JPS5971024A - 内視鏡撮像装置 - Google Patents

内視鏡撮像装置

Info

Publication number
JPS5971024A
JPS5971024A JP57180893A JP18089382A JPS5971024A JP S5971024 A JPS5971024 A JP S5971024A JP 57180893 A JP57180893 A JP 57180893A JP 18089382 A JP18089382 A JP 18089382A JP S5971024 A JPS5971024 A JP S5971024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moire
video signal
moire fringe
image
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57180893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0542198B2 (ja
Inventor
Takeshi Sato
健 佐藤
Yoshiaki Horikawa
嘉明 堀川
Yutaka Yunoki
裕 柚木
Masatoshi Ida
井田 正利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP57180893A priority Critical patent/JPS5971024A/ja
Publication of JPS5971024A publication Critical patent/JPS5971024A/ja
Publication of JPH0542198B2 publication Critical patent/JPH0542198B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • G02B23/2484Arrangements in relation to a camera or imaging device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 より伝達される体腔内部または機械的構体内部の像を固
体撮像装置を具えるカメラで撮像するようにした内視鏡
撮像装置に関するものである。
このような内視鏡撮像装置は従来公知であり、ファイバ
ースコープのイメージガイドとしては、例えば直径士数
ミクロンの円形断面のファイバーをいわゆる俵積みした
ものを用い、固体撮像・装置としてはC O D ( 
Charge coupledpevice ) 。
、B B D  (  Backet Brigade
 Device  )、S  I D( Static
 Induction DeViC8 )が用いられて
いる。
このような固体撮像装置では多数の受光素子が規則正し
く配列されている。したがってイメージガイドにより伝
達された像を固体撮像装置で撮像する.と、ファイバー
の配列の規則性と受光素子配列の規則性とによってモア
レ縞が生ずることになる。
このようなモアレ縞の発生の仕方はイメージガイドと固
体撮像装置との配列の仕方、すなわち光軸を中心とする
相対角度位置に依存し、成る特定の角度ではモアレ縞が
強く発生するが、他の角度では余り強く発生しないかま
たはまったく発生しない。したがってイメージガイドと
固体撮像装置との相対角度をモアレ縞が発生しないよう
な角度に固定しておけば再生画面中にモアレ縞が現われ
なくなる。しかし、実際に内視鏡を使用するに当っては
、オペレータに対する内視鏡の角度位置は一定ではなく
、シたがって内視鏡に設けられている操作部,骨白操作
部,鉗子挿入部などを操作するときにカメラが邪魔にな
ることがしばしば起つたリ、カメラのファイダーを観察
する位置も種々に変化するのでカメラは7アイパースコ
ープに対して自由に回転できるように装着する必要があ
る。
したがってカメラとファイバースコープとの相対角度位
置は任意となり、再生画面中にモアレ縞が発生すること
になる。このため、オペレータはモニタ上に映出される
画像を見ながらカメラを回転させ、モアレ縞が発生しな
いような位置を探し出す必要があった。例えば内視鏡に
より患者の体睦内を観察する場合、内視鏡を体内に留め
ておく時間はできるだけ短かくするのが望ましいが、上
述したように、画面を見ながらカメラをファイバースフ
・−プに対して回転させてモアレ縞が発生しな゛いよう
にするには相当の熟練者でも可成りの時間が必要であり
、それだけ内視鏡が′体内に留まっている時間が長くな
る欠点があった。
従来、このようなモアレ縞を軽減するために、ファイバ
ースコープと固体撮像装置との間に空間フィルタや複屈
折作用を有する水晶フィルタを挿入することが提案され
ているが、構造が複雑で、葡立が面倒となり、高価とな
ると共にモアレ縞防止効果も十分なものとはならない欠
点があった。
