JPS5970454A - 射出プランジヤの速度制御方法および装置 - Google Patents

射出プランジヤの速度制御方法および装置

Info

Publication number
JPS5970454A
JPS5970454A JP17915182A JP17915182A JPS5970454A JP S5970454 A JPS5970454 A JP S5970454A JP 17915182 A JP17915182 A JP 17915182A JP 17915182 A JP17915182 A JP 17915182A JP S5970454 A JPS5970454 A JP S5970454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
flow rate
injection
injection plunger
approximately
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17915182A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomi Murotani
室谷 直身
Koji Tanido
谷戸 宏司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP17915182A priority Critical patent/JPS5970454A/ja
Publication of JPS5970454A publication Critical patent/JPS5970454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Velocity Or Acceleration (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は射出プランジャの速度制御方法おJ:び装置に
関するものであり、特に、ダイカストマシンの射出時の
射出速度変更に際して、溶湯がガスを巻込まず、速度変
更時間を短かくするようにしたものである。
ダイカストマシン造において、製品品質に影響を及ぼす
主要因を大別すると、製品形状、ダイカスト機、金型、
#i造方案、鋳造作業および作業者である。
特に、ダイカスト機の押湯速度は、ダイカスト製品の巣
、湯境、湯回り不良およびふ(れ発生の主原因となり易
く、したがって、射出プランジャの速度制御は重要な制
御項目の一つにあげられる。
上記不具合は、主に、溶湯にガスが巻込れること・によ
る。
これは金型の構造、溶湯の種類、鋳造時の温度条件、射
出スリーブへの溶湯の充填率等の条件での射出プランジ
ャ速度数値の不適正によるものと、射出プランジャ速度
設定変更の過渡期での速度振動によるものである。
本来、ダイカスト鋳造では、溶湯熱損失を考慮すると、
射出プランジャを高速で作動させ、短時間に鋳込むこと
が理想的である。しかし、射出プランジャをむやみに高
速作動させると、前記理由により、溶湯の乱流あるいは
溶湯の波打ちによるガスの巻込みが生じる。
この点に鑑み、従来の射出プランジャ速度制御では、射
出プランジャ位置に応じて速度設定制御する方法や速度
をフィードバッグ制御する方法が提案されている。
もともと、溶湯が射出スリーブ内や金型内で流動すると
き、押漬速度を変更した際にガスを巻込まない押漬速度
パターンは、等速状態から変化させる場合、最初ゆるや
かな加速パターンから次第に大きな加速パターンになる
ように増速さ口、増速の終局部においては減加速特竹に
lするよう(こすることであるが、従来のものでは、射
出プランジャ位置に応じて速度設定制御するダイカス1
〜法等に関し、速度変更の際のjランジャの挙動を上記
の如(するための油圧の流量制御が行われていない。
また、ダイカスh 鋳造は、一般的に射出動作に要する
時間が非常に短かく、更に押湯位置に応じたガスを巻込
こまない押漬速度の選択により、1シヨツト工程内で、
中速、低速、高速の3速あるいは中速、低速、中高速、
高速の4速の多変速速度に射出プランジャを作動させて
いる。しかしながら、従来のものでは、この射出プログ
ラムに充分対応すべく高応答動作の流量制御弁がない。
すなわち、極めて短い射出時間内に射出速度をすばやく
、かつ、いろいろ変えるものでは、流量制御弁が充分に
追従するものがない。それ故、従来のものでは、速度の
フィードバック制御等はダイカスト鋳造上充分その機能
を果し得ていない。
また、操作シリンダとこのシリンダへ流体を供給する流
量制御弁で構成される速度制御系に、流量制御弁より操
作シリンダへステップ状の流量を供給して操作シリンダ
のピストンの応答速度を調べると、操作流量に関係なく
、減衰的振動であるインディシャル応答を早す。このよ
うになる射出プランジャの挙動は、鋳造上好ましいこと
ではなく、ステップ状の流量操作が適正でないことを意
