JPH05111457A - 血管内視鏡装置 - Google Patents

血管内視鏡装置

Info

Publication number
JPH05111457A
JPH05111457A JP3303934A JP30393491A JPH05111457A JP H05111457 A JPH05111457 A JP H05111457A JP 3303934 A JP3303934 A JP 3303934A JP 30393491 A JP30393491 A JP 30393491A JP H05111457 A JPH05111457 A JP H05111457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
blood vessel
mesh pattern
video signal
vessel lumen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3303934A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamon Mizoguchi
多聞 溝口
Mutsumi Magara
睦 真柄
Toshihiko Yamagata
俊彦 山県
Shinichi Kawamura
真一 川村
Masami Uchibori
雅己 内堀
Shigekazu Nagashima
繁数 長島
Kiyoshi Takeuchi
清 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fukuda Denshi Co Ltd
Original Assignee
Fukuda Denshi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fukuda Denshi Co Ltd filed Critical Fukuda Denshi Co Ltd
Priority to JP3303934A priority Critical patent/JPH05111457A/ja
Publication of JPH05111457A publication Critical patent/JPH05111457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光学的手段に拠らずビデオ信号処理方式によ
り網目模様を除去した鮮明な血管内腔像を表示すること
にある。 【構成】 血管内視用カテーテル18を介して網目模様
が生じている血管内腔像S18aをテレビカメラ24に
より撮影したビデオ信号を入力し、上記網目模様が除去
されたビデオ信号を出力する網目模様除去処理部を備
え、網目模様除去画像と網目模様未除去画像を、表示モ
ニタ30に、選択表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は血管内視鏡装置、特に血
管内視用イメージガイドのファイバーとテレビカメラ及
びカラーモニタ表示方式の特性に基づいて血管内腔像に
生じる網目模様を除去することにより、明るく鮮明な血
管内腔像を表示することができる血管内視鏡装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、内視鏡により血管内腔の像を観察
する場合、図3(A)と図3(B)に示す2つの方式が
用いられている。いずれの方式も、照光源180からの
光S4を血管内視用カテーテル100を構成するライト
ガイド100Aを介して血管内腔の患部に照射させる。
これによりライトガイド100Aからの光S4は、血管
内腔の患部から反射し、血管内視用カテーテル100を
構成するイメージガイド100B内を反射光による血管
内腔像S1が伝送していく。この血管内腔像S1は、ア
イピース120により拡大され、拡大血管内腔像S2が
テレビカメラ140に入力する。テレビカメラ140に
おいては、その撮像素子上に拡大血管内腔像S2が結像
されてビデオ信号S3に変換され、モニタ160に映し
出されるようになっている。上記第1方式は(図3
(A))、アイピース120内に結像レンズ120Aが
挿入さているが、第2方式では(図3(B))、アイピ
ース120内に結像レンズ120Aの他に光学フィルタ
120Bが挿入されている点が、上記従来の2つの方式
の相違である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例においては
(図3)、血管内視用カテーテル100を構成するイメ
ージガイド100Bが複数本のファイバによって形成さ
れ、かつこれらファイバは、光を伝送するコアと、光を
伝送しないクラッドから成る。そのため、このイメージ
ガイド100B内を伝送して来た血管内腔像S1をテレ
ビカメラ140により撮影した後モニタ160に表示さ
れたモニタ表示像は、よく知られているように、イメー
ジガイド100Bを形成するファイバの上記コアに相当
する中心部分が明るく、クラッドに相当する周辺部分や
各ファイバの接点に囲まれた部分が暗くなる。この結
果、上記モニタ表示像には、網目模様が生じる。ところ