さらにこのようなフィルタを挿入するとモアレ縞が発生
しないような場合にも像の鮮明度が低下してしまうと云
う欠点もある。さらに、ファイバースコープは径の異な
るもの、直視型のもの、側視型のもの、長さが異なるも
の、画角が異なるものなどがあるが、被観察部位に応じ
て適切なものを選択して使用している。この場合、ファ
イバースコープを交換可能とし、カメラは総てのファイ
バースコープに対して共通に使用できるようにするのが
望ましいが、イメージガイドの構成によってモアレ縞の
発生状況が異なっているので総てのファイバースコープ
に対して1つの空間フィルタや水晶フィルタを共通に使
用してもモアレ縞を有効に除去することは困難である。
すなわち、成るファイバースコープに対してモアレ縞の
発生を有効に防止できるフィルタであっても他のファイ
バースコープと組合せて用いるとモアレ縞を有効に防止
できないと云う欠点があった。
本発明の目的は上述した欠点を除失し、モアレ縞の発生
をきわめて有効に防止することができるように構成した
内視鏡撮像装置を提供しようとするものである。
本発明は、ファイバースコープにより伝達される体腔内
部または機械的構体内部の像を固体撮像装置を有するカ
メラで撮像する内視鏡撮像装置において、前記カメラの
固体撮像装置から供給される画像信号中からモアレ縞成
分を除去するフィルタを設けたことを特徴とするもので
ある。
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明内視鏡撮像装置の一例の信号処理部を除
いた構成を示す斜視図である。ファイバースコープlは
、体腔内に挿入される挿入可撓部la、彎曲部1bおよ
び先端硬性部ICと、体腔外に位置する操作部1d、彎
曲操作部le、鉗子挿入部1f、接眼部1gおよびユニ
バーサルコード部1hより構成されている。固体撮像装
置を有するカメラ2は、接眼部1gに被さり、接眼部に
設けられたマウントと結合するマウントを有する筒部2
aと、例えば固体撮像装置としてSIDを有するカメラ
本体部2bとから構成されている。
このカメラ本体部2bにはビューファインダも設けられ
ている。
イメージガイドは、例えば直径12μmのファイバーを
俵積みし、全体の円形断面が約2.4tnmの直径を有
するものとすることができる。このようなイメージガイ
ドを先端硬性部ICから、彎曲部lb、挿入可撓部1a
および操作部1dを経て接眼部1gまで延在させである
。一方体腔内を照明するためのライトガイドは先端硬性
部lCから彎曲部1b、挿入可撓部1aおよび操作部1
dを経てユニバーサルコード部1hまで延在させてあり
、さらにユニバーサルコード部を経て光源ランプに連結
されるようになっている。一方、カメラ本体部2bに設
けられるSIDは、例えば縦×横の寸法が18μm×2
3μmの画素を縦方向に480個、横方向に384個マ
) IJラックス状配列したものを用いることができる
。したがってSIDの受光面は縦が6.6間、横が8.
8闘となる。カメラによる撮像を行なう場合には、イメ
ージガイドにより伝達される体腔内部の像を、接眼部1
gに設けた接眼レンズによってSIDの受光面に結像す
るものであるが、このために、カメラの筒部2aを接眼
部1gに結合する場合には接眼レンズを接眼部1gから
取除き、カメラ2に設けた撮影レンズを用いるようにし
である。この場合、イメージガイドの円形の像がSID
の受光面の縦方向の寸法の約80%に納まるように構成
しである。したがって撮影レンズは約2.2倍の倍率を
有している。
カメラ2へ駆動信号を伝達すると共にカメラからの映像
信号をモニタを含めた信号処理回路へ伝送するために、
ユニバーサルコード部lh内には導線を延在させ、接眼
部1gのマウントに設けた接点に接続する。一方、カメ
ラ2の筒部2aの1ウントには対応する接点を設け、カ
メラ2の筒部2aを接眼部1gに連結したときにこれら
の接点も接続されるようになっている。
上述した内視鏡撮像装置においては、カメラ本体部2b
は接眼部1gに対して自由に回転できるようになってい
る。すなわちカメラ本体部2bは回転面3で筒部2aに
対して回転できるようになっている。したがって、イメ
ージガイドの配列とSIDの受光素子の配列との関係で
モアレ縞が発生することになる。
本発明においては、カメラ2のSIDから出力される映
像信号からフィルタを用いてモアレ縞成分を選択的に除
去するものである。ここでモアレ縞の発生状況について
検討すると、第2図に示すように固体撮像装置の走査方
向を水平方向とすると、第2図の左半分に示すように縦
方向にモアレ縞が発生する場合にはモアレ縞成分は高い
周波数を有し、モアレ縞が傾斜してくるに伴ってモアレ
縞成分の周波数は徐々に低くなり、第2図の右半分に示
すようにモアレ縞が水平方向に現われるときに最も低い
周波数となることがわかる。すなわち、モアレ縞成分の
周波数はモアレ縞が発生する方向によって異なることが
わかる。このようなモアレ縞の発生方向はイメージガイ
ドと固体撮像装置との相対角度位置によって主として決
まるが、・この相対角度位置は任意に変化するので、成