味する。
また、本来、上記のような共振的な二次遅れ制御要素を
もつ制御系を制御する場合、フィードバック経路に直列
補償あるいはフィードバック補償回路を用いる方法が一
般的に提案されているけれど、それでは制御装置が複雑
になり、系の調整が複軸である場合が多い。当然ながら
、通常のフィードバック制御法は有効な手払ではない。
さらに加λて、現状の高応答の動作をしない流量制御弁
の使用は、制御弁のおくれにより目標値に対しオーバー
シュートしたり、振動を繰返したりするので、鋳造上、
当然好しくない。
5− 以−Lの点について、低速射出から高速射出へ急激に変
更させる場合に、従来の制御方法にび制御@置は考慮が
不足しており、従来のものでは、流量調整弁や射出スピ
ードの点でフィードバック制御は適当でなく、流出を割
出シリンダ内にどういうふうに流したら良いかという操
作流量パターン面からの配緻はなされていなかった。
本発明は、これらの点を考慮したもので、ダイカスト機
の射出プランジャ位置に対応して射出1ランジヤ速麿を
多変速に制御することに関して、速度設定値変更に際し
、溶湯がガスを巻込まず、速度変更時間を短かくするよ
うに射出プランジャを速度制御する方法および装置を提
供するものである。
本発明においては、射出プランジャの目標連部に応じた
所要流量を射出シリンダへ供給して射出途中で低速射出
から高速射出へ増速する際等、流量変更の略前半過程を
増加速特性に、略後半過程を減加速特性に、流mを供給
するようにした。そのために、弁開喰に対する流量変化
の状態を示す−6= 流量制御弁の固有特性をそのようにするか、あるいは、
弁固有特性を把握し弁開度の速度を制御装昭にJ:りそ
のにうに制御するようにした。
つぎに、図面に示した1実施例によって、本発明を説明
する。
第1図(a )は、ダイカス1〜マシンにお【プる流量
制御弁コントロールシステムの図を示し、第1図(b)
は射出プランジャ速度制御パターンの概略図を示すもの
である。
第1図<a >において、1は射出シリンダ、2は射出
プランジャ、3は射出スリーブ、4は固定金型、5は可
動金型、6は固定盤、7は可動盤、8は射出プランジャ
2に取付けたストライカ、9は射出プランジャ2の後退
限で作動するリミットスイッチ、10は中速射出から低
速射出への切替信号を出ずリミットスイッチ、11は低
速射出から中高速射出への切替信号を出すリミットスイ
ッチ、12は中・高速射出から高速射出への切替信号を
出すリミットスイッチである。なお、これらリミットス
イッチ9〜12は、磁気スケールのような他の位置検出
器に置ぎかえてもJζい3,13はバルブ開度設定器、
14はダイカストマシンコン+−口−ラ(シーケンサ)
、15はパルスモータコントローラ、16はドライブユ
ニット、17はパルスモータ、1Bは流ffi It、
II Ill弁、19G[1tlIflTI、20はパ
ルスモータ17川の原点検出器であり、これらは、第1
図(a)に示すように連係させた。
射出プランジャ速度制御システムは、バルブ開度設定器
13、ダイカス1〜マシン・コントローラ(シーケンサ
)14からの指令および射出プランジャ2のス1−〇−
り中の所定位置に設定したリミットスイッチ9〜12か
らの信号により、予じめ設定した流量制御弁18のバル
ブ開度に、パルスモータ17の回転角を制御するように
構成されている。なお、本システムでもよ、バルブ開度
は任意の開度に設定可能であり、バルブ開き速度も変更
できる。
射出途中にお【ノるバルブ開度およびそれにともなう射
出速度は、例えば、第1図(b)に示すように制御され
る。第1図(tl)において、射出ストO−りを示す横
軸に示した98〜12aは、それぞれリミットスイッチ
9〜12の作動位置に対応した位置であり、Aは中速、
Bは低速、Cは中高速、Dは高速を示す。
第1図(a )に示すバルブ開度設定器13では、射出
時の各ストローク108〜12aにおけるバルブ開度の
値を設定する。
ダイカストマシン・コントローラ14では、シーケンサ
によりダイカストマシンの全体の制御を行う。そして、
ダイカストマシンの動作に応じて、射出スタート指令や
、射出後退指令等の制御データをパルスモータコントロ
ーラ15へ出力すると同時に、バルブ開度設定器13か
らの開度設定値の読取り、1このコントローラ15への
バルブ開度データの伝送及び同データのアンサーバック
チェックを行う。
ドライブユニット16では、直流電源と相励磁切換機能
とを有し、コントローラ15からの回転方向データとパ
ルス信号とによりパルスモータ17を駆動する。
9− 流量制御弁18′cは、弁制御操作軸にパルスモータ1
7を連結し、軸回転角度速度をパルスモータ・コントロ
ーラ15からの制御信号により変更し、射出シリンダ1
への供給流量を制御する。射出開始前は、流ffi I
ll III弁18は全閉で、シーケンサ14からの射
出スタート指令により、パルスモータ・コントローラ1
