチレンクロリドの混合物に加えた
。室温で1.5時間攪拌した。更に一夜攪拌後に、TL
Cによれば出発ピリジンジアミンはまだ存在していた。
前述の如(製造した追加のピコリン酸クロリド”(2g
)”k3gのトリエチルアミンに入れて加え、室温で2
時間攪拌した。出発ピリジンジアミンはもはや存在しな
かった。沢過し、f液を水、希NaOH(pH= 14
 )で3度、水、Na c7!飽和溶液で順次洗った。
メチレンクロIJ F’溶液!硫酸Naで乾燥し、回転
エバポレータで濃縮した。残漬は16gあり、主として
題記化合物の遊#塩基体だった。蓚酸4yをイソプロピ
ルアルコールに入れ℃加え、14.1g(74%)の題
記蓚酸塩化合物ケ得た。生成物の一部をインプロピルア
ルコール−水から再結晶させ、56℃で一夜真空乾燥し
た。
分析二計算値(C24H2□N505):C,(り1.
92:  H,5,85;  N、 15.04測定値
: C,61,6d;  H,5,83;  N、 1
4.94実施例36a=36b 実施例ろ5の方法ではンゾイルクロリトの代わりに等モ
ル量の3−ピリジンカルボニルクロリド、4−ピリジン
カルボニルクロリド4を使いa)N−[2−[[3−(
ジメチルアミノ)プロピル〕フェニルアミノ〕−3−ピ
リジニル〕−6−ピリジンカルボキサミド修酸塩、 b)N−[2−r[3−(:)メチルアミン)プロピル
〕フェニルアミノ〕−3−ピリジニル−4−ピリジンカ
ルボキサミド蓚酸塩 を得た。
実施例37a=37f 実施例24の方法でN2−[3−(ジメチルアミノ)フ
ロビル]−N−フェニル−2,3−ピリジンジアミンの
代わりに等モル量の N−(3−アミノ−4−メチル−2−ピリジニル)−N
’、N’−ジメチル−N−フェニルプロパンジアミン、
N−(6−アミノ−5−メチル−2−ピリジニル)−N
′、N′−ジメチル−N−フェニルプロパンジアミン、
N−(3−アミノ−6−メチル−2−ピリジニル)−N
′、N′−ジメチル−N−フェニルプロパンジアミン、
N−(3−アミノ−5,6−:)メチル−2−ピリジニ
ル)−N’、N’−uメチル−N−フェニルプロパンシ
アミン、N−(6−アミノ−6−メドキシー2−ピリジ
ニル)−N’、N’ −uメチル−N−フェニルプロパ
ンジアミン、N−(6−アミノ−2−メチル−4−ピリ
ジニル)−N’、N’−uメチル−N−フェニルプロパ
ンシアミンを使い、 a)N−[2−[[3−(ジメチルアミノ)プロピル]
フェニルアミ/)−4−メチル−3−261J シニル
〕ベンズアミド9、 b)N−[2−[C3−(ジメチルアミノ)プロピル〕
フェニルアミノ〕−5−メチル−6−ピリジニル〕ベン
ズアミド、 c)N−[2−[C3−(ジメチルアミノ)プロピル〕
フェニルアミノ)−6−メチル−6−ピリジニル〕ベン
ズアミド、 (1)N−[2−[[”3−(ジメチルアミノ)プロピ
ル〕フェニルアミノ”]−]5.6−メチルー3−ピリ
ジニル〕ベンズアミド e)N−[2−[C3−(ジメチルアミノ)プロピル〕
フェニルアミノ〕−6−メドキシー3−ピリジニル〕イ
ンズアミド。
f)N−[4−r[3−(ジメチルアミノ)プロピル〕
フェニルアミノ〕−2−メチル−6−ピリジニル〕ベン
ズアミド を得た。
実施例38 −り下 N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル〕−N2−フェ
ニル−2,3−ヒIJ dンジアミンと2−ニトロベン
ゾイルクロリド9を反応させて題記化合物を淡黄色固体
として得、これをイソプロピルアルコールから再結晶さ
せた。mp134〜136℃分析:計算値(C23H2
5N503):C,65,86;  H,6,01: 
 N、 16.69測定値: C,65,87:  H
,6,14;  N、 16.66実施例69 7.33g(0,031モル)のN2− (,71−ク
ロロフエニ、+1/ ) −N2−メチル−2,3−ヒ
リジンアミンと3.65.9(0,036モル)のトリ
エチルアミンとの乾燥メチレンクロリド<5omi)中
攪拌溶液に10〜15℃テア、4811C0,054−
v=ル)ノ2−ブロモはンゾイルクロリドを滴下した。
室温で1+時間攪拌後に水で洗った。生成メチレンクロ
リド°層を希NaOHで2度、ついで水で洗い、硫酸N
aで乾燥し、真空濃縮した。結晶残漬を酢酸エチル−イ
ソプロピルエーテルから再結晶させて5.2gの固体ン
得た。P液からの第2の収獲物として3. A 8.9
の固体を得た。全収率62%。第2の収獲物をベンゼン
−シクロヘキサンから再結晶させた。mp135〜14
7℃0 分析二計算値(C19H1,N30BrC7?):C,
54,76:  H,3,63:  N、 10.08
測定値: C,54,75;  H,3,62;  N
、 10.29実施例40 6.0!?(0,026モル)のN2− (A−クロロ
フェニル)−N−メチル−2,3−ヒリシンアミンと3
.0V(0,030モ/L/)のトリエチルアミンとの
乾燥メチレンクロリF”(50M)(分子篩で乾燥)中
攪拌溶液に10−15℃で5=D g(0,028モル
)の2−クロロベンゾイルクロリド9火滴下した。
室温で11時間攪拌後に水で洗った。生成メチンフクロ
リド9層な希NaOH、水、NaC711!i!fo溶
液で順次洗った。メチレンクロリド層ケ硫酸Naで乾燥
し、真空濃縮した。残漬ヲシクロヘキサンで餌料して5
.9.’7(6’l)の固体を得た。この固体の一部を
次処理を使いベンゼン−シクロヘキサンから再結晶して
白色綿状固体、+np117〜119℃、!得た。
分析二計算値(C19H□5N30C12):C,61
,30:  H,4,06:  N、 11.29測定
値: C,61,38:  H,4,08:  N、 
11.27実施例41 9、0.9 (0,Oり 8モル)のN2− (4−ク
ロロフェニル)−N−メチル−2,3−ビlJtンアミ
ンの乾燥メチレンクロリ)’(,7FllJ)中攪拌溶
液に20〜25℃で6.79CO,012モル)の2−
フルオロはンゾイルクロリト4を滴下した。室温で一夜
攪拌稜に水で洗った。生成メチレンクロリド層を順次希
NaOHで2度、水、NaGA’飽和溶液で洗った。メ
チレンクロIJ y溶液を真空濃縮した。残渣ヲイソプ
ロ2ルエーテルで餌料して12g(88%)の固体を得
た。イソプロピルアルコール−インプロピルエーテルか
らの再結晶で灰白色固体、mp76〜78℃、を得た。
分析:計算値(C,、H15N30CJF) :C,6
4,14:  H,,4゜25:  N、11.81測
定値: C,64,03;  H,4,2J:  N、
 11.91実施例7i2 9.010.0385モル)のN2. (a−クロロフ
ェニル)−N2−メチル−2,S−ヒリジンアミンと4
.7.9(0,0d62モル)のトリエチルアミンとの
乾燥メチレンクロリI’(75ml)中攪拌溶液に15
〜25℃で8.2g(0,143モル)の2−二トロベ
ンゾイルクロリvを滴下した。室温で19時間攪拌後に
水で洗った。生成メチレンクロリド層を順次、希NaO
Hで2度、水、Nap/飽和溶液で抽出した。メチレン
クロリド溶液を真空濃縮した。残ffi’に熱エタノー
ルに入れた。このアルコール溶液火濾過し、冷却して1
1.5.178%)の結晶固体ケ得た。エタノールから
の再結晶で淡黄色固体、mp145〜147℃、を得た
分析二計算値(C□9HtsNtosc/):C,59
,61:  H,3,95:  N、 ’I4.6A測
定値: 0.59.59:  H,3,85:  N、
 14.75実施例46 N2−メチル−N−フェニル−2,3−Zリジンジアミ
ンと2−プロモベンゾイルクロリrを反応させて題記化
合物!得、これをイソプロピルアルコールから再結晶し
て灰白色固体、mp144〜146℃、を得た。
分析:計算値(C1,H□、N30Br) :C,59
,70;  H,4,22;  N、 10.99測定
値二G、 59.79;  H,4,37;  N、 
10.83実施例44 2 N−メチル−N−フエニA/−2,3−ピリジンジアミ
ンと2−クロロベンゾイルクロリドを反応させて題記化
合物を白色固体、mp145〜146℃、として得た。
分析:計算値(C19H16N30(J):0、67.