る特定の周波数成分をノツチフィルタで除去しただけで
はモアレ縞を有効に除去することは困難である。
また、実際にはモアレ縞は複雑に発生し、同時にいくつ
かの方向に現われることもある。
第3図は本発明の内視鏡撮像装置の信号処理部の一例の
構成を示すものである。ファイバースコープ1に設けた
イメージガイド10により伝送されてくる像をカメラ2
に設けた撮影レンズ11により固体撮像装置12の受光
面上に結像する。固体撮像装置12では像を各画素毎に
電気信号に変換し、信号処理部へ出力する。信号処理部
では先ず固体撮像装置12から送られてくる映像信号を
モアレ検出器18に供給し、映像信号中に含まれるモア
レ縞を検出する。モアレ縞は画面全体に亘って規則性を
有するので、その特性を利用してモアレ縞を検出し、そ
の周波数を弁別する。このようにして検出されたモアレ
縞の周波数をフィルタ制−御回路14に供給する。一方
、映像信号はアナログスイッチ15にも供給される。ア
ナログスイッチ15の出力側はそれぞれ異なる周波数成
分を選択的に除去するノツチフィルタ161〜161i
?および導線17に接続する。これらノツチフィルタ1
6A〜16Eおよび導線17は第2のアナログスイッチ
18に接続し、この第2アナログスイツチの出力側を映
像信号処理回路19に接続し、この映像信号処理回路の
出力側をモニタ2oに接続する。第4図はノツチフィル
タ161〜16Fの周波数伝達特性A−Eを示し、それ
ぞれ特定の周波数fA−fEの信号成分を選択的に除去
することができる。また、これらのノツチフィルタの特
性周波数fA’□ fy;はフィルタ制御回路14から
の信号によって予じめ定めた範囲上Δfに亘って調整で
きるように構成されている。第4図ではノツチフィルタ
16Aについてのみその特性周波数の変化の状態を示し
た。
次に本例の信号処理部の動作を説明する。今、モアレ検
出回路18で検出されるモアレ縞成分の周波数がfA±
Δfの範囲内にあったとすると、フィルタ制御回路14
は第1アナログスイッチ15、へ信号を送り、映像信号
をノツチフィルタ16Aにだけ送出する。ノツチフィル
タ16Aの特性周波数はfA±Δfであるので、モアレ
縞成分は除去される。このようにしてモアレ縞成分が除
去された映像信号は第2アナログスイツチ18を経て映
像信号処理回路19に供給され、さらにモニタ20へ供
給される。したがってモニタ2o上ではモアレ縞のない
良好な画像が映出される。
また、モアレ検出回路18で検出されるモアレ縞成分の
周波数がfA±Δfおよびf、±Δfの二つの範囲に分
れて存在するときは映像信号は第1アナログスイツチ1
5を経てノツチフィルタ16Aおよび16Dに並列的に
供給される。これらノツチフィルタ16Aおよび16D
の特性周波数はフィルタ制御回路14によりモアレ縞成
分の周波数に一致するように制御されるので映像信号が
らモアレ縞に分を有効に除去することができる。
このように第3図に示した実施例では映像信号中に含ま
れるモアレ縞成分を検出し、ノツチフィルタの特性周波
数を検出したモアレ縞成分の周波・数に自動的に一致さ
せるようにしたため、モアレ縞の発生状況が変化しても
、それを有効に除去することができる。
第5図は本発明の内視鏡撮像装置に用いる信号処理部の
他の例を示すブロック線図である。本例では固体撮像袋
N12の出力映像信号を高速フーリエ変換器21に導い
て映像信号をスペクトル成分に分解し、これをコンピュ
ータ22に送ってモアレ成分を演算し、減算回路23へ
供給する。一方映像信号は減算回路28に供給し、ここ
でモアレ縞成分を相殺除去する。このようにしてモアレ
縞成分を除去した映像信号を映像信号処理回路24を経
てモニタ25に供給し、画像として表示する。本例では
高速フーリエ変換器21とコンピュータ22との組合せ
によりモアレ縞成分を正確に抽出することができるので
、映像信号中のモアレ縞成分をきわめて正確に除去する
ことができる。
本発明は上述した例にのみ限定されるものではなく、幾
多の変更や変形が可能である。例えば上述した例では固
体撮像装置としてSIDを用いた、がC(3DやBBD
等の他の固体撮像装置を用いることもできる。また、上
述した例ではカメラ本体部の固体撮像装置とモニタを含
む外部回路との接続を接眼部1gと筒部2aとを連結す
るマウント部に設けた接点およびユニバーサルコード[
1hを介して行なったが、カメラ本体部に直接コードを
接続してもよい。さらに上述した例ではカメラに撮影レ
ンズを設けたが、カメラを装着するときに接眼部に設け
た接眼レンズを光軸方向に移動さズとの組合せて撮影レ
ンズを構成するようにしてもよい。
上述した本発明の内視鏡撮像装置によれば、固体撮像装
置から出力される映像信号から電気的フィルタによって
モアレ縞成分を除去するため、再生画像に対するモアレ
縞の影響を有効に軽減することができる。特に映像信号
中に混入しているモアレ縞成分を検出し、これを選択的
に除去することによって、本来の映像信号が失なわれる