5内の例えば指数函数的なプログラムに従い、バルブ開
度および開き速度が順次変更される。
原点検出器20では、弁操作軸の移動原点位置を検出す
る。
流ff1l、11御井18は、例えば第2図に示すにう
な構造になっている。第2図において、21は作動油流
入口22と作動油流出口23を有するバルブボディ、2
4はバルブボディ21中を軸線方向へ移動するスプール
、25はスプール24の後部軸26に取付けたボールね
じ、27はピニオンギヤ製画、17はパルスモータであ
る。
パルスモータコントローラ15は第3図に示すような回
路構成になっている。
10− 第3図において、28はフォトカプラー、29は人出ノ
コ部、30はコンピュータ、31は入出力部、32はフ
ォトカプラー、33は信号変換器、34はデータを入出
力できる記憶器であるラングlいアクセスメモリ(RA
M) 、35は記憶器からデータを外に続み出すリード
オンリーメモリ(ROM>で、バルブの操作パターンの
プログラムが入っており、これらの間には第3図に示し
たように信号が入出力される。36は原点復帰信号発生
器、37はちょんちょんと送るジョブ送り信号発生器、
38はリミットスイッチ10〜12から送られて来る信
号、39はエラー信号、40は原位置信号、41はビジ
ィ信号、42はマイコンストローブ信号、43は原点チ
ェック指令信号、44は射出スタート信号、45は原位
置指令信号、46はドライブ/データ信号、47はテー
ブルコヒー指令信号、48はデータ照合チェック指令信
号、49はシーケンサ−ストローブ信号、50は照合デ
ータ、51は開度設定値等のデータである。
パルスモータ駆動のためのデータ設定内容は、例えば第
4図にポリにうな内容とした。なお、バルブ開度設定器
13における射出バルブ間度へ〜Dは、第1図(b)に
示した各速度A〜Dを1りるための各バルブ開度であり
、これは角度やパーセントで表わす。プログラミングパ
ネル52はシーケンサ14に初期データを入れる機器、
プログラマ53はマイク1ココンピユータ54の中に初
期データを入れる機器である。図中、原点復帰周波数は
射出プランジャ2の112退時の一定パルス数、増加速
パターンナンバーや減加速パターンナンバー等はあらか
じめ定めておいたいくつかの加速度合等のパターン(第
7図a参照)を示す番号である。
ここで、増加速とは、一定速度から加速されるとき、そ
の加速度合が次第に増していくことであり、減加速とは
、一定の加速度で′a度が増している状態から一定速度
に変わるとき、その加速度合が次第に小さくなっていく
ことであり、増減速とは、一定の速度から減速されると
ぎ、その減速度合が次第に増していくことであり、減減
速とは一定の減速度で速度が減っている状態から一定速
度に変わるどき、その減速度合が次第に小さくなってい
くことである。なお、加減速パターンはオーバーシュー
トが大きくならないように設定しておく。
パルスモータコントローラ15におけるパルス出力デー
タの編成は、例えば第5図に示したようにした。第5図
において、55はシーケンサ14内のデータ、56はマ
イクロコンピュータ54へ入力するデータ、57は演算
部、58は出力信号である。
また、パルスモータコントローラ15から出力されるパ
ルスは、例えば第6図(a)、(b)に示すようなパル
スとなる。第6図(a)において、横軸はパルス番号、
縦軸は周波数を示し、図示したような加減速パターンデ
ータ(イ)、(ロ)は、第6図(b)に示したような出
力パルス列によって得られる。
本発明においては、射出途中に速度プログラムにより射
出シリンダ1への流量を変更して射出プランジャ2の速
度を所望の速度に変更するとき、増速への流−変更を第
7図に示すようにした。
13− 第7図(a >では、軸線に時間、縦軸にバルブ開度ま
たは流量をとった。本発明の方法で増速時にバルブ開度
または流量を増すときには、初期バルブ開度または初期
流量から所望バルブ開度または所望流量へ増えるとき、
第7図(a)に示すように、最初は加速度合が少しずつ
増えていく増加速状態を示すようにし、所望のところま
で増加速したら、しばらくの間、定加速状態を示し、終
端部では加速度合が少しずつ減っていく減加速状態を示
すようにした。図中、(イ)、(ロ)、(ハ)は、加速
パターンをいろいろかえた場合の状態を示す。第7図(
b)に、(イ)の曲線に相当するパルス列の状態を示し
、第7図(C)に曲線(イ)〜(ハ)に対応した周波数
の増減の状態変化を示す。
なお、速度を減する場合も、これらと同様な考    
□えのちとに、増減速、定減速、減減速から仕る一連の
減速状態で減速さける。この場合、減速する度合が次第
に増えていく増減速はマイナス加速度が増えていくこと
になるので、増減速特性の絶対14− 値的なものは増加速特性になり、減速の廃合が次第に減
っていく減減速はマイナスの加速度が減っていくことに
なるので、減減速特性の絶対値的なものは減加速特性に
なる。したがって、速度を減する場合も、流量変更の略
