JP3000116U - 冷却袋 - Google Patents

冷却袋

Info

Publication number
JP3000116U
JP3000116U JP44694U JP44694U JP3000116U JP 3000116 U JP3000116 U JP 3000116U JP 44694 U JP44694 U JP 44694U JP 44694 U JP44694 U JP 44694U JP 3000116 U JP3000116 U JP 3000116U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
film
water
soft film
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP44694U
Other languages
English (en)
Inventor
一紀 山形
Original Assignee
株式会社ヤマガタグラビヤ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ヤマガタグラビヤ filed Critical 株式会社ヤマガタグラビヤ
Priority to JP44694U priority Critical patent/JP3000116U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3000116U publication Critical patent/JP3000116U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】袋体フイルムを2枚重ねに重合してその周縁
を、上縁の開口部を残して融着してなる袋であって、袋
体フイルムの上縁の内側に上縁と同じ長さの軟質フイル
ムテープ2枚を挟持させて、該軟質フイルムテープは前
記袋体フイルム周縁の融着とともに融着固定されてな
り、上縁開口部の下方にある該軟質フイルムテープ2枚
を2本の融着線で融着して、該2本の融着線と2枚の軟
質フイルムテープの間に開口部から袋体内部への吹き込
み通路が形成されている樹脂フイルム製袋に吸熱溶解熱
を有する水溶性物質を収納したことを特徴とする冷却
袋。 【効果】本考案冷却袋に水を充填したときは、軟質フイ
ルムテープの弁機構によって、充填口を熱シール等の封
口操作をしなくとも、たとえ逆さにしても充填された水
の内圧によって弁口は密封され、水が外に漏れることは
ない。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、冷却剤を充填した樹脂フイルム製冷却袋に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、氷枕、氷のうなどの冷却袋は知られている。また、冷蔵庫で袋入り 物質を凍らせて冷却袋として使用する例も知られている。 これらの冷却袋は、かさ張り、冷却現場まで運搬するのが不便である。 現場で、吸熱溶解熱の物質を水に溶解させてこれを冷却袋にする場合は、冷却 袋に添加した水が使用中に水漏れするなどの恐れがある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、樹脂フイルム製袋内に吸熱溶解熱を有する物質を収納しておき、こ れに水を注入して冷却された水袋を冷却袋として利用する考案において、水を単 に注入口から注入するだけで、栓などをしないでも水がこぼれることがない簡便 に使用できる冷却袋を提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案者は、冷却袋を薄い樹脂フイルムのみで製造して、かつ、水の導入弁口 を2枚の軟質フイルムテープによって形成し、該樹脂フイルム製袋の弁口から水 を注入したときに、たとえ該袋を逆さに持って保持したときでも弁口を完全に封 鎖する弁機構を案出した。すなわち、該弁機構となる2枚の薄手の軟質フイルム テープを袋体フイルムの上縁に設けその上縁と側縁を袋体部フイルムの周縁と一 体的に融着固定することによって、包装体内部に上縁から吊り下げられて遊離し ている弁口を有する軟質フイルムテープを側縁からも支えて、水の内圧が確実に 2枚の軟質フイルムテープ面にある弁口の両側から懸かるように構成することに よって本考案を完成した。 本考案は次の項目の態様からなる。 (1)袋体フイルムを2枚重ねに重合してその周縁を、上縁の開口部を残して融 着してなる袋であって、袋体フイルムの上縁の内側に上縁と同じ長さの軟質フイ ルムテープ2枚を挟持させて、該軟質フイルムテープは前記袋体フイルム周縁の 融着とともに融着固定されてなり、上縁開口部の下方にある該軟質フイルムテー プ2枚を2本の融着線で融着して、該2本の融着線と2枚の軟質フイルムテープ の間に開口部から袋体内部への吹き込み通路が形成されている樹脂フイルム製袋 に吸熱溶解熱を有する水溶性物質を収納したことを特徴とする冷却袋。 (2)水溶性物質が結晶水を含有する吸熱溶解熱10kcal/モル以上の水溶性物 質である項1記載の冷却袋。 (3)開口部が袋体フイルムから延設されたフイルムの側縁を融着してなる導入 口を設けた開口部である項1又は2記載の冷却袋。
【0005】 本考案に用いる吸熱溶解熱を有する水溶性物質としては、水に溶解するときに 吸熱するものであれば特に制限なく使用することができるが、無機酸塩化合物及 び有機酸塩化合物が適している。これらの中で、吸熱量が室温で7kcal/モル以 上、好ましくは10kcal/モル以上のものが冷却効果の点から望ましく、特に結 晶水を含有する物質の溶解速度が早い点で望ましい。 例えば、結晶硫酸ナトリウムNa2SO4・10H2O(18kcal/モル)、結 晶チオ硫酸ナトリウムNa223・5H2O(11.3kcal/モル)、結晶亜硫 酸ナトリウムNa2SO3・7H2O(11.2kcal/モル)、結晶りん酸ナトリウ ムNa3PO4・12H2O(14.26kcal/モル)、結晶炭酸ナトリウムNa2 CO3・10H2O(15.9kcal/モル)、酒石酸カリウムナトリウム4水塩( 12.3kcal/モル)などを好適に使用することができる。これら水溶性物質1 モルに対して、0.5〜1リットルの容量の冷却袋を用いて、水を注入すると、 常温の水から−3〜5℃程度の冷却袋を得ることができる。0℃以下になっても 水溶性物質が溶解している溶液であるので、氷点降下の現象で凍結しない。 本考案冷却袋の袋体部に用いる樹脂フイルムは、ある程度の強度があり熱可塑 性樹脂フイルムであれば、特に制限なく使用することができるが、例えば、ポリ エチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ナイロン等の樹脂フイルムを用いる ことができる。高融点の腰の強い樹脂フイルムを用いた場合は、熱シール加工性 を向上させるために、ポリエチレン、カルボン酸変性ポリプロピレン等の融点の 低い熱シール用樹脂フイルムを内側に積層した積層フイルムを使用することがで きる。
【0006】 本考案の袋体を形成する袋体フイルムは、ある程度の腰があるのが望ましく、 採用する樹脂の腰の強さに応じてフイルムの厚さを適宜選択することができる。 本考案袋体フイルムの厚さは、40〜1000μm、好ましくは70〜300μ mにすることができる。 本考案冷却袋は、2枚の重合した軟質フイルムテープからなる弁口に弁機構を 保持させた点に特徴がある。該弁口は、重合した軟質フイルムテープを横切るよ うに設けられ、弁口の両側を融着して形成されている。 本考案冷却袋は、2枚の重合した軟質フイルムテープを融着して形成された弁 口を有する重合した軟質フイルムテープを袋体部フイルムの上縁に挟持して、こ れを袋体フイルムとともに前記弁口部分を残して、袋体部フイルム周縁を融着固 定した袋に、導入口から水を袋体フイルムが膨張して緊張するまで吹き込むこと によって形成される。 本考案に用いる軟質フイルムテープの幅は吹き込み口の長さに相当する。この 軟質フイルムテープの幅は、5〜50mm、好ましくは10〜30mmとすることが できる。 この幅が狭いときは、弁機構が不十分になり、50mm以上にしても密封効果は あまり向上しない。また、軟質フイルムテープを狭くした場合には、これを横切 る吹き込み通路を蛇行して形成することによって密封性を大きくすることができ る。
