JPS5971067A - 永久磁石ロ−ル - Google Patents

永久磁石ロ−ル

Info

Publication number
JPS5971067A
JPS5971067A JP18199082A JP18199082A JPS5971067A JP S5971067 A JPS5971067 A JP S5971067A JP 18199082 A JP18199082 A JP 18199082A JP 18199082 A JP18199082 A JP 18199082A JP S5971067 A JPS5971067 A JP S5971067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
permanent magnet
magnets
magnetic
magnetic flux
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18199082A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromoto Hayashi
林 博大
Atsushi Hamamura
濱村 敦
Takehisa Sakaguchi
武久 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Special Metals Co Ltd filed Critical Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority to JP18199082A priority Critical patent/JPS5971067A/ja
Publication of JPS5971067A publication Critical patent/JPS5971067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush
    • G03G15/0921Details concerning the magnetic brush roller structure, e.g. magnet configuration

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、静電転写式電子写真複写機における磁気ブ
ラシ現像を行なうための永久磁石ロールに係り、ロール
表面における高磁束密度を維持しながら小径化して小型
軽量となした永久磁石ロールに関する。
近年、かかる複写機における小型軽量化がちとめられて
J3す、機器の主要部たる永久磁石ロールの小径化が強
く求められている。しかし、永久磁石ロール表面上の磁
気特性を満足しながら小径化を計ることは困難であった
例えば、第1図に示す永久磁石ロールは、非磁性材から
なる円筒状のスリーブ(1ン内に磁石構成体(2)を軸
(4)に固着して内蔵させるが、磁石構成体(2)は円
柱状の非磁性支持体(3)に軸方向に一体又は分割型の
フェライト系棒状磁石(5)の複数個を層配置した抱込
からなるため、棒状磁石に異方性フェライト磁石を用い
ることにより高い磁気特性を得ることができる。ところ
がこれを小径化すると、各々の棒状磁石の磁石有効断面
積は必然的に小さくなり、スリーブ(1)表面上にお番
プる磁束密度は必要な磁気ブラシ現像を形成するのに十
分なものとは言えない。
また、第2図に示J永久磁石ロールの場合は、磁石構成
体(2)がラバープレス法によって軸方向に一体成型さ
れたフェライト系円柱状磁石(6)に軸(/l)を固着
した構造であり、その磁石(6)が等方性であることか
ら、異方性磁石のものと比較して磁気特性が低いため、
小径化には不適であり、十分な磁気持性が得られない。
この発明はかかる現状に鑑み、小径でありながら高い磁
気特性を有する永久磁石ロールを提供するものである。
(なわち、この発明は、非磁性体円筒状スリーブ内に、
軸中心から放射位置に複数個の磁極を形成してなる磁石
構成体を内蔵し、かつ相対的に回転自在とする永久磁石
ロールにおいて、該磁石構成体が軸の外周面に、ラジア
ル方向に異方性を有しかつ軸方向に継目のない複数個の
長尺一体心形異方性磁石を固着した構成からなることを
要旨とする永久磁石ロールである。
この発明における長尺一体心形異方性磁石には、実施例
に示す)■ライト磁石のほか、希土類樹脂成形磁石、フ
ェライト系樹脂成形磁石等の磁石も使用できる。また、
回転軸の材質は磁性、非磁性材料のいずれであってもよ
いが、磁性材料の軸を使用することにより、さらにスリ
ーブ表面での磁束密度を向上させることができる。
この発明による永久磁石ロールは例えばスリーブ外径が
30mm程度の小径であっても、その表面上での磁束密
度が1000(G)以上であり、十分な磁気ブラシ現像
を行なうことができる。さらに、づべての磁極が異方性
方向と同一方向に配置されるため安定した磁気特性を得
ることができる。また、長尺弓形磁石で円筒状あるいは
一部切欠した円筒状を構成しているため組立後の円筒研
摩等の工程が省略でき低コスト化に有効である。
以下に、この発明を図面に基づいて詳述する。
第3図a図、第4図a図は、この発明による永久磁石ロ
ールの縦断面図である。
第3図a図の磁石構成体(11)は、ラジアル方向に異
方性を有しかつ軸方向に継目のない長尺一体心形異方性
磁石(13)を3個用いて回転@(12)の外周に円筒
体を形成させて固着した構成である。
換言すれば、円筒体を半径方向に3分割して長尺弓形の
部材となしたものである。ついで磁石構成体(11)の
磁石を、公知の着磁手段により、軸(12)中心から放
射位置に複数の磁極を形成する。
この磁石構成体(11)を非磁性スリーブ(10)内に
相対的に回転自在に内蔵して永久磁石ロールに構成する
以上の構成どり−ることにより、長尺一体心形異方性磁
石(13)間の接続部(14)にわずかな空隙が生じる
が、各接続部(14)を中心に周方向の対象位置に磁極
を形成4”るように着磁することにより、スリーブ(1
0)表面における磁束分布が安定しており(第3図す図
参照)、複写時の現像むらの発生を防止でき、すぐれた
画像が得られる。
第4図a図の磁石構成体(11)も同様に、ラジアル方
向に異方性を有しかつ軸方向に継目のない長尺一体心形
異方性磁石(13)を2個用いて回転軸(12)の外周
に軸方向に切欠した空間部(15)を有する円筒体を形
成させて固着した構成である。
ついで磁石構成体(11)の磁石を、公知の着磁手段に
より、軸(12)中心から放射位置に複数の磁極を形成
】る。この磁石構成体(11)を非磁性スリーブ(10
)内に相対的に回転自在に内蔵して永久磁石ロールに構
成する。
この空間部(15)は使用時のトナーの釈放を容易にし
、磁石構成体のΦ量を軽減する効果がある。
また、同様に長尺一体心形異方性磁石(13)間の接続
部(14)にわずかな空隙が生じるが、接続部(14)
を中心に周方向の対象位置に同極を形成してN+ 、N
2とでN極1極どした3極構成とづることにより、周部
での磁束密度の減少を積極的に利用し、N極の磁気ブラ
シ部の磁束分布に凹みを持たU(第4図す図参照)、磁
気ブラシの感光体への接触9を大きくさせて良質の画像
を得ることができる。
以下に、実施例を示しこの発明の詳細な説明覆る。
異方性方向に残留磁束密度3r =3800 (G)、
保持力f−1c =3400 (Os) 、最大エネル
ギー積(BH) max−3,5(MGOe)を有する
長尺一体心形異方性磁石を用い、直径15mmの非磁性
材料からなる回転軸に固着して着磁し、第3図a図及び
第4図a図に示した構成の直径28mm、長さ300 
mmの磁石構成体に作製し、ついで外径30mm、長さ
325mmのスリーブ内に挿入して永久磁石ロールに組
立だ。このときの上記2種のスリーブ表面上にお()る
磁束分布を測定した結果を各々第3図す図。
第4図1)図に示づ゛。
結果から明らかなように、スリーブ表面上の磁束密度が
いずれの場合も1000(G)以上あり、適正な磁気ブ
ラシを形成させるに十分な磁束密度が得られていること
が分る。また、前記した同じ外径30 +mnの従来(
第1図、第2図)の永久磁石ロールと比較して、この発
明による永久磁石ロールは磁束密度が15〜20%以上
高いものであった。
以上に詳述したように、この発明による永久磁石ロール
は小径の場合でもスリーブ表面での磁束密度が高く、複
写機の小型軽量化に極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図は従来の永久磁石ロールの縦断説明図、
第3図aと第4図aはこの発明による永久磁石ロールの
縦断説明図、第3図すと第4図すは実施例にお【ノるス
リーブ表面上の磁束分布を示リーグラフである。 図中、10・・・スリーブ、11・・・磁石構成体、1
2・・・回転軸、13・・・長尺一体心形異方性磁石、
14・・・接続部、15・・・空間部。 出願人  住友特殊金属株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 非磁性体円筒状スリーブ内に、軸中心から放射位
    置に複数個の磁極を形成してなる磁石構成体を内蔵し、
    かつ相対的に回転自在とする永久磁石ロールにおいて、
    該磁石構成体が軸の外周面に、ラジアル方向に異方性を
    有しかつ軸方向に継目のない複数個の長尺一体弓形異方
    性磁石を固着した構成からなる永久磁石ロール。
JP18199082A 1982-10-15 1982-10-15 永久磁石ロ−ル Pending JPS5971067A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18199082A JPS5971067A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 永久磁石ロ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18199082A JPS5971067A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 永久磁石ロ−ル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5971067A true JPS5971067A (ja) 1984-04-21