56;  H,4,77;  N、 12..1測定値
: C,67A9:  H,4,77;  N、 12
.dO実施例45 N2−メチル−N2−フェニル−2,3−ピリジンジア
ミンと2−フルオロベンゾイルクロリド9を反応させて
題記化合物を得、これtイソプロピルエーテルからは−
ジュ色固体、mp  84〜86℃、として得た。
分析二計算値(C19H16N30F) :G、 71
.02;  H,5,02;  N、 13.08測定
値: C,71,01;  H,5,00;  N、 
13.03実施例46 N2− (4−クロロフェニル)−N2−メチル−2゜
6−ピリジンジアミンとピコリン酸クロリドを実施例3
5と同様に反応させて題記化合物Y80%収率で得、つ
いで単離し、イソプロピルアルコールから再結晶させた
。mp123〜125℃分析二計算値(C□8H15N
40C/) :C,63,81;  H,4,A6: 
 N、 16.5A測定値: 0.63.60;  H
,4,,43; ”N、 1650実施例47 N−[2−[[3−(ジメチルアミノ)プロピル〕フェ
ニルアミノ〕−3−ピリジニル〕バンズアミド!、 4
.1 g(0,01モル)、を5.70ゴのオキシ塩化
リンと混合し、7時間還流後に一夜攪拌した。過剰オキ
シ塩化リンを減圧蒸発除去し、残tILを水に溶かした
。水浴で冷却し、攪拌下メチレンクロリドを加えて第2
層ン形成した。NaOH5′9チ水溶液を、水層ン強塩
基性にする量加えた。
メチレンクロリド抽出液を分離し、 NaCl1溶電で
1度洗った。水層をメチレンクロリPで抽出し、メチレ
ンクロリド層を分離し、Na0Il飽和溶液で洗った。
メチレンクロリド抽出液をあわせ、硫酸Naで乾燥し、
蒸発して黒色油状物(主として題配化合物の遊離塩基体
)ケ得た。この油状物火20m1のイソプロピルアルコ
ールに溶かし、40rq/、のイソプロピルアルコール
中の1.2,9([1,01モル)のフマル酸ケ加えた
。生成溶液を活性炭で処理し、r過した。減量してイソ
プロピルエーテルを加えた。生成物は晶出せず、褐色油
状物のままだった。この褐色油状物! 15 mlの熱
テトラヒドロフランに溶かした。酢酸エチル!少量宛ゆ
つ(り加えた。攪拌しだら晶出した。約801nlの酢
酸エチル添加後に生成サスペンションを1時間攪拌し、
沢過し、酢酸エチルで洗った。乾燥後の生成物収量は3
.2g(68%)だった。エタノールから門結晶し、高
真空で乾燥したら生成物のmpは171〜173℃だっ
た。
実施例48a〜A8b 実施例47の方法でN−[2−[(3−(ジメチルアミ
ノ)フロビル〕フェニルアミノ1−3−ビリジニルイン
ズアミドの代わりに等モル量のN−[2−[3−(:)
メチルアミノ)エチル]フェニルアミノ〕−3−1リジ
ニル〕インズアミド・N−[2−[[3−(:)メチル
アミノ)ブチル〕フェニルアミノ〕−6−ピリジニル〕
ベンズアミドを使い a’)N、N−ジメチル−6−7エ=ルー 11H−ビ
IJド[,2,S −b ] [1,A ]]インレジ
アゼピン−11−エタンアミンフマル酸塩 b)N、N−ジメチル−6−フェニル−11H−ピリド
[2,3−bl[1,、i〕ベンゾジアゼピン−11−
ブタンアミンフマル酸塩 を得た。
実施例49 8.5g(0,022モル)のN−[2−r[:3−(
:)メチルアミン)プロピル〕フェニルアミノ]−3−
ピリジニル〕−2−フルオロインズアミトのオキシ塩化
リン[2610,173モル)〕中溶液をN雰囲気下1
6時間還流した。冷却後氷に注ぎ、水で希釈し、ジエチ
ルエーテルで2度抽出した。酸性部分YNaOHベレッ
トで塩基性にし、氷で冷却し、メチレンクロリドで2度
抽出した。
メチレンクロリド層をあわせ、順次水、NaC1飽和溶
液で洗い、硫酸Naで乾燥し、真空濃縮した。
残渣ヲ炭処理を使いイソプロピルアルコール−イソプロ
ピルエーテルから晶出して3.2.!9(39%)の明
黄色固体、mp92〜94℃、を得た。
分析二計算値(C23H23N4F):C,73,77
;  H,6,19;  N、 14.96測定値: 
C,73,67:  H,6,20:  N、 14.
82実施例50 70、F(0,017モル)の2−クロロ−N−[2−
[[3−(:)メチルアミノ)プロピル〕フェニルアミ
ノ〕−3−ピリジニル〕インズアミドと10.5g(0
,069モル)のオキシ塩化リンを5mlの1.1.2
.2−テトラクロロエタンに溶かし、N雰囲気下711
0〜115℃で16時間加熱した。
冷却後氷に注入し、10mAの希塩酸を加えた。石油エ
ーテルで2度抽出した。酸性部分YNaOHヘレットで
塩基性にし、その後メチレンクロリド1で2度抽出した
。メチレンクロリド抽出液をあわせ水で洗い、硫酸Na
’で乾燥し、真空濃縮した。残ffi’にイソプロ上0
ルエーテルから晶出して6.0g(90%)の物質を得
た。イソプロピルアルコール−イソプロピルエーテルか
らの再結晶で黄色固体、mp  104〜105.6℃
な得た。
分析二計算値(C23H23N4CI):G、70.6
7:  H,5,93;  N、14.33測定値: 
0.70.1;  H,5,95:  N、 14.2
0実施例51 プロパンアミン 7.0g(0,015モル)の2−ブロモ−N−[2−
C[3−(:)メチルアミノ)プロピル〕フェニルアミ
ノ〕−6−ピリジニル〕ベンズアミド。
と19.9(0,124モル)のオキシ塩化リンとの溶
液をN雰囲気下16時間還流した。冷却後に氷に注ぎ、
ジエチルエーテルで抽出した。酸性層を希N a’o 
Hで塩基性にし、メチレンクロリド°で抽出した。メチ
レンクロリド4層を水で洗い、硫酸Naで乾燥し、真空
濃縮した。残渣をはンゼンに溶かし、炭と共に沸騰し、
r過した。沢液?真空濃縮した。イソプロピルエーテル
からの晶出でろg(46%)のライム緑色固体、mp9
6〜98℃を得た。
分析二計算値(C23H23N48r):C,63,d
5:  H,5,32;  N、 12.87測定値:
 C,63J9;  H,5,34;  N、 12.
