JPS5969846A - 仮想計算機システム - Google Patents

仮想計算機システム

Info

Publication number
JPS5969846A
JPS5969846A JP18117882A JP18117882A JPS5969846A JP S5969846 A JPS5969846 A JP S5969846A JP 18117882 A JP18117882 A JP 18117882A JP 18117882 A JP18117882 A JP 18117882A JP S5969846 A JPS5969846 A JP S5969846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer system
common
address
data
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18117882A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Ueda
明 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP18117882A priority Critical patent/JPS5969846A/ja
Publication of JPS5969846A publication Critical patent/JPS5969846A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)発明の技術分野 本発明は仮想計算機システムに係り、特に異なるオペレ
ーティングシステムを持つ複数の計算機システム間での
データの受は渡、しを容易とした仮想計算機システムに
関する。
(1))  技術の背景 ユーザにおける計算機業務は、量的にも・質的にも高度
なものへ発展している。その結果、増大する計算機処理
量への対処のために、′まだ、新機能の導入のために新
しい計算機システムへの移行がしばしば行なわれる。し
かし新シヌテムへの移行には旧システムで蓄積された膨
大な址のデータを新システムへ移さねばならず、更に移
行期間は日常業務を支障なく遂行する必要がある。シス
テム移行に伴うそれらの問題に対して、従来では新旧両
ンヌテムの併設や、休日、時間外に移行作業を行なうこ
とで対処せざるを得ず、多大な費用を要り、り。システ
ム移行に伴うこの負担はシステムの大規模化、複雑化に
伴い増加する煩向にあり、効率的で経済的な移行の実現
が望まれている。
A V M (Advanced virtuaeMa
chine ) シy。
テムは、このような移行の問題の解決を主目的に開発し
たシステムである。AVMシヌデムハ、1台の実計算機
に複数個の仮想的な計算機をつくり出し、複数個のオペ
レーティングシステム(以下O8という)の動作を可能
とする仮悲計算機システムである。
(C)従来技術と問題点 d41図id J、:述し、た従来のAVMシステムを
説明するだめのブロック図である。
図において、AVMシヌテム配下の異なるO8を持つ計
算機システムVMIおよびV M 2間でデータを受は
渡しする場合、磁気テープ3経由でしか行なうことがで
きなかった。つまり、計算機システムのもとで使用する
直接アクセメ記憶装置(以Iτ、D A S D : 
D]、re(3t ACCess storageDす
Vj−COという)のボリューム内容目録(以下、v 
’rδC: VOII1meTdb/e o、f co
nsentsという)の形式がO8によって異なるため
、例えば一方のDASDLのデータを一旦磁気テープ8
に吸い上げ、該磁気テープ3から能力のDASD2へ移
すという、非常に効率の悪いデータの移行作業を何なっ
ていた。
(d)  グこ明の目的 べ発明は北記従来の欠点に鑑み、異種O8間でも効率の
よいデータの受は渡しができるA V tvlシ7テム
を提供することを目的とするものである。
(e)発明の構成 そしてこの目的は本発明によれば、異なるオペレーティ
ングシステムを持つ複数の計算機システムを同時に運用
できる仮想計算機システムにおいて、前記計算機システ
ム間で共用+1J能な泊°接アクセヌ記憶装置を設ける
とともに、MiJ記仮想計−■機システムにボリューム
内容目録変換1%を設け、計算機システムからのmJ記
直接アクセス記憶装置に対するアクセスは前記ボリュー
ム内容目録変換部を経由して行なうことによって達成さ
れる。
(f)  発明の実施例 す■、本発明の実施例を図面VCよって詳述する。
第2図は本発明のAVMシヌテムを説明するためのブロ
ック図である。
同図において、4は各計算機システムVlφl。
VM2が共用可能な共用DASDであり・5はVTδC
変挨部であり、該変換部5には第3図に示すようなVT
oC変換テーブルを持っている。矢印で示したAおよび
Dはアドレスおよびデータの流れを示す。
この実施例におけるAVIφシステムは次のように動作
する。
例えば、VTδC変換部5はAVIφシステムにあるデ
ータをリートするためのアク七ヌ命令カニ来ると、どち
らの計算機システムからのアクセス命メに7を応するデ
ータを要求した計算機に送IBする。
具体的にいうと、例えば計算機システムVlφ1カラア
ドレスA I) Oへのライト命令が出されると、V 
T 6 C変換部5は計算機シヌテムVMI力)らのし
、共用DASD4のアドレスADXへデータを計算機シ
ステムVMIから書き込む。
−まだ、計り機システムVM2からアドレヌADイとい
うロー1−命令が出されると、同様の過程で71・゛レ
スADXに対応するデータを計算機システムVM2にt
充み出す。
かくして1両計算機シヌテム1vllおよびVIv12
間で共用DASD4を共有使用できる。
1g+  発明の効果 製上詳細に説明したように、不発明のAVMシヌテムは
共用DASDK直接アクセヌできるので効率のよいデー
タの受は渡しが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のAVMシヌテムを説明するだめのブロッ
ク図、第2図は本発明によるAVMシステムの実施例を
説明するだめのプロ・ンク図、第3図はVTδC変換テ
ープlしである。 1および2:DASlつ、3:磁気テープ、4:共用D
ASD、5:VTδcits。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 異ナルオペレーテイングシヌテムヲ持つ複数の計算機シ
    ステムを同時に運用できる仮想計算機システムにおいて
    、 i′iiJ記計算機システム間で共用可能な1i′
    1′接アクセス記憶装置を設けるとともに、OIJ記仮
    想計算機シヌテムにボリューム内容目録変換部を設け、
    計算機システムからの前記直接アクセヌ記↑は装置に対
    するアクセヌは前記ボリューム内容目録変換部を経由し
    て行なわれることを特徴とする仮想計算機システム。
JP18117882A 1982-10-14 1982-10-14 仮想計算機システム Pending JPS5969846A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18117882A JPS5969846A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 仮想計算機システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18117882A JPS5969846A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 仮想計算機システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5969846A true JPS5969846A (ja) 1984-04-20

