JPS5969693A - 蓄熱装置 - Google Patents

蓄熱装置

Info

Publication number
JPS5969693A
JPS5969693A JP57179835A JP17983582A JPS5969693A JP S5969693 A JPS5969693 A JP S5969693A JP 57179835 A JP57179835 A JP 57179835A JP 17983582 A JP17983582 A JP 17983582A JP S5969693 A JPS5969693 A JP S5969693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat storage
heat accumulating
temperature sensor
solid
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57179835A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0335599B2 (ja
Inventor
Michio Yanatori
梁取 美智雄
Seigo Miyamoto
宮本 誠吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57179835A priority Critical patent/JPS5969693A/ja
Publication of JPS5969693A publication Critical patent/JPS5969693A/ja
Publication of JPH0335599B2 publication Critical patent/JPH0335599B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D20/02Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using latent heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D20/02Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using latent heat
    • F28D20/028Control arrangements therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は植物などを育成する温室などに使用される蓄熱
装置に関するものである。
〔従来技術〕
従来のこの種蓄熱装置に用いる蓄熱材としては、主とし
て水が使用されている。このように水の顕熱を利用した
蓄熱では、その蓄熱容量が極めて小さい。このため最近
は蓄熱材として無機含水塩、例えば融点30′cの6水
利塩化カルシウムを用い、この無機含水塩が凝固−融解
する際に発生する大きな潜熱を利用することによシ、蓄
熱装置を大幅に小形化する試みが行われている。
ところが、上記試みを実用化するに際しては、潜熱蓄熱
材中への蓄熱の状態を正確に感知することができなく、
かつ蓄熱システムとして良好に動(2) 作しないから実用化することができない欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明は上記にかんがみ潜熱蓄熱材への蓄熱の状態、特
に蓄熱終了時の状態を適確に感知し、蓄熱システムを円
滑に動作させることを目的とするものである。
〔発明の実施例〕
以下本発明の実施例を図面について説明する。
第1図において、1は上部に液体蓄熱材2aを、下部に
固体蓄熱材2bをそれぞれ内蔵する蓄熱容器で、この蓄
熱容器1は外囲器4内に多段に収納されている。3は蓄
熱容器1の底部外面に付設した温度センサ、例えばサー
ミスタ、熱電対、液体および気体を用いた膨張式感熱筒
である。5は外囲器4内の底部に、かつ最下段の蓄熱容
器1nの下方位置に設置された加熱器、6はリード線を
介して温度センサ3および加熱器5に接続された操作器
、10は外囲器4の上部開口内に設置されたファンであ
る。
次に上記のような構成からなる本実施例の作用について
説明する。
ファン10の駆動によシ外囲器4の下部から導入された
空気は、加熱器5および蓄熱容器1群の周囲を流通して
上部開口から外囲器4外へ排出される。この場合、加熱
器5で発生した熱は空気を介して蓄熱容器1に伝達され
、さらにその内部の潜熱蓄熱材、すなわち固体蓄熱材2
bおよび液体蓄熱材2aに伝達される。
上記潜熱蓄熱材として一般に無機含水塩を用いると、そ
の固体蓄熱材2bの比重は液体蓄熱材2aの比重より大
であるので、第1図に示すように固体蓄熱材2bは蓄熱
容器1の下部に沈澱する。
この固体蓄熱材2bの温度は上部の液体蓄熱材2aの温
度よシ常に低温であるため、前記固体蓄熱材2bは完全
に融解する。そして蓄熱が完了したか否かを感知するに
は、固体蓄熱材2bの温度が融点以上になったか否かで
判定する必要がある。
このため本実施例では、蓄熱容器1の底部外面に温度セ
ンサ3を付設したので、蓄熱容器1の底部の温度が融点
以上になれば、蓄熱容器1内の固体蓄熱材2bは全部融
解したことになる。このとき、温度センナからの信号は
操作器6へ出力されるので、操作器6が作動して加熱器
5への出力は遮断されるから、加熱器5の稼動は停止さ
れる。
上述した第1実施例のように、昌度センサ3を蓄熱器1
の底部外面に付設すると、外気の温度に近い値を示すこ
とがしばしば起る。そこで第2図に示す実施例では、蓄
熱容器1内の底部に温度センサ3を内蔵する細径のパイ
プ7を押入したのである。このように構成すれば、温度
センサ3によシ固定蓄熱材2bの温度を正確に感知する
ことができる利点がある。
第3図に示す第3実施例は、蓄熱容器1の底面に凹所8
を設け、この凹所8に温度センサ3を密着させたもので
ある。このように構成すれば第2実施例と同様な効果が
ある。
第4図に示す第4実施例は、2個の蓄熱容器IA、IB
を互に重ね合せ、この両者IAとIBとの間に温度セン
サ3を設け、この温度センナ3を上部の蓄熱容器IAの
底面に密着させたものである。このように構成すれば、
温度センサ3は外気の温度の影響を受けない利点がある
第5図に示す第5実施例は、第4実施例における蓄熱容
器IA、IBを軟質材で製作し、この両者IA、IBを
ひも9でしばって一体に結合したもので、その他の構造
は第4実施例(第4図)と同一である。このように構成
すれば、蓄熱容器IA、IBは第5図に示すように変形
し、硬質材を用いる第4実施例に比べて、温度センサ3
と蓄熱容器IA、IBとの密着度は良好となる利点があ
る。
上記第4実施例および第5実施例では、蓄熱容器IA、
IBi上・下方向に重ね合せた構造からなるが、これに
代シ第6図および第7図に示す第6実施例では、蓄熱容
器IA、IBを水平方向に重ね合せると共に、ひも9で
しばって一体に結合し、かつ前記両者IA、IBの重ね
合せ部の底部に温度センサ3を設けたものである。この
ように構成すれば、各蓄熱容器IA、IB内の固体蓄熱
材2b、2b’の温度を容易に感知できる利点がある。
第8図および第9図は前記第2実施例、すなわち蓄熱容
器1内に温度センサ3を内蔵する細径パイプ7を挿入し
た実施例の変形例である。前者(第8図)は蓄熱材を挿
入するために、蓄熱容器1に設けた入口11にふた12
を取付け、とのふた12を貫通して温1度センサ3を内
蔵するL型の細径パイプ7を蓄熱容器1内に挿入したも
のである。一方、後者(第9図)は蓄熱容器1の一端1
3を絞るように突出させ、この突出部から温度センサ3
を内蔵する細径パイプ7を挿入すると共に、その突出部
に熱溶着させたものである。
上述した第2図ないし第9図に示す実施例は蓄熱容器の
みの構造について説明したが、その他の構造は第1図に
示す実施例と同一であるから図面および説明を省略した
。まだ第4図ないし第7図に示す実施例では、2個の蓄
熱容器を重ね合せた場合について説明したが、本発明は
これに限定されず、蓄熱容器を3個以上重ね合せた場合
にも適用可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、蓄熱容器内の固体
熱材の温度感知が容易となシ、蓄熱終了時の状態を適確
に感知し、蓄熱システムを円滑に動作させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の蓄熱装置の一実癩例を示す断面図、第
2図ないし第5図および第6図は本発明の実施例に使用
される各蓄熱容器の断面図および斜視図、第7図は第6
図のA−A’線断面図、第8図および第9図は第2図に
示す蓄熱容器の変形例を示す断面図である。 1、IA、IB・・・蓄熱容器、2a・・・液体蓄熱材
、2b・・・固体蓄熱材、3・・・温度センサ、5・・
・加熱器、7・・・パイプ。 第1図 0 鷲2目 子4−凪 7n