89実施例52 実施例51の方法でN−C2−C〔5−Cジメチルアミ
ノ〕プロピル〕フェニルアミノ]−3−ピリジニル〕−
2−ニトロはンズアミドンオキシ塩化リンで題記化合物
の遊離塩基に環化し、その後HC1!エーテル溶液との
反応で垣酸塩にかえた。
イソプロピルアルコールからの再結晶後、黄色固体のm
pは239〜2AO℃だった。
分析二計算値(C23H24N502Cl):C,63
08:  H,5,52;  N、 15.99測定値
: C,62,75;  H,5,67;  N、 1
5.75実施例53a〜537 実施例47の方法でN−12−Ell−(ジメチルアミ
ノ)プロピル〕フェニルアミノ〕−2−ピリジニル〕は
ンズアミドの代わりに等モル量のN−[2−[[3−(
:)メチルアミノ)プロピル〕(4−メチルフェニル)
アミノコ−3−ピリジニル〕バンズアミド、 N4:2−[[3−(:)メチルアミノ)プロピル〕(
3−メトキシフェニル)アミン〕−3−ピリジニル〕は
ンズアミト9. 4−クロロ−N−C2−CC3−C:)メチルアミノ)
プロピル〕フェニルアミノ]−3−ヒIB)ニル〕イン
ズアミド、 N−[3−[[3−(:)メチルアミノ)プロピ°ル〕
フェニルアミノ〕−4−ピリジニル〕ベンズアミド、N
−[3−[[3−(ジメチル)プロピル](4−メチル
フェニル)アミノコ−4−ピリジニル〕バンズアミド、 N−[5−[[3−(:)メチルアミン)プロピル〕フ
ェニルアミノ〕−2−メトキシ−4−ピリジニル〕イン
ズアミド、 N−〔4−〔〔3−(:)メチルアミノ)プロピル〕フ
ェニルアミノ〕−6−ピリジニル〕ベンズアミV。
N−[3−[[3−(:)メチルアミノ)プロピル]フ
ェニルアミノ〕−2−ピリジニル〕バンズアミド、1.
3−:)ヒドロ−N−[2−[[3−(1,3−:)オ
キソ−2H−インインド′−ルー2−イル)フロビル〕
フェニルアミノ〕−6−ピリジニル〕はンズアミドー[
3−[[3−(ベンゾイルアミノ)−2−2リジニル〕
フエニルアミノ〕プロピル〕メチルカルノ之ミン酸j、
1−9メチルエチルエステル、 N−〔3−〔〔3−(:)メチルアミノ)プロピル〕C
A−クロロフェニル)アミノ1−2−ピリジニル〕バン
ズアミド9、 N−[3−r[3−(ジメチルアミノ)プロピ°ル〕(
A−ブロモフェニル)アミンツー2−ピリジニル〕バン
ズアミド。
を使い a)N、N−ジメチル−8−メチル−6−フェニル−1
1H−ピリド[2,3−b][1,4)ベンゾジアゼピ
ン−11−プロパンアミンフマル酸塩、 b)N、N−ジメチル−9−メトキシ−6−フェニル−
11H−ピリド[2,3−b][1,4〕ベンゾジアゼ
ピン−11−7’ロパンアミンフマル酸塩、 C)N、N−ジメチル−6−(4−クロロフェニル)−
11H−ピリド[2,3−blrl、4)はンゾジアゼ
ビンー11−プロパンアミンフマル酸塩、 d)N、N−ジメチル−6−フェニル−11H−ピリド
9〔3,,1−b71r 1,4]はンゾジアゼピンー
11−プロノξンアミンフマル酸塩、 e)N、N−ジメチル−8−メチル−6−フェニル−1
1H−ピリド[3,A−b:][1,d)ベンゾジアゼ
ピン−11−/ロッセンアミンフマル酸塩、 f)N、N−ジメチル−3−メトキシ−6−フェニル−
11H−ピlJ rr3.A−b)[j、A〕(yゾ)
アゼビy−11−7’ロパンアミンフマル酸塩、 g)N、N−ジメチル−10−フェニル−5H−ピリド
9[4,3−bl[1,4]ベンゾジアゼピン−5−プ
ロパンアミンフマル酸塩、 h)N、N−ジメチル−10−フェニル−5H−ピリド
[3,2−b’l[1,、i〕ベンゾジアゼピン−5−
プロパンアミンフマル酸塩、 11 11−[6−(1,3−ジヒト90−1.s−:
)オキソ−2H−イノインド−ル−2−イル]フロビル
”J−6−フェニル−11H−ピリド”[2,3−bl
[1,dlインゾジアゼビン1 、])]N−メチルーN−3−(11H−ピリド[2,
3−bl(1,4”lばンゾジアゼレ0ンー11−イル
)プロピル〕カルバミン酸メチルエステル、 k)N、N−ジメチル−6−フェニル−8−クロロ−1
1H−ピリド°r2.3−b〕[1,4]−”ンゾジア
ゼピンー11−プロパンアミンフマル酸塩、 71I)N、N−ジメチル−6−7エールー8−ブロモ
−11H−ピリド[2,3−b’l[1,、d〕インゾ
ジアゼピン−11−foAンアミンフマル酸堪、 を得た。
実施例54a〜54d 実施例51の方法で2−ブロモ−N−C2−[[!1−
(ジメチルアミノ)プロピル〕フェニルアミノ〕−3−
ピリジニル〕はンズアミrの代ワりに等モル量の N−[2−[[3−(4−モルホリニル)プロピル〕フ
ェニルアミノ〕−6−ピリジニル〕ベンズアミド、N−
[2−((6−(1−ピペリジニル)プロピル〕フェニ
ルアミノ〕−6−ピリジニル〕ベンズアミド、N−[2
−[[3−(1−ピロリジニル)プロピル〕フェニルア
ミノ〕−6−ピリジニル〕ベンズアミド1、N−[2−
r[3−(、a−メチル−1−ピペリジニル)プロピル
〕フェニルアミノ〕−3−ピリジニル〕ベンズアミド9 を使い a)11−[3−(4−モルホ11ニル)プロピル〕−
6−フェニル−11H−ピリド[2,3−bl[1,i
ベンゾジアゼピン、 b)6−フェニル−11−[3−(1−ピペリジニル)
プロピル〕−11H−ビ11ド[2,3−blr1.4
)ベンゾジアゼピン、 C)6−フェニル−11−[3−(1−ピロリジニル)
プロピル1−11H−ピリ)[2,3−bl[1,d〕
インゾジアゼビン、 d)6−フェニル−11−[3−(1−メチル−1−ピ
ペリジニル)プロピル)−11H−ピリド”[2,3−
b ][1,!L)ベンゾジアゼピン を得た。
実施例55a〜55b 実施例51の方法で2−ブロモ−N−(2−[1−3−
(ジメチルアミノ)フロビル]フェニルアミノ〕−3−
ピリジニル〕インズアミト9の代わりに等モル量の N−[2−r[3−(ジメチルアミノ)プロヒ?ル〕フ
ェニルアミノ]−3−ピリジニル〕−2−y−オフエン
カルボキサミド9、 N−1−rr3−(ジメチルアミノ)プロピル〕フェニ
ルアミノ〕−3−チオフェンカルボキサミドを使い、 a)11−[3−(ジメチルアミノ)プロピ0ル]−6
−C2−チェニル)−’I IH−ピll M[2,3
−blr1゜4〕インゾジアゼビン、 b)11(3−(ジメチルアミノ)プロピル〕−6−(
6−チェニル)−11H−ピリド[2,3−blN。
4〕インゾジアゼピン を得た。
実施例56a〜56C 実施例51の方法で2−ブロモ−N−[2−C[5−:
)メチルアミノ)プロピル〕フェニルアミノ〕−3−ピ
リジニル〕ベンズアミド“の代わりに等モル量の N−〔2−〔〔6−(:)メチルアミノ)プロ♂ル〕フ
ェニルアミノ〕−3−ピリジニル〕−2−ピリジンカル
ボキサミド9、 N−[2−[[3−(ジメチルアミノ)プロピル〕フェ
ニルアミノ)−3−ピリジニル1−3−ピリジンカルボ
キサミP。
N−[2−r[3−(ジメチルアミノ)プロヒ0ル〕フ
エニルアミノ)−3−ピリジニル〕−N−ピリジンカル
ボキサミド を使い a)11−[3−(:)メチルアミノ)プロピル〕−6
−(2−ピリジニル)−11H−ピリド[2,3−b)
[1゜4]インゾジアゼピン、 b)11−[3−(ジメチルアミノ)プロピル〕−6−
(3−ピリジニル)−11H−ピリド[2,3−b〕[
1,4]インゾジアゼピン、 C)11−[、り−(ジメチルアミノ)プロピル〕−6
−(4−ピリジニル)−11H−ピリド[2,3−b)
[1,4)ベンゾジアゼピン を得た。
実施例57a〜57f 実施例47の方法でN−[2−[[3−(−、’メチル
アミン)プロピル〕フェニルアミ/]−3−ピlJuニ
ル〕ベンズアミドの代わりに等モル景のN−[2−r[
3−(ジメチルアミノ)プロピル〕フェニルアミノ’]
−4−メチル−6−ピリジニル〕ベンズアミド1、 N−42−r[3−(ジメチルアミノ)プロピル〕フェ
ニルアミノ〕−5−メチル−6−ピリジニル〕ベンズア
ミド9、 N−〔2−rc3−(ジメチルアミノ)プロピル〕フェ
ニルアミノ〕−6−メチル−6−ピリジニル〕ベンズア
ミF。
N−[2−r[3−(:)メチルアミノ)プロピル〕フ
ェニルアミノ)−5,6−メチル−5−ピリジニル〕イ
ンズアミF% N−〔2−〔〔3−(:)メチルアミノ)プロピル〕フ
ェニルアミノ〕−6−メドキシー3−ピリジニル〕ベン
ズアミド3、 N−[2−r(3−(ジメチルアミノ)プロピル〕フェ
ニルアミノ〕−2−メチル−4−2リジニル〕インズア
ミr を使い a)N、N−ジメチル−4−メチル−6−フェニル−1
1H−ピ+) rc 2.3− b ] C1,41−
<yゾジアセビン−1i−:/ロノξンアミンフマル酸
塩、b)N、N−ジメチル−3−メチル−6−フェニル
−11H−ビ11 Mr 2.3− b 1 r 1.
