JPS5969801A - 中間値選択回路 - Google Patents

中間値選択回路

Info

Publication number
JPS5969801A
JPS5969801A JP17913382A JP17913382A JPS5969801A JP S5969801 A JPS5969801 A JP S5969801A JP 17913382 A JP17913382 A JP 17913382A JP 17913382 A JP17913382 A JP 17913382A JP S5969801 A JPS5969801 A JP S5969801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
command
intermediate value
controlled
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17913382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0563801B2 (ja
Inventor
Tatsuo Takahashi
高橋 立夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP17913382A priority Critical patent/JPS5969801A/ja
Publication of JPS5969801A publication Critical patent/JPS5969801A/ja
Publication of JPH0563801B2 publication Critical patent/JPH0563801B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B9/00Safety arrangements
    • G05B9/02Safety arrangements electric
    • G05B9/03Safety arrangements electric with multiple-channel loop, i.e. redundant control systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、強化された制御回路又は装置において、3系
列のうちの中間値を選択して出力する中間値選択回路に
関するものである。
発明の技術的背景とその問題点 最近の制御システムでは、制御装置のイa頼性向上を図
るため、制御回路に異常が生じても被制御系にその影響
が及はないように制御(F+]路又は制御装置の多重化
を計っている。ここで、多重化としては2重化構成があ
る。この2重化を行う場合には、入力される信号の故障
モードと被制御系の安全方向モードに応じて、2つの入
力のうちの病い方を優先して出力する高値ブ先(以下)
IVGと仮称する)回路、もしくは2つの入力のうち低
い方を優先して出力する低(n2 ’7先(以下LVG
と仮称する)回路のいずれかの方法にJ:υ行っている
。しかし、2重化構成であると、LVG又はITVGの
いずれかを選ぶかは、信月の故障モードによってではな
く、被制御系を安全な方向に制御させるとののできる方
向となるようにLVG父はf(VGの選択をJるように
している。
以下、火力又は原子力の蒸気タービンへのM気流入量を
調整する蒸気タービン制御装置を例にして説明する。第
1図にその制御概略図を示す。蒸気流入量を調整するた
めには蒸気加減弁の弁開度を調整することになるが、こ
の制御を行うためには開度指令値と実開度との差が零に
なるようa 一般的なフィードバック制御ループを構成
する。ここで、蒸気加減弁の安全方向は弁閉方向である
したがって、第1図に示すように、指令A作成器1と指
令B作成器2の出力信号はLVG器3に入力される。指
令値信号が開方向に異常信閃を出力してもLVG器3に
よって残りの正常系列の信号が出力されるために、開度
が異常に開くことは生じない。甘た実開度A作成器4と
実開度B作成器5の出力信号はHVG器6に入力される
。実開度が閉方向に異常信号を出力してもHVG器によ
って残りの正常系列の信号が出力されるために開度が異
常に開くことは生じない。
一方、前記の状態と並方向に信号が異常になった場合、
すなわち指令値が閉方向に異常信号を出力した場合、又
は実開度値が開方向に異常信号を出力した場合には、弁
開度を閉方向に制御することになる。弁閉方向はタービ
ン制御装置では安全方向であるので、タービン制御上は
何ら問題はない。しかしタービン制御では弁を閉方向に
制御し続けることは所望の発電機出力を得られなくなる
ことであり、最悪の場合には蒸気タービンをいったん停
止させ、異常部分全正常に戻すまで起動できないことも
あり電力供給上は好ましくない。
そこで、2重化をさらに発展させて3重化全構成するこ
とになる。3重化の場合には、3つの信号の中間値を選
択して出力する中間値選択器(以下MVGと仮称する。
)を使うことになる。この場合の制御概略図金弟2図に
示す。中間値を使用した場合には3つのうちの1つの指
令値が異常に開方向又は閉方向に変化しても残り2つの
信号が正常であるから、残り2つのうちのいずれか一方
の信号が出力され被制御系には何ら変化を生じさせない
。実開度についても3つのうちの1つが異常変化しても
指令値の場合と同様で被制御系への異常変化は生じない
しかし、3@化によるMVG方式においても3つのうち
のひとつの系列が異常となり、さらに続いて残り2系列
のうちひとつの系列が異常になった場合には、異常にな
つ′fc2つの系列の異常方向によっては被制御系が異
常方向に制御される不具合がある。
第2図の指令信号を例にして説明する2、指令へ作成器
1が異常となり全開相当の信号を出力した−ま°まで指
令B作成器2が異常となり全閉相当の信号を出力すると
MVG l Z後の出力は指令Aと指令Bの中間値であ
る指令Cが出力され何ら異常制値1はしない。捷た指令
Bが全開方向に異常となった場合には指令人又はBのう
ちいずれか低い方の全開信号をMVG後に出力し弁開度
は全開に制御されてしまう。尚、指令Aが全閉、指令B
も全閉方向に異常となったときにはMVG後の出力は指
令A又はBのうちいずれか高い方の全閉信号を出力する
ので、弁開度は全開に制御される。
以上のように、3つの系列のうち、2系列とも同時に異
常となると異常となる方向によっては、被制御系を危険
な方向に制御されてしまう不具合が生じる。
発明の目的 本発明は3重化によって構成した回路において、3つの
信号のうち2つとも同時に異常と々ったときに被制御系
を安全方向に制御するような中間値選択回路を提供しよ
うとするものである。
発明の概要 本発明は第1制御信号が異常で第2と第3の切換リレー