前半過程で流量絶対値で増加速特性に、略後半過程が流
量絶対値で減加速特性になるように流量を供給すること
になる。
加減速度パターンの最適値は、最終的には実機ベースで
デストして決める。
このように、本発明においては、射出途中で射出速度を
増減させる場合に、特許請求の範囲に示したように、略
前半過程が流量絶対値で増加速特性に、略後当過稈が流
量絶対値で減加速特性になるようにしたので、射出速度
変更時におけるオーバーシュートが滑らかになり、溶湯
のガス巻込み量が少なくなり、ダイカスト製品の品質が
おおいに向−ヒする。ダイカストマシンの射出では、例
えば、0.1〜0.2111/SeCの微速から4〜5
IIl/SeCもの高速に、数1QIIlsec程度の
極めて短い時間内に増速する必要があるので、本発明は
増速への変更の場合に特に有用である。
また、液汁系にサージ圧が出なくなり、ダイカストマシ
ンの機械的ショックが減少する。さらに、制御系の調整
が簡単である。
なお、流量制御弁の固有特性をイコールパーセント特性
にした場合は、略後半の弁開度速度のみ制御すればよく
、制御法が簡単になる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の1実施例を示すもので、第1図(a )
は流量制御弁コントロールシステムを示す図、第1図(
b)は射出プランジャ連部制御状態を示す絵図、第2図
は流量制御弁の縦断面図、第3図はパルスモータ−1ン
1〜ロ一ラ回路構成図、第4図はパルスモータ駆動のた
めのデータ設定内容を示す図、第5図はパルス出力デー
タの編成を示す図、第6図(a )は加減速パターンデ
ータを示す線図、第6図(b)は出力パルス列を示す図
、第7図(a )は増速時のバルブ開度を示す図、第7
図(b)はパルス列を示す図、第7図(C)は周波数の
状態変化を示す図である。 1・・・射出シリング、2
・・・射出プランジャ、3・・・射出スリーブ、4・・
・固定金型、5・・・可動金型、8・・・ストライカ、
9〜12・・・リミットスイッチ、13はパルプ開度設
定器、14・・・ダイカストマシンコントローラ(シー
ケンサ)、15・・・パルスモータコントローラ、16
・・・ドライブユニット、17・・・パルスモータ、1
8・・・流量制御弁。 特許出願人   宇部興産株式会社 17一 −、、第6.図 八;ル又番号 ゛ カロ彌す先ノVターンテ゛°−タ 出カッ(0ルスタ゛」 第7図 埋却′jLvJ山ミ  溝−川茎 手続補正書 昭和s7年/2月23日 特許庁長官 殿 1、 事件の表示 特願昭57−179151号 2、発明の名称 射出プランジャの速度制御方法および装置3、補正をす
る者 事件との関係  特許出願人 郵便番号 755 山口県宇部市西本町1丁目12番32号4、補正命令の
日付 補正命令はない。 5、補正の対象。 明細書の発明の詳細な説明の欄、および図面。 6、 補正の内容 (1)明細書の第15頁第16行の「略後当過程」を、
「略後半過程」に補正する。 (2)第1図を別紙とお9補正する。(添付した図面の
未配どおり、付号20を加入する。)以  上

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)射出途中に速度プログラムににり射出シリンダへ
    の流量を変更して射出プランジャの速度を所望の速度に
    変更するに際し、流1B変更の略前半過程が流量絶対値
    で増加速特性に、略後半過程が流量絶対値で減加速特性
    になるように流量を供給するようにした射出プランジャ
    の速度制御方法。
  2. (2)増速への流量変更の略前半過程が増加速特性に、
    略後半過程が減加速特性になるように流―を供給するよ
    うにした特許請求の範囲第1項記載の射出プランジャの
    速度制御方法。
  3. (3)速度プログラムにより速度を設定する速度指令装
    置と1.この速度指令装置からの指令信号出力を入力、
    どする制御装置と、この制御装置の駆動信号により作動
    する流量制御弁と、射出プランジャの位酋検出器よりな
    る射出プランジャ用の速良聞ループ制御系を有し、かつ
    、射出プランジャの速度変更の際の流量変更の略前半過
    程が流量絶対値で増加速特性に、略後半過程が流量絶対
    値で減加速特性になるような流出操作パターンに操作す
    る制御装置を具備した射出プランジャの速度制御装置。
JP17915182A 1982-10-14 1982-10-14 射出プランジヤの速度制御方法および装置 Pending JPS5970454A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17915182A JPS5970454A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 射出プランジヤの速度制御方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17915182A JPS5970454A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 射出プランジヤの速度制御方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5970454A true JPS5970454A (ja) 1984-04-20