4 ]]インレジアゼピン−11−フ’ロパンアミンフ
マル酸塩’c)N、N−ジメチル−2−メチル−6−フ
ェニル−11H−ピリド”r2.3−bMl、4)イン
フジアゼビン−11−フ’ロパンアミンフマル[塩。
a)N、N−ジメチル−2,3−:)メチル−6−フェ
ニル−11H−ピリド[2,3−bl[1,4’lベン
ゾジアゼピン−11−’ロッセンアミンフマル酸塩e)
N、N−ジメチル−2−メトキシ−6−フェニル−11
H−ぎりrc2.3−b〕r1.41インゾジアゼビン
−11−7’ロパンアミンフマル酸塙、f)N、N−ジ
メチル−1−メチル−(0−フェニル−5H−ビl)”
[4,3−b〕[1,4)J7ゾシアセピンー5H−プ
ロパンアミンフiル酸塩 を得た。
実施例58 ヱと 3.7g(0,0099モル)の2−クロロ−N−[2
−[(4−クロロフェニル)メチルアミノ〕−3−ピリ
ジニル〕インズアミドと129(0,0796モル)の
オキシ増化リンを10−の1、1.2.2−テトラクロ
ロエタンに混じ110℃でN雰囲気下16時間加熱した
。冷却抜水に注ぎ、希NaOHで塩基性にし、メチレン
クロリド9で2度抽出した。メチレンクロリド9抽出液
をあわせ、水で洗い、硫酸Naで乾燥し、100℃で真
空濃縮した。残渣をイソプロピルエーテルで餌料し、f
過して2.5g(71%)の固体を得た。残漬を炭処理
を使いインプロピルアルコール−イソプロピルエーテル
から再結晶して黄色同体、mp150〜152℃、を得
た。
分析:計算値(C,、H13N3C/2) :0、64
.42:  H,3,70;  N、 11.86測定
値: 0.64.41 ;  H,3,70:  N、
 11.98実施例59 ゼeン 8.5g(0,024モル)のN−[2−4(4−クロ
ロフェニル)メチルアミノ)−3−ピリジニル〕−2−
フルオロRンズアミト9と37 g(0,242モル)
のオキシ塩化リンを10rILlの1.1.2.2− 
テトラクロロエタンに混じ、N雰囲気110℃で26時
間加熱した。冷却後氷に注ぎ、希Na OHで塩基性に
し、メチレンクロリrで2度抽出した。
メチレンクロリド抽出液をあわせ、水で洗い、硫酸Na
で乾燥し、真空濃縮した。残漬をイソゾロビルエーテル
から再結晶して4.5.!i’(55%)の黄色綿状固
体、mp136〜168℃、を得た。
分析:計算値(C19H1,N5FCl) :G、 6
756:  H,3,88:  N、 12.44測定
値: C,67,45:  H,3,86:  N、 
12.52実施例60 イン 5.0g(0,012モル)の2−ブロモ−N−[2−
(4−クロロフェニル)メチルアミ/:1−6−ピリジ
ニル〕インズアミドと5.0.9’ (0,049モル
)のオキシ塩化リンを75rnlノ1.1.2.2−テ
トラクロロエタンに溶かし、N雰囲気下105℃で一夜
加熱した。冷却後、氷に注ぎ、Na0H(15%)で塩
基性にし、層を分離させた。有機層をNaOH(15%
)で2度、水で1度洗い、硫酸Naで乾燥し、99℃で
真空濃縮した。残漬を石油エーテル(60〜60°C)
から晶出させた。イソプロピルエーテルから再結晶させ
て3g(63%)の明黄色固体、mp121〜126℃
、を得た。
分析二計算値(01gH13N3BrCl) :C,5
7,24:  H,3,29:  N、 10.54測
定値: C,57,31:  H,3,26;  N、
 10.62実施例61 9.0.9(0,024モル)のN−C2−r(4−ク
ロロフェニル)メチルアミン〕−6−ピリジニル〕−2
−二トロインズアミPと24.4.9’ (0,159
モル)のオキシ塩化リンを5mA’の1.1.2.2−
テトラクロロエタンに混じ、N雰囲気下110℃で20
時間加熱した。冷却後氷に注ぎ、希NaOHで塩基性に
し、メチレンクロリドで抽出した。メチレンクロリド抽
出液をあわせ、水で洗い、硫酸Na で乾燥し、真空濃
縮した。残漬をインプロピルアルコール−イソプロピル
エーテル混液に餌料した。固体をf取し、乾燥し、炭処
理を使いエチルアルコールから再結晶して2.3&(2
6%)の黄金色固体、mp165〜166℃、を得た。
分析:計算値(C19H13N40□Cl):C,62
,56;  H,3,59;  N、  15.36測
定値: C’、 62.32;  H,3,56;  
凶、15.36実施例62 実施例58の方法で2−クロロ−N−[2−(メチルフ
ェニルアミノ)−6−ピリジニル〕インズアミドをオキ
シ塩化リンで環化して照射化合物とし、イソプロピルア
ルコールから黄色固体として再結晶した。mp  16
15〜166℃。
分析:計算値(C19H14N3CIり:C,71,3
6;  H,4,41;  N、 13.14測定値:
C,71,29:  H,4,42S  N、 15.
26実施例66 実施例58の方法で2−ノロモーN−[2−(メチルフ
ェニルアミノ)−6−ピリジニル〕ベンズアミドを環化
して照射化合物とし、その後単離し、イソプロピルアル
コールから暗からし色固体、mp139〜140℃、と
して再結晶させた。
分析:引算値(C19H14N3Br) :C,62,
65:  H,3,87:  N、 11.54測定値
: C,62,75;  H,3,90:  N、 1
1.62実施例64 実施例58の方法で2−フルオロ−N−(2−(メチル
フェニルアミノ)−6−ピI] uニル〕ハンズアミト
°を環化して頭記化合物とし、単離し、イソプロピルア
ルコールから黄色固体+ mp  140〜142°C
1として再結晶させた。
分析二計算値(C19H14N3”) ’C,75,2
5:  H,4,65;  N、 13.85測定値:
 C,75,20:  H,474:  N、 13.
68実施例65 実施例58の方法でN−C2−Cフェニルメチルアミノ
〕−6−ピリジニル〕ベンズアミド′とオキシ塩化リン
を一緒に加熱し、照射化合物を単離した。
実施例66 実施例58の方法でN−[2−[4−クロロフェニル)
メチルアミノ)−3−ピリジニル〕バンズアミド′とオ
キシ塩化リンを一緒に加熱し、照射化合物を単離した。
実施例67 (完全純化や中間体単離を経ないビ11 )’r 1.