が、血管内腔像S1の画素配列と、テレビカメラ140
の撮像素子の素子配列とは、一般には厳密には対応して
いない。従って、上記モニタ表示像の網目模様には、モ
アレ縞をともなうことが普通である。更に、モニタ表示
画像の明るさを維持するために、テレビカメラ160の
適性露出を越えた操作を招来する。そのため、テレビカ
メラ160のダイナミックレンジを越えてしまい、モニ
タ表示画像には、実際の血管内腔像S1には現れていな
い色縞が現れるので、色縞が原因となって誤診を招く場
合がある。このようなモアレ縞や色縞の原因となる上記
網目模様に対しては、従来は、テレビカメラのアイピー
ス120を調整しホーカスをずらして撮影する他(図3
(A))、図3(B)のように、テレビカメラのアイピ
ース120内に光学フィルタ120Bを設けることによ
り、網目模様の発生を防止していた。しかし、これら、
従来からの網目模様発生防止方式は、専ら光学的手段の
みに依存しているため(図3)、モニタ160に表示さ
れる血管内腔像の輪郭がぼけ、鮮明に撮影及び表示でき
ないという課題があった。本発明の目的は、光学的手段
に拠らずビデオ信号処理方式により網目模様を除去した
鮮明な血管内腔像を表示することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題は、血管内腔撮
影用テレビカメラから出力されたビデオ信号より、イメ
ージファイバのコア部分に相当する尖塔値を抽出するこ
とにより、イメージファイバの隣接するコアとコアの間
を水平及び垂直走査方向に補間処理したビデオ信号を出
力する網目模様除去処理部を備え、アイピースを操作し
てピントを合わせる際には、上記テレビカメラから出力
されたビデオ信号を該網目模様除去処理部に入力させず
に、網目模様未除去画像(図2(A))をモニタに選択
表示し、血管内腔を観察する際には、上記テレビカメラ
から出力されたビデオ信号を該網目模様除去処理部に入
力させて所定の処理をして、網目模様除去画像(図2
(B))をモニタに選択表示する血管内視鏡装置によ
り、解決される。
【0005】
【作用】上記のとおり、本発明によれば、網目模様除去
画像(図2(B))と網目模様未除去画像(図2
(A))とを選択表示できる。そのため、血管内腔の状
況をカテーテル内視鏡で診断する際に、血管内腔の照明
光量がテレビカメラの適正受光量を上回る場合には、表
示画像の一部が平坦となり容易に過照明状態として判る
ため、モニタを観察しながら、血管内腔の状況に対し
て、血管内腔照明用光源の出力を容易に撮影カメラの最
適レベルに調整できる。従って、明るく、しかも色彩の
再現性が良く、解像度の劣化がない鮮明な血管内腔像を
表示できるため、正確な検査と診断が可能となる。
【0006】
【実施例】以下、本発明を、実施例により添付図面を参
照して説明する。図1は、本発明の実施例を示す図であ
る。同図において、参照符号18は血管内視用カテーテ
ル、S18aはイメージガイド端面血管内腔像、20は
血管内腔照光源、S20aは血管内腔照明用可視冷光、
22はアイピース、S22aは拡大イメージガイド端面
血管内腔像、24はテレビカメラ、S24a,S24
b,S24c,S24dはテレビカメラ24からのビデ
オ信号、即ち輝度信号及びR,G,Bカラー信号、26
は網目模様除去処理部、S26aは網目模様を除去した
複合ビデオ信号、S26b,S26c,S26dは網目
模様を除去したR,G,Bカラー信号、28は選択スイ
ッチ、30は表示モニタである。上記血管内視用カテー
テル18は、よく知られているように、血管内に挿入さ
れる挿入部と患者の体外にある分岐部、リード部及びコ
ネクタ等から構成されているが、発明の都合上、詳細は
省略されている。上記血管内視用カテーテル18は、主
な機能として血管内腔を照明するライトガイドと血管内
腔像を伝達するイメージガイドを最低限備えている。そ
して、この血管内視用カテーテル18を用いることによ
り、血管内腔の観察部に生理食塩水等の透明液をフラッ
シュすることにより血液を排除しつつ、血管内腔照光源
20より発生する可視冷光S20aをライトガイドより
導光して血管内腔を照射すれば、その反射光が血管内視
用カテーテル18の先端に装着した対物レンズによりイ
メージガイドの端面に血管内腔像S18aとして結像さ
れ、更に、アイピース22を介して、テレビカメラ24
の撮像素子上に拡大イメージガイド端面血管内腔像S2
2aとして結像される。
【0007】血管内腔照光源20は、可視冷光S20a
の光量を加減する機能とライトガイド接続部を備え、該
ライトガイド接続部に対して、血管内視用カテーテル1
8のライトガイドコネクタを接続することにより、血管
内腔を照射することができる。アイピース22は、血管
内視用カテーテル18のイメージガイドコネクタを接続
することにより、イメージガイド端面血管内腔像S18
aを拡大して拡大イメージガイド端面血管内腔像S22
aをテレビカメラ24の撮像素子上に結像させる装置で
ある。そのため、イメージガイド端面像血管内腔像S1
8aをテレビカメラ24で撮影するための拡大レンズを
有すると共に、焦点調整機構を備えている。更に、上記
アイピース22は、倍率調整機能及び像回転機能を搭載