Family

ID=16096239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18117882A Pending JPS5969846A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 仮想計算機システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5969846A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0116591B1 (en) Multiprocessor system for handling interprocessor calls
JP3364587B2 (ja) 通信システムで比較的大きなデータ・オブジェクトの伝送を制御するシステムと方法
US5088031A (en) Virtual machine file control system which translates block numbers into virtual addresses then into real addresses for accessing main storage
CZ290716B6 (cs) Počítačový systém s více médii
US5341484A (en) Virtual machine system having an extended storage
GB2136993A (en) Computer systems with extended storage
JPH0122940B2 (ja)
JPS5969846A (ja) 仮想計算機システム
JPS6215899B2 (ja)
JPS61275945A (ja) パ−ソナルコンピユ−タにおける共用デイスク管理方式
JPH0713823A (ja) 仮想計算機システムにおけるファイル資源管理方式
US4561053A (en) Input/output multiplexer for a data processing system
JPH0548500B2 (ja)
EP0365114A2 (en) Interface arrangement for interfacing a data storage device with a data handling system
JPS59173828A (ja) デ−タ処理システム
JPS58200363A (ja) 仮想システムの入出力制御方式
JP2536408B2 (ja) デ―タ転送装置
JPS582950A (ja) プリフイクス変換方式
SU521559A1 (ru) Мультиплексный канал многопроцессорной вычислительной системы
JPS62107356A (ja) データ処理装置
JPH0246967B2 (ja)
JPH05334012A (ja) 大容量化ディスク制御装置
JPH01263836A (ja) 仮想計算機システムの情報移送方式
JPH0675793A (ja) 仮想計算機間データ送受信処理方法
JPH05324534A (ja) Dma転送方式