4 ’)(ンゾジアゼヒ0ンの製造) 127℃に加熱した95!M(10,6モル)のアニリ
ンに1,300.9の2−クロロ−6−ニトロピリジン
を少し宛1.5時間かげて加えた。140〜150℃に
1時間加熱した。NMR5質量スイクトルは出発2−ク
ロロ−6−二トロビリジンの存在を示さなかった。生成
熱スラリーを175gの炭酸カリウムと160gの50
%Na OHを含む101の氷に注いだ。生成物は暗色
塊として沈殿した。固体を集め、61の水で洗い、吸引
f過し140Fで一夜乾燥した。生成物をWaring
プレンダで微粉細し、140℃で4時間乾燥した。暗色
固体量は1800g(粗6−ニトローN−フェニルー2
−ピII uンアミン)だった。
工程1の粗生成物である1800.17.9モルヲ含ム
ト推定)の6−ニトロ−N−フェニル−2−ピリジンア
ミンを1.787.9’(11,8モル)の6−シメチ
ルアミンプロぎルクロリト9.6241のトルエン、2
52.1y’(0,79モル)のテトラブチルアンモニ
ウムブロミ)’、 4,715.9(58,94モル)
の50 % NaOHと混合した。加熱したら94°C
で濃厚になり、激しい還流と共に発泡を始めた。加熱を
一時停止し、ついで15分後に再開して104℃で2時
間還流した。質量ス4クトルは反応完了を示した。放冷
し、攪拌下61の水を加えた。水層な61のトルエンで
抽出した。トルエン層をあわせ、無水硫酸Na との攪
拌で乾燥した。中多孔度r斗でのセライト床f過で黒色
油状残渣をf斗に残留分離した。トルエン溶液を濃縮し
て2,300g(97係)の粗N、N−ジメチル−N’
−(3−ニトロ−2−ピリジニル)−N−フェニルプロ
パンジアミンを重質黒色油状物として得た。
の製造 7、67モルのN、N−ジメチル−N’−1−二トロー
2− e jl )ニル)−N−フェニルプロパンジア
ミンを含むと推定された工程2の2300gの粗生成物
を346.6.18.67モル)のNaOHベレット、
17.4 #の150ブルー)エタノールと混合した。
1時間かけて2300g(34,94モル)の亜鉛末を
少し宛加えた。この間に温度を徐々に上げて還流点(8
2℃)とし、添加完了後1.5時間還流を続けた。セラ
イト床でf過し、P塊を各組41の熱エタノールで2度
洗った。f液を濃縮してエタノールの大部分を除き、残
流を6jのメチレンクロリド′に溶かした。メチレンク
ロリド溶液を各21の水で2度洗った。沈水を11のメ
チレンクロリド9で抽出した。メチレンクロリド溶液を
あわせ、無水硫酸Naで一夜乾燥し、濾過し、F塊を1
.61のメチレンクロリドで洗った。
推定2071g(7,67モル)のN”−r 3−(ジ
メチルアミノ)プロピル] −N2−フェニル−2,6
−ピリジンジアミンを5.61のメチレンクロリドに含
めてなる工程3の攪拌メチレンクロリド。
溶液に1077.51!(8841d%7.67モル)
のはンゾイルクロリト9を細流として加えて温度を還流
点に上げた。添加時間は45分であり、周囲温度での攪
拌を1時間続けた。NMR分析により、アミンとベンゾ
イルクロリドとの比は2:1のままであることが示され
た。442mIC5,855モル)のベンゾイルクロリ
ド9を追加し、1.5時間攪拌を続けた。2ノ宛の5N
塩酸で2度抽出し、酸性層を分離し、あわせ、41のト
ルエンと混合し15°CVc冷却した。約2.5廟の5
0 ’l NaOHでpH9〜10の烙基性にした。ト
ルエチ層を分離し、約21の水で洗った。水溶液をあわ
せ、2/のトルエンで抽出した。このトルエン層を水で
洗い、主トルエン溶液とあわせた。生成トルエン溶液を
分子篩で乾燥し、濾過し、濃縮して2465gの重質黒
色油状物を得た。
の製造 粗N−[2−((3−(ジメチルアミノ)プロピル〕フ
ェニルアミノ〕−6−ピリジニル〕インズアミト4(約
6.42モル)を含む工程5の黒色油状物(2400g
”)を4921.9のオキン塩化リンとの攪拌、冷却(
55℃以下)で徐々に混合し1.75時間加熱還流した
。各9.5 Aの熱トルエンで3度抽出(攪拌)するこ
とで洗った(その゛都度トルエン層をデカンテーション
除去した)。残渣を、10ノのメチレンクロ11ト“中
で1時間還流することで溶かした。冷却下、6.4廟の
50%炭酸カリウムをゆっくり添加することでメチレン
クロリド溶液を塩基性にした。水層を分離し、2ノのメ
チレンクロリドで抽出した。メチレンクロリド。
層をあわせ、分子篩と1/2時間攪拌した。濾過後メチ
レンクロリド°層溶液を大気圧で蒸発して66℃のポッ
ト温度とした。残渣に11の熱インプロピルエーテルを
加えたら黒色タール状ガムが沈殿した。混合物を67℃
に迄加熱し、4.75kgのフルオリシルで濾過し、P
塊を21の熱イソプロピルエーテルついで61のアセト
ンで洗った。F液をNorite″′A″で処理し、中
孔負度、微孔負度のP斗で順次濾過した。P液を減圧濃
縮し、最後に高真空で濃縮して911.1gの赤色油状
物を得た。この赤色油状物を21のアセトンに加熱溶解
し、297.2V(2,56モル)のフマル酸と644
ulのアセトンを加えた。混合物を加熱還流して溶解し
、攪拌し、室温に迄冷却し、ついで−要冷蔵した。濾過
、乾燥で1025.9の固体を得た、その一部をアセト
ン−ジメチルエーテルカラ再結晶させて黄色固体1mp
169〜171℃、を得た。
分析0計算値(C27H28N404):C,<58.
63:  H,5,97;  N、 11.85測定値
: C,68,58:  H,5,99;  N、 1
1.91! O ○ 大工「1℃工  エ  エエ  大工  工  工  
閑  大工 工 工 エ エ            工 工(イ)
 唖 α の              唖 α1 
   1     1    1    11111 
   1エ  エ  エ  エ  エエ工工工  工\
c=。
\ 525− H4−C1+ H4−CI        + H4−CI H4−CI        + HH+ HH− HH− H4−CI HH+ HH 表    4 Ar )I          Hフマル酸塩HHフマル酸塩 )(H− HH− HH− HHHe/ HH− HH− H5−aI     フマル#堪 H8−Br     フマル酸塩 HH− HH− )I          H− HH− HH− HH− HH− HH− HH− H8−C1− H8−CI        − H8−OA! HH− HH− HH− HH− H8−07− HHフマル酸塩 HH− g)−(CH2)3N(CH3)2         
 06H5−57f)−(CH2)3N(CH3)2C
6H5−r 527− HHフマル酸塩 1−CH2F       フマル酸塩HHフマル酸塩 式Xの上記の薬理学的に活性な化合物の有効量を治療目
的で人間に普通の投与法、普通の形(例えば、経口的に
は溶液、エマルジョン、サスインジョン、丸薬、錠剤、
カプセルとして、薬学的に許容される担体と共に、或は
、非経口的には滅菌溶液の形)で投与できる。
経口投与用固体担体の例はラクトース、マグネシウム、
ステアレート、白土、シュクロース、タルク、ステアリ
ン酸、ゼラチン、寒天、ペクチン、アカシアガム等であ
る。
経口投与用液体担体の例は植物油と水である。
筋肉内投与用の担体ないし賦形剤は滅菌された非経口的
に許容される液体、例えば水、或は非経口的に許容され
る油、例えばアラキス油、をアンプルに含めたものでよ
い。
症状が軽い時や比較的体重の軽い者への投与の場合には
本発明の活性物質は非常に小量で有効だが、単位用量は
普通5mI?以上、好ましくは10.25.50ないし
100rn9ないしそれ以上であり1日6〜4回の投与
が好ましいが、これは当然、症状、使用化合物、所望結
果に依存する。25〜200mgが単位用量当たりで最
適と思われ、魯通には約10〜500m9/単位゛−甲
量と思われる。日用量は普通約0.6〜約20mg/に
97日、好ましくは0.6〜10睨/kg(活性の高い
化合物の場合)である。本発明の活性成分は他の配合可
能の薬理学的に活性な薬剤と共に併用できる。活性成分
が有効量、即ち、用いられる投薬体にあった適当な有効
量、をしめることのみが必要である。はぼ同時に数個の
単位投薬体を投与できるのは明らかである。正確な個々
の用量及び日用量は当然、医者の指示の下、標準医薬原
理により決定される。
以下の処方例は本発明の薬理学的に活性な化合物に対す
る代表例である。
1、 カプセル 10■、50■/カプセルの活性成分を含むカプセルを
製造した。活性成分を増量した場合はラクトースを減量
した。
活性成分(塩として)       10      
50ラクトース・        259    21
9スターチ       126126 合計  399  399 別のカプセルには好ましくはより多量の活性成分を含め
た。次の通りである。
ラクトース    214   163    95ス
ターチ      87    81    47合計
     399   500   650各ケースで
選択した活性成分をラクトース、スターチ、ステアリン
酸マグネシウムと均一にブレンド“し、生成ブレンド“
をカプセル充填した82錠剤 5.0■1錠の活性成分を含む錠剤の典型処方は次の通
りである。この処方はリン酸二カルシウム量の調整によ
り他含量の活性成分にも使用できる。
〜/錠 1、活性成分         10.02゜ コーン
スターチ        15.06、  コーンスタ
ーチ(ペースト)       12.04、 ラクト
ース        65.05、 リン酸二カルシウ
ム     132.06、 ステアリン酸カルシウム
       2.0合計    202.0 成分1.2.4.5を均一ブレント′シた。成分6を水
中10係イーストとして調製した。生成ブレンドをスタ
ーチは−ストと共に顆粒とし、湿潤塊を8メツシユスク
リーンを通過させた。乾燥させ、12メツシユスクリー
ンで整粒したd、生成乾燥顆粒をステアリン酸カルシウ
