JPS59115992A - 蓄熱装置 - Google Patents

蓄熱装置

Info

Publication number
JPS59115992A
JPS59115992A JP57234057A JP23405782A JPS59115992A JP S59115992 A JPS59115992 A JP S59115992A JP 57234057 A JP57234057 A JP 57234057A JP 23405782 A JP23405782 A JP 23405782A JP S59115992 A JPS59115992 A JP S59115992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat storage
heat
temperature
storage device
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57234057A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Harada
原田 光博
Masanori Kobayashi
正典 小林
Kenji Saida
健二 才田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP57234057A priority Critical patent/JPS59115992A/ja
Publication of JPS59115992A publication Critical patent/JPS59115992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D2020/0004Particular heat storage apparatus
    • F28D2020/0008Particular heat storage apparatus the heat storage material being enclosed in plate-like or laminated elements, e.g. in plates having internal compartments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D2020/0004Particular heat storage apparatus
    • F28D2020/0021Particular heat storage apparatus the heat storage material being enclosed in loose or stacked elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は凝固性蓄熱材を用いた蓄熱装置に関する。特に
本発明は施設園芸用温室の加温、冷房を省エネルギーで
効果的に行う蓄熱装置に関する。
一般に冬期における作物類のハウス栽培では昼間におけ
る高温を換気などによって抑制する一方、夜間には栽培
作物の育成温度を確保するため暖房を必要とする 暖房
機としては燃料に石油を用いた暖房機が広く普及してい
るが石油価格の高騰により代替エネルギーによる省エネ
ルギータイプの暖房方法が開発され一部実用化されてい
る。こうした省エネルギータイプの暖房方法の一つとし
て太陽熱を利用する方法がある。これは温室を集熱体と
し昼間温室内に到達する太陽熱のうち、換気によって大
気中に捨てられていた余剰熱量を蓄熱し、これを夜間の
暖房熱源として利用する方法であり地中熱交換方式、水
蓄熱熱交換方式として知られている。前者は余剰熱量を
温室内地下に埋設した熱交換パイプを通して地中に蓄熱
するものであり、後者は熱交換機により水槽に温水とし
て蓄熱するものである。
しかしながら地中熱交換方式はパイプ熱交換部面積が温
室面積と同程度かそれ以上のパイプ埋設本数が必要であ
り、またパイプを温室内地中に埋設するためパイプ等の
資材、工事費用が膨大になる。また温室内の湿度が高く
なり栽培作物の病害の発生が多いなどの問題点がある。
一方、水蓄熱熱交換方式は水の比熱が小さいため多量の
熱量を蓄熱するためには大型の水槽を温室の内又は外に
置かなくてはいけないという問題点がある。
本発明者らはこのような従来の蓄熱方式のもつ問題点に
ついて種々検討した結果、凝固性蓄熱材を用いこれを熱
交換が良好になるような配置方法および機構を備えるこ
とによりこれらの点が容易に解決できることを知り本発
明を完成した。即ち本発明は空気の導入口および導出口
を備えた槽状容器と、この槽状容器内部に適度の空間部
が保有されるように透湿性のない包装材料によって充填
部が密閉され、この充填部が連結状に吊下して配置され
た凝固性蓄熱材、外部空気を槽状容器内部に導入し蓄熱
材配置部を通じて熱交換して導出される機能を有する送
風機、外気温度を測定表示する温度検出器および検出温
度と関連させて送風機を制御する制御部から構成される
蓄熱装置である。
以下本発明を一実施形態を示す添付図面によって説明す
る。第1図は本発明に係る蓄熱装置の構成を示す断面略
示図、第2図は同平面図、第3図は透湿性のない包装材
料によって充填部が密閉されている凝固性蓄熱材の配置
例を示す斜視見取図、第4図は凝固性蓄熱材の単一物の
側面図をそれぞれ示したものである。そして1は空気導
入口、2は空気導出口、3は槽状容器、4は透湿性のな
い包装材料によって充填部が密閉されこれらが連結状に
吊下配置される凝固性蓄熱材、5は送風機、6は温度検
出器、7は制御部、8は蓄熱材吊下用支持腕、9は同支
持杆、10は仕切り連結部である。
本発明に係る蓄熱装置は外部空気を装置内の蓄熱材配置
部に吸入するための導入口1と熱交換後の空気を排出す
る導入口2が備えられている槽状容器3と、この槽状容
器3の内容部に適度の空間部が保有されるように透湿性
のない包装材料によって充填部4が密閉され、この充填
部4が仕切り部10を通じて連結状に形成されている凝
固性蓄熱材が吊下状に配置されている。
この際蓄熱材の配置は槽状容器3の中を複数個に区画さ
れた中空容器状にしてその各々に蓄熱材が可及的均一に
配列されるようにすることが 好ましい。
この際空気の導入口1および導入口2に関してその位置
および個数については特に制約されることはなく適度に
選定することができる。槽状容器3は第1図に図示した
ような箱形であっても良く、又、円筒状にして円形中心
部に空気導入口(又は導出口)、その周円部に空気導出
口(又は導入口)を設けるように構成することもできる