【0007】 本考案冷却袋の弁口に用いる軟質フイルムテープは、ヒートシール性がある軟 化点180℃以下、好ましくは150℃以下、特に好ましくは130℃以下の軟 質樹脂フイルムが望ましく、さらに、フイルムに密着性を持たすために厚さが1 0〜300μm、好ましくは20〜100μm、特に好ましくは20〜80μm のものが望ましい。厚さが大きいと、弁機構としての作用が低下する。 また、本考案の弁口に用いる軟質フイルムテープは、例えば、フイルムの厚さ が50μm以下、好ましくは30μm以下と薄い場合には、樹脂の種類は問わず 、例えば、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン等も本考案の軟質フイルムテー プとして使用することができる。本考案の軟質フイルムテープとして、腰のない 密着性のよい樹脂フイルム、例えば、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエ チレン、軟質ポリ塩化ビニル、エチレン−酢酸ビニル共重合体などの腰のない軟 質性の樹脂フイルム、又は2種以上の樹脂をブレンドしたものを使用することが できる。これらの中で、弁作用におけるフイルム面の密着性が優れている点で低 密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体 が特に望ましく、これらを特に薄くした密着性の良いものが望ましい。 また、本考案の軟質フイルムテープは、袋体フイルムの間に挟持されて、これ がしっかりと融着する必要があるので、袋体フイルムとの熱シール性も良いこと が望まれる。このため、袋体フイルムの内側の樹脂層と熱融着し易い樹脂フイル ムを選択するのが特に望ましい。
【0008】 本考案に用いる袋は、一般の製袋工程によって、長尺のフイルムを原材料とし て製造することができる。 例えば、袋体フイルム用長尺フイルムを繰り出しながら中央線上で半折して、 この端縁の間に、あらかじめ一定間隔毎に垂直にテープを横断する2本の通路融 着線の間に通路を形成してある2枚の軟質フイルムテープを端縁の間に挟持させ て、その両端縁を連続的に熱シールして固定する。この熱シールにおいて、軟質 フイルムテープ上の2本の融着線に相当する部分の熱シールは、2本の通路融着 線の間隔より狭い間隔の未融着部分を開口部として残す必要がある。 この開口部は、袋の上縁の幅の3〜20%、好ましくは5〜10%にするのが 望ましい。20%を超えると弁機構が不十分となり、軟質フイルムテープの幅を 大きくしなければならなくなり、開口部の幅が小さいときは水の充填に時間がか かる。 次に、一定間隔毎に、袋体側縁を溶断すれば、本考案冷却袋を製造することが できる。 また、本考案の冷却袋の下部を公知のガゼット折り構造等にして、自立性袋に することができる。
【0009】
【実施例】
本考案を実施例の図面によってさらに詳細に説明する。 実施例1 図1及び図2は、本考案冷却袋の実施例であり、袋体フイルム1、2を2枚重 ねに重合して、その側周縁融着部3、4、上周縁融着部5及び底周縁融着部6を 融着してなる袋である。 上周縁融着部5の融着は中央の開口部7を残して融着されている。開口部7で は、袋体フイルム1と軟質フイルムテープ15が融着しており、袋体フイルム2 と軟質フイルムテープ16が融着している。その開口部7の上に袋体フイルム1 及び2から延設した導入口フイルム8及び9の導入口側縁融着部10、11を融 着して形成した導入口が設けられている。この導入口は、ここに水注入ノズルを 挿入して水を注入する場合に便利である。 この上縁及び側縁の上部には、軟質フイルムテープ15及び16とが挟持され て、上周縁融着部5及び側周縁融着部3及び4の上部で袋体フイルム1及び2と 軟質フイルムテープ15及び16からなる4枚積層構造を一体的に融着している 。ただし、上周縁融着部5では開口部7の部分は融着されていない。 軟質フイルムテープ15及び16には、開口部7の直下では開口部7より広い 間隔で2本の弁部融着線12及び13で2枚の軟質フイルムテープのみを互いに 熱シールして固定する。この弁部融着線12及び13は下方に向かって間隔が狭 くなっている。 このように構成することによって、開口部7から袋体内部への通路が軟質フイ ルムテープ15及び16の間で形成することができる。この軟質フイルムテープ 15及び16は、袋体の周縁部分でのみ袋体フイルム1及び2と固定されている が、他の部分では、袋体フイルム1及び2とは遊離している。そして、重合した 軟質フイルムテープを側周縁融着部3及び4において融着固定していることによ って、弁通路の遊離状態は保持されている。本考案冷却袋の軟質フイルムテープ 15及び16を袋体幅一杯に側縁から側縁まで形成していることは、弁通路を冷 却袋内部に一定の形状に維持する役割を果すものである。 この冷却袋の導入口から、粉末結晶硫酸ナトリウム(Na2SO4・10H2O )17をロートを用いて入れる。次いで、冷却袋の導入口から水を注入したとき に袋が冷える。この袋を冷却すべき物体に接触させたり、冷却箱(クールボック ス)に数個投入しておけば、クールボックス内を冷却状態に維持できる。この場 合、時間が経って、クールボックス内の温度が上昇し始めたときに、さらに、新 たな本考案冷却袋に水を注入してクールボックスに投入すれば、冷却を所望の時 間だけ継続することができる。本考案の袋を多数用意しておけば、ドライアイス 、氷のように冷却時間の限界はない。 本考案冷却袋は水を注入する前は、中の冷却剤を平らにならして殆ど平面的に して収納できるので、多数の冷却袋も容易に携帯することができる。また、安価 な樹脂フイルムを連続的に安価に製造しているので、使用後は袋に入ったまま廃 棄できるので、便利である。 また、この袋に一旦水を入れたときは、袋体を外側から押圧しても、軟質フイ ルムテープの弁口フイルム14の両外側から袋内部の圧力がかかり、益々通路の 密着が密になり中の水が外に漏れることはない。
【0010】
【考案の効果】
本考案冷却袋に水を充填したときは、軟質フイルムテープの弁機構によって、 充填口を熱シール等の封口操作をしなくとも、たとえ逆さにしても充填された水 の内圧によって弁口は密封され、水が外に漏れることはない。しかも、本考案は 、水を充填して使用することができる。また、全体が樹脂フイルムと少量の冷却 剤のみで構成されているので、使用前は折り畳んで保存でき嵩ばらないので、携 帯又は保存に便利である。例えば、釣のクールボックスと本考案冷却袋との組み 合わせなどは好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本考案冷却袋の正面図である。
【図2】図2は、本実施例の断面図である。
【符号の説明】
1 袋体フイルム 2 袋体フイルム 3 側周縁融着部 4 側周縁融着部 5 上周縁融着部 6 底周縁融着部 7 開口部 8、9 導入口フイルム 10、11 導入口側縁融着部 12、13 弁部融着線 14 弁口フイルム 15 軟質フイルムテープ 16 軟質フイルムテープ 17 粉末結晶硫酸ナトリウム(Na2SO4・10H2
O)