Family

ID=16110389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18199082A Pending JPS5971067A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 永久磁石ロ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5971067A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59152469A (ja) * 1983-02-18 1984-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気ブラシ現像用磁石ロ−ル
JPS63235973A (ja) * 1987-03-24 1988-09-30 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 磁気回路装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55150211A (en) * 1979-05-11 1980-11-22 Hitachi Metals Ltd Magnet roller
JPS5621303A (en) * 1979-07-30 1981-02-27 Daido Steel Co Ltd Magnet roll and manufacture thereof

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55150211A (en) * 1979-05-11 1980-11-22 Hitachi Metals Ltd Magnet roller
JPS5621303A (en) * 1979-07-30 1981-02-27 Daido Steel Co Ltd Magnet roll and manufacture thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59152469A (ja) * 1983-02-18 1984-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気ブラシ現像用磁石ロ−ル
JPH0469388B2 (ja) * 1983-02-18 1992-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS63235973A (ja) * 1987-03-24 1988-09-30 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 磁気回路装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4168481A (en) Core assembly for magnetizing columnar permanent magnet for use in an electrostatic developing apparatus
US4169998A (en) Iron core assembly for magnetizing columnar permanent magnets for use in electrostatic developing apparatus
JP2002251072A (ja) 現像ローラ及びその製造方法、現像装置並びに画像形成装置
JPS5971067A (ja) 永久磁石ロ−ル
US4266328A (en) Developing roll for use in electrostatic developing apparatus employing magnetic particles
JP5838883B2 (ja) 中空シャフト及びマグネットロール
JP3399625B2 (ja) 現像用ロール状磁石の製造方法
JP3109314B2 (ja) マグネットロール及びその製造方法
JPS58173807A (ja) 永久磁石ロ−ル
JP3397938B2 (ja) マグネットロール
JP3555270B2 (ja) マグネットロールの製造方法
JP3840415B2 (ja) 現像ローラの製造方法及び現像ローラ並びに画像形成装置
JP3265876B2 (ja) マグネットロール
JPS6059377A (ja) マグネツトロ−ル
JPS609799Y2 (ja) 静電記録用磁石ロ−ル
JP4420197B2 (ja) マグネットロール及びその製造方法
JPS59145507A (ja) 乾式現像用マグネツトロ−ル
JPS645301B2 (ja)
JP3092415B2 (ja) 現像装置
JPS5926369Y2 (ja) 静電気録用磁石ロ−ル
JPH0344670A (ja) 現像装置
JP4506944B2 (ja) マグネットロールの着磁方法及び装置
JP2562212Y2 (ja) マグネットロール
JP2008197342A (ja) マグネットローラ、現像剤担持体及び画像形成装置
JPH043549B2 (ja)