JPS5969092A - スロツトマシン - Google Patents

スロツトマシン

Info

Publication number
JPS5969092A
JPS5969092A JP57181170A JP18117082A JPS5969092A JP S5969092 A JPS5969092 A JP S5969092A JP 57181170 A JP57181170 A JP 57181170A JP 18117082 A JP18117082 A JP 18117082A JP S5969092 A JPS5969092 A JP S5969092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dino
payline
symbol
memory
buildings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57181170A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0157591B2 (ja
Inventor
敞 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIGUMA SHOJI KK
SIGMA SHOJI KK
Original Assignee
SHIGUMA SHOJI KK
SIGMA SHOJI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIGUMA SHOJI KK, SIGMA SHOJI KK filed Critical SHIGUMA SHOJI KK
Priority to JP57181170A priority Critical patent/JPS5969092A/ja
Priority to AU20082/83A priority patent/AU556021B2/en
Priority to GB08327317A priority patent/GB2130413B/en
Publication of JPS5969092A publication Critical patent/JPS5969092A/ja
Priority to US07/210,195 priority patent/US4838552A/en
Publication of JPH0157591B2 publication Critical patent/JPH0157591B2/ja
Priority to US07/666,827 priority patent/USRE34244E/en
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、CRT (Cathode Ray Tub
e  )でシンゼルケ表示し2ゲームするビデオ式スロ
ットマシンに関する。
従来のスロットマシンには、大別すると、表面に複数の
シンダルを描いたリール火物理的に回転させてシンボル
列を移動、停止させる機械式のものと、CRTのディス
プレイ画面に表示したシンボルY?tt子的に制御して
移動させるビデオ式のものとがある。
第1図および第2図を参照して従来装置の構成例を説明
する。第1図は機械式の一構成例の概要図で、リールの
本数は3本としている。外箱lに中心軸2を固定し、こ
れに3本の円柱状リール3a 、 3b 、 3oを回
転自在に設りる。リール3a。
3b 、 3cにはそれぞれm種類でn個(但し、m。
nは自然数)のシンボル4が描かれており、シンダルの
組合せはリールごとに異なっている。外箱るようにする
。また、外箱lにはコイン払い出しロアと操作レバー8
が設けられている。
次に、第2図ン参照して第1図の構成例の動作乞説明す
る。第2図は第1図のスロットマシンの回転するリール
3a 、 3b 、 3c上に描かれたシンダル4を観
察窓5から見た図で、第1図と同一要素は同一符号で示
しである。まず、プレーヤーが投入するコインの枚数等
に応じて梨イラインが選択烙れる。、次に、プレーヤー
が操作レノマー8乞操作するどゲームが開始をれ、リー
ル3a 、 3b 、 3cは図示しない駆動装置によ
って同一方向に回転させられる。そして、図示しない停
止装置によってリールごとに独立に回転ヶ停止Δせられ
る。ここで、リール3a 、 3b 、 3cは第2図
に示すシンダルの配置で停止したものとし、シンダルの
当υ組仕せは同一のシンボルが3個−列に並ぶときとし
、ペイラインは第2図の実線10 、20 、30 、
40 、5017) 5本であるとする。すると、この
場合にはペイライン40において四角形シンボルが一列
に並んでいるので、図示しないセンサーおよび当り判定
装置によって当りであると判定され、コイン払い出しロ
アから所定の払い出し率に応じてコインが払い出される
以上の事情は、近年のCRTでシンポ/I/y!l−表
示するビデオ式スロットマシンにおいても同じである。
すなわち、スロットマシンの内部にあたかも複数本のリ
ールが即−の中心軸に並列的に設けられているかのよう
にシンボルをディスプレイ画面に表示し7、あたかも複
数本のリールが単−袖火中心に回転しているかのように
電子制御でディスプレイ画面上のシンボル乞一定方向に
移動させ、かつ′電子制御でシンボルのび呻き欠停止を
せ、その結果ペイラインにおいて当り組合せになってい
るときは所定の払い出し率に応じてコインを払い出し7
ている。
上記の如〈従来のスロットマシンは、複数のシンボルか
らなるシンダル列を単一の中心軸において顧いに並列に
回一方向に移動させ、かつシンボル列ごとに移動を停止
させる構成であるため、シンボルの移動方向にゲーム対
象のペイラインを設定することはでさない。なぜなら、
シンボル列ごとにシンダルの配列、移動条件お上び停止
粂件が異なるので異なるシンボル列の間でのシンダルの
組合せには偶然性が伴うが、同一のシンデル列における
シンダルの組合せはあらかじめ決められているので偶然
性を伴わないからである。スロットマシンtまシンダル