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】袋体フイルムを2枚重ねに重合してその周
    縁を、上縁の開口部を残して融着してなる袋であって、
    袋体フイルムの上縁の内側に上縁と同じ長さの軟質フイ
    ルムテープ2枚を挟持させて、該軟質フイルムテープは
    前記袋体フイルム周縁の融着とともに融着固定されてな
    り、上縁開口部の下方にある該軟質フイルムテープ2枚
    を2本の融着線で融着して、該2本の融着線と2枚の軟
    質フイルムテープの間に開口部から袋体内部への吹き込
    み通路が形成されている樹脂フイルム製袋に吸熱溶解熱
    を有する水溶性物質を収納したことを特徴とする冷却
    袋。
  2. 【請求項2】水溶性物質が結晶水を含有する吸熱溶解熱
    10kcal/モル以上の水溶性物質である請求項1記載の
    冷却袋。
  3. 【請求項3】開口部が袋体フイルムから延設されたフイ
    ルムの側縁を融着してなる導入口を設けた開口部である
    請求項1又は2記載の冷却袋。
JP44694U 1994-01-12 1994-01-12 冷却袋 Expired - Lifetime JP3000116U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP44694U JP3000116U (ja) 1994-01-12 1994-01-12 冷却袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP44694U JP3000116U (ja) 1994-01-12 1994-01-12 冷却袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3000116U true JP3000116U (ja) 1994-08-02