が動作していないときに動作する第1の切換リレーと、
第2の制御信号が異常で第1と第3の切換リレーが動作
していないときに動作する第2の切換リレーと、第3の
制御信号が異常で第1と第2の切換リレーが動作してい
ないときに動作する第3の切換リレーと、制御信号スパ
ンの最小又は最大値に相当する一定信号を出力するバイ
アス信号発生器と、第1と第2と第3の制御信号を入力
して3つの中間値を出力する中間値選択器とを有し、該
中間値選択器に入力する信号を該当の切換リレーが動作
したときには該バイアス発生器からの出力信号を入力し
、切換リレーが不動作のときには該当の制御信号金入力
するように構成された回路により、第1と第2と第3の
切換リレー全てが不動作のときにはそれぞれの制御信号
の中間値を出力し、いずれかひとつの切換リレーが動作
しているときには残り2つの制御信号の低値優先又は高
値優先の信号を出力することを特徴とする。
発明の実施例 第3図に本発明による3重化構成例を示す。指令信号作
成器は指令Ai出力する作成器1と指令Bを出力する作
成器2と指令Cを出力する作成器10がある。それぞれ
の出力信号は正常時に常に★うしい信号が出力されてい
る。そして、それぞれの出力信号は信号切離し時に動作
する接点、A2+B−2,C−2に介して中間値選択器
12に入力し、それぞれの信号のうち中間値を選択して
出力する。
また指令A、指令B、指令Cの信号を接点A−2゜B−
2,C−2により切離す場合には、切離すかわりに閉バ
イアス信号発生器13よシ閉バイアス信号全中間値選択
器12に入力する。
また、接点A−1,B−1,C−1は図示されていない
回路によって指令A、指令B、指令Cの信号が異常に彦
ったことを検出し、閉となる接点である。
異常検出の一例としては、指令人の出力信号とMVG 
12の出力信号を電圧比較器によって両者の信号差を監
視して、差が規定値以上に犬きくなったときに接点A−
4’z動作させる。また指令Bと指令Cも同様の方法に
より検出される。
この異常検出は従来の2重化方式では比較する信号が2
つしかないために、いずれの信号が異常になったかを容
易に検出することはできないが、3重化のMVG方式に
なると、同時に2系列とも異常になることは故障率から
考えて少いために1系列が異常となった場合には残り2
系列による正常信号がMVG 12から出力されるので
、MVG後と指令信号を比較することによって容易に異
常検出が可能となる。
指令信号が異常になると、リレーA−2、B−2、C−
2が励磁されるが、2つの系列以上が異常になっても、
最初に異常になったリレー接点によって2番目以降のリ
レーの動作は阻止されている。このように2番目以降の
異常検出でリレー動作を阻止しているのけ先に陵明した
2重化と同じ状態になっているときにいずれの系が異常
なのがを判別することができないためである。本発明に
よる回路例では指令出力は閉方向ヲ禎制御系の安全方向
としている。
指令Aの信号が異常となり接点A−1が閉になると、リ
レーA−2が励磁となり、指令Aの信号は切離されてλ
TVG l 2への入力信号は閉バイアスイ3号作成器
13からの閉信号が入力される。このため、λ’rVG
後の指令出力は指令B又は指令Cのうちのいずれか閉方
向の信号となる。そして残りの指令Bスは指令Cのいず
れか1つの信号がたとえ全開方向の信号となっても、こ
れら2つのLVG側の信号を出力するため枝制御系は常
に安全方向の制悄1となる。
また指令Aの信号が異常になったあとで指令Bの信号が
異常になった場合には接点B−1は閉に々るもののリレ
ーB−2は接点A−2が開になっているため動作しない
。また、さらに指令Cの信号が異常になることも考えら
れるが、この場合には、3重化の3つの系全てが異常に
なるケースであシ、3重化の基本的な考え方から外れる
ので、このようなときには別の手法で制御系全安全方向
に制御されるので本発明では省略する。
以上゛、本説明では閉方向が核制御系の安全方向として
いるために、信号異常時のバイアスは閉方向としたが開
方向が安全な場合にはバイアスを開にするし、また指令
ではなく実値のフィードバック信号の場合には閉方向安
全とした場合でもバイアスを開方向とすることで構成さ
ノする。
発明の効果 以上本発明によれば、信号異常時には常に被制侮系を安
全方向に制御することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は2重化制御回路の回路図、第2図は3重化制御
回路の回路図、第3図は本発明による3重化制御1回路
の回路図である。 ■・・・指令A信号作成器 2・・・指令B作号作成器
3・・・低値優先器     4・・・実開度A信号作
成器5・・・実開度B信号作成器 6・・・高値優先器   7・・・加算器8・・・被制
御駆動増幅器 9・・・被制御系    10・・・指令C信号作成器
11・・・実開71 C信号作成器 】2・・・中間値選択器 13・・閉バイアス信号発生器 (7317)  (を埋入 弁理士 則 近 短 佑 
(ほか1名)第1図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 王台の制御回路からのそれぞれの制御信号を入力してこ
    れらの中間値全出力する中間値選択器と、前記制御信号
    に対する予め定められたスパンの最大値jたは湿小値に
    相当する一足信号を出力するバイアス信号発生器と、前
    記王台の制御回路に異常が発生したとき動作するそれぞ
    れの異常検出リレーと、この異常検出リレーのいずれか
    一つが動作(−7たときその異常の発生した制御回路の
    出力ケリIjJL^)I紀バイアス信号発生回路の出力
    を前記中間値選択器に入力するようにしたリレーとを具
    備した中間値選択回路。
JP17913382A 1982-10-14 1982-10-14 中間値選択回路 Granted JPS5969801A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17913382A JPS5969801A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 中間値選択回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17913382A JPS5969801A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 中間値選択回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5969801A true JPS5969801A (ja) 1984-04-20
JPH0563801B2 JPH0563801B2 (ja) 1993-09-13