ムと共にブレンドし、圧縮した。
6、注用2%滅菌溶液 1CC半たり 活性成分            20■保存料、例え
ばクロロズタノール   0.5w/v%注用水   
     残 溶液を調製し、f過清浄し、バイアルに入れ、シールし
、オートクレーブした。
本発明の精神、範囲から離れることな(様々な変更、修
正、均等手段が可能なことは当業者に明白である。
%許出iJ人  エイ・エッチ・ロビンス・カンパニー
・インコーポレーテツF 529−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 第1項 次式で示される化合物とその酸付加塩。 3 2 (QはH,−NRR,ハロゲンからなる群から選択され
    : RとRとは低級アルキルであるか、隣接N原子と一体に
    なり1−フタルイミドゝ、1−ピロリジニル、1−ピペ
    リジニル、4−を換−1−ピはラジニルから選択される
    複素環残基を形成し:Rはニトロ、アミノ、アロイルア
    ミノ (ArCONH−)からなる群から選択され:Arは2
    又は6−チェニル;2,3又は4−ヒリシニル:フェニ
    ル;ハロゲン、低級アルキル。 低級アルコキシ、トリフルオロメチル、ニトロから選択
    される、同一でも別でもよい1〜3個の置換基で置換さ
    れたフェニル;からなる群から選択され: alkは1〜8個のC原子を有する直鎖又は分枝鎖の炭
    化水素鎖であり: ZはH,ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ニ
    トロからなる群から選択され;YはH又は、低級アルキ
    ル、低級アルコキシから選択される1〜2個の基から選
    択され、同一でも別でもよい 第2項 Rかニトロ基である、特許請求の範囲第1項記載の化合
    物。 第6項 Rかアミノ基である、特許請求の範囲第1項記載の化合
    物。 第4項 R3がアロイルアミノ基である、特許請求の範囲第1項
    記載の化合物。 第5項 N−メチル−6−ニトロ−N−フェニル−2−ピリジン
    アミンである、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 第6項 N−メチル−6−ニトロ−N−フェニル−2−ピリジン
    アミン塩酸塩である。特許請求の範囲第1項記載の化合
    物。 第7項 N−(4−クロロフェニル)−N−メチル−6−二トロ
    ー2−ピリジンアミンである、特許請求の範囲第1項記
    載の化合物。 第8項 N、N−ジメチル−N’−(3−ニトロ−2−ピリジニ
    ル)−N/ −フェニルプロパンシナミンである、特許
    請求の範囲第1項記載の化合物。 第9項 N、N−ジメチル−N’−(3−ニトロ−2−ピリジニ
    ル)−N′−フェニルプロパンシアミンフヤル酸塩であ
    る、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 第10項 N  −C3−(ジメチルアミノ)プロピル〕+ N2
     −フェニル−2,3−ピリジンジアミンである、特許
    請求の範囲第1項記載の化合物。 第11項 N  −[3−(ジメチルアミノ)プロピル〕、、、 
    N2 −フェニル−2,3−ピリジンジアミンニ塩酸塩
    である、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 第12項 N2 −メチル−N −フェニル−2,6−ピリジンジ
    アミンである、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 第16項 N −メチル−N −フェニル−2,6−ピリジンジア
    ミン−塩酸塩である、特許請求の範囲第1項記載の化合
    物。 第14項 N −(4−クロロフエニy ) −N  −メチル−
    2,6−ピリジンジアミンである。@許請求の範囲第1
    項記載の化合物。 第15項 N−(2−((3−(ジメチルアミノ)プロピル〕フェ
    ニルアミノ〕−3−ピリジニル〕はンズアミド7マル酸
    塩(1:1.5)である、特許請求の範囲第1項記載の
    化合物。 第16項 N−(2−[[3−(ジメチルアミノ)プロピル〕フェ
    ニルアミノ〕−6−ピリジニル〕インズアミト9である
    、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 第17項 N−(2−((3−(ジメチルアミノ)プロピル〕フェ
    ニルアミノ〕−3−ピリジニル〕−2−フルオロばンズ
    アミドである、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 第18項 N−[2−[(3−(:)メチルアミノ)プロピル〕フ
    ェニルアミノ〕−6−ピリジニル〕−2−フルオロイン
    ズアミト9蓚酸塩(i二1)である、特許請求の範囲第
    1項記載の化合物。 第19項 2−クロロ−N−(2−[1−(ジメチルアミノ)プロ
    ピル〕フェニルアミノ〕−3−ピリジニル〕インズアミ
    ト9である、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 第20項 2−プロモーN−(2−((3−(ジメチルアミノ)プ
    ロピル〕フェニルアミノ〕−6−ピリジニル〕ベンズア
    ミド9である、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 第21項 2−プロモーN−[2−r[3−(:)メチルアミノ)
    プロピル〕フェニルアミノ〕−6−ピリジニル〕ベンズ
    アミド蓚酸塩(1:1)である、特許請求の範囲第1項
    記載の化合物。 122項 2−プロモーN−(2−[(3−(ジメチルアミノ)プ
    ロピル〕フェニルアミノ)−3−ヒIJジニル〕ベンズ
    アミドフマル酸塩である、特許請求の範囲第1項記載の
    化合物。 第26項 N−C2−C〔5−(:)メチルアミノ)プロピル〕フ
    ェニルアミノ〕−6−ピリジニル〕−2−ピリジンカル
    ボキサミドである、特許請求の範囲第1項記載の化合物
    。 第24項 N−C2−CI: 3− (:)メチルアミノ)プロピ
    ル〕フェニルアミノ〕−6−ピリジニル〕−2−ピリジ
    ンカルボキサミド蓚酸塩である、特許請求の範囲第1項
    記載の化合物。 第25項 N−[2−〔〔3−(:)メチルアミノ)プロピル〕フ
    ェニルアミノ)−3−ピリジニル]−2−二トロインズ
    アミト9である、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 第26項 2−ブロモ−N−[2−〔4−(クロロフェニル)メチ
    ルアミノコ−6−ピリジニル〕ベンズアミドである、特
    許請求の範囲第1項記載の化合物。 第27項 2−クロロ−N−(2−[(4−クロロフェニル)メチ
    ルアミノコ−6−ピリジニル〕ベンズアミドである、特
    許請求の範囲第1項記載の化合物。 第28項 N−[2−[(4−クロロフェニル)メチルアミノ)−
    3−ピリジニル)−2−フルオロはンズアミドである、
    特許請求の範囲第1項記載の化合物。 第29項 N−[2−〔(4−クロロフェニル〕メチル7ミ/)−
    3−ピリジニル)−2−二トロベンズアミ)+1である
    、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 第30項 2−7’ロモーN−(2−<メチルフェニルアミノ)−
    3−ピリ:)ニル〕ばンズアミrである、特許請求の範
    囲第1項記載の化合物。 第31項 2−クロロ−N−〔2−(メチルフェニルアミノ)−3
    −ピリジニル〕ばンズアミト9である、特許請求の範囲
    第1項記載の化合物。 第62項 2−フルオロ−ps −[2−(メチルフェニルアミノ
    )−6−ピリジニル〕ベンズアミドである特許請求の範
    囲第1項記載の化合物。 第33項 N−[2−[(4−クロロフェニル)メチルアミノコ−
    6−ピリジニル〕−2−ピリジンカルボキサミドである
    、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 第64項 次式で示されるピリド−[1,4)ベンゾジアゼピンと
    その酸付加塩の製造方法において、(QはH,−NR1
    R2,GA!からなる群から選択され; R1ER2とは低級アルキルであるか、隣接N原子と一
    体になり1−フタルイミド、4−モルホリニルルミ−ピ
    ロリジニル、l−ピーeリジニル!4−置換−1−ピベ
    ジジニルから選択される複素環残基を形成し; Arは2又は6−チェニル;2,6又は4−ピリジニル
    :フェニル;ハロゲン、低級アルキル。 低級アルコキシ、トリフルオロメチル、ニトロから選択
    される、同一でもよい1〜6個の置換基で置換されたフ
    ェニル;からなる群から選択され;arkは1〜8個の
    O原子を有する直鎖又は分枝鎖の炭化水素鎧であり; ZはH,ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ニ
    トロからなる群から選択され:YはH又は、低級アルキ
    ル、低級アルコキシから選択される1〜2個の基から選
    択され、同一でも別でもよい 工程1)式 のアニリンを式: のハロニトロピリジンと反応させて式:のニトロ−4−
    7エニルヒでジンアミン)54Jする工程。 (RはH1低級アルキルから選択され;Y、  Zは前
    記定義通りである) 工程2)工程1で生成された化合物でRがHである化合