Family

ID=16060848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17915182A Pending JPS5970454A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 射出プランジヤの速度制御方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5970454A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS613646A (ja) * 1984-06-19 1986-01-09 Ube Ind Ltd 射出成形装置の射出速度制御方法
JPS6228221A (ja) * 1985-07-30 1987-02-06 Niigata Eng Co Ltd 射出成形機における制御装置
CN111496223A (zh) * 2020-01-19 2020-08-07 宁波海天金属成型设备有限公司 一种压铸机智能压室金属液卷气控制方法及控制系统

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS613646A (ja) * 1984-06-19 1986-01-09 Ube Ind Ltd 射出成形装置の射出速度制御方法
JPH0256986B2 (ja) * 1984-06-19 1990-12-03 Ube Industries
JPS6228221A (ja) * 1985-07-30 1987-02-06 Niigata Eng Co Ltd 射出成形機における制御装置
JPH0455368B2 (ja) * 1985-07-30 1992-09-03 Niigata Engineering Co Ltd
CN111496223A (zh) * 2020-01-19 2020-08-07 宁波海天金属成型设备有限公司 一种压铸机智能压室金属液卷气控制方法及控制系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1792610B (zh) 射出成型机的计量控制方法
CA2133150C (en) Hydraulic operational system for an injection molding machine
JPS59189060A (ja) 射出成形装置におけるシリンダ速度制御方法
JPH033003A (ja) 電気油圧式システム
JP2007094936A (ja) 数値制御装置
US5238383A (en) Mold opening controller for an injection molding machine
JPS5970454A (ja) 射出プランジヤの速度制御方法および装置
JPS5937302A (ja) 流体圧系におけるシリンダの速度制御方法
US4488589A (en) Shot cylinder controller
GB2099610A (en) A control device for the hydraulic circuit of an injection moulding machine
JPH08118096A (ja) プレス機械の駆動装置
JPS59137680A (ja) ステツピングモ−タ駆動形制御弁制御系統の自己診断方法
JPH0584799A (ja) 射出成形機の油圧駆動制御方法および装置
CN110005598B (zh) 液压供给机构
DE112021001073T5 (de) Steuervorrichtung für eine Werkzeugmaschine
JPH11202915A (ja) 自動機械の制御装置
JPS60234760A (ja) 射出成形装置におけるシリンダ速度制御方法
JPS59229271A (ja) 射出成形装置等のシリンダ速度制御方法
JP2539014B2 (ja) 射出成形機
JPS60108153A (ja) 射出速度制御方法
JPH11254495A (ja) 射出成形機の射出速度制御方法および射出速度制御装置
JPS6321121A (ja) 射出成型機の射出制御方法
JP2000194424A (ja) バランスシリンダの制御方法
JPS62189131A (ja) 射出成形機の制御装置
JP2806100B2 (ja) 射出速度および射出力制御装置