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、潜熱蓄熱材を収納した蓄熱容器の底部外面に温度セ
    ンサを付設し、この温度センサからの信号によシ前記蓄
    熱容器の下方に設置した加熱器の稼動を停止させるよう
    に構成したことを特徴とする蓄熱装置。 2、前記潜熱蓄熱材は液体蓄熱材と固体蓄熱材とからな
    り、蓄熱容器内の上・下部に前記液体蓄熱材および固体
    蓄熱材をそれぞれ封入したことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の蓄熱装置。 3、蓄熱容器の底面に凹部を設け、この凹部内に温度セ
    ンサを設置したことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    または第2項記載の蓄熱装置。 4、蓄熱容器内の底部に温度センサを内蔵するパイプを
    挿入したことを特徴とする特許請求の範囲第1項または
    第2項記載の蓄熱装置。 5、少くとも2個の蓄熱容器を互に重ね合せ、(1) この重ね合せ部におけるいずれか一方の蓄熱容器の底面
    に温度センサを付設したことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項または第2項記載の蓄熱装置。
JP57179835A 1982-10-15 1982-10-15 蓄熱装置 Granted JPS5969693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57179835A JPS5969693A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 蓄熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57179835A JPS5969693A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 蓄熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5969693A true JPS5969693A (ja) 1984-04-19
JPH0335599B2 JPH0335599B2 (ja) 1991-05-28