    物を式: Q −alk−ハロゲン(QはH。 ハロゲン NR1R2からなる群から選択され、R1゜
    R2は前記定義通りである)の化合物と反応させて式: (alk、  Y、  Zは前記定義通りであり、Qは
    使用薬剤に対応する定義を有する) のニトロ−N−置換−N−フェニルピリジンアミンを生
    成する工程。 工程3)工程1で生成された化合物のうちでRが低級ア
    ルキル(Q−H)である化合物か工程2で生成された化
    合物を塩基性条件で還元して式:(alk 、 と、Z
    は前記定義通りであり、Qは還元前の該ニトロ化合物と
    同一の定義を有する)の化合物を生成する工程。 工程4)工程3で生成された化合物をアロイルハライド
    と反応させて式: (ark 、 Y、  Z、  Ar、 Qは前記定義
    通りである)のアロイルアミノ−N−置換−N−フェニ
    ルピリジンアミンを生成する工程。 工程5)工程4で生成された化合物を環化剤で環化して
    ピリ)’[1,4”lベンゾジアゼピンを生成し、所望
    によりこのピリ)”[1,4)ベンゾジアゼピンの薬学
    的に許容される塩ヲ適当な酸との反応により生成する工
    程。 からなる方法。 第65項 生成化合物がN、N−ジメチル−6−7再ニル−11H
    −ピリド”[2,3−b〕〔1,41インゾジアゼビン
    −11−プロパンアミンかそのフマル酸塩である、特許
    請求の範囲第34項記載の方法。 第′56項 次式の化合物とその酸付加塩の製造方法にお℃1で、 (QはH,−NR”R2,Ctl  からなる群から選
    択され: RとRとは低級アルキルであるか、隣接N原子と一体に
    なり1−7タルイミド、4−モルホリニ゛ル、1−ピロ
    リジニル、1−ピペラジニル。 4−置換−1−ピペラジニルから選択される複素環残基
    を形成し; al)cは1〜8個のC原子を有する直鎖又は分枝鎖の
    炭化水素鎖であり: ZはH,ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ニ
    トロからなる群から選択され;YはH又は、低級アルキ
    ル、低級アルコキシから選択される1〜2個の基から選
    択され、同一でも別でもよい 工程1)式: (RはHか低級アルキルであり、Zは前記定義通りであ
    る) のアニリンと式: (Yは前記定義通りである) のハロニトロピリジンとの混合物を加熱して式:(Rは
    Hか低級アルキルであり、Yと2は前記定義通りである
    ) の化合物を得る工程。 工程2)工程1で生成された化合物のうちでRがHであ
    る化合物をアルキル化剤と共に式:%式% (alkは前記定義通りであり、QはH,/・ロゲン、
      −NRR(R、Rは前記定義通りである)から選択
    される〕 の化合物と反応させる工程。 からなる方法。 第67項 次式の化合物とその酸付加塩の製造方法圧お〜)て H2 (QはH,−NR1R2,07からなる群から選択され
    : RとRとは低級アルキルであるか、隣接N原子と一体l
    fCなり1−フタルイミド、4−モルホリニル、1−ピ
    ロリジニル、1−ピ、s IJ )ニル。 4−置換−1−−4うジニルから選択される複素環残基
    を形成し; arkは1〜8個のC原子を有する直鎖又は分枝鎖の炭
    化水素鎖であり; 2はH,ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ニ
    トロからなる群から選択され;YはH又は、低級アルキ
    ル、低級アルコキシから選択される1〜2個の基から選
    択され、同一でも別でもよい (RはHか低級アルキルであり、Zは前記定義通りであ
    る) のアニリンと式: (Yは前記定義通りである) のハロニトロピリジンとの渭合物を加熱して式:(Rは
    Hか低級アルキルであり、YとZは前記定義通りである
    ) の化合物を得る工程。 工程2)工程1で製造された化合物のうちでRがHであ
    る化合物を式:Q−alk−ハロゲン(alkは前記定
    義通りであり、QはR5−N −R’ R22 (R,Rは前記定義通りである)からなる群から選択さ
    れ)の化合物及びアルキル化剤と反応させて式: (L  Z−alk −Qは前記定義通リテアル)の化
    合物を得る工程。 工程6)工程1で製造された化合物のうちでRが低級ア
    ルキル(Q−H)である化合物か工程2で製造された化
    合物のニトロ基を塩基性条件で還元してアミノ基にする
    工程。 からなる方法。 第68項 次式の化合物とその酸付加塩の製造方法にお(1で、 Ar され; R1とR2とは低級アルキルでぶるか、隣接N原子と一
    体になり1−7タルイミト9,4−モルホリニル、1−
    ピロリジニルs1−ビー<す9ニル。 4−置換−1−ピ被うジニルから選択される複素環残基
    を形成し; Arは2又は6−チェニル;2,6又は4−ピリジニル
    ;フェニル;ハロゲン、低級アルキル。 低級アルコキシ、トリフルオロメチル、ニトロから選択
    される、同一でも別でもよい1〜3個の置換基で置換さ
    れたフェニル;からなる群から選択され: alkは1〜8個のC原子を有する直鎖又は分枝鎖の炭
    化水素鎖であり; ZはH,ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ニ
    トロからなる群から選択され;YはH又は、低級アルキ
    ル、低級アルコキシから選択される1〜2個の基から選
    択され、同一でも別でもよい 工程1)式: (RはHか低級アルキルであり、Zは前記定義通りであ
    る) のアニリンと式: (RはHか低級アルキルであり、YとZは前記定義通り
    である) のハロニトロピリジンとの混合物を加熱する工程。 工程2)工程1で製造された化合物のうちでRがHであ
    る化合物を式二Q −alk−ハロゲン〔QはH,−N
    R”R2(R”、R2は前記定義通り′である)からな
    る群から選択される〕 の化合物及びアルキル化剤と反応させて式:(alk、
     y、  z、 Qは前記定義通リテアル)の化合物を
    得る工程。 工程6)工程1で製造された化合物のうちでRが低級ア
    ルキル(Q−H’)である化合物か工程2で製造された
    化合物を塩基条件で還元して式=(alk、Y、Zは前
    記定義通りであり、Qは出発ニトロ化合物と同一に定義
    される) の化合物を得る工程。 工程4)工程6で製造された化合物をアロイルハライド
    と反応させて式: \c=。 \ (alk+  Ye  Z* Ar、 Qは前記定義通
    りである)の化合物を得る工程。 からなる方法。
JP58024534A 1982-07-02 1983-02-16 ニトロ−,アミノ−,アミノ,又はアロイルアミノ−n−フエニルピリジンアミン類 Pending JPS597166A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US394551 1982-07-02
US06/394,551 US4558132A (en) 1982-07-02 1982-07-02 Nitro, amino and aroylamino-N-phenylpyridinamines in a process for preparing pyrido[1,4]benzodiazepines

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS597166A true JPS597166A (ja) 1984-01-14

Family

ID=23559432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58024534A Pending JPS597166A (ja) 1982-07-02 1983-02-16 ニトロ−,アミノ−,アミノ,又はアロイルアミノ−n−フエニルピリジンアミン類

Country Status (20)

Country Link
US (1) US4558132A (ja)
EP (1) EP0099614A3 (ja)
JP (1) JPS597166A (ja)
KR (1) KR880001282B1 (ja)
AU (1) AU550950B2 (ja)
CA (1) CA1198424A (ja)
DK (1) DK547782A (ja)
ES (2) ES518376A0 (ja)
FI (1) FI78076C (ja)
GR (1) GR77822B (ja)
HU (2) HU191837B (ja)
IE (1) IE54618B1 (ja)
IL (1) IL67508A (ja)
IN (1) IN156481B (ja)
NO (1) NO158062C (ja)
NZ (1) NZ202800A (ja)
PH (1) PH21401A (ja)
PL (4) PL143959B1 (ja)
PT (1) PT76093B (ja)
ZA (1) ZA829155B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3409237A1 (de) * 1984-03-14 1985-09-19 Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach Kondensierte diazepinone, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