。槽状容器3の内部に配置される凝固性蓄熱材4は融解
時に液状となる内容物の漏洩を防止すると同時に長期間
の使用中の変質を防止するために透湿性のない合成樹脂
又は金属の包装材料によって密閉されている中に一定量
宛充填されている。この凝固性蓄熱材4の密閉包装物は
槽状容器3の内部に配置されるため袋状、板状又は管状
のものが適当である。このような包装材料としては例え
ばポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリ
塩化ビニル、ナイロン、鉄、ステンレス等が適当である
。凝固性蓄熱材が充填されている密閉包装物は強制的に
送風された空気と接触して熱交換を行うため包装物表面
を空気との接触面積を大きくし、しかも余り大きな圧力
損失を生じないような配置方法にすることが必要である
。このような配置方法としては例えば内部に凝固性蓄熱
材が充填されている袋状密閉包装物、板状密閉包装物、
棒状密閉包装物を連結状に吊下する方法によって、一定
空間を保有するように配置する方法が挙げられる。第3
図にその1例を示した。
本発明に使用可能な凝固性蓄熱材は冬期温室内に到達す
る太陽熱のうち換気によって大気中に捨てられている余
剰熱量を蓄熱材に蓄熱するため蓄熱材の融解温度が昼間
の温室内温度より高いと蓄熱は出来ずまた融解温度が低
すぎると夜間温室温度が低下しても放熱が充分出来ず栽
培作物の育成温度が確保出来なくなるため融解温度が1
0℃から30℃の範囲のものが適当である。また蓄熱材
の融解熱は蓄熱量に関係するため大きなものほど望まし
く小さいと蓄熱材の量が多量に必要となるので融解熱1
5cal/g以上のものが適当である。こうした蓄熱材
としては例えばNa2SO4・10H2O またはこれ
にNaCl,KClなどを混合したもの、CaCI2・
6H2O  またはこれにMgCl2・6H2O、Mg
Br2・6H2Oなどを混合したものなどがある。これ
らは通常、過冷却防止剤、濃化剤を配合して使用される
また送風機5が付設されている外部空気(主として温室
内空気)を強制的に導入口1から槽状容器3の内部に通
風し凝固性蓄熱材の密閉包装物が配置されている空間部
を通り導出口2から再び外気に排出するようになってい
る。この際送風機5の設置場所については特に制約され
ることはなく上記空気流を形成するような機能を有する
ようにするものであれば良い。したがって空気導入口1
に空気を吹込む形式にすることも可能である。更に外気
温度(主として温室内温度)を検出する温度検出器6と
検出温度と設定温度との関係から送風機5を起動したり
停止する制御部7が設置されている。したがって温度検
出器6および制御部7は必ずしも槽状容器3の側面部に
設置する必要はなく、送風機5と連動して機能するよう
にすることが可能である。
例えば本発明の蓄熱装置で日中温室内の余剰熱量を集熱
する場合、温室内の温度を温度検出器6で検出し集熱設
定温度以上(例えば25℃)に達すると送風機5を動か
して集熱運転をし、それ以下になると送風機が停止する
、また夜間に放熱する場合、暖房設定温度(例えば10
℃)以下に温室内の温度が低下すると送風機5が動き出
し放熱運転をし、それ以上になると送風機が停止する機
能を有する制御部7の機構になっている。
このように本発明の蓄熱装置は水に比較し相当大きな蓄
熱量を有する凝固性蓄熱材を使用しているため水蓄熱熱
交換方式の様な大型の水槽(蓄熱槽)を必要とせず蓄熱
装置の小型化が可能であり園芸施設内外を有効に使うこ
とが可能である。また蓄熱材を充填した容器の形状、配
置方法により空気との接触面積が広くなること及び本発
明の動力源は送風機のみであり、それを効率的な制御方
式で集熱、放熱運転することが出来るため小型で熱交換
率の良い省エネルギータイプの施設園芸用蓄熱装置が安
価に提供できることにある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る蓄熱装置の1実施形態の断面略示
図、第2図は同平面図、第3図は透湿性のない包装材料
によって充填部が密閉されている凝固性蓄熱材の配置例
を示す斜視見取図、第4図は凝固性蓄熱材の単一物側面
図で、1は空気導入口、2は空気導出口、3は槽状容器
、4は密閉充填された凝固性蓄熱材、5は送風機、6は
温度検出器、7は制御部、8は蓄熱材吊下用支持腕、9
は同支持杆、10は仕切り部(連結部)を示す。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  空気の導入口および導出口を備えた槽状容器
    、この槽状容器内部に適度の空間部が保有されるように
    透湿性のない包装材料によって充填部が密閉され、この
    充填部が連結状に吊下して配置される凝固性蓄熱材、外
    部空気を槽状容器内部に導入し蓄熱材配置部を通じて熱
    交換して導出口より導出される機能を有する送風機、外
    気温度を測定表示する温度検出器および検出温度と関連
    させて送風機を制御する制御部より構成されることを特
    徴とする蓄熱装置。
  2. (2)透湿性のない包装材料が合成樹脂または金属であ
    る特許請求の範囲第1項記載の蓄熱装置。
  3. (3)凝固性蓄熱材が融点が10〜30℃、融解熱が1
    5cal/g以上のものである特許請求の範囲第1項記
    載の蓄熱装置。
  4. (4)制御部が一定温度以上のときまたは/および一定
    温度以下のとき送風機を作動させる機能を有する特許請
    求の範囲第1項記載の蓄熱装置
  5. (5)  施設園芸用温室内の空気を導入し、同室内に
    導出する特許請求の範囲第1項記載の蓄熱装置
JP57234057A 1982-12-23 1982-12-23 蓄熱装置 Pending JPS59115992A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57234057A JPS59115992A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 蓄熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57234057A JPS59115992A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 蓄熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59115992A true JPS59115992A (ja) 1984-07-04