恐れは・殆んどなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の内視鏡撮像装置の一例の構成を示す斜
視図、 第2図はモアレ縞の方向と固体撮像装置での主走査方向
との関係を示す図、 第3図は本発明による信号処理部の一例の構成を示すブ
ロック図、 第4図は同じくそのノツチフィルタの特性を示すグラフ
、 第5図は信号処理部の他の例の構成を示すブロック図で
ある。 l・・・ファイバースコープ、la・・・挿入可撓部、
1b・・・彎曲部、10・・・先端硬性部、1d・・・
操作部、1e・・・彎曲操作部、1f・・・鉗子挿入部
、Ig・・・接眼部、lh・・・ユニバーサルコード部
、2・・・カメラ、2a・・・筒部、2b・・・カメラ
本体部、3・・・回転面、10・・・イメージガイド、
11・・・撮影レンズ、12・・・固体撮像装置、13
・・・モアレ検出回路、■4・・・フィルタ制御回路、
15.18・・・アナログスイッチ、16A〜16E・
・・ノツチフィルタ、19゜24・・・映像信号処理回
路、20.25・・・モニタ、21・・・高速フーリエ
変換器、22・・・コンピュータ、23・・・減算回路
。 特許出願人  オリンパス光学工業株式会社第1図 第2図 □1走tつ句 第4図 第5図 z3          t4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. L ファイバースコープにより伝達される体腔内部また
    は機械的構体内部の像を固体撮像装置を有するカメラで
    撮像する内視鏡撮像装置において、前記カメラの固体撮
    像装置から供給される画像信号中からモアレ縞成分を除
    去するフィルタを設けたことを特徴とする内視鏡撮像装
    置。
JP57180893A 1982-10-15 1982-10-15 内視鏡撮像装置 Granted JPS5971024A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57180893A JPS5971024A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 内視鏡撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57180893A JPS5971024A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 内視鏡撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5971024A true JPS5971024A (ja) 1984-04-21
JPH0542198B2 JPH0542198B2 (ja) 1993-06-25

Family

ID=16091165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57180893A Granted JPS5971024A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 内視鏡撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5971024A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01194769A (ja) * 1988-01-29 1989-08-04 Konica Corp X線フィルム画像読取装置
US4870950A (en) * 1987-07-08 1989-10-03 Kouji Kanbara Endoscope system
JPH05111457A (ja) * 1991-10-23 1993-05-07 Fukuda Denshi Co Ltd 血管内視鏡装置
US5747933A (en) * 1994-10-14 1998-05-05 International Business Machines Corp. Moire interference detection for raster-scanned cathode ray tube displays
WO1999041902A3 (en) * 1998-02-17 1999-11-11 Koninkl Philips Electronics Nv Video moire reduction
JP2002328311A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd イメージファイバ撮像装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4671078B2 (ja) * 2000-06-22 2011-04-13 株式会社ニコン 表面検査装置