DE3626095A1 (de) * 1986-07-31 1988-02-11 Thomae Gmbh Dr K Neue substituierte pyrido(2,3-b)(1,4)benzodiazepin-6-one, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
US4749788A (en) * 1987-04-13 1988-06-07 A. H. Robins Company, Incorporated Process for the preparation of aryl-pyrido(1,4) benzodiazepines

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4986390A (ja) * 1972-12-07 1974-08-19

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2785172A (en) * 1953-06-17 1957-03-12 Searle & Co Dialkylaminoalkylphenetidinopyridine
GB907646A (en) * 1959-01-23 1962-10-10 Wander S A A Method of production of new derivatives of diazepin
FR8363M (ja) * 1967-02-01 1971-02-15
GB1192995A (en) * 1967-04-12 1970-05-28 Egyt Gyogyszervegyeszeti Gyar Formimino Ethers
GB1268772A (en) * 1968-03-15 1972-03-29 Glaxo Lab Ltd NOVEL alpha-CARBOLINE DERIVATIVES, THE PREPARATION THEREOF AND COMPOSITIONS CONTAINING THE SAME
AT327200B (de) * 1972-09-06 1976-01-26 Degussa Verfahren zur herstellung von neuen aza-10,11-dihydro-5h-dibenzo (b,e)-(1,4) diazepinen sowie deren salzen
DK209976A (da) * 1975-05-28 1976-11-29 Merck & Co Inc Fremgangsmade til fremstilling af 3h-1,2,2-triazol(4,5-b)pyridiner

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4986390A (ja) * 1972-12-07 1974-08-19

Also Published As

Publication number Publication date
KR840002837A (ko) 1984-07-21
DK547782A (da) 1984-01-03
HU191837B (en) 1987-04-28
GR77822B (ja) 1984-09-25
PL141485B1 (en) 1987-07-31
IE54618B1 (en) 1989-12-20
ES531221A0 (es) 1985-09-01
IN156481B (ja) 1985-08-10
EP0099614A3 (en) 1985-05-29
PL250097A1 (en) 1985-09-10
NO158062B (no) 1988-03-28
EP0099614A2 (en) 1984-02-01
FI78076B (fi) 1989-02-28
PL250096A1 (en) 1985-09-10
ZA829155B (en) 1983-09-28
AU550950B2 (en) 1986-04-10
HUT34477A (en) 1985-03-28
NO824115L (no) 1984-01-03
KR880001282B1 (ko) 1988-07-18
ES8406441A1 (es) 1984-08-01
PT76093B (en) 1986-01-09
ES8507496A1 (es) 1985-09-01
PL144137B1 (en) 1988-04-30
PT76093A (en) 1983-02-01
PL250095A1 (en) 1985-09-10
ES518376A0 (es) 1984-08-01
AU9163382A (en) 1984-01-05
HUT40420A (en) 1986-12-28
NZ202800A (en) 1987-07-31
US4558132A (en) 1985-12-10
IE822918L (en) 1984-01-02
PL144138B1 (en) 1988-04-30
PH21401A (en) 1987-10-15
CA1198424A (en) 1985-12-24
NO158062C (no) 1988-07-06
FI824247L (fi) 1984-01-03
PL143959B1 (en) 1988-03-31
IL67508A (en) 1986-02-28
PL241785A1 (en) 1985-02-27
FI78076C (fi) 1989-06-12
FI824247A0 (fi) 1982-12-10
HU194175B (en) 1988-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60228479A (ja) 1,4−ジヒドロ−4−オキソナフチリジン誘導体およびその塩
US4831030A (en) Diphenylpyridine compounds, processes for the preparation thereof and composition comprising the same
JPH0780873B2 (ja) 抗精神病薬,2‐(4‐ブチルピペラジン‐1‐イル)ピリジン類の環状イミド誘導体
JPS597166A (ja) ニトロ−,アミノ−,アミノ,又はアロイルアミノ−n−フエニルピリジンアミン類
US3833598A (en) Amino derivatives of pyrazolopyridine-6-carboxylic acids and esters
JPS62252780A (ja) 新規なインデノチアゾ−ル誘導体及びその製造法
US4072679A (en) 1,4- AND 4,10-DIHYDRO-4-OXO-PYRIMIDO (1,2-A)-benzimidazole-3-carboxylic acids, esters and amides
US4022779A (en) Amino derivatives of pyrido(3,4-b)pyrazine carboxylic acids and esters
CA2050875C (en) 3-(1h-indazol-3-yl)-4-pyridinamines, a process and intermediates for their preparation and their use as medicaments
US5500423A (en) 5,6-dihydro-4H-imidazo[4,5,1-ij]quinolines
US3985760A (en) Amino derivatives of 6-phenylisoxazolo[5,4-b]pyridines
WO1993015071A1 (en) Thiazolyl-pyridine derivatives and their use as gastric acid secretion inhibitors
US4698430A (en) Nitro, amino and aroylamino-n-phenylpyridinamines
US4560510A (en) Process and intermediates for the preparation of aryl substituted pyrido[1,4]benzodiazepines
NZ239326A (en) 3-(1,2-benzisoxazol-3-yl)-4-pyridinamine, preparation and pharmaceutical compositions thereof
US4066644A (en) Pyrazolo [1,5-a]pyrido[3,2-e]pyrimidine-7-carboxylic acid heterocyclic derivatives
KR870000279B1 (ko) 피리도 [1,4] 벤조디아제핀 및 [2-[(니트로피리디닐) 아미노]페닐] 아릴메타논의 제조방법
KR910003152B1 (ko) 헤테로 사이클릭 화합물의 제조방법
US3804843A (en) Amino derivatives of pyrazolopyridine carbonitriles
FI83080B (fi) Foerfarande foer framstaellning av farmakologiskt vaerdefulla 5-oxo-5h-triazolo/5,4-c/pyrido/2,1-b/ kinazolinderivat.
NO872691L (no) Nye nitro-, amino- og aroylamino-n-fenylpyridinaminer.
PL168498B1 (pl) Sposób wytwarzania imidazolilometylo-pirydyn
JPH0259576A (ja) 2h‐1,4‐ベンズオキサジン‐3(4h)‐オン誘導体又はその塩類
JPS61243080A (ja) 5−チアゾリル−2−ピリドン誘導体、その製法およびそれからなる強心剤