の組合せにおける偶然性に着目し、当該組合せの生じる
確率に応じて払い出し率ケ設定したゲーム機械であるた
め、偶然性を伴わない同一のシンダル列におけるシンダ
ルの組合せに対してペイラインヶ設定することはできな
い。
このように従来のスロットマシンは、単一の中心軸に豆
いに並列にシンボル列ケ設けた構成となっているため、
シンダルの組み合せのバラエティに乏しく、またペイラ
インが少ないためプレーヤーの楽しみも限ら八たもので
あった。
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、シンダルの
組合せの、Sラエテイを増加させ、かつゲ−ム対象のペ
イライン欠増加ネせてプレーヤーの楽[7みχ高めるこ
とのできるスロットマシンl提供することを[1的とす
る。
上mlの目的な突状するため本発明は、第1の番地から
第nの番地(ni、l自然数)寸でのアドレスにm種類
(mil自然数でm≧n)のシンゼルコードン唇己1.
ハする仮想リールンkX1本Ck、lは自然数)有する
仮想リールメモリ、仮想リールに対応するシンボル烈火
k <’j 1.列のマトリックスに表示するCRTな
ど火備え、シンボル列の移動方向と直角方向(機械式ス
ロットマシンにおける中心軸の方向)のみならず、シン
ボル列の移動方向についてもゲーム対象の被イラインを
設定することのできるヒデオ式のスロツI・マシンケ提
供するものである。
第3図乃至第6図を参照して本発明の一実施例乞説明す
るう第3図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図
である。入力装fiilolはプレーヤーにより投入さ
れたコインの枚数に応じて被イライン欠選択してペイラ
イン選択信号ケ発し、プレーヤーによるレバー操作など
の外部入力にもとづいてゲーム開始信号ケ発し、これを
プロセッサ102に与える。プロセッサ102はゲーム
開始信号が与えられるとスタート信号7発し、これを乱
数発生器1()3およびCRTコントローラ104に与
える。
乱数発生器103の発した乱数は仮想リールメモリ10
5に与えられる。ことで、仮想リールメモリ105はk
x1本(本実施例の場合には3×3本)の仮想リールR
11lR12+ R13+ R21* R22+ R2
3lR31* R32* R33’lx有しておシ、そ
れぞれの仮想リールは第1の番地から第nの番地までの
アドレスに記憶されたm種類のシンボルコード(本実施
例の場合には16進数表現で0番地からC番地までのア
ドレスに記憶された0から4壕での5種類のシンボルコ
ード)から成っている。仮想リールメモリ105は例え
ばROM ’″CC構成ことができる。
CRTコントローラ104はパス1061L を介して
仮想リールメモリ105の記憶内容を読み取り、シンボ
ルメモリ107’i参照してシンボル列Y CRT 1
08のディスプレイ画面に表示する。ここで、シンミル
メモリー07はm個のシンボルコード(本実施例では0
から4までの5つのシンボルコード)に対応するそれぞ
れのシンd2ルのイメー、)を記憶するもので、例えば
ROM ″C構成できる。CRTコントローラ104V
よパス106bY介して仮想リールメモリ105から力
えられる。+9インタデ一タ信号にもとづいてCRT1
0B’f制御し、ノ々ス106c k介してリール停止
信号欠プロセツザ102に与える。プロセッサ102は
当り組合せメモ1J109の記憶内容と人力装置lot
から与えられる投イライン選択信号、およびパス106
b’&介して与えられるポインタデータ信号にもとづい
て当りケ判定し、当りのときは出力装置11110でコ
インの払い戻しなどを行ううここで、当り組合せメモリ
ー09はペイラインととの当り組み合せと払い戻し率を
記憶するもので、例えばROM Kよって構成すること
ができる。
第4図は第3図に示す実施例の動作を説明するタイミン
グチャートである。第5図は第3図に示t す実施例のディスプレイ画面ケ説明する図−で、シンボ
ル列は3行3列のマトリックスに配列されている。咬だ
、それぞれのシンボル列は肘(立に移動し停止するので
、ペイラインは図中の実線100〜80008本にする
ことができる。第6図は当り組合せメモ1J109の記
憶内容ケ説明する図で、ペイライン100〜800のそ
れぞれについて、当りのシンボル組合せとそれに対応す
る払い戻(7率が記憶されている。本実施例においては
、第6図のごとくペイライン800において、シンボル
コード″4”の組合せに対して250倍の払い戻し率が
設定をれているものとする。
次に、第4図乃至第6図X参照して第3図に示す実施例
の動作ン説明する。
図示しないコイン投入口にコインが投入烙れると、人力
装置1101によりペイラインが選択される。
ここでは、ペイライン100〜8004でが全て選択畑
れたとする。はイライン選択信号はプロセッサ102に
与えられるう 図示しないレバーが操作されるとプロセッサ102には
ゲーム開始信号が与えられる。プロセッサ102はこれ
にもとづいてスタート信号を発する。
時刻t1  にj、−いてスタート信号が発せられると
、CRT コントo −ラ]04rJ: CRT 10
8のディスプレイ画面に表示したマトリックス状のシン
ボル列が一定方向に移動するようにCRT108’f制
御する。なお、リールのイメー・)は仮想リールメモリ
105がらノ々ス106b4介して読み取られ、シンボ
ルのイメージはシンボルメモυ107から読み取られる
凍た、スタート信号(ま乱数発生器103にも力えられ
、乱数V」、仮想リールメモ1J105に与えられる。
与えられた乱数によって、仮想リールR11〜R33の
それぞれについて、16進数表現で0番地からC番、t
tLltでのアドレスが選択芒れる。
時刻t2  において、仮想リールメモリ105はポイ
ンタデータ信号ケ発する。dぞインタデータ信号は乱数
によって選択はれた仮想リールごとのアドレスおよびシ
ンボルコードからかり、プロセッサ102およびCRT
コントローラ104に与えられる。
ここで、仮想リールのO番地からC番地までのアドレス