Family

ID=16060557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17913382A Granted JPS5969801A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 中間値選択回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5969801A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62210502A (ja) * 1986-03-12 1987-09-16 Fuji Electric Co Ltd 制御装置の多重化システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56122101U (ja) * 1980-02-15 1981-09-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56122101U (ja) * 1980-02-15 1981-09-17

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62210502A (ja) * 1986-03-12 1987-09-16 Fuji Electric Co Ltd 制御装置の多重化システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0563801B2 (ja) 1993-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0034873B2 (en) Aircraft rudder ratio servo loop system
JPS5969801A (ja) 中間値選択回路
JP2001289989A (ja) 原子力発電プラントの蒸気タービン制御装置
JPH0675603A (ja) 中間値選択装置
JPH11200811A (ja) タービン制御装置
JPS6213121Y2 (ja)
JPS6239655B2 (ja)
JP2000018145A (ja) 水力発電所の調速機及びその運転方法
JP3165762B2 (ja) 自動給水装置
JPS6031602A (ja) 空気作動式調節弁
JPS5920056A (ja) 二重化構成装置における現用ユニツト設定方式
JPS60157603A (ja) 原子炉給水流量制御装置
JPH08110801A (ja) タービン制御装置
JPS6141926Y2 (ja)
JPS62107205A (ja) タ−ビン制御装置
JP2555200B2 (ja) 複合発電設備
JPS59185171A (ja) 並列冗長運転方式におけるインバ−タ装置の保護回路
JPH04366798A (ja) タービン制御装置
JPS60138606A (ja) 制御システム
JPH03294676A (ja) 可変速ポンプ装置
JPS6132102A (ja) タ−ビン制御装置
JPH07293208A (ja) 複合サイクル発電プラントの補助蒸気供給装置
JPH01203604A (ja) 給水ポンプ駆動用タービンの補助蒸気制御装置
JPH0688504A (ja) タービン高速バルブ制御装置
JPH0267401A (ja) タービンのパワーロードアンバランス検出装置