することにより、本発明の効果をより有効とする撮影像
S22aを投影するようになっている。テレビカメラ2
4は、CCD等の撮像素子により光の強さを電気信号に
変換する画像センサーである。上記テレビカメラ24
は、ビデオ信号S24a,S24b,S24c,S24
dを出力し、これらビデオ信号を網目模様除去処理部2
6に供給する他、選択スイッチ28に接続することによ
り(図1)、網目模様未除去画像(図2(A))及び網
目模様除去画像(図2(B))の何れかが表示モニタ3
0上に表示されるようになっている。尚、本発明の都合
上、輝度信号、カラー信号を各々分離したコンポーネン
ト出力のカメラが適しているが、複合ビデオ信号出力の
みであれば、分離回路を追加することで本発明の実施に
障害とはならない。
【0008】網目模様除去処理部26は、ファイバーの
中心部分eと(図2(A))、その周辺では明るさが異
なるというイメージガイド端面血管内腔像の特徴に着眼
し、テレビカメラ24から出力されたビデオ信号を入力
して(図1)その輝度成分より上記ファイバーの中心部
分の光が最も強い点を抽出し、隣接する各ファイバー間
の光強度を補間処理したビデオ信号S26a,S26
b,S26c,S26dを出力する(図1)。選択スイ
ッチ28は、網目模様未除去画像(図2(A))又は、
網目模様除去画像(図2(B))の何れかを選択して、
対応ビデオ信号S28a、S28b、S28c、S28
dを出力する。そして、該選択スイッチ28は、表示モ
ニタ30に接続することにより、網目模様が除去された
血管内腔像(図2)を鮮明に表示するための調節操作と
観察診断を行うことができる。表示モニタ30は、選択
スイッチ28から出力された上記ビデオ信号S28a、
S28b、S28c、S28dを入力し、網目模様が除
去されていない従来の画像(図2(A))を表示するこ
とによりアイピース22による、ホーカス及びモアレ縞
Mの障害の逓減等の操作を容易とする他、明るく、しか
も色彩の再現性が良く、解像度の劣化がない鮮明な網目
模様除去画像(図2(B))を表示することにより、血
管内腔部の狭窄、閉塞等の病変の状況診断を進めること
ができる。更に、表示モニタ30は、選択スイッチ28
を切り換えることにより、網目模様未除去画像(図2
(A))と網目模様除去画像(図2(B))とを対比し
ながら血管内腔の患部を診断できる効果もある。
【0009】以上述べたように、本発明は、まず最初
に、従来方式の網目模様未除去画像(図2(A))を表
示してホーカスを確実に合わせ、テレビカメラ24の感
度に対応した適正レベルに血管内腔照光源20の出力を
調節することにより、テレビカメラ24のビデオ信号出
力が飽和状態によりクリップすることとそれにより起こ
るモアレ縞Mがもたらす障害やカラーバランスの変調に
よる表示画像の色彩の再現性を損なうこと等を未然に防
ぐ手段となり、従来どおりの血管内腔像の表示と診断が
できる。更に、本発明は、網目模様除去画像(図2
(B))を表示することにより、従来の網目模様未除去
画像(図2(A))に比べて、表示画像の明るさが2倍
程度になり且つ相対的にS/Nが2倍に向上し、また、
解像度も高く色彩の再現性の良い鮮明な血管内腔像を選
択表示することにより、血管患部と正常部とを明確に区
別診断するための鮮明な画像情報を提供するものであ
る。
【0010】
【発明の効果】本発明は以上の構成であるので、血管内
に血管内視用ファイバーカテーテルを挿入し、血管内の
患部を撮影したビデオ信号と、さらに網目模様除去信号
処理部によりイメージファイバーを構成する各ファイバ
ー素子のコアとコアの間に存在する暗い部分を実時間処
理方式により、コアの中心にあたる最も明るい点をサン
プルした値でコアとコアの間を補間埋め合わせした網目
模様除去信号とを選択スイッチで切替え、正確なピント
とテレビカメラの感度に適した照明出力の調整操作が行
われるようになると共に、網目模様eの除去と同時にモ
アレ縞Mの障害を軽減したため(図2)、解像度が高
く、明るい鮮明な画像が表示され、血管内視鏡診断にお
ける信頼性が向上した。更に、網目模様を除去したビデ
オ信号は、テレビカメラのビデオ信号出力に対して高周
波成分が大幅に逓減して出力されるために、VTR等に
よる動画像の記録再生においては画像の劣化が少なく、
またビデオプリンタ等のハードコピー装置による記録画
像も、モニターに表示したものと同時に改善した鮮明な
画像が得られる。その上、表示画像が従来と比べて2倍
明るくなったことにより、観察深度がさらに深まり相対
的に照光源の出力が2倍になった。そのため本発明の血
管内視鏡装置によれば、患部の状態を容易に理解できる
などの技術的効果を奏することとなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す図である。
【図2】本発明の作用説明図である。
【図3】従来技術の説明図である。
【符号の説明】
18 血管内視用カテーテル 20 血管内腔照光源 22 アイピース 24 テレビカメラ 26 網目模様除去処理部 28 選択スイッチ 30 表示モニタ S18a イメージガイドの端面血管内腔像 S20a 可視冷光 S22a 撮像素子上の拡大血管内腔像 S24a,S24b,S24c,S24d テレビカメラの出力ビデオ信号 S26a,S26b,S26c,S26d 網目模様を除去処理したビデオ