におりるシンボルコードの組合せは第3図に示1−よう
になっているものとし、仮想リールl111 + ”1
2 + R13r R23r R33の3.7,0,5
゜C番地が乱数によって選択でΣれたとする。−イーる
と、第5図に示1−ように、ペイライン800において
シンボルコード゛4′のシンボルが並ぶことになり、プ
ロセッサ102によって尚9と判定される。なお、この
場合の払い戻し率は第6図に示すように250倍となっ
ている。
時刻t3 において当りの判定が終了すると、リール停
止制御信号がCRTコントロ・−ラ104から順次発−
団られて1TI08に与えられる0これによって、CR
TI08のディスプレイ両面に表示されたシンボル列の
移動はlll11次停止する。なお、各シンボル列は、
ポインタデータ信号によって指定゛されたシンボルがデ
ィスプレイの中心に来る位置で停止する。
時刻t4  で全てのシンボル列の移動が停止するど、
リール停止(g号がCJtTコントローラ104から発
せられてプロセツツ−102に与えられる。、″fると
、プロセッサ102は所定の払い戻し率(本実施例では
25(H?l!r)でコインが払い出されるように出力
装置〜110ケ制御する。
一部記の如く本発明によれば、k行1列のマトリックス
に配列きれた機械式リール’J ROM等の記憶装隆に
仮想リールとし2て形成し、乱数によってシンボルの組
合−Wをつくυ、その結果Y CRTのディスプレイ両
面にマトリックス表示することができるので、シンデル
列の組合せのバラエティヲ増加草せ、かつゲーム対象の
ペイラインケ増加させることのできるスロットマシンが
得られる。とりわけ、シンボル列の移動方向という従来
装置では全く問題と坏れなかった方向についてもペイラ
インを設定できるので、娯楽性を著しく向上させたスロ
ツi・マシンを得る仁とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の一構成例の斜視図、第2図は第1図
の構成例の動作説明図、第3図は本発明の一実施例の構
成を示すブロック図、第4図は第3図の実施例の動作を
説明するタイミングチャート、第5図は第3図の実施例
のディスプレイ画面におけるシンボルの配)首図、第6
図は第3図の実施例の当り組合せメモリの構成図である
。 105・・・仮想リールメモリ、1o7・・・シンデル
メモリ。 出願人代理人  猪  股     清見4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 コイン投入、レバー操作などの外部〜入力にもとづいて
    ゲーノ・開始信号およびゲーム対象のペイラインを指定
    するペイライン選択信号を発する入力装置と、 乱数ケ発生埒せる乱数発生器と、 m種類(mは自然数)のシンボルコード’vn個(nは
    自然数でm<n)記憶する仮想リールをに×1本(k、
    lは自然数)有し、前記ゲーム開始信号が与えられると
    前記乱数にもとづいて前記仮想リールごとのポ゛インタ
    データ信号7発する仮想リールメモリと、 前Weシンボルコードごとにジノビルのイメージを記憶
    するシンポ゛ルメモリン有し、ディスプレイ画面におい
    て前記に×4本の仮想リール乞に行1列の7トリツクス
    に配列式れたm種類でn個のジノビルからなるジノビル
    列で表示し、前記ゲーム開始4Ff号にもとづいて前記
    ジノビル列を前記ジノビルの配列方向に移動場せ、その
    後前記ポインタデータ信号が指定する前記ジノビルが前
    記ディスプレイ画面に表示爆れるように前記ジノビル列
    の移動をジノビル列ごとに停止尽せ、前記シンボル列の
    移動が全て停止したときにリール停止信号2発するCR
    T表示装置と、 前記ペイラインごとに前記ジノビルの当り組み信号およ
    び前記当り組みメモリの記憶内容にもとづいて当りかど
    うか火判定し、当りのときは払い出し信号2発する判定
    装置と、 前記払い出し信号が与えられると前記払い出し率にもと
    づいてコイン等火払い出す出力装置と火備え、 少なくとも前記シンデル列の移動方向に設けた1本のペ
    イラインおよびこの移動方向と直角な方。 向に設けたに本のペイラインにおいてゲームすることの
    できるスロットマシン。
JP57181170A 1982-10-15 1982-10-15 スロツトマシン Granted JPS5969092A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57181170A JPS5969092A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 スロツトマシン
AU20082/83A AU556021B2 (en) 1982-10-15 1983-10-12 Multiline slot machine
GB08327317A GB2130413B (en) 1982-10-15 1983-10-12 Multiline slot machine
US07/210,195 US4838552A (en) 1982-10-15 1988-06-20 Multiline slot machine
US07/666,827 USRE34244E (en) 1982-10-15 1991-03-06 Multiline slot machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57181170A JPS5969092A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 スロツトマシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5969092A true JPS5969092A (ja) 1984-04-19
JPH0157591B2 JPH0157591B2 (ja) 1989-12-06