Family

ID=43136132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP44694U Expired - Lifetime JP3000116U (ja) 1994-01-12 1994-01-12 冷却袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3000116U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58112955A (ja) * 1981-12-12 1983-07-05 高浦 潔 逆止弁つき袋体
JPS6363670B2 (ja) * 1980-11-27 1988-12-08

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6363670B2 (ja) * 1980-11-27 1988-12-08
JPS58112955A (ja) * 1981-12-12 1983-07-05 高浦 潔 逆止弁つき袋体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5640519B2 (ja) 自立性容器の製造方法
KR101500276B1 (ko) 포장팩 제조방법 및 이에 의해 제조되는 포장팩, 단열팩, 보냉팩, 아이스팩, 보온팩, 기체저장팩
JP2004256120A (ja) パウチ容器
JPH11263355A (ja) 薬液用包装袋
JP3000116U (ja) 冷却袋
JP3696575B2 (ja) 母乳保存用バッグおよびその使用方法
JPH1159702A (ja) スパウト付パウチ
US20210270514A1 (en) Cold storage pack, logistic packaging container, method of transporting object at low temperature, and method of manufacturing cold storage pack
JPH10203539A (ja) 咬合具付き袋
JP2000025793A (ja) 吊り環付パウチ
JP3000117U (ja) 気体包装体
JP2015077992A (ja) 包装体の製造方法
JPH0741010A (ja) スタンドパウチ
JPS6136942B2 (ja)
JP2915407B2 (ja) 自立袋及び自立性包装体並びにそれらの製造方法及び自立袋の製造装置
JP2009040479A (ja) パウチ容器
JP7491111B2 (ja) パウチおよびパウチの使用方法
JPH03275469A (ja) 活魚搬送容器
JP2002234552A (ja) ジッパー付き小袋を備えたプラスチック製袋
CN210734927U (zh) 一种保温性能好的食品包装袋
JPH046044A (ja) 自立袋及びその使用方法
JPS6021650B2 (ja) 炭酸ガス吸収シ−ト
JPS6245699Y2 (ja)
JPH0532115Y2 (ja)
KR200194284Y1 (ko) 포장용 포대