Family

ID=16964900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57234057A Pending JPS59115992A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 蓄熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59115992A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5341837A (en) * 1976-09-24 1978-04-15 Laing Nikolaus Green house heat accumulator
JPS5682351A (en) * 1979-10-30 1981-07-06 Kalwall Corp Accumulator for solar energy
JPS58195792A (ja) * 1982-05-10 1983-11-15 Kubota Ltd 蓄熱装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5341837A (en) * 1976-09-24 1978-04-15 Laing Nikolaus Green house heat accumulator
JPS5682351A (en) * 1979-10-30 1981-07-06 Kalwall Corp Accumulator for solar energy
JPS58195792A (ja) * 1982-05-10 1983-11-15 Kubota Ltd 蓄熱装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4219072A (en) Phase change material heat exchanger
CA1112965A (en) Heat storage device
US4248291A (en) Compact thermal energy reservoirs
US3548923A (en) Cooling and heating apparatus of heat storage type
US4416260A (en) Solar heating system for greenhouses and the like
Takakura et al. A solar greenhouse with phase change energy storage and a microcomputer control system
JPS59115992A (ja) 蓄熱装置
CN106556277A (zh) 一种应用于温室的相变储能装置
CN106152565A (zh) 无水箱真空管太阳能热水器
EP0073836A1 (en) Latent heat accumulating greenhouses
US4919245A (en) Heat economizer
CN205708125U (zh) 相变材料封装盒
JPS6246116Y2 (ja)
US22549A (en) Soda-water apparatus
JPS5944590A (ja) 蓄熱装置
CN206410577U (zh) 一种应用于温室的相变储能装置
JPH035772B2 (ja)
EP0118028B1 (en) Solar heat accumulating greenhouses
JPS5816133A (ja) 冷房装置
JPH0335599B2 (ja)
JP2018179355A (ja) 蓄熱システム及びその潜熱蓄熱材の設置方法
JPS608674Y2 (ja) 温室の夜間昇温装置
JP3230935B2 (ja) サイロシステム
JPS5810443Y2 (ja) 蓄熱式温室
CN106765510B (zh) 可调节湿度的暖气片