Family

ID=16096106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57181170A Granted JPS5969092A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 スロツトマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5969092A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5988182A (ja) * 1982-11-11 1984-05-22 シグマ商事株式会社 スロツトマシン
JPS5990584A (ja) * 1982-11-17 1984-05-25 シグマ商事株式会社 スロツトマシン
JPS61124679U (ja) * 1985-01-25 1986-08-05
JPS6227689U (ja) * 1985-08-02 1987-02-19

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5290192U (ja) * 1975-12-26 1977-07-05
JPS5624556A (en) * 1979-08-07 1981-03-09 Olympus Optical Co Ltd Automatic analyzer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5290192U (ja) * 1975-12-26 1977-07-05
JPS5624556A (en) * 1979-08-07 1981-03-09 Olympus Optical Co Ltd Automatic analyzer

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5988182A (ja) * 1982-11-11 1984-05-22 シグマ商事株式会社 スロツトマシン
JPS5990584A (ja) * 1982-11-17 1984-05-25 シグマ商事株式会社 スロツトマシン
JPH0260357B2 (ja) * 1982-11-17 1990-12-17 Sigma Shoji Kk
JPS61124679U (ja) * 1985-01-25 1986-08-05
JPH0515350Y2 (ja) * 1985-01-25 1993-04-22
JPS6227689U (ja) * 1985-08-02 1987-02-19
JPH0541731Y2 (ja) * 1985-08-02 1993-10-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0157591B2 (ja) 1989-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8444144B2 (en) Electronic amusement device and method for operating a game offering continuous reels
US4838552A (en) Multiline slot machine
USRE34244E (en) Multiline slot machine
US5449173A (en) Reel-type slot machine with supplemental payoff
US4817951A (en) Player operable lottery machine having display means displaying combinations of game result indicia
JPH0519098Y2 (ja)
GB2262642A (en) Game machine
US20050153770A1 (en) Prolonged casino game method and apparatus
GB2117155A (en) Gaming machine
GB2117952A (en) Entertainment machines
GB2157047A (en) Entertainment machines
GB2086115A (en) A coin-operated amusement or gaming machine
JP2002239067A (ja) 遊技機
JPH09206444A (ja) 遊技機
JPS5969092A (ja) スロツトマシン
AU613046B2 (en) Video amusement apparatus
JPS6241680A (ja) スロツトマシンのペイライン設定方法
JPH07313661A (ja) ビデオスロットマシン
JPS63115582A (ja) 野球ゲーム用ビデオゲーム装置
JP3560035B2 (ja) 電子式ホール遊技機
AU2006236070A1 (en) Gaming machine
JPH0541731Y2 (ja)
JP2815587B2 (ja) スロットマシン
JPH02224687A (ja) パチンコ機
JPS5990584A (ja) スロツトマシン