Family

ID=16072724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57179835A Granted JPS5969693A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 蓄熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5969693A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6091194A (ja) * 1983-10-25 1985-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓄熱装置
DE102011101858A1 (de) * 2011-05-18 2012-11-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bestimmung einer in einem Latentwärmespeicher mit einem Phasenwechselmaterial gespeicherten Wärmeenergie und Verfahren zur Regelung einer Heizung/Klimaanlage
WO2013008755A1 (ja) * 2011-07-12 2013-01-17 シャープ株式会社 保冷庫並びに温度制御システム及び空調システム、給湯システム
JP2016505796A (ja) * 2012-12-10 2016-02-25 ヴァクテック アクチェンゲゼルシャフト 潜熱貯蔵要素の予備調整の方法及び装置
WO2022118740A1 (ja) * 2020-12-03 2022-06-09 パナソニックホールディングス株式会社 蓄熱装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6091194A (ja) * 1983-10-25 1985-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓄熱装置
JPS6326320B2 (ja) * 1983-10-25 1988-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd
DE102011101858A1 (de) * 2011-05-18 2012-11-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bestimmung einer in einem Latentwärmespeicher mit einem Phasenwechselmaterial gespeicherten Wärmeenergie und Verfahren zur Regelung einer Heizung/Klimaanlage
WO2013008755A1 (ja) * 2011-07-12 2013-01-17 シャープ株式会社 保冷庫並びに温度制御システム及び空調システム、給湯システム
CN103688119A (zh) * 2011-07-12 2014-03-26 夏普株式会社 保冷库和温度控制系统、空调系统、供热水系统
US20140124158A1 (en) * 2011-07-12 2014-05-08 Sharp Kabushiki Kaisha Cooling equipment, temperature control system, air conditioning system, and hot water supply system for the same
US9964351B2 (en) 2011-07-12 2018-05-08 Sharp Kabushiki Kaisha Cooling equipment, temperature control system, air conditioning system, and hot water supply system for the same
JP2016505796A (ja) * 2012-12-10 2016-02-25 ヴァクテック アクチェンゲゼルシャフト 潜熱貯蔵要素の予備調整の方法及び装置
WO2022118740A1 (ja) * 2020-12-03 2022-06-09 パナソニックホールディングス株式会社 蓄熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0335599B2 (ja) 1991-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880000770A (ko) 잠열축열장치
JPS5969693A (ja) 蓄熱装置
JPH0743235B2 (ja) 蓄熱装置
JPH0619506Y2 (ja) 加温袋構造
JPS61227885A (ja) 水処理薬剤添加用パツク
JPH01181091A (ja) 蓄熱装置
JPH0327980Y2 (ja)
JPS6093739U (ja) 簡易加熱材料を収容した包装体
JP3079512U (ja) 温度計の感知装置
JPS59115992A (ja) 蓄熱装置
JPS60234659A (ja) 潜熱蓄熱装置
JPS6222782Y2 (ja)
JPS5813991A (ja) 潜熱蓄熱器
JPH0518292Y2 (ja)
JPH0428505Y2 (ja)
JPS6240271Y2 (ja)
JPH068457Y2 (ja) 発熱体
JP3000116U (ja) 冷却袋
JPS5856621A (ja) 蓄熱温室
JPS59193712U (ja) 車両用暖房装置
JPS624635B2 (ja)
JPS6037329U (ja) ベビ−用液体ミルクの保存と加熱のための携帯用包装物
JPS60132579U (ja) 補助熱源を内蔵する相変化水性熱貯蔵組成物利用の蓄熱装置
JPS6143684U (ja) 蓄熱体
JPS588133U (ja) 温度検出装置