JP2008109543A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54150032A (en) * 1978-05-16 1979-11-24 Philips Nv Method of and device for reducing interference component in freouency modulation signal
JPS54150031A (en) * 1978-05-16 1979-11-24 Philips Nv Method of and device for modulating
JPS5611029A (en) * 1979-07-05 1981-02-04 Olympus Optical Co Displaying device for endoscope

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54150032A (en) * 1978-05-16 1979-11-24 Philips Nv Method of and device for reducing interference component in freouency modulation signal
JPS54150031A (en) * 1978-05-16 1979-11-24 Philips Nv Method of and device for modulating
JPS5611029A (en) * 1979-07-05 1981-02-04 Olympus Optical Co Displaying device for endoscope

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4870950A (en) * 1987-07-08 1989-10-03 Kouji Kanbara Endoscope system
JPH01194769A (ja) * 1988-01-29 1989-08-04 Konica Corp X線フィルム画像読取装置
JPH05111457A (ja) * 1991-10-23 1993-05-07 Fukuda Denshi Co Ltd 血管内視鏡装置
US5747933A (en) * 1994-10-14 1998-05-05 International Business Machines Corp. Moire interference detection for raster-scanned cathode ray tube displays
WO1999041902A3 (en) * 1998-02-17 1999-11-11 Koninkl Philips Electronics Nv Video moire reduction
US6239772B1 (en) 1998-02-17 2001-05-29 U.S. Philips Corporation Video moire reduction
JP2002328311A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd イメージファイバ撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0542198B2 (ja) 1993-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3034898B2 (ja) 内視鏡装置
JPH0470898B2 (ja)
WO2005046462A1 (ja) 内視鏡装置及びこれを用いた撮影方法
JPH08511383A (ja) 先端にカラーccdを設けた内視鏡
US20070203394A1 (en) Methods and apparatuses for selecting and displaying an image with the best focus
JPS5971024A (ja) 内視鏡撮像装置
JP3353949B2 (ja) 撮像システム
JP3289967B2 (ja) 内視鏡用撮像装置
CN201022699Y (zh) 电子肛肠镜检测装置
US5841491A (en) Fiberscope enhancement system
JP2722437B2 (ja) 内視鏡装置
JP3795207B2 (ja) 拡大観察ユニット
JPH01212077A (ja) 電子内視鏡用信号処理回路
JP2585832Y2 (ja) 内視鏡のコネクタ装置
JPS5971025A (ja) 内視鏡撮像装置
JPS5971022A (ja) 内視鏡撮像装置
JP3199793B2 (ja) 撮像装置
JPH02237533A (ja) ハードカバー本の丸み出し方法
JPH088905B2 (ja) 電子式内視鏡装置
JPS6088924A (ja) 内視鏡装置
JPS5971019A (ja) 内視鏡撮像装置
JP3623372B2 (ja) 撮像装置
JPS63292937A (ja) 内視鏡装置
JP2703565B2 (ja) 内視鏡システム
JP2902663B2 (ja) 内視鏡装置