信号 S28a,s28b,S28c,S28d 表示モニタの入力ビデオ信号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川村 真一 東京都文京区本郷3丁目39番4号 フクダ 電子株式会社内 (72)発明者 内堀 雅己 東京都文京区本郷3丁目39番4号 フクダ 電子株式会社内 (72)発明者 長島 繁数 東京都文京区本郷3丁目39番4号 フクダ 電子株式会社内 (72)発明者 竹内 清 東京都文京区本郷3丁目39番4号 フクダ 電子株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 血管内視用カテーテル18を介して網目
    模様が生じている血管内腔像S18aをテレビカメラ2
    4により撮影したビデオ信号を入力し、上記網目模様が
    除去されたビデオ信号を出力する網目模様除去処理部を
    備え、網目模様除去画像と網目模様未除去画像を、表示
    モニタ30に、選択表示することを特徴とする血管内視
    鏡装置。
JP3303934A 1991-10-23 1991-10-23 血管内視鏡装置 Pending JPH05111457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3303934A JPH05111457A (ja) 1991-10-23 1991-10-23 血管内視鏡装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3303934A JPH05111457A (ja) 1991-10-23 1991-10-23 血管内視鏡装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05111457A true JPH05111457A (ja) 1993-05-07

Family

ID=17927046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3303934A Pending JPH05111457A (ja) 1991-10-23 1991-10-23 血管内視鏡装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05111457A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5971024A (ja) * 1982-10-15 1984-04-21 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡撮像装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5971024A (ja) * 1982-10-15 1984-04-21 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6900829B1 (en) Electronic endoscope system for reducing random noise of a video signal
JP3884226B2 (ja) 撮像システム
US5631695A (en) Endoscope with smear extraction and correction
DE4321786A1 (de) Bildaufnahmesystem mit einer Signalverarbeitungseinrichtung
JPH0685762B2 (ja) 内視鏡撮像装置
JPH04341232A (ja) 電子内視鏡システム
JP2655571B2 (ja) 撮像装置
JPH0761309B2 (ja) 内視鏡装置
JPS5846929A (ja) 内視鏡装置
JP3353949B2 (ja) 撮像システム
JPH09206278A (ja) 眼科画像処理装置
JP2005204741A (ja) 電子内視鏡装置
JPH05111457A (ja) 血管内視鏡装置
US5841491A (en) Fiberscope enhancement system
JP2598592B2 (ja) 血管内視鏡装置及び血管内腔像処理方法
JP4365959B2 (ja) 眼科撮影装置
JP2003032529A (ja) 信号処理装置
JP2547913B2 (ja) 血管内腔像表示装置
JP2961715B2 (ja) 輝点軽減回路
JPH01212077A (ja) 電子内視鏡用信号処理回路
JPH01267514A (ja) 内視鏡
JPH01270842A (ja) 電子式内視鏡装置
JP2933161B2 (ja) 内視鏡装置
JPS5990544A (ja) 内視鏡
JPH0690906A (ja) 眼底撮影装置及び医用カラー画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960528